ジャッカル ビッグバッカージグ スライドスティックをインプレ。ジャークで誘う滞空時間抜群のスリム系ジグ!

記事内に広告を含みます

スライドスティック インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャッカルから発売されている、ショア・オフショアからのキャスティングゲームで使えるメタルジグを紹介。

「ビッグバッカージグスライドスティック」という、細身なボディ形状が特徴のアイテム。

スライドスティックはジャーク後の滞空時間とフォール姿勢を重視したメタルジグで、滑走後のフォールアクションは秀逸。

若干癖があるアイテムだが、うまく使うことができれば低活性な個体やスレた魚に対して違ったルアーの見せ方をすることができ、攻略の幅が広がるはず。

主にジャークでジグをしっかり飛ばして操作できるアイテムを探している方に、ビッグバッカースライドスティックはおすすめだね!

▼【関連記事】ジャッカルのメタルジグインプレ一覧ページ

ジャッカル ロゴジャッカルのメタルジグインプレ一覧ページ

ビッグバッカージグ スライドスティックのスペック・ラインナップ

まずはビッグバッカージグスライドスティックのラインナップについて、簡単にまとめておこう。

  • 重量:15g、20g、30g、40g、60g
  • 重心バランス:フロント寄り

スライドスティックはフロント寄りの重心設定が特徴的なスーパーライト~ライトジギングに対応するメタルジグ。

飛距離やただ巻きによるアピール力を重視したビッグバッカージグとは対照的なアイテムで、ロッドアクションを積極的に使ってジグを操作するのに向いている。

スライドスティック カラー

出典:ジャッカル ビッグバッカージグスライドスティック商品紹介ページ

カラーラインナップはこんな感じで、主にフラッシングを重視したシルバー系のカラーが多めな印象。




ビッグバッカージグ スライドスティックを「サクッと」インプレ

スライドスティック 青物

ビッグバッカージグスライドスティックを実際に使用してみての印象やアクションの特徴について、ざっくりと紹介。

  • 飛距離:平均以下。綺麗に投げるには少しコツがいる
  • 沈下速度:平均~若干遅め
  • フォール姿勢:水平気味の姿勢でかなり滞空時間の長いフォール
  • アクション:ロッドアクションに対してかなり追従性が良く、イレギュラーに大きくダートする
  • 使い方:ゆったりした若干大きめのジャーク・早巻きがメイン
  • ターゲット:青物を中心に、ヒラメなどにも対応できる

簡単にインプレッションするとこんな感じで、ジャークへのキレのある大きなアクションとアピール力が高い「タメ」の効いたフォールが最大の特徴だね。

一般的なキャスティングゲーム用のメタルジグと比較すると、「飛距離よりアクション」を重視した設計だ。

飛距離

ビッグバッカージグは正直言って飛距離を重視したメタルジグではないので、飛びに関しては劣るというのが率直なインプレッションだ。

フロント寄りの重心バランス

ビッグバッカージグスライドスティックは多くのキャスティング用メタルジグに見られる「センターバランスやリアバランス」ではなく、頭側に重心が置かれたフロントバランス設計。

スライドスティック 飛距離

これによってキャスト時に飛行姿勢が乱れやすく、雑にキャストしたりするとグルグル回って全く飛ばない。

上手く飛ばした場合、実際に私がキャストすると20gでだいたい80m前後、40gで95~100mくらいの飛距離かな。

ただしミスキャストしてグルグルと回転してしまうと、飛距離が3割以上低下することもある。

▼【関連記事】ショアジギング用フロントバランスのおすすめジグを紹介!

ソウダガツオショアジギングで飛距離が欲しい時のおすすめメタルジグはコレ!実釣比較で選びぬき

風に対しては非常に弱い

ビッグバッカージグスライドスティックを使う時は、無風~弱風のコンディション下が望ましい。

横風や向かい風がある程度吹いている状況下で使用すると、かなり慎重にキャストしても飛行姿勢が乱れやすい印象。

ロッドの曲がり込みを意識して飛ばす

回転しやすく、飛距離低下が発生しやすいビッグバッカージグスライドスライドスティック。

上手に投げるには手首を使った手投げでキャストするのではなく、大きめに振りかぶってロッドをバットから曲げこむイメージでキャストした方が良い。

力むほどジグが回転しやすくなるのでジワジワっと力を込めていき、ロッドを振り抜く速度がブレないように意識しよう。

綺麗にキャストすることができれば、一般的なセンターバランスのジグよりも飛距離が数パーセントほど劣る程度のキャスタビリティーは確保できる。

撃投ジグレベルという選択肢

ビッグバッカージグスライドスティックと同じフロント重心のメタルジグに「オーナーの撃投ジグレベル」というアイテムがある。

撃投ジグレベル 青物 釣果

撃投ジグレベルの方が滑走幅は若干劣るものの、マイルドな使用感で飛距離の安定度に関しては一枚上手な印象がある。

なのでビッグバッカースライドスティックを使ってみて少しピーキーな印象がある方や、飛距離も重視したい方は撃投ジグレベルを試してみると良いかも。

▼【おすすめ関連記事】撃投ジグレベルをインプレッション!

撃投ジグ レベルオーナー 撃投ジグレベルをインプレ。アクションの質・使い方のパターンを詳しく解説!

フォール

ビッグバッカージグスライドスティックの大きな特徴であるフォール姿勢について、少し詳しく紹介していこう。

水平姿勢が作りやすい

フロントよりの重心設定で作られている為、アクション中は水平姿勢をキープしやすい特徴がある。

これによってジグが真下にストンと落ちるのではなく、水平姿勢によってタメのある滞空時間・フォールを作り出すことができる。

メタルジグの水平姿勢は魚への最大のバイトチャンスになり、ジャーク後のフワフワとした時間にガツンとバイトが出やすい。

スライドスティック フォール

特に後方重心のメタルジグのような速い動きに反応が悪い時、スライドスティックのようなジグが効果を発揮しやすい。

高速ローリングでハイアピール

水平姿勢で綺麗なフォールをするスライドスティックだが、フォール中はかなりフラッシングが強くてアピール力が高いと感じる。

ヒラヒラと微妙にスライドしつつフォールするジグだが、その時にハイピッチなローリングが入る。

実際に使ってみると、センターバランスのジグよりもさらにタメが効いてフォール姿勢が美しいのが印象的なルアーだね。




ビッグバッカージグ スライドスティックの使い方・アクションなど

ビッグバッカージグスライドスティックの使い方について、おすすめな代表的なパターンを紹介。

スライドスティック 使い方

細身でツルッとしたボディ形状なので、海中でイレギュラーに大きく動くぞ。

ワンピッチジャーク

ビッグバッカージグスライドスティックを使う時は、基本的には少し大き目のゆったりしたワンピッチジャークをメインに使うと良い。

ロッドアクションを与える時は、しっかりジグを穂先の反発力で弾き飛ばし、穂先からジグの重さが消えることを意識する。

そうするとフロント寄りのビッグバッカージグスライドスティックは、一般的なジグよりもフワッとした操作感で海中を滑走するはず。

この時の滑走~フォールアクションがかなり優れたジグなので、ロッドの反発力とリーリングをうまく使ってアクションを与えよう。

1/2ピッチジャーク

ワンピッチジャークへつなげる前に2回~数回入れることがある。

小刻みなロッドアクションを与えて操作するが、この時は滑走状態を作ることはあまり意識していない。

イメージとしては、ジグが海中でクイックに首を振る感覚で、食わせというよりも魚に対してジグの存在感をアピールし、チェイスさせるのが狙い(誘いのジャーク)。

状況によっては1/2ピッチジャークの誘い上げで食ってくることもあるが、その後のゆったりしたワンピッチジャークや高速巻きでバイトしてくることの方が多いね。

高速巻き

フロント寄りの重心バランスのスライドスティックはリトリーブした時のアクションが非常におとなしく、ナチュラルに動くのが特徴的。

スリム形状のボディと相まって高速引きでも使いやすく、小型のベイトにつく青物を狙う時は巻きで使ってみるのも面白い。

良く動くジグを早巻きで使うとバタバタとジグが大きく動きすぎて見切られる原因にもなるが、スライドスティックの場合はナチュラルな誘いができる。

ワンピッチジャークの後に高速巻きを入れて動きに変化を与えるのも結構効果があるので、よかったら試してみてほしい。

ビッグバッカージグスライドスティックに適したターゲット

ビッグバッカージグ スライドスティック ターゲット 釣れる魚

ビッグバッカージグスライドスティックで狙うターゲットについて、私なりの印象を紹介。

青物狙いの場合

青物狙いのショア・オフショアキャスティングゲームの場合だが、どちらかといえばスローで低活性な状況下で効果を発揮するタイプのジグかな。

手っ取り早くサーチすることを考えると、センターバランスやリアバランスのジグの方が遠投性や速いピッチの誘いにおいては使いやすいと感じる。

しかし、活性が落ちていてシンプルな巻きや単調な動きのジャークではバイトさせきれない時、タメが効くスライドスティックのようなジグはハマると強い破壊力を発揮するんだよね。

特にデイゲームや若干下のレンジに落ちた青物を狙う時などに最適。

一方でマイクロベイトにつくサバやソウダガツオ・ワカナゴ(ブリの幼魚)・サワラなどの「食わせが難しいナブラ」攻略の時にもおすすめだね。

フロント重心特有の派手に動かないアクションにより、さっき紹介したような高速引きが効果を発揮することがある。

ヒラメなど底物狙い

ビッグバッカージグスライドスティックは、メインとしては青物狙いにおすすめだ。

しかし、滞空時間の長さを活かしたジャークやリフトフォールを使えばヒラメやマゴチ狙いにも対応できる。

特に水深が浅めの場所でジグを縦に操作したい時におすすめで、逆に急深なポイントの場合はセンターバランスの少し平たい系のジグの方が使いやすいかな。

フックセッティングについて

ジグのフックセッティングは結構よく聞かれる質問なので、私なりのパターンを紹介しておこう。

青物狙いの場合

スライドスティック フック

青物狙いの場合だが、主にジャークして使用する場合はフロントにダブルのアシストフックオンリーで問題ない。

スライドスティックは良く動くタイプのジグなので、大きめのジャークで使用するならフック絡みなどを抑えたアシストオンリーが基本形。

ブリやカンパチなどを狙う時はフロントフックだけでもフッキングがそこまで悪くなることは少ないので、まずはフロントフックオンリーで使ってみるのがおすすめ。

一方で巻きも入れて誘いたい時だが、

  1. バイトはあるもののフッキングしない
  2. フッキングするものの、何度かサワリが出てから掛かる

このような時はジグの後方からついばむようにバイトしてきている可能性がある。

スライドスティック リアフック

なので状況次第ではリアフックを付けるのも効果があり、トラブルを回避するならシングルフックを。

フッキングを重視するならトリプルフックを付けてみると良い。ただしトリプルフックを使った場合、使い方次第ではリアフックがリーダーを拾いやすくなることがある。

ヒラメなどを狙う場合

一方でヒラメやマゴチを狙う場合だが、これらを狙う時は青物狙いの時ほど大きめのジャークは使わないことが多い。

また、ヒラメやマゴチはフッキングが難しく、なおかつバラしやすい魚なのでリアフックを付けるのがおすすめ。

私の場合、基本的にはフッキング重視のトリプルフックを。もしくはダブルのアシストフックを使う。

フラットフィッシュはリアフックにフッキングする確率がかなり高いので、フロントフックオンリーで使用することはほとんどない。

ビッグバッカージグスライドスティックのインプレッションはこんな感じで、低活性な魚をジャークアクションで食わせるのが得意なジグになる。

海中でしっかり動くジグを探している方におすすめなアイテムだね!

おすすめ関連記事!

▼ショアジギング用フロントバランスのおすすめジグを紹介!

▼ライトショアジギング用メタルジグ選び・おすすめアイテム徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です