こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はトップウォーターチニング用ルアーを紹介していきましょう。
今日はシマノのブレニアス ライズポップの使用感や特徴を詳しくインプレッションしていきます。
ライズポップは首振りタイプのルアーではなく、アクションさせるとまっすぐに進むのが特徴です。
飛距離・水掴み・アクションの安定度共にバランスが良く、チニング用ポッパーとして使いやすいアイテムですね!
今回の解説を参考に、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
▼トップウォーターチニング用ルアー選び・おすすめアイテムの解説については【トップウォーターチニング用ルアー選び・おすすめ徹底解説】を参考にどうぞ。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やチニングにおける実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
- 地元静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用
こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。
シマノ ライズポップのスペック・ラインナップ
ライズポップ50F
- 全長:50mm
- 重量:7g
ライズポップの50Fはチニング用ポッパーとしては小ぶりな1口サイズですね。
私が使用しているのも50の方で、チヌが小さい時やポッパーに反応するものの食い切らないような状況下に効果を発揮します。
小さめながら程よい比重で使いやすく出来ているので、60mmクラスのポッパーと似たような使用感で使えますね!
ライズポップ65F
- 全長:65mm
- 重量:9g
ライズポップ65Fはチニング用ポッパーとしてオーソドックスなサイズです。
私の地元静岡のチヌはルアーへの反応が悪い個体が多く、アピール力が高すぎると食いが安定しないので、このサイズは使っていません。
遠浅なフィールドでのウェーディングゲームや中~大規模な河川の河口など、遠投性をより重視したい時におすすめですね!
シマノ ライズポップを「サクッと」インプレッション
ライズポップの使用感を簡単にまとめておきます。
- 飛距離:よく飛ぶ!
- アクション・動きの質:水つかみが良く、直進性に優れたポッピング
- 使い方:小刻み~ややロングなジャークアクションまで対応
- シチュエーション:オールラウンドに使えるが、アピール力がそこそこ欲しい時におすすめ
- ターゲット:クロダイ・キビレ・シーバスなど
ライズポップはチニング用トッププラグとしてはやや強めのアピール力です。
オールラウンドに使えますが、私の場合は風や波が少しある時などによく使っていますね。
飛距離
高比重ボディ
ライズポップは小粒の50Fのモデルでも自重が7g確保されています。
比重的には6cmクラスのルアーと比較しても大差なく、浮力は抑えめです。
浮き姿勢はこんな感じで、尻下がりの姿勢でボディの大半が水の中に入ります。
後方重心で安定した飛行姿勢・飛び
ライズポップはコンパクトなボディの割に重量がしっかり確保されていますが、飛行姿勢も良好です。
ボディ後方にウェイトが入っていますが、かなり低重心なウェイトになっています。
これによって空中での飛行姿勢も安定していて、安定したロングキャストが可能です。
実際に私がライズポップ50Fをキャストすると、平均して45m前後の飛距離が出せています。
60mmクラスのトッププラグと比較しても大差ない位の飛びですね。
50mmという小粒なポッパーながら小~中規模なポイントならば十分使える飛距離を楽に確保できます。
ピンスポット狙いはもちろん、沖の障害物周りや駆け上がりなどをネチネチ探るのも得意ですね!
まるなか
アクション・動きの質
バブルチャンバーによる高いしぶき
ライズポップの特徴としては、ヘッド部分に穴が開いていて、背中に向けて水が抜けるような構造になっています。
バブルチャンバーという構造らしいですが、実際に使ってみるとその効果が分かります。
チャンバーから水が抜けることで、ポッピングアクションを与えた時にしぶきが高く上がり、しぶきの中にルアーをしっかり入れやすくなっています。
これによってチヌにルアーを見切らせにくく、しっかりとしぶきを出してアピールするのが得意なルアーになっています。
チニング用のポッパーとしては、水押しによるアピール力はやや強めな印象です。
水に絡みつくような操作感
バブルチャンバーの効果はしぶきだけでなく、水をまとって絡みつくような抵抗感・操作感になっていることもメリットですね。
一般的なポッパーは水を押し出して弾くような操作感に対し、ライズポップの場合は穂先にルアーの重さを乗せやすく、風や波がある悪条件下でも比較的アクションを安定させやすいです。
まるなか
高い直進性
ライズポップは首振りしない直進性に優れたポッパーなので、ロッドアクションを与えた時に左右にルアーがブレたりしにくく、手前にまっすぐ引けます。
これによってテールのフックが無駄に暴れないのでチヌのミスバイトも比較的少なく、ロングジャークで使ってもキッチリ泳いでくれますね。
ライズポップの使い方
小刻みなポッピング
私が最も基本として使っているのは、穂先を軽くチョンチョンと動かし、移動距離が少ないポッピングで誘う方法ですね。
1回ずつアクション→短めのポーズ(カウント1~2くらい)の組み合わせの一定速度の誘いで使ってみたり、2~4回くらいの連続したポッピングに対して少し長めにポーズを入れてみたり。
その時によってアクションのさせ方でチヌが食い切る・食い切らないが変わったりするので、反応を見て少しずつ操作方法を変えるのがコツですね。
一方でチヌがポッパーを見て逃げてしまったり、反応を見せない時は、首振り系のプラグに替えて様子を見ると良いですね。
またはワームに替えてズル引きに替えると1発で釣れることもあるので、状況によってはポッパー以外のルアーへのローテーションもしっかり行った方が良いです。
長めのポッピング
もう1つはロッドをした方向に少し長めに動かし、水面直下を直進させるダーター的な使い方です。
ライズポップは直進性が高くて水面直下を直進させても姿勢が乱れにくく、まっすぐ引ける特性を活かして使います。
基本的には小刻みなポッピングで使うことが多いですが、食わない時の一手として使うと良いですね。
小刻みな誘いよりもリアクションバイトでチヌの捕食スイッチを入れる効果が期待でき、突然ルアーに反応して引っ手繰っていくようなバイトが出ることがありますよ!
ライズポップに適したシチュエーション
やや強めのアピール力が欲しい時に
ライズポップは水絡みが良く、チヌに対するアピール力は比較的強めのチニング用トップウォータープラグとして考えています。
ですので、チヌが神経質な場面では先発として使うことは少なく、雨後の濁りが入った時や増水時、風・波があるような状況下で好んで使っています。
大雨後のドブ濁りの状況下でキャッチしたキビレです。
濁った時は超シャローエリアの障害物周りをライズポップで狙うと、いい結果が出たりしますね!
他のチニング用トッププラグとの使い分け
ライズポップのような直進性に優れたポッパーはベイトフィッシュが逃げ惑うような状況下や、強めの飛沫をチヌが嫌う時は使いにくいことがあります。
このような時は、ペンシルベイトやペンシルポッパーなど、ボディ本体が小刻みに動くタイプのルアーに交換すると、チヌの反応が良くなることも多いですね。
ライズポップとのローテーションとしては、シマノのライズウォークやメガバスの水泡などが特性が違って使いやすいと思います。
あまり細かくルアーを使い分ける必要はないですが、特性が違うものを揃えておくのがおすすめです。
▼チヌ用のポッパーを探している方は【チヌ用おすすめポッパー・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ。
全て忖度なしに使い比べて実際に魚を釣り、使いやすいものを選抜してあります。
まとめ!
今回はシマノのライズポップのインプレッションをしました。
コンパクトボディながら安定した飛距離と水掴みに優れたアクションが特徴的なポッパーですね。
チヌに対するアピール力は比較的高めで、小粒な50Fでもしっかりとした存在感があります。
今回の解説を参考にしてもらえたら嬉しく思います。
おすすめ関連記事
ルアー選びの基本やアイテムごとの特徴に合わせ、公平な視点でおすすめを紹介します。