ロックショア青物に使うタックル選びの基本と使い分け

記事内に広告を含みます

ロックショア 青物 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はロックショア講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、時々質問を受けるロックショア青物ゲームに使うタックル選びについて、私なりの基本となる考え方・揃え方について紹介していきます。

ロックショアゲームは足場が悪かったり、海中の障害物によって、ヒットした魚をキャッチできないこともあり、タックルバランスが非常に重要になってきますね!

内容に関しては、全て超高頻度で地磯へ出掛けている私の実釣・実績が基になっていますので、これからロックショアの青物ゲームに挑戦したい初心者の方の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • 1年を通じて平均週4日ほど、年間150日~200日近くは磯へ出掛けます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ロックショア青物に使うタックルバランスと揃え方の基本

タックルはいくつ必要か?

ロックショア青物といっても、狙うターゲットの種類や大きさにより、適したタックルバランスは変わってきます。

私の場合、ロックショア青物ゲームに使うタックルに関しては、3つに分類して考えています。

簡単に分類すると、

  • ライトタックル:PE1.5号~2号程度を使用。主に夏場に使う
  • オールラウンド:PE3号~4号程度。季節問わずに使える
  • ヘビータックル:PE5号~6号程度。主に秋~春の大型青物に使う

こんな感じで、狙う魚の大きさに合わせ、3タックルを使い分けることが多いですね。
3タックル用意しておけば、季節問わずにロックショアの青物ゲームは十分楽しむことができています。

最初は1タックルでもOKなので、そこから必要に応じてバリエーションを増やしていくのがおすすめです。

タックル選びで迷った時は

ヒラマサ 釣果

ロッドのパワーやリールの大きさ選びは、ロックショアゲームを楽しむうえでかなり悩みやすいポイントだと思います。

例えば、MHとHのロッドのどちらを買おうか迷ったり・・・。

一番良いのは両方買って使い分けることですが、特にカンパチやヒラマサ・マグロ・GTなど、根に突っ込むタイプの魚や、15kgや20kgになるような大型魚を狙うのであれば、タックルは弱いものよりも強いもの(大きいもの)を選んでおいた方が、ロックショアゲームでは失敗は少ないでしょう。

一番ダメなのが、タックルのパワーが弱くて負荷を掛けきれず、ラインブレイクされてしまうパターンです。

根に突っ込む青物を狙ったり、ランディングが難しい険しいポイントでの使用が想定されるのであれば、強めのタックルの方が汎用性が高く、悔しい思いをする機会は減るでしょう。
そして、経験を積む中で、繊細なタックルが必要だと思ったら、パワーを落としたものを追加していけばいいと思います。

多少タックルがオーバーパワーであっても、魚が釣れなくなることは無いですからね。

まずは、想定される魚とのやり取りに負けない強さがあるタックルを揃えることを意識しましょう。

ロックショアでオールラウンドに使えるタックル

ロックショア 青物 釣果

次に、ロックショアゲームで私が使っているタックルバランスについて紹介していきます。
まずは季節問わずに使えるオールラウンドなものから。

タックルバランス

季節問わずに使えるオールラウンドなロックショア青物のタックルのバランスとしては、

  • ロッド:青物用のMH~Hクラス(PE3号~4号程度対応のもの)
  • リール:8000番クラス(3号までなら6000番でも可)
  • メインライン:PE3~4号を300m
  • リーダー:60LB~80LBを2~3ヒロ
  • ルアー:13~18cm程度のトッププラグや80g~100g前後のメタルジグなど

だいたいこんな感じですね。

ロックショアゲームにおいては、PE3号タックルは若干ライト気味のオールラウンド。
PE4号タックルは、ある程度負荷を掛ける場面にも使いやすい、オールラウンドとして考えています。

PE3号までで十分であれば、リールは6000番クラスでOKです。
4号も視野に入れるなら8000番クラスが無難ですが、6000番と8000番は大きさにかなりの違いがあり、重量も変化するので、少し慎重に選んだ方が良いですね。

最終的には個人個人の考え方によりますが、ブリやサワラ・カツオ類を狙うのであれば、基本的には6000番のリールを使ったPE3号タックルで十分でしょう。

狙うターゲット

PE3号~4号程度のタックルは、ロックショアゲームにおいてはヘビータックルとまではいきません。

狙うターゲットとしては、ブリやシイラ全般、メータークラスの大型のサワラなどの他、5~6kg程度までの中型カンパチやヒラマサ狙いにおすすめです。

根に突っ込まないブリやシイラなどであれば、メータークラスの魚でも特に問題なくキャッチすることは可能です。
しかし、カンパチやヒラマサなどになると、特にPE3号クラスのタックルはやり取りに慣れている方でないと、少し良型がヒットすると制御できずに根ズレでブレイクする可能性が高くなります。

ライトタックル

ロックショア 青物 釣果

次に紹介するのは、主に夏場に出番が多くなるライトタックルですね。

タックルバランス

ライトタックルでロックショア青物を狙う場合は

  • ロッド:ヒラスズキロッドやライトショアジギング(プラッギング)ロッド
  • リール:4000番~5000番(青物メインならSWリールがおすすめ)
  • メインライン:PE1.5~2号を200m
  • リーダー:30~40LBを2m前後
  • ルアー:14cm程度までのプラグ類や50g程度までのメタルジグなど

このようなタックルを組むのがおすすめです。

狙うターゲット

ロックショアゲームでライトタックルを使うのは、青物のサイズが伸びにくい夏場がメインになります。
だいたい7月~9月くらいを中心に出番が多いですね。

狙うターゲットとしては、1kg~2kg前後のブリやカンパチの幼魚・カツオ類をはじめ、シイラやイサキなど。

私の場合は磯のハードロックフィッシュゲームもこのようなタックルでやってしまうので、青物を含めた五目釣り用として使っています。

ヘビータックル

ロックショア ヒラマサ

ロックショアのヘビータックルですが、主に良型のカンパチやヒラマサ・マグロ・GTなどが狙える地域での使用がメインになり、場合によっては特大サイズのシイラなどにも使うことがあります。
一方、ブリ系青物などを狙うのであれば、基本的にはここまで強いタックルは不要です。

タックルバランス

大型青物を狙う際のタックルバランスとしては、

  • ロッド:Hクラス以上(PE5号以上に対応のもの)
  • リール:10000~14000番(場合によっては18000番や20000番)
  • メインライン:PE5号~6号(15kgや20kgクラスが出る場所は8号・10号を使うこともある)
  • リーダー:100LB~120LB(PE8号・10号の場合は150LBや200LB)を2~3ヒロ
  • ルアー:20cm前後以上のトッププラグや100g以上のメタルジグなど

だいたいこんな感じになります。

基本的にはPE5号~6号程度が使われますが、超大型魚が出るエリアでは、PE8号や10号を使うこともあるので、どこまでタックルを強くするかは魚次第ですね。

狙うターゲット

ヘビータックルで狙うターゲットとしては、10kg前後以上のカンパチやヒラマサなどの根に突っ込むタイプの青物をはじめ、大型になるマグロやGTなども入ってきます。

私の場合は地磯がメインですが、狙ってヒットするサイズは15kg前後までのヒラマサなので、PEラインは6号までしか使いません。
それに合わせ、リールも14000番までで十分といった感じですね。

まとめ!

ロックショア ヒラマサ 釣果

今回は、ロックショアの青物ゲームに使うタックル選びの基本について紹介しました。

私の場合は、ライト・オールラウンド・ヘビータックルの3種類を時期や狙うターゲット・釣行する場所の状況などで使い分けていますね。

根に突っ込むカンパチやヒラマサを狙ったり、マグロやGTなどの超大型が出る場所であれば、タックル選びに迷った時は強いものを選ぶのがおすすめです。
まずは魚の引きに負けず、しっかりと魚をコントロールできる強さのタックルを選ぶことを優先しましょう。

タックル選びの細かいところは狙うターゲットやシチュエーションによって微妙に違ってくるので、分からないことがあれば質問していただければ、可能な範囲内でアドバイスします。

今回の解説を参考にしていただければ幸いです。

おすすめ関連記事

ロックショアにおすすめなライン・選び方の基本解説

ロックショアゲームのドラグ設定解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です