こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング用のトップウォータプラグを紹介していきましょう。
今日はシマノから発売されているペンシルベイト、ブリームペンシルの使用感や使い方を詳しくインプレします。
クロダイ・キビレを狙うトップウォーターゲームでは、ポッパー型のルアーも良く使用されます。
ペンシルベイトは「既に捕食スイッチが入っている個体を狙う時」に効果を発揮しやすい印象がありますね。
チヌ以外にも港湾~小規模・中規模河川のシーバスゲームにもかなり使いやすいプラグになっていますね!
今回の解説を参考に、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
▼トップウォーターチニング用ルアー選び・おすすめアイテムの解説については【トップウォーターチニング用ルアー選び・おすすめ徹底解説】を参考にどうぞ。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やチニングにおける実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
- 地元静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用
こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。
シマノ ブリームペンシルのスぺック・ラインナップ
まずはブリームペンシルのスペック・ラインナップを簡単にまとめておきます。
- 全長:75mm
- 重量:8g
- フック:前後#8
サイズ感としては75mmという事で、20cm~30cm位までの小型のチヌが多い場面では少しルアーが大きめですね。
30cm台中盤・後半以上のクロダイ・キビレを狙う時に使いやすい印象です。
参考:シマノ ブリームペンシル標品紹介ページより作成
カラーラインナップは上記の通りです。
シルバーやクリア系のカラーのラインナップが充実していて、食い渋ったシーバス狙いにも使いやすいですね。
ブリームペンシルを「サクッと」インプレッション
ブリームペンシルの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:安定した飛行姿勢・空気抵抗が少なく良好!
- アクション・動きの質:レスポンス良く動く首振り、スライドアクション。意外とワイドに動く
- 使い方:小刻みなアクションが基本だが、ワイドなスケーティングで誘い出すこともできる
- シチュエーション:チヌが表層のイワシなどを活発に捕食している場面で使うのがおすすめ!
- ターゲット:クロダイ・キビレ・シーバスなど
ブリームペンシルの特徴を簡単に紹介するとこんな感じでしょうか。
ここから先は少し掘り下げた解説をしていきます。
飛距離
マグネット式の重心移動システム搭載!
ブリームペンシルは重心移動システムが搭載されていて、マグネットによってボールが素早く固定される方式になっています。
テール付近に固定式のウェイトが1つ入っていて、もう1つが移動式です。
好みの差はありますが、ウェイトルームにボールを固定する方式より、マグネット式の方がボールが固定されるのが早く、個人的には好みです。
また、ルアーを操作する時にカチャカチャというボールが動く音がしにくい点もメリットですね。
ペンシルベイトは飛距離を重視するために後方重心にするとスライド幅が狭くなる傾向がありますが、キャスト時のみ後方に重心が移動することによって、アクションと飛距離・飛行姿勢の安定感がバランスよく備わります。
ブリームペンシルを実際にキャストしてみると、「カチッ」という音共に綺麗な飛行姿勢で飛ばすことが可能です。
40m後半~50mほどの飛距離
実際に私がブリームペンシルをキャストすると、飛距離としては40m台後半~50mほどを平均して計測しています(ラインのマーキングにて測定)。
ワームを使うのに適した先調子のシャキッとした7フィート台中盤のロッドで投げているので、正直言って遠投にはあまり向いていないタックルです。
もう少ししなやかに曲がり込むロッドを使えば、もう少し飛距離は伸びると思います。
8フィート台のシーバスロッドなどを使えば、更なる遠投も可能でしょう。
飛び具合としては十分満足していて、トップウォーターチニングに必要な飛距離はしっかり確保されています。
多少風が吹いていても、重心移動システムによって飛行姿勢は乱れにくいですね。
まるなか
アクション・動きの質
斜めの浮き姿勢
ペンシルベイトは浮き姿勢によってアクションが変化します。
垂直に近い浮き姿勢のものは、ダイビングアクションやクイックなイレギュラーアクションが出しやすいものが多く、水平に近いものは左右へのスライド・スケーティングアクションが得意なものが多いです。
ブリームペンシルの浮き姿勢ですが、ウェイトをマグネットで固定した状態ではこんな感じですね。
ちょうど中間的、斜めの浮き姿勢になっています。
チヌ狙いの場合は水平になりすぎず、程よく尻が下がっている方が後方からのついばむようなバイトに対するフッキングが良い印象があり、スライド幅とフッキングのバランスを取った設計になっています。
レスポンス良く動くドッグウォーク・スライドアクション
ブリームペンシルはロッドアクションを与えて動かすのが基本になりますが、アクションの立ち上がりはスムーズです。
個人的には少し小刻みに左右へ首振りをするペンシルかと思っていたんですが、思ったよりもダイナミックに、ワイドなスライドで左右に滑り込むようなアクションを見せます。
ですので、状況によって小刻みな直線的な動きで誘うこともできますし、ボイルするシーバスを狙う時はワイドなスライドアクションで引き波を大きく立てることもできます。
シマノのライズウォークやメガバスの水泡など、ペンシルポッパータイプのプラグとは明らかにアクションに違いがあり、しっかりと使い分けが可能になっていますね!
▼アクション動画
ブリームペンシルの使い方
ラインスラッグを使ったドッグウォーク
1つめは少し糸フケを出し、移動距離を抑えた左右へのドッグウォーク・スライドアクションを意識した使い方ですね。
とりあえずブリームペンシルを使ってチヌの反応を探していく時におすすめで、ペンシルポッパーやポッパーにはない滑らかなアクションで魚にアピールすることができます。
釣れる時はこのアクションだけでも十分釣果は出ますね。
ラインを強く張って動かすのではなく、多少緩めたラインの糸フケをロッドアクションで操作する感じで動かすと、ルアーの全身を抑えて左右へ柔らかなスライドアクションが出しやすくなると思います。
左右への動きを抑えたクイックな操作
次は糸フケを減らし、ラインを少し張った状態でルアーを動かす使い方です。
ラインを張ることでペンシルベイトらしいスライドアクションの幅は小さくなり、クイックに首を振りながら前進していくような動きに変化します。
ペンシルポッパーに近い動きになりますが、私の場合はチヌの追尾があってミスバイトをした時などによく使います。
チヌはルアーが大きく動きすぎてしまうと、バイトはするもののフックの吸い込みが悪くなることがあり、このような時はあえてルアーの動きを小さくすることで対応すると良いですね。
ロッドアクションよりもリールの巻きを意識し、チョンチョンと小刻みにルアーを動かしながら前進させるイメージでしょうか。
動きの幅が狭くなることで滑らかな動きは少し損なわれますが、チヌがルアー目掛けて捕食しやすくなり、リアフックへのフックアップ率が安定する印象があります。
まるなか
ブリームペンシルが適したシチュエーション
遊泳力がある小魚がベイトの時
チヌのベイトフィッシュは様々ですが、ペンシルベイトが効きやすいのはイワシやボラ・鮎の稚魚などの遊泳力がある程度高い小魚系のベイトを食っている時の印象があります。
ベイトフィッシュが一か所に溜まっていてあまり動いていない時や、カニやエビなどを食っている時はペンシルポッパーやポッパーなどを選ぶ機会が多いですね。
既に捕食スイッチが入っている場面
遊泳力が高いベイトをチヌが食っているであろう状況下で投入するのがおすすめですが、ペンシルベイトは「既にチヌがボイル・ライズしている」ような時に強い効果を発揮しやすい傾向を感じます。
ベイトの気配があってもチヌがそれを追う姿が見えない時など、捕食スイッチを入れる必要がある時は飛沫とサウンドでチヌの活性を上げるのが得意なポッパータイプが効果的だったりしますね。
逆にポッパーの場合は捕食スイッチが入っている個体をナチュラルに誘いだすのは少し苦手な場面があり、見切られることが時々あるように思います。
正直言って釣れる時はどんなルアーを投げても釣れるので一概には言えませんが、イワシやボラなどの小魚系のベイトを追い回して捕食しているチヌを狙う時、ブリームペンシルは使いやすいですね!
まとめ!
今回はシマノのブリームペンシルのインプレッションをしました。
重心移動システム搭載で安定した飛距離・滑らかな左右へのスライドアクションが特徴的なトッププラグですね。
イワシやボラの幼魚などを追っているチヌを狙う時に効果的で、その他シーバスゲームなどに流用することも可能です。
偏った癖が無くてバランスが良いルアーなので、1つめのチニング用ペンシルベイトとしてもおすすめですよ!
おすすめ関連記事
ルアー選びの基本やアイテムごとの特徴に合わせ、公平な視点でおすすめを紹介します。