チニング用クローワームの形状・チヌに合わせた使い分け

記事内に広告を含みます

チヌ クローワーム

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはチヌ狙いで非常に使用頻度が高いクロー系ワーム選びについて、基本的な考え方紹介していきます。

エビやカニを模したクローワームはチニングでは非常に出番が多く、ボトムゲームにおいては必須ともいえる存在ですね。
しかし、状況に合わせた使い分けがかなり重要になり、ワーム選びによってアタリの数は大きく変わることもあります。

チヌの魚影が濃くてスレていない場所ならどれでも大差なく釣れたりしますが、渋い時こそワームの使い分けが重要になりますね。

今回はクロー系ワームの選び方・使い分けについて少し掘り下げて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

なお、当メディア内で紹介するアイテムについては

  • 実費を払って購入
  • 公平な視点で使用感チェック
  • 実際に魚を釣り上げる

全てこれらにこだわっています。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • チニング自己記録:3.4kg・60cmオーバー(春の乗っ込みチニングにて)
  • 静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上、1回の釣行時間は平均1時間半ほど)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、それなりの実績を残しています。

クローワームの形状選び

クロー系ワームは2本の爪が特徴になりますが、アイテムによって形状が違ってきます。
これによって発生させる波動の質や強弱に差が出て、チヌの反応も変化しますね。

パタパタ系・自発的に動くもの

1つめは、最近増えてきている爪がパタパタ・ヒラヒラと動くタイプのクロー系ワーム。

クロー系ワーム 形状

これらは人間側がロッドアクションを与えずにただ巻き・ズル引きするだけで爪が波動を発生させます。

爪が水を受けて自発的に動くタイプのワームは数釣りチニングに最適で、チヌに対して強くアピールし、アタリの数自体が多い傾向を感じます。
特にキビレ狙いではアタリの多さが顕著に出やすい印象ですね!

チニング用クロー系ワームを探しているのであれば、ワームがある程度自発的に動いてくれるものを中心に選ぶのが私のおすすめです。

派手に動かないもの

クロー系ワームを大きく分けると、パタパタ系のものの他にそれほど派手にアクションしないトラディショナルなものも存在します。

微波動系ワーム

これらは爪が水を受ける構造になっていないのが特徴的で、ズル引きをしても強烈な波動は発生させず、海底の起伏や微妙な潮流の変化で小刻みに震えるような動きを見せます。

どちらかといえば、以前はこのようなあまり動かないタイプのクロー・シュリンプ系ワームが人気でしたね。

正直言って私の場合は出番はかなり少なく、マイクロサイズのカニなどを食っているスレた居着きのチヌ狙い等に使う程度です。
ある程度活性が高ければ、パタパタ系のワームに釣果・バイト数で劣ることが多いように感じています。

ただし、派手に動かないものは抵抗が小さくなり

  • チヌに対するアピール力は小さいが、違和感・警戒心を与えにくい
  • 遠投性・強風下での使用感に優れる
  • 深場狙いでも軽快にワームを動かしやすい
  • 潮が速い状況下でもワームが流されにくく、ボトムをキープしやすい

これらのメリットがあります。

ワームのボリューム

次はワームのボリューム感になりますが、これも非常に結構重要です。

基本となる大きさ

クロー系ワームをチニングに使う時は、2インチ台後半~3インチクラスを一つの目安にしています(フリーリグで使う場合)。

チニング 釣果

以前はチニングで使用するワームは2インチ前後のかなり小さいものがメインで使われていましたが、ある程度大きいワームの方がアタリの数が多く出ると感じます。
大きいワームの方がチヌに対して存在感も発揮されますし、ワームのアクションも柔らかく・艶めかしくなるのもメリットですね。

とりあえずどんな状況か分からない時は、2インチ台後半~3インチクラスのワームを使って様子を見るのがおすすめですよ!

一口サイズのマイクロワーム

クロダイ ワーム 1インチ台

チニング専用のジグヘッドに合わせて使うことが多いのが、1インチ台後半~2インチクラスのマイクロサイズのワームですね。

チヌ 小さいクローワーム 釣果

これらの小さなワームは、チヌ針や伊勢尼系のフックにセットして使用するのが基本になります。

小さなクロー系ワームの使用頻度はどんどん少なくなってきていて、状況によっては3インチクラスのワームだとガンガン当たるのに、ワームを小さくすると全くアタリが無くなることもあります。

私の場合は小型のチヌが多くてワームを全く食い込まない時や、スレた居着きのクロダイ狙いで「使うことがある」程度です。

とりあえずは

  • 2インチ後半~3インチ:フリーリグ用
  • 2インチくらいまで:チニング用ジグヘッドリグ用

こんな感じで考えるとシンプルですね。

こだわりが無ければ、おすすめはある程度動・大きめのワームを使ったフリーリグですな。

チニング 釣果

フリーリグはチヌの反応が安定して多く引き出しやすくておすすめです。

まるなか

最近はフリーリグを使ったチニングが超人気だけど、フリーリグが釣れるというより「自発的に動いてある程度ボリュームのあるワーム」がキーになっていると感じるね!

▼フリーリグについてより詳しく・基本を知りたい方は【フリーリグのチニングの基本を徹底解説】を参考にどうぞ。

状況に合わせたローテーション

私の場合、チニングでは2インチ後半~3インチクラスのクローワームを使うことが多いですが、より細かい使い分けについて紹介していきます。

アピール力の調整

基本となる考え方ですが、

  • 活性が高い・とりあえず様子を見る時:爪が大きく肉厚・ボディもある程度大きいもの
  • 活性が低い・チヌがスレている:爪が小さい・薄いもの。ボディが細長いもの

このように、ワームのアクション・ボリューム感を調整していきます。

チニング 釣果

チヌが居ても食わない・ショートバイトでフッキングに持ち込めない時は、ワームを弱くするのが基本ですね。
ただし、単純にワームを小さくしすぎてしまうとアタリ自体が減ることが多いので、波動の強さやボリューム感を変えて調整すると良いですね。

フッキングが悪い時はボディが細いものや短いものに替えたり、ナローゲイプのフックを使ってフックポイントをワームの後方に持ってきたりするのがおすすめ。

まるなか

チヌがなかなか食わない時は、無駄にアピールせずにチヌがワームを「自然に」見つけられるように意識しよう!

ワームカラー

ワームのカラーですが、クロー系ワームを使う時はウォーターメロンやグリパン・ブラウンなどの地味系カラーを中心に使います。

チニング クローワーム カラー

私の場合、お気に入りのワームはカラーを4~5つほどローテーションすることが多いですが、初心者の方は3種類くらいでスタートするのがおすすめです。

  • オールラウンド:グリパンなどの程よくコントラストが出るもの
  • 澄潮・低活性:ライトウォーターメロンやスモークなど
  • 濁り・ナイトゲーム:グリパンオレンジ・グリパンパール・スカッパノンなど

使い分けの目安はこんな感じですね。

よく分からなければ、適したシチュエーションごとに1色ずつ用意しておけば最初は十分です。
正直って釣れる時はどのカラーでも普通に釣れますし、色は使い手の好みによる部分も大きいです。

私の好みもありますが、クロー系ワームの場合はピンクやチャートなどのド派手なものはほとんど使いません。
ボディの一部にオレンジやパールなどのアピール系のカラーが入っているものは癖が無く、誰にでも使いやすいと感じます。

まるなか

最初はワームのカラーをアピール力の違いで「弱・中・強」に分け、それぞれ1つずつ揃えるのがおすすめかな!

使い分けがしやすいおすすめクローワーム

最後に、シンプルに使い分けがしやすいクロー系ワームを絞って紹介しておきます。
フリーリグ対応を3種類、ジグヘッドリグ向けの小さめのワームを3種類選抜しました。

ケイテック クレイジーフラッパー2.8インチ

クレイジーフラッパー 2.8

クレイジーフラッパーはパタパタ系ワームの代表格で、フリーリグチニングの超人気アイテム。
程よく大きいボリューム感と滑らかなアクションで、数釣りチニングのベースとして使えます。

チニング 釣果

中~高活性のチヌを相手にするのであれば、クレイジーフラッパーだけでもなんとかなりますね。

ケイテック リトルスパイダー3インチ

リトルスパイダー

クレイジーフラッパーと同じケイテックのワームですが、リトルスパイダーの方がボディが小さく・テール(爪)が生み出す波動も弱くなります。

これによって低活性な状況における使いやすさに優れていて、ショートバイトが多い時やスレたチヌが多い場面で安定した実績を誇ります。

チニング リトルスパイダー

警戒心が高いチヌが多いフィールドであれば、リトルスパイダーをメインに使うのもおすすめですよ!

ボトムアップ ハリーシュリンプ3インチ

ハリーシュリンプ

ハリーシュリンプはエビをイミテートした細身の形状で、微波動なパタパタ系ワームのような位置づけです。
ズル引きすると細かく振動するアクションを発生させ、必要なアピール力を持ちつつナチュラルに誘えます。

クロダイ 釣果

私の場合はリトルスパイダーでもワームが強い状況。
かなりチヌの活性が低い・スレている時に使用することが多いですね。

フリーリグに使うクロー系ワームとしてはかなり弱めな位置づけで考えています。

まるなか

最近人気のフリーリグに挑戦するなら、この3つのクロー系ワームがおすすめかな!

ダイワ シルバーウルフシャコツイン1.9インチ

ダイワ シャコツイン

シャコツインは1.9インチのコンパクトサイズのパタパタ系ワームといった位置づけです。
フリーリグでも使えないことは無いですが、チニング用ジグヘッドリグ向けとして今回は選抜しました。

薄型のツインテール(爪)は非常にレスポンスが良く、デッドスローのズル引きでもしっかりアクションが立ち上がるので使いやすいですね。

チヌ 釣果

小型のチニングワームとしてオールラウンドに使え、強すぎず・弱すぎないアピール力になってますぞ。

ジャクソン ちぬころクロー

ちぬころクロー インプレ

ちぬころクローはフリーリグ・ジグヘッドリグの両方で使えるコンパクトサイズなワームですね。

爪の浮力でワームがボトムで立ち、ロングステイやシェイク・小刻みなロッドアクションに対するレスポンスが優秀です。

ちぬころクロー チヌ 釣果

見た目は地味なアイテムですが、使い勝手が良くておすすめですよ!

シマノ ブリームキャッチャー

ブリームキャッチャー

ネカカリノタテなど、ジグヘッドリグにセットして使うのにおすすめなワームですね。

特徴としてはワームの高い浮力になり、ロングステイやシェイクでチヌにジックリ見せたい場面で使いやすくなっています。
ボトムで大きな爪が立ちあがり、ユラユラと揺れてナチュラルに誘えます。

チニング 釣果

耐久性が高いワーム素材を採用しているので、フグや小チヌが多い場面でもワームがかじられにくいのもメリット。

スローなテンポで狭い範囲を時間を掛けて探りたい時に最適です。

おすすめ関連記事

チニング初心者講座

チニングに必要な基礎知識全般を知ることができます。

フリーリグのチニング解説

チニングで万能に使えるのがフリーリグ。1年中安定して効果を発揮します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です