こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワから発売されているメタルジグ、サムライジグRスピンの使用感や使い方を詳しくインプレ。
サムライジグRスピンはコンパクトボディ+ブレードが装着されたメタルジグで、ダイレクトな操作感とクイックなレスポンスが特徴的なアイテム。
遠投性能にかなり優れていて、ブレードの抵抗・存在感はそれほど強くなく、オーソドックスに使いやすいですね!
忖度なしにインプレしていくので、ジグ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。
タックルインプレに関しては実費を払って購入し、全て実際に魚を釣りあげるまでにこだわり、実績に基づいたものになっています。
サムライジグRスピンのスペック・特徴など
- 重量:20g、30g、40g
- 重心:リアバランス(左右非対称)
- フック:フロントシングル、リアシングル
重量ラインナップは20g~40gとなっていて、スーパーライト~ライトショアジギング向け。
前後シングルフックのセッティングになっているので、トリプルフックよりも若干根掛かり回避能力も優秀です。
カラーラインナップについては【ダイワ サムライジグR商品紹介ページ】を参考にどうぞ。
リアはスイベル+シングルフック
サムライジグRスピンはリアにトリプルではなく、シングルフックを採用。
これによって貫通力がUPしますが、根掛かり回避性能もトリプルフックより優秀ですね。
シングルフックだからと言ってフッキング率に極端な差が出ることは無く、特に青物やハタ狙い等ではシングルフックで十分だと感じています。
タチウオやヒラメなどを狙う時は、トリプルフック搭載のジグの方が良いこともありますが。
また、フックとの接続はシンプルなスイベル仕様になっていて、ベアリングスイベルよりも潮ガミに強くなっています。
サムライジグRスピンを「サクッと」インプレ!
サムライジグRスピンの特徴や使用感を詳しくインプレする前に、私なりの印象を簡単にまとめておきます。
- 飛距離:かなり優秀!
- フォール:水平姿勢のフォールで程よいスピードで沈下
- アクション:アクション自体は控えめで、速めのピッチでチラチラとローリング
- 使い方:ただ巻き・シェイク気味の小さなロッドアクション+巻き・スロージャークなど
- ターゲット:青物・ヒラメ・ロックフィッシュなどなんでも
- 適したシチュエーションなど:オールラウンドに使えるが、強風時や潮が速い状況下でも操作感が大きく変化しにくい
簡単にインプレするとこんな感じですね。
常に安定した使用感が特徴的で、ジグを大きく・強く操作するより、シンプルな巻きや小刻みなジャークで使いやすいと感じますな!
飛距離
コンパクト+厚みのある左右非対称ボディ
サムライジグRスピンのボディですが、ジグの上下関係がハッキリ決まる左右非対称設計。
表面はかなり厚みがあり、裏面はフラットな形状をしているのが分かります。
これによってキャスト中にジグがグルグル回転しにくくなっていますね。
また、リア寄りの重心設計になっていることも飛距離・飛行姿勢の安定化に貢献。
投げやすさ・飛距離に関しては、ブレード付きのジグとしてトップクラスに優秀です。
綺麗に投げればリリース直後~着水まで一直線に飛びますし、リリース直後に多少ジグがブレたとしても、ある程度までなら空中で姿勢を修正してくれます。
実際の飛距離
私が使用しているのは40gのサムライジグRスピンですが、PEライン1.5号を巻いたタックルでキャストすると、無風時で飛距離は90m前後~90m台中盤ほど。
ブレード無しのジグにはさすがにやや劣りますが、ブレード付きのものとしては遠投性能はかなり優れてますね!
沖目のポイントにジグを入れるのもスムーズにでき、普通のジグに近い感覚で投げられます。
フォール
サムライジグRスピンのフォールアクションですが、後方重心ながらブレードの抵抗があるので水平気味の姿勢で沈下。
軽くジグが揺れてフォールするような感じですが、派手なフラッシングやスライドアクションは無く、比較的おとなしめに沈んでいきます。
フォールスピードは速すぎず遅すぎずな感じで、青物以外にもヒラメやハタといった底物狙いにもしっかり使えますな。
サムライジグRスピンのアクションの質・使い方
ただ巻き
サムライジグRスピンの使い方ですが、1つめはシンプルなただ巻き。
コロラド型のブレードは水掴みが良く、スローに巻いても安定して回転します。
ジグ本体の動きは控えめで、小刻みなローリングでチラチラと揺れてアピール。
速度を上げるにつれてピッチが速くなりますが、バタバタと暴れることは無く、払い出す潮に乗せて使ったり、深場狙いにおいても操作感は安定しています。
引き抵抗も程よい感じで、個人的には結構好きな使用感ですね。
派手に動かないので、活性がやや低い状況下や小型のベイトフィッシュを偏食しているような時にも使いやすいです。
ジグ本体のアピール力で食わせるというより、ブレードの波動・フラッシングに対してジグがプラスアルファの存在感を加えるようなアクション設定ですな。
ひたすら巻き続けるだけでも魚は釣れますが、時々フォールを入れたり、巻き速度を途中で変えることでリアクションバイトが拾えることもありますよ!
まるなか
高速で巻いてもジグがバランスを崩しにくく、しっかり泳ぎきってくれるよ
小刻みなロッドアクション+リーリング
2つめの使い方は、小刻みなアクションを与えつつのリーリング。
ただ巻きでは動きが単純すぎる場合や、+αのアピール力を足したい時におすすめです。
サムライジグRスピンはずんぐりしたショートタイプの形状なので、大きなロッドアクションでジグをバシバシ動かすより、短い移動距離でチョコチョコと操作すると良いです。
穂先を20~40cmくらい軽く「チョン」「チョン」とトゥイッチのような感じで操作するのに合わせ、リールを巻きます。
アクションのピッチはワンピッチを主体に、小刻みに誘うなら1/2ピッチでもOK。
特に青物狙いで私が良くやる誘いのパターンとしては
- 任意のレンジまでフォール
- 穂先を軽くチョンチョンと3~10回ほど動かしつつリーリング
- フォール
- 少し速め~高速巻きでジグを泳がせる
- 再びフォール
こんな感じの繰り返し。
小刻みに誘いあげて魚にジグを発見させてフォールで食わせますが、そこで食わない魚には速めの巻きでリアクションバイトを誘うというわけですね。
小型のキビナゴに着くイサキをサムライジグRスピンでキャッチ。
細かく誘いあげてからのフォールで「コンッ」と鋭くアタリましたね!
スロージャーク
サムライジグRスピンは水平フォールで沈下するジグなので、ややゆったりめのスローなジャークで操作し、ジグを海中でヒラヒラさせる使い方も可能。
ロッドアクションを強くしてもブレーキが掛かるので、私の場合は軽めに・少しフワフワさせることを意識して操作するのが好きかな。
主にヒラメやカサゴ・ソイ・ハタなどの底物系ターゲットを狙う時におすすめですが、活性が落ちたカンパチなどの青物狙いにも使えます。
基本はワンピッチでOKなので、3~6回ほどのジャークで誘いを掛け、その後にフォールを入れて食わせます。
適したシチュエーションなど
魚種問わずなんでも狙える
サムライジグRスピンは特に魚種を限定せずに使えるブレード付きメタルジグ。
私の釣果としては、青物をはじめ、イサキやカサゴ・ハタ・フエフキダイなど五目釣りができています。
ブレード付きのメタルジグは簡単な操作で色んなターゲットを引き付けてくれるので、ショアジギング初心者の方にもおすすめ。
潮が速い状況下や深場狙い・遠投などにおすすめ!
コンパクトボディで状況問わず使えるジグですが、安定した姿勢とジグ本体の暴れにくさを活かすと、他のブレード系ジグとの使い分けがしやすいと思います。
特に、払い出す潮が強めに効く釣り場や深場狙い・風が吹く状況下などでこのジグの特性を特に活かしやすいですね。
常に安定した使い心地をキープしやすいのは、サムライジグRスピンの良さですよ!
気になる点
サムライジグRスピンの気になる点としては、ラインテンションを抜きすぎたり、強くアクションさせ過ぎると前後のフックが絡む可能性があること。
ショートボディを採用しているので、前後のフックがこんな感じで抱き着いてしまいます。
巻きメインで使用したり、シェイク気味の誘いで使えばトラブルはほとんど起きませんが、気になる方はフロントフックを外したり、リアのスイベルの大きさなどを変えても良いかと。
フックが絡んだ状態では、1キャストを無駄にしてしまいますからね。
まるなか
特に巻きや軽いロッド操作で横・斜めに誘って使うと、リアフックへの針掛かりが多くなるよ!
まとめ!
今回はダイワのサムライジグRスピンのインプレをしました。
- コンパクトな後方重心設計で非常によく飛ぶ!
- 水平気味のフォール
- アクションは控えめ。ボディは小刻みにローリングする
- ただ巻きや細かい誘いの他、スロージャークなどで操作するのがおすすめ
- 青物・底物問わず五目釣りに対応
要点をまとめるとこんな感じ。
コンパクトでかっ飛ばせるジグなので、遠投が必要なフィールドなどで使い勝手が良いですよ!
おすすめ関連記事!
ブレード付きのメタルジグについて、公平な視点で各アイテムを実釣比較!
詳しい使用感とともにおすすめを解説します。
▼【実釣比較】ライトショアジギング用おすすめジグ・選び方の基本解説!