ショアジギングの時間帯選びを解説。ベストタイムや魚の行動パターンの基本とは

記事内に広告を含みます

ショアジギング 時間帯

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは「ショアジギングにおける時間帯」について。

ショアジギングに限らず、魚釣りで釣果を確実にするには釣りやすい時間帯に釣行するのは超重要になる。

特に青物狙いのショアジギングにおいては、適切なタイミングで釣行しないとポイントに魚が残っていないこともある。

これではどう頑張っても釣果を上げることは不可能になるので、釣りやすい時間帯や魚の基本的な行動パターンを知っておくことは役に立つはず。

また、魚種によって活性が上がる時間には多少の違いがあるので、そのあたりの基本的な部分にも触れながら解説していこうと思う。

普段毎日のように釣行を重ねている私の経験に基づいて話をしていくので、今後の釣行の役に立つものがあればうれしいね!

ショアジギングにおける時間帯と活性を左右する要素

まずはショアジギングにおいて「時間帯選びがどの程度重要なのか?」ということについて、私なりの考えを紹介しておこう。

時間は魚の活性を上げる要素の1つ

魚が釣れやすい条件として「活性」というものがある。

簡単に言えば、

  • 活性が高い:空腹で餌を積極的に追う状態
  • 活性が低い:満腹で餌をさほど追わない状態

人間に当てはめてみるとこんな感じかな。

分かりやすい例でいえば、水族館でイワシとマグロが仲良く・平和に泳いでいる状態ではマグロの活性は低いよね。

このような状況の魚を釣ろうと思ってもかなり難しいはず。

ショアジギング 時合い 要素

実際に船釣りで魚群探知機を掛けて釣りをしてみると、画面に沢山の魚が映っていても食ってこない状況に出くわすことはよくある。

魚の活性を上げる要素はいくつかあり、

  • 時間帯:朝夕や日中など、時間帯によるもの
  • 潮:潮の流れる方向や強さなど
  • ベイトフィッシュ:餌となる小魚などの存在

時間帯以外には潮や餌となるベイトフィッシュの存在などが大きな存在。

なので時間帯というのは魚の活性を上げる要素の1つとして考えるべきで、実際の現場では他の要素と複雑に絡んで魚の行動に影響を与える。

最も読みやすく、確実なのが「時間」

時間 ショアジギング

魚の活性を上げる要素はいくつもある中で、時間帯というものは毎日必ずやってくるという特性を持っている。

他の潮の流れ具合や餌の存在というのはある程度運的な要素も大きく、日によって条件が良い時と悪い時の差があるんだよね。

だから釣行する際に時間というものは「毎日必ず訪れる魚の活性を上げる要素」になり、釣果を確実に上げたければ重要視すべきだよね。

時間帯の分類と特徴

ショアジギング 時間 分類

次に、時間帯ごとの魚の行動パターンについて基本的なものを解説していこう。

ショアジギングにおける時間と釣果の期待度

まずは時間帯ごとの分類と有力度について紹介しておくと、

  • 朝マズメ:期待度大。朝日が出る前後の時間で、あらゆる魚種のチャンスタイム
  • 日中:期待度並。日が高く昇った時間帯。潮やベイトなど、他の要素が絡むことが重要
  • 夕マズメ:期待度中~やや大。魚種やフィールドによるが、朝マズメに比べると期待値はやや劣るか
  • 夜間:魚種によって釣れる・釣れないの差が大きい時間

私の場合はこんな風に考えており、夜行性の魚を狙う夜間は別にすると朝・夕マズメが一番釣果を出しやすい印象がある。

なのでショアジギング初心者の方は、まず無難なのは日の出・日没前後の朝マズメ&夕マズメの時間に釣行するのがおすすめだ。

一方で日中の場合は、ポイント選びやジグのチョイス・アクション方法などによって釣果にムラが出やすい。

逆に言うとデイゲームのショアジギングはテクニカルで結構面白かったりするが、釣果を出す難易度としては高めだね。

朝マズメ

ショアジギング 朝マズメ

くらい時間帯から徐々に空が明るくなり、日が昇ってくる朝マズメの時間帯。

この朝マズメは魚種問わず魚の活性が一日で最も高くなりやすい可能性が高く、ショアジギングでも最大のチャンスだと感じる。

一部のターゲットを除き、青物・タチウオ・フラットフィッシュなど朝マズメは釣果を出しやすい時間なのは間違いない事実。

タチウオなどの夜行性の魚の場合は空がわずかに明るくなり始めた時間~薄暗さが何となく残る時間帯位まで。

青物狙いの場合は、ヘッドライトが無くても糸を結んだりするのに支障がないくらいのある程度明るさが出てきたくらいの時間帯以降(魚種による差はある)。

ヒラメやマゴチの場合は、タチウオと青物の中間~やや青物寄りのちょっと明るくなってきたくらいの時間帯が実績としては高いかな。

マズメの時間帯は日の出・日没前後1時間半~2時間くらいというイメージ。

日中

ショアジギング 日中 デイゲーム

日が高く昇ったデイゲームのショアジギング。

全体としては魚の活性は落ち着く傾向があり、例えば

  • 潮:ほとんど潮が効いていないスカスカの状態
  • ベイトフィッシュ:イワシなどの姿は全くなし

このような状況下でのデイゲームとなると、期待度としては極端に低くなる。

釣れそうもなければポイントに見切りをつけたり、いったん出直すというのも選択肢に入る。

一方で日中であっても潮の状態やベイトフィッシュの気配があれば、ショアジギングは十分成立する。

ただしマズメの時間帯と比較すると魚がジグをセレクティブに選んでくることも多いので、技術やジグチョイスの差が釣果に出やすくなる。

また、オオモンハタやアカハタなどの日中に行動するハタ類やシイラなどは、マズメよりも日が高く昇った時間帯の方が良く釣れる事も多い。

この辺りは魚種による差も出てくるので、時間によってターゲットを狙い分けたりするのもおすすめだね。

夕マズメ

夕マズメ ショアジギング

朝マズメの対極になり、徐々に日が暮れて暗くなる時間帯。

地域やフィールドの癖にもよるが、私としては「朝マズメよりも気難しいのが夕マズメ」という印象がある。

今まで私は散々色んなジャンルの釣りをやってきたが、どういうわけか朝マズメの方が魚の活性が上がる確率が高く、夕マズメの方が釣果にムラが出ている。

日によっては朝マズメと同じくらい良く釣れる事もあるんだけど、外した場合は魚の活性が日中と全く変わらなかったり・・・。

ショアジギング まずめ

青物の場合は朝・夕の釣果のムラは比較的少ない傾向があり、ヒラメやマゴチは圧倒的に朝の方が釣れやすい感じもするね。

そして、夕マズメは日が暮れて真っ暗になる頃の遅い時間帯に魚がポロっと釣れる事が意外と多い。

なので夕暮れが迫ってきて暗くなってきたからといって、早めに帰ると時合いを逃していることがある。

特に、大型の魚や日が短くなる季節は遅い時間に時合いが来る確率が特に高いと感じている。

ショアジギング 夜

夜間は主にタチウオなど、夜行性の魚を狙ったショアジギングがメインになる。

一方で昼行性のオオモンハタなどは日が沈むとパタッと釣れなくなることも多いので気を付けたい。

ヒラメやマゴチは夜も釣れるが、ナイトゲームの場合はジグよりもミノーやシンペン・ワームなどを使ったスローなただ巻き系の釣りの方が釣れやすいかな。

青物狙いの場合は魚種によって釣れやすさが異なり、

  • ブリ
  • サワラ
  • サバ
  • アジ

これらの魚種は回遊さえあれば夜でも案外釣れるので、マズメ・日中にしか釣れないものとして諦める必要はない。

餌釣り師とショアジギンガー

ショアジギングを楽しんでいると、遠投カゴ釣り師とポイントがバッティングすることがある。

これが結構釣果に影響することがあるので注意したい。

マズメの時間帯はさほどマイナスにはならない

ショアジギング コマセ マズメ

朝・夕マズメの時間帯は魚の活性が高く、青物狙いの場合は回遊性が高い。

この場合は餌釣りの方が近くにいても影響は少なく、状況によってはコマセによって魚の回遊を留めてくれる効果が期待できることもある。

日中のコマセ付きの魚は要注意!

餌釣り ショアジギング

一方で日中の時間になると、コマセ餌についた青物はメタルジグで狙うのが非常に難しくなる場合も多い。

なのでデイゲームでショアジギングを楽しむのであれば、餌釣りの方にのみ魚が釣れている時はポイントを見切る勇気も持ちたい。

魚種によってコマセ付きの魚は難易度が変化するが、特に

  • サバ
  • ソウダガツオ
  • アジ

これらの魚種はコマセに一旦ついてしまうとジグに反応させるのが困難になりやすい。

また、サバやソウダガツオほどではないがブリ系の魚もコマセに着くと難しくなりやすいかな。

カゴ釣り師をはじめとした餌釣りを楽しむ方と釣り場が近い時は、時間帯によってその影響度合いが変わってくる。

まとめ:ショアジギングにベストな時間帯とは

今回はショアジギングにおける時間帯について解説をしてきた。

青物を中心とした一般的なショアジギングに挑戦するのであれば、一番ベストな時間帯は朝マズメ絡みになる。そして次点が夕マズメ。

仮に私が時間を問わずに夏場にショアジギングに出掛けるとしたら、

  1. 朝マズメ:東の空が明るくなり始める頃~朝7時くらいまで
  2. 夕マズメ:夕方5時半~夕暮れの真っ暗になるまで

具体的に言うと、だいたいこれくらいの時間を狙って釣行するかな。

合わせて読むのにおすすめな関連記事!

▼ショアジギングの時期・シーズンを解説!

ライトショアジギング 釣果ショアジギングの時期・シーズンの流れを基礎から解説。季節ごとに知っておきたい知識とは?

▼ライトショアジギング初心者講座

▼スーパーライトショアジギング初心者講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です