さてさて、今回は夕マズメを狙ってライトゲーム釣行へ。
狙いはメッキですが・カマスですが、日が沈んだら軽くメバリングをやってみるプランで。
予報では少し風が強い様子なので、もしかしたらメバルは厳しいかも・・・・。
最近メバルが良い感じで釣れているので、出来ればメバルの引きを楽しんでおきたいところですが。
果たして、今回のライトゲーム釣行はどんな結果に?
目次 非表示
暖冬で真冬に居残るメッキ狙い
まずはメッキ・カマスを狙ってポイントをチョイス。
ここの所場所によっては小型のベイトが入ってきていて、一時よりも状況が良くなってきている感じが。
表層で単発ボイル発生!
まずは手堅くワームでボトム周辺を狙ってみる。
定番のグラスミノーS+メバスタ4gの組み合わせで。
とりあえず歩きながら沖に向かって遠投し、ボトムギリギリ~ボトムから2m位までのレンジを中心にただ巻きで。
しばらくするとカマスっぽい微妙なアタリがあったんですが、フッキングせず・・・・。
感触的にかなり小さいカマスっぽい感じがしましたが、急に水面がザワザワと( ̄ー ̄)
表層に超小型のベイトが群れており、「ボシュ」っと単発のボイルが。
結構良いサイズのメッキのような出かたなので、ここでワームからプラグにチェンジ。
選んだのはハイアピールなトトファット。
ボイルが発生したのはそこまで遠い場所ではなかったので、手返し良くトゥイッチングでサーチ。
そして数投目にガツガツっというバイトがあって、ファーストヒット。
ガンガン突っ込む引きはメッキっぽいですが、ゆっくりと巻き上げてくると後ろから2匹程追尾してくる姿も発見。
ヒットしたのは思ったよりも小さめのメッキでしたが、季節の割には強く引いたので楽しめました。
すぐにリリースしてこのメッキに追尾してきた個体を狙いますが、どこに行ってしまったのか反応全く無し・・・・。
活性が上がったのは一瞬らしく、すぐに沈黙モードに入ってしまったので再びワームに戻すことに。
夕マズメに小型のカマスが回遊
ここ最近のカマスはサイズがかなり小さく、20cm前半~30cm弱がメインになってしまった。
活性が良ければグラスミノーSでも拾えるんですが、ちょっと食い渋ると全くフッキングしないパターンも。
状況を考慮し、ワームはベビーサーディンをチョイス。
ジグヘッドも月下美人SWライトジグヘッドの3gに交換し、フッキング重視のセッティングで。
しばらく釣れない退屈な時間が過ぎましたが、そろそろヤバいかなと思ったところでモゾモゾ系のバイト。
案の定30cmに満たないカマス。
2月下旬だというのにメッキは生存しているし、カマスのサイズは秋口サイズだし。
もう何が何だか分からず、魚も困惑しているのかな?
その後もう1匹カマスを追加したところで、暗くなってしまったのでメバル狙いのためポイントを移動。
強風の夕マズメのメバリング
シャローの沈み根絡みのポイントにやってきたのは良いんですが、風向きが悪くてメバリングはギリギリ出来るかどうかといった状況。
このまま帰っても良かったんですが、何とか1匹位は釣れるかもしれないので少し釣ってみることに。
相変わらず強かったスネコン50S
風が強くて釣りにくいし、寒いので短時間勝負。
選んだのは、ここ最近の釣果で信頼しているスネコン50S。
風を上手く使ってドリフトさせて良型メバルを狙います。
誘いのパターンとしては、
- 2~3~回程スローなトゥイッチでルアーを持ち上げ
- ラインが張らず緩めずの状態でドリフト(目安はカウント5~10前後)
できるだけ最小限の動きでメバルを誘い、ドリフト中に食わせることを意識して使う。
この使い方でここの所メバルがボコボコ釣れているので、魚が居れば釣れそうだが。
そんな感じでスネコンを丁寧に操作していると、数投目のドリフト中にラインが走った。
ちょっと条件が悪かったですが、狙い通りにメバルをキャッチ。
サイズは狙いよりも小型でしたが、このコンディションでは文句は言えない。
風がビュービューしているので、これにてササっと撤収しました。
この時期までメッキが生存しているとなると、あと1~2週間ほど生き延びたらついに年越しする可能性も濃厚になってきますね。
そうなったら来年の秋は40cmオーバーのメッキが釣れるパターンが来るのかな?
おすすめ関連記事!
▼メッキ釣りの基礎知識まとめのページ
【ここからはじめる】メッキのルアー釣り入門! タックル選び~必要な基礎知識まとめ
▼カマス釣りの基礎知識まとめのページ
▼ドリフトを使ったメバリングの基礎知識まとめ