こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUELから発売されているL-ブルーシリーズの1つ、バブルジェットの特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。
バブルジェットは青物狙いをメインに据えたポッパーで、比較的ハイアピールで明確な操作感が特徴的です。
私は磯のややライトなヒラマサやワラサ狙い等に使っていて、シンプルな使い心地で基本に忠実なポッパーという印象を持っています。
DUELのルアーらしくコスパに優れているので、ルアー釣り初心者の方にも買いやすいですね!
忖度なしにインプレしていくので、ポッパー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
バブルジェットのスペック・ラインナップ
- バブルジェット90
- 重量:23.5g
- フック:#3
- バブルジェット120
- 重量:45g
- フック:#1
バブルジェットのラインナップですが、2023年時点では90・120の2種類です。
サイズ的にはそれほど大きくないように思えますが、90mmで重量は23.5gで使用フックは#3と、青物狙いを強く意識したボリューミーなポッパーになっています。
チヌやシーバス狙い対応のポッパーと比較すると、サイズ表記以上に大きめでしっかりとした存在感があるので、購入時は要注意。
私はバブルジェット120を中型青物狙い用として使っています。
また、バブルジェットにはレンズフィニッシュが採用されています。
ボディ自体はクリアで、内部にホログラムが配置されているんですね。
これにより、ボディ表面が傷になってもホロが剥がれることは無く、一般的なルアーよりもアピール力が落ちにくい特徴がありますね。
私はルアーの傷などはほとんど気にしませんが、フラッシングが落ちたりするのが嫌な方には嬉しい構造だと思います。
バブルジェットを「サクッと」インプレ!
バブルジェットの使用感や特徴について、まずは簡単にまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- 浮き姿勢:斜め浮き
- アクション:アクション時に程よい抵抗感があり、エラーが少ない。やや低音寄りのサウンド+細かいスプラッシュを多めに纏う
- 使い方:ワンテンポのややゆったりめのポッピング・リトリーブなど
- 適したシチュエーションなど:やや荒れ気味の状況でも安定した操作感があって使いやすい。全長自体はそこまで大きくないので、小型のベイトを食うパターンでも反応を得やすい
ざっくりまとめるとこんな感じですね。
ファットなボディは安定した浮力と操作性があり、ダイビングペンシルやスリムなポッパーが使いにくい状況であっても、しっかり魚にアピールできます。
小手先のテクニックで食わせるというより、基本的な操作でしっかりと仕事をしてくれるポッパーですよ!
飛距離
ファットなボディ+後方寄りの重心設計
バブルジェットは固定重心のポッパーですが、丸っこくて容積のあるボディ形状をしているので、全長の割にしっかりとしたウェイトがあり、遠投性能は結構優秀ですね。
私はバブルジェット120をMHクラスのショアプラッギング用ロッドで使っていますが、強風時でも比較的安定した使い心地があります。
フロントフック・リアフックのちょうど間辺りにウェイトが入っていて、極端なリアバランスのポッパーではありません。
しかし、比較的角が無いツルッとしたボディ形状をしていることもあってか、空中での飛行姿勢は十分安定しています。
しっかりとロッドの反発力を活かしてキャストできれば、リリース~着水まで、綺麗な姿勢・軌道で遠投が可能です。
実際の飛距離
実際に私がバブルジェット120をPE3号+10フィート前半のプラッギングロッドでキャストすると、無風時でだいたい60m台前半ほどの飛距離が平均といった具合ですね。
磯でヒラマサを狙うのでラインが少し太めですが、PE2号などのライトラインを使用すれば、60m台後半~70mクラスの遠投も可能でしょう。
遠投性能に関しては、特に不満は無く使えています。
浮き姿勢
バブルジェットの浮き姿勢ですが、極端な後方寄りの重心バランスではないので、垂直とまではいかない尻下がりの斜め浮きになります。
飛距離・アクションの安定性・ダイビングアクションの出しやすさのバランスがちょうど良い感じです。
バブルジェットのアクション・使い方
ワンテンポのポッピング
バブルジェットの使い方ですが、基本にしているのはややゆったりめのピッチでロッドを下にジャークする、ワンテンポのポッピングです。
バブルジェットはカップ形状が少し独特で、左右にワイドな浅いカップになっています。
この形状により、アクションを与えた時にエラーが起こりにくく、穂先に伝わる操作感が分かりやすいですね。
なお、ポッピングサウンドは低音寄りの「ゴボン」というような感じでしっかりと響きます。
スプラッシュに関しては、ワイドなカップ形状によって発生させる飛沫は比較的多く、しっかりとしたアピール力が確保されています。
なお、ジャークするとやや急角度でしっかりとダイビングする特性があり、多めの泡を海中に巻き込んだ状態でスイムします。
スイミング中はかなり細かくボディを震わせるような動きを見せますね。
バブルジェットを使う時は、基本的にはポッピング&ポーズを繰り返すシンプルな使い方でOKで、後はピッチを短くしたり、少し長くしたりして調整してみてください。
なお、ポッピング&スプラッシュがハッキリと出ない時は、アクションさせる前にラインが少し緩んでいる状態を作ることを意識すると良いですね。
リトリーブ
2つめは、バブルジェットのダイビングする特性を活かしたリトリーブになります。
アクションを立ち上げる時は、ロッド操作+リーリングでしっかりとポッピング&スプラッシュを発生させ、その後はリトリーブにスイッチします。
水面直下で細かい泡を多めに抱きながら高速ウォブルさせることで、見切らせる間を与えずにバイトに持ち込むことができます。
だいたいリーリングはハンドル5回転~8回転くらい与えることが多いかな。
案外青物はポッパーをチョコチョコ動かしすぎると、反応してきてもじっくり見られてバイトに持ち込めないことがあるので、ゆったりめのポッピングで誘いを掛け、その後リーリングで距離を離すようなコンビネーションもおすすめですよ!
やや荒れ気味のコンディションの中、バブルジェット120で良型ヒラマサをキャッチ。
ベイトフィッシュが少し小さめだったので、160~200mmクラスのダイペンでは食わせきることができず、バブルジェットの120mmという絶妙なサイズ感が効果を発揮しましたね。
適したシチュエーションなど
バブルジェットは偏った癖が無くてオールラウンドに使えるポッパーですが、ファットなボディ+やや低音寄りのサウンドでしっかりとしたアピール力があります。
ですので、私としては少し波気立っている時や、マイワシ・サッパ・小アジなどがベイトになっている状況で使いやすい印象ですね。
ボディのボリュームがそれなりにあるので、カタクチイワシやキビナゴなどの細いベイトフィッシュを偏食している状況では、シマノのビームポッパー130Fなどの細身でややアピール力が控えめなポッパーの方が使いやすいことがありますね。
ポッパーといっても、アイテムによってシルエットやアピール力に違いがあります。
状況によって適切に使い分けることで、釣果が安定するようになりますよ!
▼青物狙いに使うポッパー選びや、管理人が使っているおすすめについては【青物狙いにおすすめなポッパー・選び方の基本解説】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はDUELのL-ブルーバブルジェットのインプレをしました。
- 1000円台前半~中盤で購入できる非常に優秀なコスパ!
- サイズ表記の割にボリューム感があり、しっかりとしたウェイトを確保
- ややリア寄りの重心設計で安定した飛距離
- ワイドなカップで低音寄りのサウンド+スプラッシュでしっかりとしたアピール力。アクションエラーも少ない
- 青物ポッパーらしく、やや強めの存在感。若干荒れ気味の時や、広範囲から魚を引っ張りたい状況で使いやすい
要点をまとめるとこんな感じですね。
青物ゲーム初心者の方にも使いやすいシンプルなポッパーで、価格もお手頃です。
実釣能力は十分で、ヒラマサなどを良い感じでキャッチしていますよ!
気になる方はお試しあれ。
おすすめ関連記事