DUO テトラワークスバーニー アジングワームをインプレッション!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回はDUOから発売されているアジングワーム

テトラワークスバーニーのインプレッションをしていこうかなと!

ピピンやチョップと並んで発売された注目のアジングワームだね。実際に釣行に繰り返し出かけ、魚を掛けて使い心地をチェックしてみました。

先日紹介したピピンも良いワームだけど、同じ位バーニーも使いやすくて良い感じ!

前置きは程々に、早速バーニーの詳しいインプレッションを始めていくぞ。

▼おすすめ関連記事



Duo テトラワークスバーニーはこんなワームだ

まずはこのバーニーというワームをアジングに使ってみて感じたことを簡単にまとめておこう。

テトラワークス バーニーをザックリインプレ!
  • 飛距離:並レベル。良く飛ぶピピンに比べると、若干空気抵抗があるので飛距離は落ちる
  • 針持ち:リブにアジの口が引っ掛かるためか、若干千切れやすい
  • フッキング:控えめなボリュームで小型のアジでも良く掛かる
  • アクション:リブとツインテールがなまめかしく動き、スローに誘える
  • 使えるシチュエーション:アジのベイトがシラス~若干大き目なイワシの稚魚など、オールマイティ

飛距離

バーニーはボディにリブがついており、ツインテール形状をしているアジングワーム。

ボディに水を若干受ける形状になっているので、ストレートワームのピピンやレインズチビキャロスワンプ、ジャッカルキビキビナーゴなどに比べると飛距離は若干落ちる感じがある。

それでも飛ばないというレベルではなく、実釣面で不利に感じる程ではないかな。

その分水中に入った時はしっかり水を掴み、抵抗の少ないワームよりも表層付近を丁寧にサーチしやすい感じ!

表層付近でアジがライズしていたり、風や潮の流れが穏やかな時はバーニーを使ってみて水面直下をスローに誘うとアジの反応が良く出ることがあった。

若干ドリフト気味に釣りたい時にも、抵抗を若干受けるバーニーは使いやすいぞ。

針持ち

バーニー自体のマテリアルは比較的針持ちがよく、ジグヘッドにセットしてもすぐに裂けてしまうような感じはない。

しかし、ボディとテール部にはリブがついており、アジがバイトして来た時にリブに口が掛かりやすい印象アリ。

それが影響する為か、ストレートのピンテールワームと比べるとワームがプツンと千切れてダメになるパターンが若干多め。

フックを挿した場所がダメージを受けて真っすぐセットできなくなるというより、アジを何匹か釣っているとこんな風に千切れてしまう事があるね。

平均すると、1本のワームで5~7匹位キャッチするとダメになることが出てくるかなぁ。

このあたりはピピンの方が針持ちがよくて効率がいい釣りが展開しやすいかな。

フッキング

リブ+ツインテールで若干アピール力は強めのバーニー。それでも非常にコンパクトに設計されており、10cm台前半くらいの小型のアジがバイトしてきても普通に掛かる感じ。

すっぽりとワームが飲まれた状態でアジが釣れてくることも多いね!

使うジグヘッドの重さやフックの形状も影響するけど、バーニー自体の吸い込みは普通に良くて満足している。

バーニーのアクション・使いどころ

同社のピピンと比べると、若干強めのアピールと水を受けるボディー形状が特徴のバーニー。

私の場合、バーニーは

  • ワームの水押しでアピールしたい時や、魚の有無を見るパイロットルアーとして
  • 表層付近にアジが浮いており、スローな細かい誘いで探りたい時
  • 潮に程よく乗せてドリフト気味に誘いたい時

このような状況下で出番が多くやってくる感じ!

ピピンの方が良く飛び、抵抗が少ないのでキビキビとした誘いと深い場所にワームを届けやすい印象がある。

一方バーニーはアジが浮き気味だけど若干活性が低くてスローな状態だったり、ワーム自体の水押しでアピールが欲しい時なんかに良いんじゃないかな!

ロングキャストしたり、キビキビとしたリフトフォールなんかで誘いを掛けたい時はピピンをメインに使ったり。その時々の状況に合わせたり、ワームにスレないようにシルエットを変えて釣っていくのが大事だね。



シラス~若干大き目のベイトまで対応

バーニーを購入した時は、形状からして

アミパターンなんかに強いワームかな?

というのが最初の印象だった。

しかし、実際に使ってみるとツインテールは水の中に入ると思いのほかナチュラル。

小型のシラスのような魚をアジが捕食しているような時や、ちょっと小さめな煮干しサイズのイワシを食っているアジに対しても反応は良かった。

アミや小型のエビを食っている時だけでなく小魚を食っている時にもバーニーは普通に良く効くので、思った以上にオールラウンドに使えるアジングワームって感じだね。

バーニーのおすすめカラー

最後に、私がバーニーを使う時に好んで使用しているカラーを少し紹介。

グロー系

ホワイトグローのベースカラーにゴールドラメ。

ちょっと強めのカラーなので、ササっとアジの反応を見つけたい時の第一投目に使ったり、クリア系のカラーに反応があまり良くない時のスパイス的カラーとして使っているぞ。

雨の後の濁りが入った時なんかにも良いよね♪

ナチュラルなカラーはより波動が弱めのピピンで良く使うので、この辺りは使い分けるようにしている。

クリア系

シラスっこは細か~い青み掛った色をしていて、何となく釣れそうなので好んで使っている。

ナイトゲームで常夜灯周辺でアジングをするなら、クリア系のカラーは持っておいて損はない基本カラーだよね。

ラメの色は好みもあるから、この辺りは釣れそうだと思うカラーを使えばいいと思う。

それでもラメが無いものとキラキラ光るゴールドやシルバーのラメを使い分けると、時々アジの反応が変わることがある。

クリア系のカラーは良く使うので、私の場合はラメありと無しの2色ほど用意することが多い。

テトラワークス バーニーのインプレまとめ!

今回はDUOのアジングワーム、テトラワークスバーニーの実釣インプレッションをしてみた。

実際に使って見た所普通に使いやすく、港湾部の数釣りアジングに最適なワームだから初心者の方~アジングマニアの方までおすすめできるワームだね。

バーニーは水受けの良さと、ピンテール系のワームには無いアピール力を活かして使うのがおすすめ!

スローに誘いを掛けたい時や、釣り場にアジがいるかどうかを判断する時のパイロット的なルアーとして使うのが個人的には良い感じ。

それでは、今回はこの辺で。

また明日会いましょう!

おすすめ関連記事!

▼アジングワームの選び方・おすすめアイテム紹介

アジ【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!

▼アジングにおすすめなジグヘッドを紹介

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

4 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です