ジャッカル ちびチヌムシを徹底インプレ!【チニング・根魚対応マイクロシャッドテール】

記事内に広告を含みます

ちびチヌムシ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニングワーム紹介をやっていきましょう。

今日はジャッカルから発売されているちびチヌムシ1.5インチのアクションや使用感・特徴などを詳しくインプレッションしていきます。

ちびチヌムシは1.5インチのマイクロサイズのシャッドテールワームで、クロー系ワームとは違った波動で魚にアピールすることができます。
上手に使い分けをすることで魚の反応が変わることもあり、ここでは私なりの使い分けや使い方などと合わせて解説をしていきます。

今回の解説を参考に、チニング・根魚用ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
  • 地元静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用

こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。

ちびチヌムシのスペック・ラインナップ

ちびチヌムシは1口サイズの1.5インチで、シャッドテールワームとしてはかなり小さめになっています。
クロダイ・キビレ狙いのチニング用ワームとして発売されていますが、カサゴやソイなどにも十分使えます。

ちびチヌムシ カラー

参考:ジャッカル ちびチヌムシ商品紹介ページより作成

カラーラインナップは上記の通りです。

ちびチヌムシを「サクッと」インプレ

ちびチヌムシ 釣果 チヌ

使用感の詳しい解説をしていく前に、私なりのインプレッションをざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離:良好
  • アクション:レスポンス良くテールアクションが立ち上がる。マイクロサイズのワームとしては強めの波動
  • 使い方:緩急をつけた誘いやリフトフォール・ボトムからの巻き上げなどで高実績
  • 耐久性:平均
  • リグ:チニング用ヘッドやジグヘッドリグがメイン。オフセットフックでもギリギリ使える

簡単にまとめるとこんな感じですね。
「マイクロサイズながら強い波動を出す」というのがこのワームの特徴になるので、使用する時はこの点を意識するのがコツになります。

飛距離

コンパクトボディでカッ飛び!

使用するシンカーの重さにもよりますが、5g~7gほどのヘッド・シンカーを使って使用すると、ちびチヌムシはかなりの遠投が可能です。

ちびチヌムシ サイズ感

細かいパーツとテールが付いていますが、ボディ形状がずんぐりしていて、思ったよりもよく飛びます。

最近は3インチクラスのワームを使ったフリーリグも人気ですが、小型のワームの方が空気抵抗が小さいので、同じ重さのシンカーの場合は小さいワームの方が風などの影響を受けにくくなります。
無風時は大きめのワームの方が飛ばしやすいこともありますが、横風や向かい風が吹く状況下でも飛距離低下が起こりにくいです。

特にシンカーが動くフリーリグやビフテキリグで使用すると、かなり沖目のポイントまでワームを入れることができますね!

深場での優れた操作感

5gや7g程度のシンカーと合わせて使用することで、ワームのフォールスピードを素早くすることが可能になります。
これによって大きめのワームを使う時よりもダイレクトな操作感になり、少し水深が深い場所や、流れが速い場面でもワームをボトムにとどめやすくなるメリットがあります。

ドリフトなどを使ってフワフワ動かすとなると食わせ能力は劣りますが、キビキビとしたアクションを与えたり、定速のズル引きでの使いやすさは良好です。

まるなか

1.5インチのコンパクトボディは遠投性・ダイレクトな操作感に優れているね。駆け上がりが遠い場所や深場狙いで使いやすい

アクション・動きの質

アクションレスポンスは良好!

ちびチヌムシのアクションですが、ボディに対して比較的大きめなシャッドテールが装備されています。
テールは肉薄な設計になっていて、アクションを開始すると素早く動き出します。

ハンドル半回転程度の誘いでもキッチリスイムしてくれますし、フォール中にもしっかり波動を出してくれますね!

クロー系ワームとは違った水押し

チニングではどちらかというとクロー系ワームを使用する機会が多いと思います。

ちびチヌ蟹 ちびチヌムシ

最近は爪がパタパタ動くアイテムもありますが、シャッドテールワームはそれとは違った波動でアピールすることができます。

シャッドテールワームの良さは周囲の水をしっかりかき回すことと、プルプルというテール・ボディの波動で魚に存在感を示すことにあります。
これによってクロー系ワームよりも波動によるアピール力が高く、ナイトゲームや水が濁っている状況下などでもチヌにワームの存在を把握させるのが得意になります。

私の場合、シャッドテールワームはクロー系のワームでは「少し波動が弱いな」と感じた時に使うこともかなり多いですね!

まるなか

クロー系のワームよりも強い波動で水を掻きまわすので、波動をうまく活かして使うのがおすすめだね!

ちびチヌムシの使い方

クロダイ ちびチヌムシ

ちびチヌムシの使い方について、代表的なパターンや意識している点について紹介していきましょう。

ズル引き(ストップアンドゴー)

1つめはロッドアクションを使わないただ巻きの使い方になります。

一定速度でズルズルワームを引っ張ってもOKですが、ちびチヌムシのレスポンスの良さと沈下速度を活かし、動きに緩急をつけて使うことが多いです。

私の場合、

  1. ハンドル半回転~2回転くらい
  2. 2~3カウントほどのステイ

こんな感じで、小刻みなアクションとボーズを与えることが多いですね。

デッドスローでズル引くというより、ボトムを逃げるハゼだったり、ボラの幼魚やイワシなどをイメージして少し早めに操作するのがメインです。

リフトフォール・ボトムからの巻き上げ

2つめはワームをボトムから離して使う使い方で、主に中層~表層付近にベイトフィッシュが見えているような時におすすめです。

私の場合、

  1. 一旦着底させる
  2. 素早く2回~3回程度のリフト or リーリングを2回転~4回転くらい
  3. 再び着底

こんな感じで、ボトムからワームを持ち上げてバイトを誘います。

中層のベイトフィッシュを追っているような状況だったり、スローなズル引きだとチヌが見切ってしまって食わない時に効果を発揮することがありますね。

このようなボトムからワームを離すアクションはひたすら続けるよりも、ズル引きと合わせて使うことで更に効果的になる印象です。
特に駆け上がりの斜面や沈み岩や杭など、狙うピンスポットにワームが入った時に使うと「ガツン」と強烈なバイトが出たりしますね!

ちびチヌムシが適したシチュエーションなど

ベイトが泳ぎ回っている・逃げている様子がある時

ちびチヌムシが使いやすい場面としては、1つめはベイトフィッシュが泳ぎ回っていたり、時々逃げるような気配がある時ですね。

このような場面ではクロー系ワームよりも、シャッドテールワームが効果を発揮することが結構多いと感じています。
先ほど紹介したように、チヌが潜んでいそうなピンスポットではワームをボトムから素早くリフトさせたり、巻き上げを使うのもおすすめですね!

向かい風・濁りが入った時

2つめは向かい風で波気立っているような状況下や、濁りが入っている場面ですね。

晴天無風のような状況下になると、場合によっては波動が強いワームはチヌに見切られる可能性が高くなります。
一方で波や濁りがある時はチヌの警戒心が低くなり、シャッドテールワームのような周囲の水を強く押すワームの方が効率よく探れることも多いです。

この辺りは状況に合わせた使い方が重要になり、一長一短ですね。

大きいワームと小さいワーム

ちびチヌムシは1.5インチというマイクロサイズのワームになりますが、私の場合は2.5インチや3インチクラスのワームの方が使用頻度が高いのが現状です。

ちびチヌムシ 使い分け

居着きのクロダイを狙う時は、小さいワームが効果を発揮することも多いです。
一方で回遊性が高いクロダイやキビレを狙う時は、2.5インチ~3インチクラスの大きめのワームの方がアタリの数が増えることがかなり多いと感じています。

スイングインパクト チヌ 釣果

私の場合、普段チニングは同じ場所で粘り続けるより、ランガンスタイルで拾っていくスタイルがメインなので、スイングインパクトの2.5インチや3インチなど、大きめのワームを使うことの方が多いです。
この辺りはその釣り場のチヌの習性だったり、好みに合わせましょう。

まるなか

チヌはある程度大きいワームの方がバイトが多くなることも良くあるから、使い分けをするのがおすすめだね

▼スイングインパクトの詳しい使用感解説は【スイングインパクト徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

ちびチヌムシのリグ・フックセッティング

チヌ用ヘッド・ジグヘッドリグ

ちびチヌムシは1口サイズのワームなので、もっとも基本になるのがチニング用のヘッドやジグヘッドリグでの使用ですね。

ちびチヌムシ ヘッド

ジャッカルのチビちぬヘッドやシマノのネガカリノタテ・メジャークラフトのチヌキャンディなどがおすすめです。

オフセットフックを使ったフリーリグなど

もう1つはオフセットフックを使ったリグになり、正直言ってワームのサイズ感的にはかなり小さめのセッティングになります。
オフセットフックは#6ほどの大きさが使いやすいですね。

ちびチヌムシ オフセットフック

実際に#6のフックをセットするとこんな感じになります。
リグとしてはフリーリグやビフテキリグが無難です。

まとめ!

今回はジャッカルのちびチヌムシのインプレッションをしました。

キビレ 釣果

1.5インチという大きさのシャッドテールワームで、クロー系ワームよりも水を掻きまわす存在感が特徴的です。

私の場合はスローに・ナチュラルに誘うより、緩急をつけたアクションでリアクションバイトを誘ったり、逃げるベイトフィッシュを演出して使うのがおすすめだと感じていますね!

チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説

チニングにおすすめなワームを実績に基づき紹介します。
どれを選んだら良いのか分からない時の参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です