ジャッカル バイトビーンズを徹底インプレ・使い方解説!

記事内に広告を含みます

バイトビーンズ インプレ 使い方

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャッカルから発売されているブレード系メタルルアー、バイトビーンズの特徴や使い方などを詳しくインプレ。

バイトビーンズは簡単操作で使うことができ、マイクロベイトパターンにかなり強く、釣り場やターゲットを問わずに使いやすいのが特徴的。

青物やヒラメ・ロックフィッシュ等、狙うレンジやアクションスピードの調整で何でも釣れますよ!

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

バイトビーンズのスペック・ラインナップ

ビッグバッカー バイトビーンズ

ビッグバッカーバイトビーンズはキャスティングゲームで使いやすいモデル。
ライトショアジギング~中型青物狙いまで対応。

  • 素材:鉛
  • 重量:30g、40g、50g、60g
  • フック:フロントシングルアシスト+リアシングル

バンブルズ バイトビーンズTG

バンブルズバイトビーンズTGはオフショアのバーチカルライトジギングに使いやすいフックセッティング+高比重タングステン素材のモデル。

  • 素材:タングステン
  • 重量:30g、40g、60g、80g
  • フック:フロントダブルアシスト

バンブルズ バイトビーンズTG サワラスペシャル

  • 素材:タングステン
  • 重量:30g、40g、60g、80g
  • フック:リアシングル

バンブルズバイトビーンズTGのサワラスペシャルは、サワラのキャスティングゲーム対応モデル。

ラインブレイクを防ぐためにフロントフックは無し、シンプルなリアシングル仕様。

マイクロベイトに着くボイルするけど食わないサワラ狙い等におすすめ。
もちろん、ショアからサワラやブリなどを狙う時にも使えますよ!

バイトビーンズを「サクッと」インプレ!

バイトビーンズ 釣果

バイトビーンズの特徴や使い方を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:非常によく飛ぶ!
  • フォール:ブレード系メタルルアーの中では比較的速い沈下
  • アクション:ナチュラルな波動でボディの存在感は控えめ。操作感はやや軽め
  • 使い方:シンプルな巻きがメインであり王道。その他軽めのリフトフォールやストップアンドゴーなど
  • ターゲット:ブリ・サワラ・カツオ類・ヒラメ・マダイ・イサキ・ハタ・カサゴなど何でも釣れる
  • 適したシチュエーションなど:食わないボイルやマイクロベイトパターン・深場狙い・強風時などにおすすめ!

要点をまとめるとこんな感じですね。

バイトビーンズはボディの波動・存在感を抑えた設計になっているのが大きな特徴。

ヒラヒラ動くメタルジグでは見切られる場面に使いやすく、風や潮の影響を受けにくいので強風時や水深が深い場所を狙う時にも使い勝手が良いですよ!

飛距離

コンパクトで厚みのあるボディで安定した姿勢をキープ!

バイトビーンズはボディが特徴的な形状をしています。

バイトビーンズ 飛距離

丸みを帯びたショートボディになっていて、キャスト時の抵抗が最小限になっていますね。

これによって空中での飛行姿勢はかなり安定していて、ブレード付きメタルルアーの中では非常に投げ心地が良いですね。

しっかりロッドを曲げてキャストすれば、横風・向かい風が吹き付ける状況下でも激しく回転して失速することはなく、多少細かく揺れる程度に収まりますね!

遠くのボイルを狙ったり、横風でメタルジグがシャクりにくい状況でも優れた使いやすさがあって気に入っています。

実際の飛距離

実際に私がバイトビーンズの50gをPEライン2号を使用した磯のヒラスズキ・ライトな青物兼用タックルでキャストすると、無風時でだいたい95m~90m後半ほどの飛距離が平均といった具合ですね。

ブレードが付いていない青物狙いで使用するメタルジグと比較すると若干飛距離は落ちるくらいで、大幅な飛距離低下や投げにくさは感じません。

平たい形状の風を受けやすいジグより、むしろ投げやすい位ですよ!

まるなか

横風や向かい風でも遠投ができるコンパクトサイズなルアーとしてかなり活躍するよ!

フォール

バイトビーンズはボディが小さくて潮の影響を受けにくく、ブレードもやや細身のものが使われています。

これによってフォールスピードはブレード系メタルルアーとしては比較的速く、真下にストンと落ちるような軌道を見せますね。

一般的な形状のメタルジグにブレードが着いたものと比較すると、フォール中のヒラヒラ感(アピール力)や滞空時間の面では不利になることもあります。

しかし、その分素早くレンジを入れられるので、着底感度や深場狙いにおいてはバイトビーンズの方が有利。

私の場合は50gのモデルを状況次第でPEライン3号~4号を巻いたタックルで使用することもありますが、ボトム着底が分かりやすいですし、操作感がフワフワしすぎない点もメリットに感じています。

まるなか

バイトビーンズはフォールで魚に食わせるというより、巻き・横方向のアクションで追わせてバイトさせるのが得意なルアーだね!

バイトビーンズのアクション

操作感はやや軽め

バイトビーンズはボディが小さく、ブレードもやや細長い形状のオリジナルのものが採用されているので、操作感の大きさはやや軽めです。

バイトビーンズ ブレード

アクションを与えた時にブレードの波動が明確にブルブルと伝わるのではなく、ナチュラルな重さが穂先に乗る感覚ですね。

深場狙いだったり、潮が払い出している状況下でも引き重り感が少なく、安定感のあるアクション・使い心地ですね。

操作感が分かりやすいものが好きという方にはもう少し抵抗が大きいものの方が好みという方も居ると思いますが、個人的には結構好きですね。

スロー~高速巻きまで変わらない波動

バイトビーンズはボディの動きがかなり抑えられたルアーなので、テールのやや細身のブレードによる程よくナチュラルな波動・フラッシングで魚を誘います。

バイトビーンズ ボディ形状

ボディ形状は底面がかなりワイドになっており、低重心化によって海中での姿勢安定度が非常に高いです。

スローに巻いてもルアーを回収するくらいの高速巻きで使っても、アクション(波動)が大きく変化しないのが特徴。

ボディが動くタイプのルアーはスローに巻くのには滴定しますが、速巻きで使うとバランスが崩れたり、波動が強くなりすぎて魚に見切られたり。

その点バイトビーンズは魚に見切られない速度で巻きつつ、波動を抑えることができるので、ボイルしているけど食わない青物狙いなどに強いんですよね。

サワラやカツオ類など、小型のイワシやキビナゴなどを偏食するパターンに効果的ですね。

バイトビーンズの使い方

水面直下~中層ただ巻き

バイトビーンズの使い方ですが、基本的にはロッドアクションは不要でシンプルに巻くだけでOKです。

ボイルしている青物を狙う時は、水面直下~カウント5くらいまでの浅いレンジを中~高速巻きで使うのがおすすめ。

一方で活性が低い状況では、中層やボトム付近をスロ~中速で巻き続けるのも実績あり。

基本的には一定速度で巻けばOKですが、食わない時は横方向に流れる潮に乗せてドリフト気味に使ったり、時々巻き速度を一瞬だけ速くしたり・逆に遅くして変化を出すのも食わせのきっかけになります。

バイトビーンズ 青物

3~5cmほどのマイクロベイトを偏食するブリ系青物をバイトビーンズの高速巻きでキャッチ。

トッププラグに食いませんでしたが、ルアーローテーションで一撃。

まるなか

小さなシルエットで小型ベイトの群れの中になじみやすく、それでいてブレードのキラメキと波動で食わせるのが得意だね!

ボトムに当てながらのリトリーブ

2つめはカサゴやハタなどを狙ったり、ボトム付近に沈んでいるマダイやイサキ狙いでおすすめな使い方。

バイトビーンズは水中での姿勢の安定感が高く、フックもトリプルフックではないので、多少の障害物はクリアすることができます。

キャスト後ボトムまで沈めたらスローにリーリングし、時々ルアーが「コツ・・・コツ・・・」とボトムにヒットするくらいのレンジをキープして巻くのも高実績。

かけあがりの斜面にルアーを当てながら巻き上げるのも非常におすすめですね!

ボトムを探ることで、回遊魚が釣れない時でも五目釣りのチャンスが広がりますよ!

マダイ バイトビーンズ

かけあがりの斜面の大きめの岩が点在する場所をボトムに当てながらスローに巻いてマダイ。

表層に青物の気配がない時は沈めてスローに巻くと、色々狙えます。

リフトフォール

3つめはかなり軽めのロッドアクションを使ったリフトフォール。

バイトビーンズ ロックフィッシュ

主にハやカサゴ・ヒラメ狙い等におすすめですね。

基本的にはリーリングでアクションをつけて誘うのが得意なルアーだと考えているので、ロッドを大きく・強く操作することはありません。

穂先を優しく・スローにチョンチョンと動かしつつリーリングし、海中でバイトビーンズが上下に軽く揺れつつ浮上させるイメージで使います。

リフトフォールは狙う魚種によっても変化しますが、ハンドル1回転につき1回ロッドを動かすワンピッチジャークで5~10回ほどアクションさせてリフトし、その後テンションフォールで沈めなおすのが基本かな。

まるなか

ボトム付近を丁寧に巻きや最小限のロッドアクションで探ってみると、回遊魚以外の魚も色いR釣れちゃうね

適したシチュエーションなど

バイトビーンズはコンパクトなシルエットとボディの動きを抑えた設計なのが特徴になります。

ですので、この特徴を活かすことを意識して使うことで、より効果を発揮したり他のルアーとの使い分けができるようになります。

狙うターゲットは何でも釣れますが、特に食い渋りやすいマイクロベイトを偏食するサワラやカツオの食わないボイルを狙ったり、巻きが良く効くマダイなどを狙う時に特におすすめかな。

カサゴやハタ・ヒラメなどにも使えますが、個人的には特にバイトビーンズである必要性は感じてませんね。

また、シンプルな巻きを中心とした使い方で効果を発揮しやすく、風や潮の流れにも結構強いので、風が強くて釣りにくい状況にもかなりおすすめできるルアーですよ!

風が強い時はロッドアクションを与えるとラインがフケてしまって釣りにならなかったりしますから。

気になる点

バイトビーンズの気になる点としては、フックの錆びやすさですね。

バイトビーンズ フック錆び

フロントフックはそれほどでもないんですが、リアフックは毎回水洗いしていても比較的速い段階でサビてきてしまいました。

スイベルやブレードといった金属パーツが接続されていることが影響しているのかもしれません。

なお、ベアリングではないノーマルのスイベルを使ったシステムは固着しにくく、使い勝手は良いですね。

まとめ!

イサキ バイトビーンズ

今回はジャッカルのバイトビーンズを詳しくインプレしました。

  • コンパクトなボディで安定してよく飛ぶ
  • フォールスピードは比較的速め
  • ボディが小さく動きは抑えめ。マイクロベイトパターンなどに使いやすい
  • ロッドアクションは与えず、シンプルな巻きで使うのが基本でありおすすめ!
  • 食わないボイルや強風時などに効果を発揮しやすい

要点をまとめるとこんな感じですね。

シンプルなリーリングのみで色んな魚が釣れますし、食わない青物のナブラ・ボイルに強いですよ!

おすすめ関連記事!

【実釣比較】ブレード付きメタルジグのおすすめを徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です