チニングの時間帯選びを徹底解説!チヌの行動パターン・狙い方のコツとは

記事内に広告を含みます

チニング 時間帯

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、チニングにおける時間帯の選び方についてですね。

「チヌを釣るには何時頃釣行すればいいのか?」という質問を定期的に受けるので、私なりの基本となる考え方を解説します。

知っているか知らないかで釣果に大きな差が出ることもあるので、今回の解説を参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
  • 4月の静岡県浜名湖にて半日でクロダイ・キビレを18枚
  • 地元静岡中部のチニングで1か月間ボウズ無し(釣行回数20回以上)
  • 釣具店・メーカーにて私の釣果、タックルインプレの活用あり

こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。
実釣実績もそれなりに残しているので、誰の情報を信じていいか分からない時などに役立ててくださいね。

チニングにおける時間帯選びの要点

まずは時間帯選びに関する基本・要点について簡単にまとめておきましょう。

  • キビレの方が日中でも比較的ルアーに反応しやすい
  • 無難なのは朝・夕マズメ
  • 低水温期は朝・夕マズメ、ナイトゲームがやや有利
  • 水が濁っている時は日中のデイゲームの難易度が下がりやすい
  • トップウォーターゲームは朝マズメ~夕マズメに有効

これからチニングに挑戦する初心者の方は、この辺りを意識して釣行すると良いでしょう。

クロダイとキビレの違い

クロダイ キビレ 時間

クロダイとキビレの習性の違いですが、私の体感としてはクロダイの方が警戒心が高い印象ですね。

地域差もかなりありますが、クロダイを狙うのであればマズメか夜間の実績がやや高め。
一方でキビレの場合は、マズメ・夜間・日中問わず、比較的釣果を上げやすいと感じています。

まるなか

キビレの方が性格がアグレッシブで、時間を問わずに積極的にルアーを追いやすい印象があるよ!

活性が上がるタイミング

これまでチニングをやってきて、なんだかんだで一番釣果実績が高いのは朝・夕マズメという印象がありますね。

チニング ベストタイム

夜と日中については結構微妙で、クロダイが多い場所の場合は夜間の方が釣れやすく、キビレが多い場所の場合は「どちらかといえば夜の方がやや釣れやすいかな?」くらいの印象です。
キビレは条件さえ合っていれば、真昼間でもよく釣れますね!

ベストタイムについては、後ほど詳しく解説します。

水温や濁りと時間の関係

水温や濁りの有無によっても、釣れやすい時間帯は変わる印象があります。

基本的には

  • 水温が低い晩秋~春先
  • 透明度が高く、底まで透けて見えてしまう
  • 良く晴れていて光量が多い
  • 風が吹いていない・水の流れが無い

このような条件が重なるとチヌの活性は低くなりやすく、昼間よりもマズメ・夜間に釣果が集中しやすくなる印象ですね。

濁り 時間

一方で水温が高い時期や、水が濁っている場所を攻める時は、昼のデイゲームでも釣果が出しやすいと感じています。

まるなか

チニングでは濁りはチャンスになることが多いよ!特にデイゲームでチヌが良く釣れやすい

ルアーの種類と時間

ルアーの種類によっても、効果的な時間というものが存在しています。

チニングで最も人気があるのは、ワームとトップウォータープラグでしょうか。

ワームは時期・時間問わずに使いやすく、オールマイティに使えます。
一方でトップウォータープラグは、マズメ・デイゲーム向きになりますね。

チヌが一番釣れる時間帯

朝・夕マズメが無難

他の魚と共通している部分も多いですが、クロダイ・キビレに関しても朝マズメ夕マズメは間違いなくチャンスタイムですね。

チニング ベストタイム

朝日が昇る前後・日没前後の時間帯は活性が上がりやすいうえ、チヌが群れたり、密度が高くなりやすい印象がありますね。

日中や深夜よりもテンポよく複数匹の釣果が出たり、食いが深くなって釣れやすい傾向を感じています。

ベストタイムについて

朝マズメ・夕マズメといっても時間には幅があります。

チニング マズメ

私の感覚的には、その中でも日の出・日没の前後1時間半~2時間ほどの時間帯の実績が高いですね。

また、特にキビレ狙いの場合は日の出後・日の入り前の「かなり明るい時間帯」の実績が意外と高かったりします。

ですので、日の出・日の入り前後の薄暗い時間帯に釣れなかったとしても、そこから少しずれたタイミングで時合いが来ることも良くあります。
例えば、朝マズメに釣行するのであれば、7時半・8時くらいになってから急に時合いが来るパターンもあります。

このあたりは青物釣りやヒラメ釣りとは少し違いがありますね。

まるなか

日の出・日没から少しズレた時間にチヌは良く釣れたりするから要注意!

チヌが釣れない時間帯

朝マズメ・夕マズメの釣行ですが、どういうわけか一時的にチヌのアタリがパタッと止まる時間帯があったりしますね。

マズメ チニング 釣れない

場所によっても違うんでしょうけど、さっきまでガンガンアタッていたのに急にアタリすら無くなったり・・・。
特に日の出・日没直前や直後に多い印象があります。

釣れない時間帯は30分~1時間程度のことが多く、その時間帯を越せばまたチヌが釣れ始めることも多いです。

まるなか

パタッと釣れなくなる時間に何が起きているのか・・・。
よくわからないけど、マズメの釣行は「釣れない時間帯」に遭遇することも意外と良くあるよ

時間帯ごとの行動パターン・釣り方

次は時間帯ごとのチヌの行動パターンや釣り方の基本について、紹介していきましょう。

朝・夕マズメのチニング

朝マズメ・夕マズメは既に紹介したように、チヌの活性は上昇しやすいです。
ワームを使ったボトムゲームやトップウォーターゲームなど、釣り方を問わずに反応を得やすいですね。

チヌは餌を求めて浅い場所に差してくる可能性が高く、シーズン問わずに釣果の期待値は大きくなります。

昼・デイゲームのチニング

チニング デイゲーム

昼のデイゲームのチニングですが、魚の警戒心がやや高くなりやすいです。

  • ワームを使う場合はスローなズル引き・ロッド操作によるリアクション狙いを使い分ける
  • 春本番~秋はトップウォーターゲームも有効
  • 潮・流れの効き具合が非常に重要になる

昼間に安定してチヌを釣ろうと思ったら、この辺りに注意して釣りをするのがおすすめですね。

日中のチヌは活性が低くなりやすいですが、ワームを使う場合は操作方法によって釣果に差が出やすくなります。

チニング 釣果

日によっては超スローな誘いが有効になることもあれば、逆にリアクションバイト狙いの素早い・緩急をつけた誘いに好反応を示したりします。

ですので誘い方はやや極端に、

  1. スローなズル引き・長めのステイを入れるワームを動かさない釣り方
  2. ロッド操作でワームをキビキビ動かす釣り方

このように、ある程度誘い方にメリハリをつけてパターンを見つけていくのがおすすめですね。

まるなか

昼のチヌは「自然にルアーを食わせるか、反射食いを狙うか」をキッチリ使い分けると釣果が伸びるよ!

また、デイゲームの場合は潮・流れの効き具合がチヌの活性を大きく左右しやすくなります。

基本的には、水が流れている状況の方がチヌの活性は上がりやすいです。
マズメの場合は時間の要素で活性が上昇しやすいですが、デイゲームの場合は時間のパワーが使えません。

昼間に釣行するのであれば、潮位差などによって「流れが効きやすいタイミング」を狙うのが重要ですね!

夜釣り・ナイトゲームのチニング

ラストは夜釣り・ナイトゲームのチニングですね。
現在は釣り方の開拓によって1日中チニングが楽しめるようになりましたが、以前は夜がメインでした。

チニング ナイトゲーム 夜

ナイトゲームにおける要点としては、

  • メインはワーム。その他、ミノーやシンキングペンシルなどがおすすめ
  • 夜間はスローな誘いがメイン
  • 日中よりも浅い場所も視野に入れて探る

このような点を意識すると良いですね。

夜のチヌは動きがスローになっていることが多く、マズメや日中よりも誘いはスローに、ただ巻きやズル引きをメインにすると良いですね。

ロッド操作でアクションを与える時は最小限で。
あくまでメインはズル引きやただ巻き・ステイということを意識してルアーを操作することが多いです。

まるなか

ナイトゲームは派手にルアーは動かさず、自然にルアーをチヌの前に送り込む意識で操作しよう!

また、夜の時間帯はチヌが積極的に浅場にやってくる傾向があります。
底が余裕で透けてしまっているような場所であっても、ナイトゲームのチニングの場合は好ポイントになることも良くあります。

日中よりも魚の警戒心が低くなりやすいので、特に水が澄んでいる場所でのチニングではナイトゲームの実績は高いですね!

時期に合わせた時間帯選び

冬・春先のチニング(3月・4月くらいまで)

水温が低い冬~春先のチニングですが、釣行する時間帯としてはマズメか夜間がおすすめですね。
デイゲームでも釣れないことは無いですが、場所によってはチヌの警戒心が高くて釣りにくいことがあります。

チニング 春 時間

冬~春先は低い水温+水が澄みやすく、チヌの警戒心が高くなりやすいです。
その為、特に水深が浅い場所を探る場合はマズメや夜間が強くなりやすいです。

デイゲームで釣果を安定させるには、

  • 底が見えないくらいの水深がある場所・駆け上がりがあるを狙う
  • 雨の後など、水が濁ったタイミングで釣行する
  • 向かい風で波気立つ場所を狙う

このような点がポイントになりますね。
特に有効なのは、深場と隣接した場所を狙うことでしょうか。

チニングでは水深が1mや2m程度までの浅い場所を狙う機会が多いですが、冬~春先の場合は少し深い場所まで視野に入れると良いですね。

私の場合は、深い場所を狙う時は水深5m~7mくらいの場所まで狙っています。
もしくは、浅い場所であっても近くに深場が隣接している場所が望ましいです。

チニング 釣果

春のチヌは浅い場所にあがるタイミングを待っていて、深い場所と浅い場所が隣接している場所をフラフラしていることが多いように感じます。
日中は深い場所でスタンバイし、マズメ・夜になると浅い場所にあがってくるパターンも多いですね。

春のチニングでは、深場と浅場をつなぐ駆け上がりの斜面狙いが非常に有効だったりしますよ!

春本番~秋

水温が上昇してくる春本番以降になると、チヌは浅い場所に居つくことが多くなります。

キビレ

特にキビレを狙う場合は、昼のデイゲームでも釣果が出しやすくなりますね!

水温が高い時期の釣行時間としては、

  • クロダイ狙い:朝・夕マズメまたは夜間
  • キビレ狙い:マズメが中心。しかし、1日中割と良く釣れる

こんな感じですね。

ただし夏場を中心に気温が非常に高くなりやすいので、釣りやすさも考えると夕マズメ~夜間にかけてが一番無難な感じはしますね。
朝マズメは日の出も早く、ゴールデンタイムがすぐに終わってしまいやすいです。

▼チニングの時期・シーズンの流れと季節ごとの狙い方のコツについては【チニングの時期・シーズンの流れを徹底解説】を参考にどうぞ。
実釣経験を基に、季節ごとの狙い方・釣果アップの要点を解説します。

まとめ!

チニングの時間帯選びに関する基本的な考え方はこんな感じでしょうかね。

クロダイ・キビレといった魚種の違いや、時期によっても釣れやすい時間は変わってきます。

魚の行動パターンに合わせたポイント選びや誘い方など、細かいところに気を使えるようになると、釣果は確実に伸びますね!

慣れてくると、最終的には狙いすましたワンキャストでチヌが釣れるようになったりします。
色んなパターンを考えながら経験を積むと、色んなことが見えてきますよ!

一番重要なのは、フィールドに出て実釣経験を積むこと。
頭でっかちになっても意味は無いですし、地域によってチヌの習性が少しずつ違ったりしますからね。

おすすめ関連記事!

▼【チニング用おすすめワーム・選び方の基本解説】では、実釣比較でチニング用おすすめワームを紹介!
使用感やアクションの質など、選び方の要点と合わせて解説します。

チニング初心者基礎講座

チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です