こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はジャクソンから発売されているダートマジックの使い方や特徴などを詳しくインプレしていきます。
ダートマジックは渓流やエリアトラウト~ライトソルトゲームまで広く対応する、ライトワインド釣法対応のハードルアー。
ワームとは違った特徴があり、上手に使い分けることで効果を発揮するルアーになっています。
メリットもあればデメリットもあるルアーなので、その辺りも交えつつ、公平な視点でインプレ。
ルアー選びの際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。
タックルインプレに関しては実費を払って購入し、全て実際に魚を釣りあげるまでにこだわり、実績に基づいたものになっています。
ダートマジックのスペック・ラインナップ
- 重量:3g、5g(エリア用は3gのみ)
- フック
- ソルト・ネイティブ用:トリプルフック×1
- エリア用:前後シングルフック
重量ラインナップは3gと5g。
ダートマジックは、ソルト対応・ネイティブトラウト用・エリアトラウト用に分かれています。
ソルト・ネイティブ用はトリプルフックが1本装備。
エリア用はヘッド・ボディやや後方にシングルフックが1本ずつの設定です。
ダートマジックを「サクッと」インプレ!
ダートマジックの使い方や特性を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションをざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:平均。風の影響を受けやすい
- フォール:テンションを少し掛けた方が姿勢が安定し・滞空時間が稼げる
- アクション:ダートアクション専用。キレのある左右へのダート
- 使い方:表層~ボトムワインド釣法まで広く使える
- ターゲット:アジ・カマス・小型回遊魚・根魚・トラウト・バスなど何でも
- 適したシチュエーションなど:食い渋りにはやや弱く、手返しを重視したい時や外道が多い時におすすめ
簡単にまとめるとこんな感じ。
一般的なワインド釣法ではジグヘッド+ワームを使いますが、状況次第ではダートマジックでも劣らない釣果が出せます。
しかし、魚の活性が少し下がったりすると、やはりワームの方が安定して効果を発揮する印象がありますね。
まるなか
飛距離
私が5gのダートマジックをPE0.3号を巻いたメバリングタックルで使用すると、無風時でだいたい30m台前半ほどの飛距離(ラインのマーキングにて計測)。
投げやすさとしては悪くなく、無風時であれば思いのほかよく飛ぶ印象ですね。
しかし、独特なヘッドが折れ曲がった形状は風に対する対応力は低め。
横風や向かい風が吹くコンディション下で使用すると、左右に軌道が曲がったり、グルグルと回転して失速しやすいです。
ダート系ジグヘッド+ワームを使う場合も風を受けるとグルグル回りますが、左右に曲がりにくい分、ピンスポット攻めはやりやすく、ダートマジックだと空中での軌道が読みにくいのが少し難点ですね。
場合によってはかなり急角度で曲がったりするので、強風が吹く中で障害物周りを攻める時は注意が必要。
フォール
フリーフォールでスパイラル気味の速めの沈下
ダートマジックのフォール姿勢ですが、ラインテンションをあまり掛けずに沈めていくと、ヘッドを下にしてクルクルスパイラルします。
フォールスピードはやや速めで、着水後に一旦着底を取りたい場合は素早く沈めることを優先し、ラインを送り気味にするのもおすすめです。
ただし、姿勢が安定しないので食わせ能力には劣ります。
テンションフォールで食わせ能力UP
一方でラインテンションを掛けた状態でフォールさせると、水平に近い状態をキープしやすくなります。
フォール中のアクションも安定性が増し、滞空時間も稼げるようになるので、フォールで食わせたい時は軽くテンションを掛けるくらいでOK。
風が強い時はスローにリールを巻くか、ロッドを徐々に立てていき、テンションが緩まないように意識して使うと良いですよ!
ダートマジックのアクション・使い方
表層~中層ダート
ダートマジックの使い方ですが、1つめは表層~中層を狙うもの。
基本的には
- カウントダウンでフォール(速く・深く沈めたい時はフリー気味のフォールでもOK)
- 3回~6回ほどロッドアクションを与えてダート
- テンションフォール
こんな感じで誘いと食わせのフォールを組み合わせます。
誘い方にはパターンがあり、
- スロー気味に・一定層をキープするようにアクション
- 徐々にルアーが持ち上がるように、少し速め・ラインテンションをしっかり掛けてアクション
私の場合はこの2つを使い分けます。
状況によってスローに・一定層で魚にルアーを見せ続けた方がバイトが増えることもあれば、ルアーを徐々に持ち上げて逃げるベイトフィッシュを演出することで捕食スイッチが入ることもあります。
朝・夕マズメのような高活性時や、ルアーに反応しているのに食い切らない時は、ダートさせながら徐々に誘い上げることが多いかな。
小型青物がベイトを追っていたので、速めのアクションで誘いあげて食わせました。
一方、一定層をキープするダートアクションは日中など、魚がルアーにあまり反応しない時に出番が多いです。
日中の活性が上がらないアジをボトムから少し上をダート&フォールで攻略。
スローな誘いが効果的でしたね!
ボトムダート・ボトムワインド
2つめはボトムでジッとしている魚を狙う時の使い方ですね。
根魚系の魚を狙う時はもちろんですが、カンパチやメッキ・トラウトなどを狙う時も、魚が沈んでいればボトムダートが良く効きます。
基本的なアクション方法としては
- 着底させる(ルアーを手前に寄せたくないので、フリー気味のフォールで落とすことが多い)
- 2~4回ほどアクションを与えてダート
- テンションフォールで再びボトム着底
こんな感じの繰り返しで狙います。
基本的には着底後すぐにアクションを再開させればOKですが、特に回遊魚やトラウトなど、ルアーを見切ってくる可能性が高い魚を狙う時は、ボトムでルアーをステイさせたり、着底時間の長さを調整するのがかなり効果的だったりします。
わざとボトムで数秒程度ステイさせて焦らしておき、その後アクションを与えると、捕食スイッチが入って突然食ってくるようなこともありますね。
一定速度の誘いだけだと、魚がルアーに追尾してくるものの、距離が縮まらずに食わせきれないことが良くあります。
一方で根魚などの底物狙いではボトムステイはそれほど重要視しておらず、着底したらすぐにルアーを動かすことが多いです。
沈みテトラの上をダートマジックで誘うと、巣穴からクエが飛び出してきてヒット!
まるなか
状況によって動かし方を変えてみよう!/say]
ダートマジックのメリット・デメリット
ダートマジックは使っていくとメリットとデメリットが結構ハッキリ分かれる場面もあり、ワームとの使い分けが重要です。
手返しの良さ・外道に対する圧倒的な強さ
ダートマジック最大のメリットは、ワームには無い高い耐久性です。
ワームが使えない河川やエリアトラウトでは仕方ないですが、ソルトゲームにおいてはワームとの使い分けで効果を発揮するルアーです。
私の住む地域はフグやベラ・フエフキなどの歯が鋭いターゲットが多く、状況によっては1投でワームがダメになることもあります。
こういう時にダートマジックは非常に強い効果を発揮し、ワームのロストを気にすることなく使えるのは大きなメリット。
また、魚が入れ食い状態の時でもワームのように付け直す必要が無いので、効率よく数釣りができます。
食わせ能力はワームに劣る
ダートマジックとダート系ワームは、パッと見的にはアクションの質は似ています。
しかし、ワーム独特の食わせ能力は無いというのが正直なところで、状況によってはアタリが出てもショートバイトでフッキングしなかったり、一度アタリが有って掛けられなかった時の追い食いが少ないです。
やはり、食わせ能力や魚に違和感を与えにくい点ではワームの方に分があり、同時に使ってみると釣果にかなりの差が出ることもありました。
ワームの方が何度もしつこく魚がバイトしてきたり、口の深い位置にフッキングするのでバラシ難かったりします。
ワームはその柔らかさや、シングルフック仕様だと魚が見上げた時やバイト時に違和感が少ないのか、フッキングするまで何度も食い直してくることが多い。
折れ曲がりやすく、魚の口の中にキッチリ吸い込まれやすいのも大きなメリット。
まるなか
適したシチュエーションなど
海の回遊魚・底物~バス・トラウトなど何でも釣れる
ダートマジックは特に狙う魚種は限定せず、なんでも釣れる五目釣り用ルアーとして考えています。
中層を探れば小型青物やアジなどが釣れますし、岸壁沿いやボトムを狙えばカサゴやハタ・フラットフィッシュ・チヌなどが釣れます。
ダート系アクションはトラウトやバスなどにもよく効くので、淡水のルアーゲームにもおすすめ。
根掛からない場所で使おう
ダートマジックは、ワームと比較するとどうしても根掛かりしやすいです(特にトリプルフック搭載のモデル)。
海藻が生えていたり、根回りを攻めるとルアーをロストしやすいので、根掛かりのリスクが高い時はシングルフックのジグヘッド+ワームが良いですね。
使いどころを間違えると1発でロストする可能性があるので、特にボトムを探る時は気を付けた方が良いです。
まとめ!
今回はダートマジックのインプレをしました。
- 飛距離は平均的だが、風には弱い
- テンションを掛けてフォールさせた方が姿勢が安定して食わせやすい
- 表層~ボトムワインドまで対応
- ワームと比較すると、食わせ能力に劣ることがある
- 魚種問わずなんでも釣れる
要点をまとめるとこんな感じですね。
ワームを使ったライトワインド釣法とは違った楽しさ、魚が釣れた時の嬉しさがあるルアーですな。
外道に対する強さは抜群なので、使う場面をしっかり見極めればかなり強い武器になりますぞ!
おすすめ関連記事!
管理人の実釣経験に基づいたコンテンツを発進。
紹介するアイテムは全て自腹購入、忖度なしで使いやすいものを選抜してあります。