こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。
今日のテーマは、ライトワインド用ジグヘッドの選び方・実釣比較で選んだおすすめアイテムを詳しく解説します。
ライトワインドに使うジグヘッド選びのコツなど、自分の使い方にマッチしたアイテム探しに役立つ基礎知識を紹介していきます。
紹介するアイテムについては、管理人が
- 全て実費を払って購入する
- 公平な視点で使用感をチェック
- 実際に魚を釣る
これらにこだわっています。
良くある適当な寄せ集め記事やランキングではないので、参考にしてもらえたら幸いです。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
- カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり
こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
まるなか
ライトワインド用ジグヘッドの形状の選び方
ライトワインド・マイクロワインド用ジグヘッドといっても、アイテムによって形に違いがあります。
私なりの選び方の基本について、要点を紹介していきます。
ダート専用ヘッドを使おう
使用するワームによっては、専用ジグヘッドを使わなくても左右へのダートアクションを発生するものもあります。
しかし、ライトワインド釣法に使うのであれば、やはり専用のジグヘッドを使った方が無難ですね。
「専用ヘッド+ワインド対応のワーム」を使用することにより、ロッド操作へのレスポンスやダートの切れ味は最大限引き出されやすいです。
ダートアクションを発生させるのに適しているのは、このようなヘッドの先端が鋭く尖った「矢じり形状」と呼ばれるジグヘッドになります。
オーソドックスな球状・丸形のヘッドなどを使用すると、ロッド操作を加えた時に左右へのダートアクションではなく、縦方向のリフトフォールになりやすいので要注意。
まるなか
ヘッド形状の使い分け
ライトワインド対応のジグヘッドは各社から発売されています。
細かくこだわるとキリが無くなるので、最初のうちは大雑把なヘッド形状を見て使い分け・選び分けをするとシンプルです。
私のおすすめとしては、最もシンプルに考えるなら「ヘッドの幅」を見て判断する方法ですね。
ライトワインド対応のジグヘッドをざっくりと分けると
- ヘッドが横にワイドなもの
- スリムな形状で細長いもの
このように分類できます。
このヘッドの形状の違いにより、ロッドアクションを与えた時のワームの挙動が変化します。
簡単に解説すると、
このような具合になります。
幅が広いジグヘッドの場合は、ロッド操作を与えた時に浮き上がりにくい特性を持っています。
ヘッドの上部が潮の抵抗を受けやすく、アクションを与えた時の操作感は少し大きめですね。
これによって深い場所に魚が沈んでいる時や、小型回遊魚を狙う時のような速いテンポのアクションでも浮き上がりにくくて使いやすいです。
私の場合、このような形状のジグヘッドはカマスやメッキ・ハタ・カサゴなどを狙う「ライトワインド五目釣り」にて使用頻度が高いですね。
一方でスリムで細長い形状のヘッドは、アクションを与えた時に浮き上がりやすくなります。
抵抗感が軽くなるので、弱いロッドアクションでも小刻みに動かしやすい特性がありますね。
このようなジグヘッドは、主に常夜灯周りや岸壁沿いなどに浮いているアジやメバルを狙う時に使いやすいです。
このように、自分が出掛けるフィールドや狙うターゲットによってジグヘッドの形状を使い分けると、より快適にライトワインドが楽しめるはずです。。
同じ重さのヘッドを使ったとしても、操作感や探りやすい水深が変化しますからね。
まるなか
ジグヘッドの重さ選び
ライトワインドに使用するジグヘッドの重さは、狙うターゲットや使い方によって変化します。
基本的には、ただ巻きやリフトフォールの釣りで使うものよりも少し重ためを選んだ方が使いやすいですね。
常夜灯周り・浅いレンジを狙う場合
常夜灯周りのアジやメバルを狙う時など、水面直下~浅い場所を狙う場合。
このような状況下でのライトワインドに使うジグヘッドの重さの目安としては、私の場合は1.5g~2g前後をベースにしています。
1g台前半~3g程度までを用意しておけば、だいたい何とかなります。
防波堤やサーフ・河川の河口部など
一方で遠投が必要な外向きの堤防だったり、ちょっとしたサーフや河川の下流部などでライトワインドを楽しみたい場合。
狙うターゲットはアジやメバルに限らず、メッキやカマス・ハタ・カサゴなどなんでも狙うことを想定します。
こういう時に使うジグヘッドは少し重ためが使いやすく、4g~5gくらいをベースに考えることが多いですね。
私の場合は3g~5g程度の重さをメインに使用し、強風時や遠投性・深場攻略を強く意識する時に「7gを使うかな?」といった感じです。
まるなか
▼ジグヘッドの重さ選びのより詳しい解説は【ライトワインド用ジグヘッドの重さ選びを徹底解説】を参考にどうぞ。
ジグヘッドのワームキーパーの形状
ライトワインド釣法はロッドアクションを多用する釣りで、ワームのズレが発生するとかなり厄介です。
ワームのズレを防止するワームキーパーの有無や、形状の確認はしっかり行った方が良いですね。
ワームとヘッドの組み合わせによっては、すぐにワームがズレたり・裂けてしまうことがあるので要注意です。
ワームキーパー無し
ライトゲーム用ジグヘッドは、ワームキーパーが付いていないものも結構多いです。
ライトワインド用のジグヘッドも、アイテムによってはワームキーパーが付いていないものもあります。
このようなジグヘッドは
- ワームの素材・形状問わずにオールラウンドにセットしやすい
- 接着剤を使わないとワームがズレやすい
こんな感じで、ワームの素材を問わずに差しやすいものの、ワームがズレやすい感は否めないですね。
ロッドアクションや魚とのやり取りでワームがズレやすいので、瞬間接着剤の使用を強くおすすめします。
大きめのワームキーパー
スレッド素材や、ワイヤーを使用した大きめのフックキーパーを装備したジグヘッドもよく見かけます。
これらは主に太め・体高のあるワインド用ワームをセットするのにおすすめですね。
特徴としては
- ワームのホールド力が強く、ズレ難い
- 伸縮性のあるワームがセットしにくい
- 細身のワームをセットすると、ワームがゆがんだり裂けやすい
こんな感じで、ホールド力の強さの半面、ワーム素材や形状によってはかなり使いにくいことがあります。
主に通常のワーム素材を採用したファットなアイテムを組み合わせて使うのがおすすめです。
特殊なキーパー(デコイ製ジグヘッド)
ラストは少し変わった形状のワームキーパーのアイテム。
これはデコイのマジックシリーズに採用されており、私がかなりお気に入りのタイプになります。
ライトワインド用のアイテムはデルタマジック・デルタマジックヘビーというジグヘッドがこれに該当します。
この細くて鋭利なワームキーパーは
- ホールド力は大きめのキーパーよりもやや劣る
- キーパー無しよりは明らかにズレ難い
- ワーム素材・形状問わずにスムーズにセットできる(メジャークラフトのワームを除く)
このような特性があり、程よいホールド力と様々なワームへの対応性のバランスが良いですね。
月下美人ワームのような伸縮性のあるワーム・通常のワーム素材のアイテム問わず、違和感なくセットできるのが嬉しいところ。
ライトワインドにおすすめなジグヘッド
最後に、私が実際に使っているおすすめなジグヘッドを紹介していきましょう。
デコイ デルタマジック・デルタマジックヘビー
まず1つめのおすすめジグヘッドがコレ。
私の場合は主にライトゲーム五目釣りのライトワインドがメインですが、一番使用頻度が多いのがデルタマジック・デルタマジックヘビーです。
- 重量ラインナップ:0.6g~2.5g、ヘビー→3.5g~7g
- ワームキーパーの形状が使いやすい
- アイが大きく、スナップのセットが楽
- 程よいフックの強度で壊れにくい
- 浮き上がりにくく、レンジキープしやすい
特徴はこんな感じで、ライトワインドに使いやすい機能がバランスよく備わっています。
ターゲットを問わずにオールラウンドに使えるアイテムで、私のイチオシジグヘッドですね!
▼より詳しい使用感解説は【デコイデルタマジックを徹底インプレッション】を参考にどうぞ。
がまかつ 宵姫AJカスタム
- 重量ラインナップ:0.2g~3g
- 丸っこい外向きフックは掛かり抜群!
- ダート幅はやや狭めでクイックな動き
- レンジキープより、縦に軽快に誘いあげたい時におすすめ
宵姫AJカスタムは、アジ狙いをメインにしたい時のダート対応ジグヘッドとして超おすすめ。
五目釣り対応のジグヘッドとは違い、刺さり抜群のフッ素コートの外向きフックが非常に良い感じで、フッキングが難しいアジ狙いにおいて、半分オートマチックに掛かります。
アジ以外には中型までのメバル狙い等におすすめで、カサゴやハタ・カマス狙いなどには向いていません。
ダート釣法でアジをメインに狙いたい方にイチオシです!
▼より詳しい使用感解説は【がまかつ宵姫AJカスタムを徹底インプレッション】を参考にどうぞ。
ダイワ 月下美人ダーティンジグヘッドSS
- 重量ラインナップ:0.8g~3g
- やや細身のヘッドで浮き上がりやすく、操作感はやや軽め
- ダート幅は平均
- フッ素コートのオーソドックスなストレートポイントのフック
- ライトゲーム五目に対応
ダイワの月下美人ダーティンジグヘッドSSは、五目釣りに対応できる癖のないジグヘッド。
ラインナップが3gまでしかないのが少し残念ですが、軽快な操作感で深場狙いや払い出す潮に乗せても使いやすいです。
比較的浮き上がりが良いので、縦方向にワームを素早く持ち上げて誘いを掛けたい時におすすめです。
フックサイズが豊富なので、狙うターゲットの大きさに合わせた使い分けもしやすいですよ!
▼より詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人ダーティンジグヘッドSSを徹底インプレッション】を参考にどうぞ。
JAZZ 尺ヘッドD Type
次に紹介するのは、尺ヘッドのダートモデルです。
- 重量ラインナップ:1.5g~10g
- ワームキーパーが無い分、色んなワームに使いやすい
- フックが非常に強く、粘りがある
- お得な「漁師パック」あり
- 比較的浮き上がりにくく、レンジキープしやすい
特徴はこんな感じで、ワームキーパーが付いてないジグヘッドが好きな方におすすめですね。
尺ヘッドシリーズは非常にフックが強く、80オーバーのシーバスなどを釣っても壊れない粘り強さがあります。
根回りのロックフィッシュ狙いや、太めのPEラインを使った負荷が掛かる使い方にも対応しやすいです。
ゼスタ スターヘッドタッチダウン
次はゼスタのスターヘッドタッチダウン。
- 重量:0.4g~5g
- ワームキーパーが無い分、色んなワームに使いやすい
- 重量ラインナップが細かく分かれている
- 操作感は比較的軽め
- スリムなヘッド形状で浮き上がりやすい
このジグヘッドは他のライトワインド対応ジグヘッドよりも、ダートさせた時に浮き上がりやすい特性があります。
中層に浮いた魚をフォールで食わせたりするのが得意で、常夜灯周りのアジ・メバル・カマス狙いなどに適したアイテムですね。
小刻みな操作でクイックにワームを持ち上げ、テンションフォールで食わせるような繊細な使い方におすすめです。
ただ巻きで使ってもバランスが崩れにくいので、ダートと巻きを組み合わせる使い方にも適しています。
メジャークラフト ジグパラヘッドブン太 ダートタイプ
メジャークラフトのジグヘッド、ジグパラヘッドブン太のダートタイプの特徴は
- 重量:3.5g、5g(ライトワインド対応モデル)
- ワイヤー製のキーパーで抜群のキープ力
- 太軸フックで強度優秀
- かなり偏平気味のヘッドで浮きあがりにくい
ブン太ダートタイプはアジやメバルを繊細に狙うというより、ターゲットを問わないライトゲーム五目向きのアイテムですね。
金属製のワームキーパーは、非常にワームのズレが発生しにくい特徴があります。
ですので、瞬間接着剤を使わなくてもワームが長持ちしやすいのがこのジグヘッドです。
また、パラワームをセットする時はこのジグヘッドがマッチしていて、他のヘッドと合わせるとワームが極端にズレやすいので要注意!
ただし、月下美人素材などの伸縮性のあるワームはセットするのが困難になり、細身のワームの場合もワームが千切れたり・歪みやすいので気を付けます。
まとめ!
今回はライトワインド用ジグヘッドの選び方・実際に私が使っているおすすめアイテムの紹介をしてきました。
狙うターゲットやアクションの方法により、使いやすいヘッド形状や重さは変わってきます。
今回の解説を参考に、釣行時の役に立ててもらえたら嬉しく思います。
▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。