がまかつ レンジスイマーロングキャストを徹底インプレ!【ヒラメ・ロックフィッシュ】

記事内に広告を含みます

がまかつ レンジスイマーロングキャスト

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はがまかつから発売されているレンジスイマーロングキャストを詳しくインプレしていきます。

レンジスイマーロングキャストは、ヒラメやマゴチ狙いをメインターゲットとして作られているジグヘッドですね。
私の場合はヒラメやマゴチではなく、磯からのハードロックフィッシュゲーム用に購入しました。

フラットフィッシュ・ロックフィッシュともにボトムを基本にゲームを作っていくという共通点があり、レンジスイマーロングキャストはスイミングでのロックフィッシュ狙いにも十分使えますね!

忖度なしにインプレしていくので、ヒラメ・ロックフィッシュ用ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • サーフのヒラメ・マゴチ:月間100匹以上の実績
  • 地磯のロックフィッシュ:月間150匹以上の実績
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

レンジスイマーロングキャストのスペック

レンジスイマーロングキャスト
  • 素材:鉛
  • 重量:21g、24g、28g、35g、42g
  • フック
    • 21g~28g:#3/0
    • 35g、42g:#4/0

ウェイトは21gからとなっており、中~重量級のラインナップになります。
一般的なヒラメ対応ジグヘッドと比較し、重たいウェイトが細かく選べますね!

レンジスイマーロングキャストを「サクッと」インプレ!

レンジスイマーロングキャスト ロックフィッシュ 釣果

レンジスイマーロングキャストの使用感について、簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • 浮上性:やや浮き上がりやすい
  • 操作感度:ヘッド形状の割には操作感は重くない
  • 着底感度:平均
  • 使い方:レンジキープよりも誘い上げを意識したただ巻き・リフトフォールなど
  • 適したシチュエーション:重量・ヘッド形状の割に浮き上がりが早く軽い操作感。ヒラメ・マゴチ狙いの他斜面を狙うロックフィッシュにもバッチリ

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

固定重心のジグヘッドとしては比較的遠投性能が良く、重量の割にスムーズに浮上するのが特徴的!

飛距離

固定重心としては安定した投げ心地

レンジスイマーロングキャストは、その名の通り遠投性能を前面に出したジグヘッドですね。

しかし、最近ヒラメ用によく見られるようになってきている重心移動システムは搭載されていません。

レンジスイマーロングキャストの場合は、ヘッド形状やアイの位置のバランスで飛行姿勢の安定性を高めている印象がありますね。

ぶっちゃけ言うと、重心移動式のジグヘッドと比較すると飛距離は少し劣る印象がありますが、固定重心のジグヘッドとしては比較的よく飛びます。
リリース時にワームが多少回転しても、ある程度までは空中で姿勢を戻してくれますね。

実際の飛距離

実際に私がレンジスイマーロングキャスト28g+エコギアパワーシャッド5インチを、PE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時で70m~70m+αくらいの飛距離が出せています。

遠投性能としては、固定重心のジグヘッドとしては比較的よく飛ぶ方ですね。
重心移動搭載のジグヘッドの場合、よく飛ぶものは75m前後飛ばせるものもあるので、それらと比較すると少し劣ります。

浮上性

ヒラメやマゴチ・ロックフィッシュ狙いなどにおいて結構重要なのが、アクションを与えた時の浮上性になります。
浮き上がりすぎるとバイトレンジを越えてしまいますが、逆に浮き上がりが悪いとボトムを擦ってしまったり、フォールバイトが誘いにくくなったり、根掛かりの原因になりますから。

レンジスイマーロングキャストは、一般的なソルトルアー用のジグヘッドとしては、アイがやや前方寄りになっているのが大きな特徴。

レンジスイマーロングキャスト ヘッド形状

ヘッド形状自体はやや偏平していて潮をしっかり受けてレンジキープしやすそうに思えますが、アイの位置で浮上性を確保。

ですので、アクションを与えた時に若干ヘッドアップするような感じで潮を「スルスル~ッ」と逃がし、底離れが結構良いです。

ですので、誘い上げとフォールの繰り返しを多用する急深サーフのヒラメやマゴチの他、ロックフィッシュ狙いにおいても非常に使いやすいわけですね!
深場をレンジキープで流すというより、斜め方向の誘いに相性が良いジグヘッドです。

感度

着底感度

レンジスイマーロングキャストの着底感度ですが、着底把握の分かりやすさとしては平均クラスですね。

決して悪くはありませんが、ヘッド底面が切り立ったようなフラットな形状のジグヘッドと比較すると、感触はややマイルドですね。
かなりの悪条件下でなければ着底把握は問題なく出来るので、特に使いにくさは感じません。

操作感

アイが前方寄りになっていることで、操作感は見た目以上に軽い印象ですね。

深場狙いや払い出す潮に乗せて使用しても、アイがヘッドの中央付近に設置されているものと比較すると潮抜けが良く、巻き重り感が目立ちにくいです。

レンジスイマーロングキャストのその他の特徴・メリット

ズレ難いワームキーパー

レンジスイマーロングキャスト ワームキーパー

レンジスイマーロングキャストのワームキーパーは、ワイヤータイプのもの。
この手のキーパーはワームのズレ難さに優れているので、フルキャストを繰り返しても快適に使いやすいです。

ただし、一度ワームをセットすると、交換する時にワームが裂けやすいです。
ワームを頻繁に交換する方には少し使いにくいかな。

硬質なフック

がまかつのフックは焼き入れが強く、フックが硬いという特徴があります。

これは好みが分かれると思いますが、特に根周りを攻める時など、針先が岩などに当たって曲がってしまう可能性がかなり低くなっていますね。
一方、無理にひねったりするとフックが折れやすい面を併せ持っているので、一長一短です。

なお、がまかつとは逆の特性を持っているのがオーナー(カルティバ)のフック。
オーナー製のフックはしなやかで折れにくいんですが、硬いものに当てたり、フッキング時の衝撃で針先が微妙に曲がりやすいです。

レンジスイマーロングキャストの使い方

ただ巻き&フォール

レンジスイマーロングキャストの使い方ですが、1つめはただ巻きによる巻き上げ&フォールの組み合わせですね。
浮上性が比較的高いジグヘッドなので、ただ巻きで徐々にボトムから離しながら魚にワームの存在をアピールし、その後のテンションフォールで食わせるパターン。

そこまでスローに巻かなくてもスムーズに浮き上がってくれるので、ウェイトを必要以上に落とす必要が無く、遠投性能を確保したまま丁寧に誘えるのがメリットですな。

  • ヒラメ:ハンドル4~7回転ほど
  • マゴチ:ハンドル2~4回転ほど
  • ハタ:ハンドル5~15回転ほど

狙うターゲットによって巻き上げの高さ(距離)は変わりますが、私の場合の目安はだいたいこれくらいですね(4000番のハイギアリール)。

また、沖目のポイントを探るのも得意ですが、浮き上がりやすさを活かすことで、かけあがりの斜面に沿って巻き上げるのも得意ですよ!

レンジスイマーロングキャスト ハタ 釣果

ベイトを意識しているアカハタをレンジスイマーロングキャストの巻きあげてキャッチ。
フッキングも完璧でしたね★

リフトフォール

2つめはロッドアクションによるリフトフォールですね。

リフトフォールで使用する場合ですが、縦方向への誘いを強く意識するというより、リーリングの緩急に最小限のロッドアクションを組み合わせる感じで、穂先をチョンチョンと軽く動かす程度で使用することが多いです。

ワームをヘコヘコと軽く縦方向に揺らしつつ、徐々に浮上させていくようなイメージですね。
ただ巻きによる誘い上げの時よりも浮き上がりやすくなり、より滞空時間が稼げるようになるのがメリットです。

ハンドルの巻き数はただ巻きの時と基本は同じでOKです。

適したシチュエーション

レンジスイマーロングキャスト キジハタ 釣果

レンジスイマーロングキャストが使いやすいシチュエーションとしては、

  • ヒラメ・マゴチ:やや急深なサーフや港湾など
  • ロックフィッシュ:比較的オープンだがレンジキープすると根掛かる場所・岸沿いの斜面狙いなど

このような状況下で使いやすい印象です。

遠投性能と浮き上がりやすさのバランスを活かして使うのがポイントになってきますね!

使い分け・ローテーション

レンジスイマーロングキャストと使い分けがしやすいジグヘッドを紹介しておきます。

私としては、

  • オーナー 静ヘッド:シンプルな形状で水平姿勢キープ能力に優れる
  • エコギア スイミングテンヤ:非常に浮き上がりにくい

これらは違った特徴があり、ヒラメやロックフィッシュ狙いで使いやすいジグヘッドですね。

1つめに紹介するのが、オーバーの静ヘッド(靜ヘッドのインプレはこちら)。

静ヘッド ヒラメ 釣果

静ヘッドは砲弾型のジグヘッドで、レンジスイマーロングキャストよりも浮き上がりにくく、潮を受けてもヘッドがほとんど動かない特徴を持っています。

レンジキープを意識したシンプルなただ巻きなど、少しでも違和感があると食わなくなるような低活性時におすすめですよ!

次に紹介するのが、エコギアのスイミングテンヤですね(スイミングテンヤのインプレはこちら)。

スイミングテンヤ ロックフィッシュ 釣果

スイミングテンヤはレンジスイマーロングキャストとは逆で、アイがヘッドのかなり後方に位置しているジグヘッド。

浮き上がりにくさはトップクラスで、固定重心のジグヘッドとして遠投性能も非常に優秀!
レンジスイマーだと少し浮き上がってしまう時や、かなり急深なサーフや磯・港湾部などを狙う時におすすめ。

まとめ!

レンジスイマーロングキャスト アカハタ

今回はがまかつのレンジスイマーロングキャストのインプレをしました。

  • ラインナップは21gからと、少し重ためのところが豊富に揃っている
  • もともとはヒラメ・マゴチ用だが、ロックフィッシュ狙いにもおすすめ!
  • 固定重心の割には比較的よく飛ぶ
  • ヘッド形状の割には底離れが良く、意外と浮き上がる
  • 操作感は重たくない
  • 斜め方向の誘い上げ&フォールの組み合わせをメインに、斜面に沿ったリトリーブなどで使うのがおすすめ

要点をまとめるとこんな感じですね。

ヘッド形状的に操作感が少し重たそうに見えますが、実際に使ってみると結構軽快に使うことができ、程よい浮上性が欲しい時におすすめなジグヘッド!

おすすめ関連記事

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】ヒラメ用おすすめジグヘッド・選び方解説

【実釣比較】マゴチ用おすすめジグヘッド・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です