こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は伊豆半島の釣り場解説をやっていきましょう。
今日紹介するのは、南伊豆の妻良港周辺ですね。
妻良港は水質も良く、釣り以外にも磯遊びなども楽しめます。
- 釣れる魚
- 釣り場の様子
- 釣り場の水深・地形
これらについて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。
妻良港(妻良漁港)で釣れる魚
春
- キス
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- メバル
- カサゴ
- アオリイカ
夏
- キス
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- カサゴ
- ハタ
- アオリイカ
秋
- キス
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- カサゴ
- ハタ
- カワハギ
- アオリイカ
冬
- アジ・イワシなどの小型回遊魚
- クロダイ
- メジナ
- メバル
- カサゴ
- アオリイカ
おすすめターゲット・釣り方
アオリイカ(エギング・泳がせ釣りなど)
妻良港は黒潮の影響を受けやすく、アオリイカ狙いで人気の釣り場。
春・秋シーズン共に狙うことが出来ますが、小規模な釣り場の割に意外とエギングを楽しむ方が多い印象ですね。
海水温が高い年は真冬でもアオリイカの姿を確認できることもあります。
クロダイ・メジナ(フカセ釣りなど)
妻良周辺の海底は岩礁帯と砂泥底。
かなり大きいクロダイやメジナが目視できることも多く、魚影はそれなりに濃いですね。
ただし水質がクリアなので警戒心が高く、大型を狙って釣るのは難易度は高めですね。
冬~春にかけて、フカセ釣りを楽しむ方をよく見かけます。
ワカナゴ・カンパチなどの青物(ショアジギング・遠投カゴ釣りなど)
朝夕のマズメを中心に青物が回遊してくることもあり、ショアジギングやカゴ釣りで青物を狙うことができます。
基本的にはカンパチ(ショゴ)やソウダガツオ、ワカナゴ~イナダクラスがメインですね。
季節的には夏~秋が狙い目。
キス(投げ釣り)
沖合いは砂泥底に所々根が点在している妻良港。
航路周辺が多少深く掘れている地形をしていて、投げ釣りでキスやカワハギ・小型のハタなどが狙えます。
酷く根掛かることは少ないですが、細かい根が点在しているので仕掛けを取られないように要注意。
春~秋までキス釣りは楽しめますが、最盛期は初夏ですね。
アジ・イワシ・サバなど(サビキ釣り)
妻良港はそこまで水深が深い釣り場ではないですが、朝夕を中心に小型の回遊魚も接岸します。
サビキ釣りでアジやイワシ・サバ・ウリボウ(イサキの幼魚)などが狙えます。
春~秋の水温が高い時期がおすすめ!
妻良港の釣りポイント
- 新堤防
- 新堤防南東側
- 南側堤防
- 港奥
- 東側堤防(釣り禁止)
上記のポイントに分けて紹介していきます。
新堤防
妻良港の西側に位置している新堤防。
非常に綺麗に整備されている堤防で、根魚~アオリイカ・青物まで、時期に応じて色んな釣りが楽しめるメインポイント。
新堤防の先端付近はフェンスが設置されていて、立ち入り禁止の表示があります。
堤防の先端は釣れそうな気がするかもしれませんが、ルールを守って釣りをする事。
また、新堤防の内側に向かっての釣りも禁止になっているので要注意(表示があるので行けば分かるはず)。
堤防付け根付近は磯場が広がっていて、ブラクリ仕掛けなどを使って根魚を狙うのも面白いポイント。
非常に景色が良く、仕掛けを投げているだけでも気分が良い釣り場ですね。
足元付近には堤防の基礎となるブロックや沈み石が入っていて、手前まで仕掛けを引きすぎると根掛かりやすいので要注意。
秋になると、カワハギやアオリイカの新子が見えたりすることも。
水深・地形
堤防の釣り可能エリアの先端付近から沖に向かって魚探掛けを行いました。
岸壁から35m~40mほどの地点で水深は8m前後。
沖合は砂泥底の場所が多く、所々に低い根が点在している感じ。
フラットな地形で、岸近くまで大きな変化はありません。
岸に寄ると捨て石による斜面が形成されているのが分かります。
岸壁沿いで4m~4.5mほどの水深。
深すぎず浅すぎずといった釣りやすい水深なので、投げ釣りにエギング・ショアジギング・フカセ釣りなど、色んな釣り方が楽しめる釣り場ですね。
新堤防南東側
新堤防の南東側は波が穏やかな岸壁エリア。
この辺りもアオリイカやクロダイ・根魚などが狙えます。
南東側はテトラ帯になっています。
沈みテトラの周辺はクロダイやメジナ・新子のアオリイカなどが見えることも。
水深・地形
周辺はかなりフラットな地形で、3.5m~4mほどの場所が広範囲に広がっています。
砂泥底の場所が多く、変化は乏しいですね。
手前は石が入っていて少しガレており、根掛かりやすいので注意が必要。
秋の新子のアオリイカなどは遊泳力が低く、意外とこういう何でもない浅場に群れていたりしますね。
南側堤防
新堤防の南東側には少し小さめな堤防があります。
堤防の付け根にはスロープが隣接。
スロープ周辺は水深が非常に浅くなっていますが、夏~秋にかけてはメッキの姿が確認できたり。
堤防が沖に向かって伸びていますが、この堤防の周辺も全体的に水深は浅め。
先端付近はフェンスが張られていて立ち入り禁止になっていて、外側のテトラ帯にも同様の表示があります。
釣りができるのは堤防の先端以外の内側だけです。
水深・地形
港内の水深は浅く、堤防の先端近くの足元で大体3m~深い場所で4m前後。
ロープが多く張られているので、投げ釣りなどをして仕掛けを引っかけないように注意。
沖合よりも堤防際の方が若干深く掘れています。
岸壁沿いには捨て石が入っていて浅くなり、V字型の地形になっています。
微妙にベイトフィッシュの反応が出ていました。
港奥
妻良港の奥は更に水深が浅く、底が透けて見えるくらいです。
妻良港の一番奥まった場所はスロープのようになっています。
水深は非常に浅いですが、ベイトフィッシュの回遊次第ではセイゴやメッキが狙える。
東側堤防(釣り禁止)
東側の堤防は入り口付近に立ち入り禁止の標識が設置されています。
以前はアオリイカやフカセ釣りで人気の場所でしたが、ルールは守って釣りをすること。
港内側は釣りが可能ですが、ロープがあちこち入っているので仕掛けを引っ掛けないように要注意。
水深・地形
釣りが可能な堤防の付け根の内側から魚探掛けを行いました。
岸壁から30mほど沖合で4.5m~5mほどの水深。
なだらかにかけあがっていきます。
底質は石混じりの砂泥底で、底を引くと若干コツコツとした感触があります。
駐車場・トイレ
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
駐車スペースは手前側に小~中規模なものがありますが、奥の広い駐車場(広場)にも停められるようになっています。
トイレは新堤防の付け根付近に設置されていて、磯遊びをした後に使えるシャワーもあります(汚れた釣り具の洗浄には使わない事)。
磯遊び
新堤防の付け根付近から磯場に降りて行けるようになっていて、ちょっとした磯遊びができます。
小型の魚やカニなどが見えるので、釣りに飽きたら磯遊びもおすすめ!
アクセス
妻良港海前公園(〒415-0533 静岡県賀茂郡南伊豆町妻良792)が目印。
釣具店・周辺施設
近くに釣具店やコンビニは無いので、あらかじめ必要な道具や食事は用意しておいた方が良いです。
渡辺釣具店
- 住所:〒415-0533 静岡県賀茂郡南伊豆町妻良563
- 電話番号:0558-67-0216
- 営業時間:7:00~19:00
つりえさ南礁
- 住所:〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊274−3
- 電話番号:0558-62-3835
- 営業時間:3:00~20:00
ファミリーマート南伊豆下賀茂店
- 住所:〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂164−7
- 電話番号:0558-62-7066
- 営業時間:24時間
セブンイレブン伊豆弓ヶ浜入り口店
- 住所:〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊235−1
- 電話番号:0558-62-0234
- 営業時間:24時間
近隣の釣り場
妻良港周辺のおすすめ釣り場を紹介!
入間港
入間港は岩礁帯の間に作られた小規模な漁港。
潮通しが良いポイントで、フカセ釣りや底物釣りが楽しめます。
外向きの堤防はルアー・エギング・夜釣り禁止です。
▼詳しい解説は【入間港の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ
妻良 子浦港
子浦港は小規模な港ですが、アオリイカ釣りやショアジギング・カゴ釣りなどが楽しめます。
▼詳しい解説は【妻良子浦港の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ
おすすめ関連記事
南伊豆エリアの釣り場の様子や釣れる魚・地形などを解説します。