こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。
今日のテーマは、先日質問を受けた夜のトップチヌゲームについてですね。
トップチヌゲームはマズメの時間やデイゲームがメインですが、夜は釣れないのか?
結論から言ってしまうと、釣れる条件やポイントは狭くなるものの、しっかり狙えれば、夜でもトッププラグを使ってチヌを釣ることは可能ですね。
しかし、明るい時間帯とは狙い方が少し変わることが多いので、その辺りについて私の実釣実績をもとに解説していきます。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- チニングの自己記録:3.4kg、60cmオーバー
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
夜のチヌトップゲームが成立しやすい水深
夜にトップチヌゲームを成立させるための条件として、結構重要なのが水深だと感じますね。
もともとチヌのトップゲームは水深が浅いシャローエリアを狙うことが多く、私の場合、マズメやデイゲームでは水深2mくらいまでの場所を狙うことが多いです。
ベイトが浮いていて、チヌが上を意識しているのであれば、もっと深くても釣ることは可能ですね。
しかし、夜の場合は少し違っていて、水深としては1mくらいまで。
場所によっては、ひざ下くらいの超浅い場所もかなり有望になってきますね。
マズメや日中の場合は、多少水深が深かったり、チヌが沈んでいてもポッパーなどを使えば、水面まで引き上げてバイトさせることができます。
一方、夜間の場合はルアーのパワーでチヌを引っぱり上げるのが難しい印象があり、そもそもチヌがかなり浅い場所にいないと、食わせるのが難しいことが多いと感じています。
ですので、夜にトップゲームを成立させたい時は、デイ・マズメの時よりもより水深が浅いエリアを狙うのが無難ですね。
夜に適したルアーの種類
次に、使用するルアーの種類や選び方についても少し意識した方が良いですね。
基本的な考え方としては、
- アピール力はあまり強すぎないもの
- スロー・定速の誘いで使いやすいもの
このような特徴のものを選ぶと良いです。
少し具体的に言うと、夜の場合はポッパーよりも、ペンシルベイトやただ巻きでアクションするウェイクベイトをおすすめしています。
特に重低音系のポッパーは、夜間の動きがスローになっているチヌを驚かしてしまうリスクがあるのでおすすめしません。
基本はペンシルベイトやペンシルポッパーを使ってナチュラルなドッグウォークで食わせたり、ただ巻きでアクションするタイプのルアーが無難に使いやすいですね。
ナイトゲームでは、音や波動でチヌを引き付けて食わせるというより、チヌの目の前にナチュラルに通して違和感なく口を使わせるイメージです。
ベイトの種類
ベイトフィッシュの種類もかなり重要になり、夜間の場合はチヌが意識しているベイトの種類により、反応の違いがかなり顕著に出やすいです。
デイ・マズメの場合はチヌの目線が下を向いていても、リアクション的に上を意識させて食わせることができたりしますが、夜間はそれができないことが非常に多いからです。
- 比較的トッププラグで釣りやすい
- カタクチイワシ
- キビナゴ
- チアユ
- ボラの幼魚
- ある程度釣れる可能性がある
- バチ
- 難しい
- エビ
- ハゼ
- フジツボ・カキなどの貝類
私の印象としてはこんな感じで、やはり小魚系のベイトをチヌが偏食しているような時は、夜でもトッププラグで釣りやすいと感じます。
一方、デイやマズメの場合は、エビやハゼなどを食っているチヌもトップでそこそこ釣れたりしますが、夜間になると難易度は上昇しやすい傾向があるかな。
時期
夜のトップチヌゲームが成立しやすい時期ですが、私としては2回あると考えています。
夏の高水温期
1つめは、水温が高くなる夏場の高水温期。
デイゲームでも釣果が出しやすく、トップチヌゲームのベストシーズンとされています。
目安としては、7月~9月いっぱいくらいまでが一番無難に釣りやすいですね。
春のバチ抜け・チアユシーズン
一方、ある程度限定的にはなりますが春先の3月~4月頃にも、チヌの目線が上を向くタイミングがあります。
バチ抜けや海から稚アユが遡上してくる頃になると、チヌは水面~水面直下を泳ぐルアーに反応が良くなります。
ただし、春のチヌが浮くタイミングはそれほど長くは続かないことも多く、釣れる場所も限定的になることが多いので、難易度は少し高くなりやすいですね。
主に河川の下流域や漁港のスロープ周りなど、バチやチアユが溜まりやすい場所を狙ってみると、シーバスに混じって大型のチヌが釣れたりします。
また、春はクロダイの乗っ込みシーズンになるので、抱卵している大型がヒットする可能性が夏場よりも高いですね。
夕マズメの直後に要注意!
これはトップチヌゲームに限らないんですが、どういうわけかチヌは夕マズメの日没前後になると、一時的に全く釣れない時間帯になったりすることがあります。
ワームを使ったボトムゲームをやっていても、夕暮れになるとアタリが急になくなるんですよね。
この釣れない時間帯は日没前後の1時間~2時間くらいに起こることが多い印象があり、時間が過ぎるとまたチヌは普通に釣れ始めたりします。
私としては、夜のチヌゲームに挑戦するなら、深夜の時間帯が割と無難に感じていますね。
まとめ!
今回は夜のチヌトップゲームについて紹介しました。
- デイ・マズメよりも釣れる場所や条件は少し厳しくなるが、トッププラグで釣れないわけではない
- 夜間はより水深が浅い場所を狙う
- チヌを驚かせない為、アピール力が強いポッパーよりもペンシルベイトなどの方が良い
- ベイトフィッシュの種類もかなり重要。水面を泳ぐ小魚系ベイトがベスト
- 真夏が無難だが、春先にもチヌが浮いてトップで釣れやすくなるタイミングがある
- 日没後は一時的に釣れなくなることが案外良くある(釣り方問わず)
要点をまとめるとこんな感じですね。
これらを意識すれば、夜でもトッププラグでチヌを狙うことは可能です。
今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
おすすめ関連記事