こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は表浜名湖の釣り場解説をやっていきましょう。
今日は弁天島海浜公園周辺のポイントを紹介します。
整備された駐車場があって景色も良い釣り場で、キスなどを投げ釣りで狙う方をよく見かけます。
釣れる魚や釣り場風景・地形などを解説していくので、今後超臆する時の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。
弁天島海浜公園周辺で釣れる魚・おすすめターゲット
まずは弁天島海浜公園周辺で狙える主な魚を紹介します。
- 上物:クロダイ・キビレ・シーバスなど
- 底物:キス・カレイ・ハゼ・カサゴ・メバル・タコなど
主にこのような魚種が狙えます。
キス・カレイの投げ釣り
この周辺で狙えるターゲットの中でも人気が高いのはキスやカレイを狙う投げ釣りですね。
キメが細かい砂泥底の場所が後半に広がっているので、キスやカレイを狙うのに適した地形になっています。
春本番~秋の水温が高い時期はキス、水温が低い時期はカレイ狙いがおすすめですね。
全体としては水深が浅いシャローエリアになっていますが、東西のミオ筋周辺は少し水深が深く・湖流が効きます。
カレイを狙ったり、クロダイ・キビレなどを狙う方にはミオ筋周辺が人気になっています。
ミオ筋の周辺は仕掛けが流されにくいように少し重ためのオモリを、ミオ筋を外れた場所ならちょい投げ釣りでもOKです。
時期になると、平日でも投げ釣りを楽しむ方をよく見かけます。
釣り場風景
海浜公園の東側、1番ミオ付近の様子です。
低い堤防になっていて、釣りをする方も多いポイントです。
ミオ筋は流心付近を中心に深く掘れていて、流れも良く効きます。
ほぼ同じ地点から南側を見た眺めです。
低い堤防が伸びていて、この日は投げ釣りを楽しむ方が居ました。
海浜公園の東寄りの場所から西側の眺めです。
等間隔で小さく沖に伸びた堤防があります。
堤防の周りは特に釣りをする方が多いですね。
弁天島海浜公園の東西は砂浜になっていますが、中央付近はこのような護岸になっています。
護岸エリアの岸沿いは水深が浅くなっていて、少し沖合にちょっとした駆け上がりが形成されています。
キスなどの底物を狙う時はちょっとした地形変化がポイントになるので、水深が変化する斜面などを丁寧に狙うのがコツです。
更に西側へ進んでいくと、西のはずれが2番ミオになっています。
こちらも湖流が効くエリアになっています。
この日はチヌかシーバス狙いらしきルアー釣りの方が1名いました。
釣り場の水深・地形
今回は弁天島海浜公園の4つの地点で魚探掛け・オモリを引いて底質チェックを行いました。
東側の1番ミオ側から紹介していきます。
1番ミオ
1番ミオに面する西側の低い堤防から魚探掛けを行ってみました。
ミオ筋は深いところで水深は約3.5mほどになっています。
海藻が生えている場所が点在していて、岸近くは1.5m~2mほどの水深になっています。
そこから少し沖合に離れると駆け上がりになっていて、斜面が形成されています。
底質に関しては沖合は細かな柔らかい砂泥底、岸際は海藻が多くなっています。
船乗り場西
船着き場の西側の護岸された場所から魚探掛けを行ってみました。
岸からだいたい40mほどの地点で水深はだいたい3.2m~3.3mほどを測定しました。
岸から20mくらいの場所に駆け上がりがあり、1.5mほどの水深まで浅くなります。
手前側は小石が混じる感じで、コツコツとした感触の場所が多くなります。
小突堤
沖に伸びた小突堤から魚探掛けを行いました。
岸から35m~40mほどの地点で水深は約3.1m~3.3mほど。
そのまま岸に向かって緩やかに浅くなる地形になっています。
底質に関しては細かくて柔らかな砂泥底になっています。
2番ミオ
ラストは西側、2番ミオに向かって魚探掛けを行いました。
東側の1番ミオよりも水深は少し浅くなっていて、深い場所で水深は約2.6m~2.8mほどでした。
深い場所以外は水深が1.7m~1.9mほどになっていて、砂泥底の中に石が点在しているような地形になっています。
駐車場・トイレなど
弁天島海浜公園には整備された有料の駐車場があります。
取材当時で料金は一回410円です。
海浜公園にはトイレもしっかり設置されています。
女性の方や子供連れでもお手軽に釣りが楽しめます。
景色も良いので、のんびり釣りをするのに良いポイントですね!
おすすめ関連記事!