スーパーライトショアジギングに適した時期・シーズンの流れと特徴を徹底解説!

記事内に広告を含みます

スーパーライトショアジギング 時期

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はスーパーライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはスーパーライトショアジギング適した時期・シーズンについて。

この手の質問を受けることが結構多いので、私の実釣経験から得た知識・考えを紹介していきます。
実際にスーパーライトショアジギングをやってみると分かるのが「適切な時期にやらないと、明らかに難易度が上がる」ということですね。

もちろん地域によってズレはありますが、釣りやすい時と、釣りにくい時が存在しているのは間違いありません。

特に初心者の方は、楽に釣果が出しやすいタイミングに釣行するのが大切なので、釣行する時の参考にしてみて下さいね。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
困った時の役に立ててもらえたら、嬉しく思います。

おすすめ動画

▼ショアジギングの時期・シーズンについて基本の流れを動画で徹底解説

スーパーライトショアジギングにベストな時期・シーズン

スーパーライトショアジギング ベストシーズン

まずは、スーパーライトショアジギングの時期・シーズンに関する基礎基本を紹介していきましょう。

地域差はありますが、スーパーライトショアジギングは、夏~秋にかけてベストシーズンを迎えることが多くなります。
ですので、特に初心者の方は暖かい時期に釣行することをおすすめしています。

夏~秋がスーパーライトショアジギングにおすすめ!

どうしてスーパーライトショアジギングは夏~秋がおすすめなのかというと、理由は単純で、「ターゲットとなる魚が最も接岸しやすいから」これに尽きます。

スーパーライトショアジギング 青物 釣果

基本的に、スーパーライトショアジギングのターゲットとなる魚は、青物を始めとした回遊魚をはじめ、カサゴやハタ・ヒラメ等の底物になることが多いです。

住んでいる地域によって接岸のズレはありますが、私の住んでいる太平洋側のフィールドを例にあげると

  • 青物:小型~中型は7月位~10月位まで回遊しやすい。冬は個体数が少ない大型青物がメイン
  • ハタ系:青物と同じく、夏場~秋に接岸しやすい冬は深場に落ちる
  • ヒラメ・マゴチなど:一年中狙うことはできるが、ベストは春~初夏・秋以降

ザックリと紹介すると、こんな感じのパターンになるのが基本です。
好ターゲットとなる小型の回遊魚は、水温が高くなると、岸近くの浅い場所にやってくる可能性が高くなります。

スーパーライトショアジギング ベストシーズン

また、水温が高くなると、ハタ等の根魚の接岸も活発になりやすいですね。(地域差あり)

人によってスーパーライトショアジギングで狙う魚は違いが有って当然ですが、おすすめなのは、青物を狙いつつ・釣れない時はボトムを叩いて底物を狙うパターンです。

そうすれば、効率よくボウズ逃れをしつつ釣果を出しやすくなります。
回遊待ちの時間は底物を狙えば、時間を無駄にすることもないですし、初心者の方でも釣りに飽きにくいはずです。

この青物狙い&底物狙いの欲張りプランが成立しやすいのが、夏~秋のスーパーライトショアジギングになります。

まるなか

スーパーライトショアジギングの好ターゲットになる小型の回遊魚は、夏場を中心に釣れやすいよ!

海水温とシーズンの関係を知る

スーパーライトショアジギング 水温

出典:静岡県水産技術研究所

これは、ある程度の実践経験や、その地域での情報が必要になりますが、知っておくと必ず役に立つ考え方になります。

基本的にスーパーライトショアジギングでは、30cm前後の青物だったり、ボトムに潜む底物をお手軽に狙うことが多いです。
これらの魚が接岸しやすいタイミングというのは、海水温で大体決まっていることがほとんどです。

私が住む静岡の場合を例に挙げてみると、「大体海水温が22度~23度位」が目安になります。

最低でもこれくらいの水温をキープしている時期は、比較的小型~中型の青物等の回遊が見られやすく、スーパーライトショアジギングが効果を発揮しやすいタイミングになります。

静岡の場合は、水温が高くなると、青物以外にも小型のハタが活発に接岸してきます。

スーパーライトショアジギング 適した時期

近年は海水温の上昇により、南方系のハタが各地で釣れやすくなっているという話を良く聞きます。
小型のハタは、スーパーライトショアジギングの格好のターゲットになるので、初心者の方にもおすすめな釣りですね。

一方で、低気圧や台風が去った後に水温が落ちると、一気に季節が進む原因になります
水温が低下すると、小型の青物やハタは沖合の深場に落ちやすくなるので気をつけましょう。

このように、スーパーライトショアジギングを手軽に楽しむには、ある程度水温が高い時期に釣行するのがおすすめです。
実際の釣果と海水温の関係をメモするなど、自分なりにデータを取って集めておくと、今後の釣行で必ず役に立ちますよ!

まるなか

水温の変化で釣れる魚の種類や大きさがかなり変わるよ!自分なりにデータを集めておくと、来年以降に超役立つよ

次に、時期ごとの大まかな特徴や、狙い目のターゲットについて紹介してきましょう。

春のスーパーライトショアジギング

春 スーパーライトショアジギング

春は陸上よりも海水温の上昇が遅くなるため、スーパーライトショアジギングは意外と難易度が高めになることが多いですね。

春の対象魚例

春のスーパーライトショアジギングで狙い易いターゲットとしては、

  • ロックフィッシュ系:メバルやカサゴ・ソイ
  • フラット系:ヒラメ・マゴチ
  • 回遊魚:カマスやタチウオなど

ザックリ紹介すると、このようなターゲットが狙いやすいです。

青物の場合は、スーパーライトショアジギングに適したサイズを狙って釣るには、南の離島などに行かないと厳しいことが多いですね。

春 釣果

私の場合、春は基本的にスーパーライトショアジギングはやらず、サーフでヒラメやマゴチを釣ったり、数グラム程度のジグヘッドを使って、メバルやカマスを狙ったりすることが多いのが現状です。

ですので、春はスーパーライトショアジギングに適した時期という認識はしていません。

春はどちらかというと、ライトゲームで小型の回遊魚やメバルなどを狙ったり、青物の場合は一発大物を狙うのに適しています。

夏のスーパーライトショアジギング

スーパーライトショアジギング 夏

水温が上昇してくる夏になると、スーパーライトショアジギングが楽しい時期がやってきます。

私が住む静岡の場合を例に挙げると、大体夏の海になってくるのは6月くらいからのことが多いですね。
目安としては、梅雨時期の少し前くらいになると、小型のワカナゴ(ブリの幼魚)などの小型の青物が回遊してくるパターンが目立ちます。

スーパーライトショアジギング 夏

また、小型のハタなどがサーフや港湾部に接岸してくるので、これをお手軽にスーパーライトショアジギングで狙ってみるとかなり楽しいですね!
静岡の場合、スーパーライトショアジギングでハタが良く釣れるようになるのは、だいたい6月下旬~7月位のことが多いです。

夏の対象魚例

夏の時期のターゲットは色々ありますが、

  • ロックフィッシュ系:ハタ・カサゴ・ソイなど
  • フラット系:ヒラメ・マゴチ
  • 回遊魚:ワカナゴ~イナダ(ツバス~ハマチ)・ショゴ・ソウダガツオ・シイラなど

ザックリと紹介するとこんな感じで、表層を回遊する青物から底物まで様々ですね。
地域によってはタチウオが回遊してきたり、ホウボウなどが釣れることもあります。

夏の水温が高い時期は、スーパーライトショアジギングで狙いやすい小型の青物の回遊が活発になります。

スーパーライトショアジギング 釣果

地域によっては、大物狙いの強いタックルではオーバーパワーになることも多く、こういう時こそ繊細なスーパーライトショアジギングが効果を発揮しやすいです。
実際に静岡の場合、6月~7月いっぱいくらいまでは、スーパーライトショアジギングをメインに楽しむ方が非常に多いですね!

その後季節が進んでくると、ライトショアジギングや大物狙いのショアジギングに適した時期へと、徐々に変化していきます。

まるなか

夏場は青物を狙ったり、小型のハタを狙ったりするのが楽しい季節。スーパーライトショアジギングが一気に盛り上がるね!

秋のスーパーライトショアジギング

秋のスーパーライトショアジギングですが、夏を引っ張るシーズン初期~中期がおすすめシーズンになります。

ターゲットに関しては、基本的に夏と同じような感じなので省略します。

スーパーライトショアジギング 秋

釣れる魚のサイズは「秋の進行と共に大きくなる」傾向があるので、魚の引きを楽しむには、夏よりも適しているとも言えますね。

具体的には、私が住む静岡の場合を例にあげると、大体9月いっぱいくらいまでは、青物・底物ともに狙い易い時期が続きます。

その後10月くらいになると、朝夕の冷え込みが気になりはじめ、水温の低下も目立つようになってくるのが例年のパターン。
そうなると、徐々に小型の青物やハタなどが沖の深場に落ちていくことが多く、難易度が上がって釣りにくい時期になります。

ライトショアジギング 秋

季節が進むと、場所によっては釣れる魚のサイズが大きくなるので、スーパーライトショアジギングタックルでは少しパワー不足になることがあります。

私の場合は、だいたい8月のお盆過ぎくらいになると、状況次第でスーパーライトショアジギングとライトショアジギングを使い分けることが増えていきます。
その後秋が深まってくると、スーパーライトショアジギングタックルはほとんど使わなくなりますね。

まるなか

秋は季節が進むと、釣れる魚が大きくなりやすい。状況によってはスーパーライトショアジギングだとタックルが弱すぎることもあるよ

冬のスーパーライトショアジギング

スーパーライトショアジギング 冬

冬場は春と同じく、スーパーライトショアジギングを楽しむには少し厳しいシーズンになります。

冬の対象魚例

水温が低くなることで、青物の回遊を期待するのは難しくなり、運よく魚が回遊してきても、スーパーライトショアジギングで狙うには大きすぎる個体が多くなります。

ただし、水温が安定している場所や、水深が深い場所を狙ったりすると、深場に落ちるのが遅いハタなどを狙うことは不可能ではありません。(難易度はかなり高くなる)

冬 釣果

その他、温排水周りや航路などを狙うと、良型に育ったメッキなどが釣れることもありますね。。

冬場に狙えるターゲットとしては、

  • ロックフィッシュ系:メバル・カサゴ・ソイなど
  • フラット系:ヒラメ・マゴチ
  • 回遊魚:メッキ・カマス・タチウオなど

時期的にスーパーライトショアジギングというよりも、もっと小型のルアーを使ったライトゲームの方が楽しみやすいですね。

ですので、冬場もスーパーライトショアジギングに適した時期とは考えておらず、アジングやメバリングロッドを使ったライトゲームや、一発大物狙いの青物釣りが中心になります。

まとめ!

今回は、スーパーライトショアジギングに適した時期・シーズンについて紹介してきました。

スーパーライトショアジギング 釣果

ベストシーズンとしては夏~秋口になり、水温が高い時期の方が小型回遊魚の釣果が望みやすくておすすめですね!

秋以降は釣れる魚の大きさが徐々に大きくなりやすいので、スーパーライトショアジギングとライトショアジギングを使い分けると、より楽しめると思います。

時期によって釣果を上げる難易度がかなり大きく変わるので、初心者の方は注意してくださいね。

今回は、スーパーライトショアジギングの時期について、掘り下げた解説しました。
おすすめなリールやロッド・ラインなどの解説記事や、その他必要な基礎知識を知りたい方は【スーパーライトショアジギング初心者講座】を参考にしてみて下さい。

SLSに必要な基礎基本・実際に私が使っているおすすめアイテム解説記事を紹介してあります。
スーパーライトショアジギングを基礎からしっかり覚えたい時に役立ててくださいね。

おすすめ動画

▼ショアジギングの時期・シーズンについて基本の流れを動画で徹底解説

2 COMMENTS

かえるくん

いつもためになる情報ありがとうございます。

最近急激に水温が冷え込んだせいか、夏のポイントでは全く魚の反応がなくなって困っていたところなんですよね。
魚たちはちょっと深いポイントに落ちただけで、港外にまで出て行ってしまったわけではないですよね?

我が焼津港ですと、フラットな地形が多くて、あまり大きなカケ上がりのようなポイントが少ないように思われるのですが、
ほんのちょっとしたカケ上がりくらいでも狙ってみる価値ありますかね?

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。

ハタ系の魚は大体11月くらいまでと言った感じで、真冬も全く釣れない事はないですが魚影はかなり薄くなりますね・・・。

1月などにも釣った事はありますが、1匹釣るのが精一杯といった感じです。

水温が下がってくると、着き場がかなり狭くなる傾向があり、10メートルくらいポイントがずれるだけでも全く当たらなくなったりしますね。

夏は浅いとこから深いとこまで広範囲に魚がいる感じですが、秋本番以降は大体10メートル前後の深さがあった方が良いですね。
可能ならもっと深い方が釣れる可能性は高い感じがしますね。

基本的には駆け上がりの斜面や沈み根などの周りを打つ感じですね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です