【実釣比較】メバルにおすすめなシャッドテールワーム・選び方のコツ徹底解説!

記事内に広告を含みます

メバル シャッドテールワーム おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメバリング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、メバル狙いに使いやすいシャッドテールワームの選び方と、おすすめなアイテムを実際の使用感と合わせて紹介していきます。

メバリングを含めたライトゲームでは、主にストレート・ピンテール系のワームが使われることが多いです。
しかし、シャッドテールワームもうまく使えば武器になり、効率よくメバルを探して釣果を伸ばすことが可能になります。

全て忖度なしに使いやすいものを紹介していくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

シャッドテールワームの特徴

メリット

シャッドテールワームを使用するメリットとしては

  • ストレートワームよりも操作感が分かりやすく、動きを手元で把握しやすい
  • アピール力が高く、広範囲の魚を引き付ける
  • 沈下速度がややスローになって魚にジックリワームを見せやすい

このような点が良さになりますね。

デメリット

一方でシャッドテールワームのデメリットとしては

  • 食わせ能力がやや低く、スレた魚に違和感を与えやすい
  • 小場所狙いの場合はポイントをすぐに潰しやすい

このような点は、シンプルな形状のストレート系ワームと比較してデメリットになりますね。

適したシチュエーション

シャッドテールワームを私が良く使う状況としては

  • 海が荒れ気味の時
  • 向かい風が吹いている時
  • 常夜灯から離れた場所や真っ暗なポイント狙い
  • 磯やゴロタ場・サーフ・テトラ帯など、あまりメバルがスレていないことが多い場所
  • 海藻がたくさん生えているポイント

このような状況下でメバルを狙う時、特にシャッドテールワームが効果を発揮しやすくなりますね。

基本的には、アピール力を活かして広範囲のメバルに対してワームの存在感をキッチリ見せたい時におすすめです。

メバリングに使うシャッドテールワームの選び方

まずはワームの選び方から紹介していきます。

大きさ(ボリューム)

シャッドテールワームをメバリングに使う時、最も重要な要素の1つがワームの大きさ・ボリューム感になります。

シャッドテールワーム 大きさ

基本的には、だいたい1.5インチ~2インチ位を使用することが多いんですが、ストレートワームとシャッドテールワームでは、同じ長さ(インチ)であっても、実際のボリューム感にかなり違いがあることも多いので要注意!

大型メバル狙いではそれほど神経質になる必要は無いですが、10cm台~20cm位までの小型・中型のメバルを狙うとなると、大きすぎるワームはメバルのバイト数を減らしてしまうことがあります。

たとえば、2インチという大きさのシャッドテールワームであっても、

  • 細長いボディの2インチ
  • 太いボディの2インチ

この2つを比べると、ボディが太いものはサイズ表記以上に大きく見えます。

ですので、ボディが太くてボリューミーなシャッドテールワームを選ぶときは、ストレート系のワームよりも小さめを選ぶのが無難になりますね。

今回私が紹介するおすすめアイテムについては、実際のボリューム感についても触れていきます。
しっかりと把握したうえでワームを選んでくださいね。

波動の強さ

波動の強さもワームの大きさ・ボリューム感と同じくらい重要になります。

シャッドテールワームとひとまとめにしても、各アイテムはアクションの質が異なっています。

簡単に紹介すると

  • 弱い波動で泳ぐワーム:集魚力は低いが、小場所狙いやスレたメバル狙いに強い
  • 強い波動で泳ぐワーム:真っ暗なポイントや大場所から手っ取り早く魚を探すのが得意

私の場合はこのように考えています。

漁港内の常夜灯周りなど、狭いポイントでメバルを狙うのであれば、強い波動で動くシャッドテールワームを使う機会は少なくなります。

カラー

カラーについては正直好みが分かれると思いますが、私の場合はクリア系・またはラメが入ったものを多用します。

シャッドテールワーム自体がそもそもアピール力が高いですし、小魚を模して使用することが多いですから、ワームも小魚っぽいものやキラキラと光を反射してメバルを引き付けやすいものを好んで使っていますね。

常夜灯周りを攻める時はクリア系を。
薄暗い場所を攻める時は、パールやピンク・黒などにラメが入ったものがお気に入りです。

メバリングにおすすめなシャッドテールワーム

実際に私が使っているおすすめなシャッドテールワームを紹介していきます。

どれを選んだらいいのか全く分からない時は

  • 漁港内のメバリング
    • メバルハンターワーム シャッド
    • テトラワークス ウーバー
    • レイン アジアダーシャッド
  • 磯やテトラ帯などの大場所狙い・大型メバル狙い
    • エコギア グラスミノーS
    • ダイワ 月下美人 ダックフィンビーム
    • 一誠 ガメシャッド

これらが割と無難に使いやすくておすすめです。

ダイワ メバルハンターワーム シャッド

ダイワ メバルハンターワーム シャッド

メバルハンターワームシャッドは、1.5インチのやや小さめなサイズですが、ボディがやや太くて存在感があります。

2インチクラスのストレート系ワームと大差ない感覚で扱うことができ、漁港内を中心としたメバリングでベーシックに使いやすいです。

アクション自体はハイピッチで細かく泳ぎ、メバルに対して警戒心を与えにくいレベルのアピール力に収まっています。

漁港の常夜灯周りなど、小場所狙いのメバリングに使いたい方におすすめです!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ メバルハンターワームシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 ダックフィンビーム

ダッグフィンビーム

ダックフィンビームは同じくダイワのメバリング対応ワームですが、使用感は全く違います。

サイズは1.5インチと同じですが、テールサイズが大きく、アクションを与えるとボディを大きく揺らしながらパワーのあるスイミングを見せます。
また、高耐久素材を使用しているので、フグなどに攻撃されても千切れにくいです。

私の場合は真っ暗なポイントや磯・テトラ帯などで使用することが多く、集魚力・アピール力を重視した時におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人 ダックフィンビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ

ビームフィッシュ

ビームフィッシュは一般的なシャッドテールワームと違い、テールが細かく振動するような感じで動くワーム。

アクションには少し癖があるので、初心者の方よりも中~上級者の方におすすめかな。

ストレート系ワームよりもアピールを出したいけど、プルプル動くシャッドテールでは強すぎる。
そんな時に使いやすいワームですよ!

エコギア グラスミノーS

グラスミノーS

グラスミノーSは超定番のワームで、1/3/4インチというショートボディですが、ストレート系ワームの2.5インチ~3インチクラスの存在感があります。

飛距離・耐久性・波動の強さのバランスが非常に良く、広いエリアから良型メバルを探し出したい時のファーストチョイスとしてもおすすめ!

ダックフィンビームと似ていて強波動系のシャッドテールですが、個人的にはグラスミノーSの方が好きかな。

メバル以外にカマスやカサゴなども非常に良く釣れる頼れる存在!

▼詳しい使用感解説は【エコギア グラスミノーS徹底インプレッション】を参考にどうぞ

エコギア グラスミノーSS

グラスミノーSS

グラスミノーSSは1-1/8インチという超ショートボディのシャッドテール。

小さなボディに対して良く動くテールはグラスミノーS譲りで、漁港内の常夜灯周りなどで元気に動くシャッドテールを使いたい時におすすめ。

しかし、個人的には強めに動くシャッドテールワームはある程度ボリュームがあった方が使いやすく、小さなボディのSSは使用頻度としてはかなり低くなりますね。

INXレーベル ベイティ

INXレーベル ベイティ

INXレーベルのベイティは、ボディサイズに対して小さめなテールが特徴的なワーム。
ただ巻きではテールが小刻みにチロチロ動くんですが、ダートアクションにも使えるのが大きな特徴ですね!

ボディは大きく動くことは無く、テールが小刻み・繊細に動くので、メバルに無駄な警戒心を与えにくくなっています。
ダート用ジグヘッドをセットすることで、ただ巻きやフォールとダートのコンビネーションが使え、デイゲームなどのリアクションバイト狙いも得意。

サイズが2種類ありますが、20cm程度までのメバルを狙うなら1.8インチを。
20cm台前半・中盤以上のある程度大きいメバルを狙ったり、カサゴや小型のハタ等も同時に狙う時は、大きめの2.3インチをメインに使います。

▼詳しい使用感解説は【インクスレーベル ベイティ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

テトラワークス ウーバー

テトラワークス ウーバー

テトラワークスのウーバーは50mmという大きさでボディはやや細く、2インチクラスのストレート系ワームと同じような感覚で使えるシャッドテールワーム。

常夜灯周り~ちょっとした小磯やテトラ帯でも使いやすい波動の強さになっていて、繊細さとアピール力のバランスが良いですね!

メバルハンターワームシャッドよりも波動は強めですが、テールアクションが優しく、使っていて気持ちが良いですよ!

小場所狙いを中心とした、ある程度しっかり泳ぐシャッドテールワームを探している方におすすめです。

▼詳しい使用感解説は【DUO テトラワークス ウーバー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル タイドビート

タイドビート

ジャッカルのタイドビートは1.5インチ、2インチの2サイズのラインナップ。
極小テールでボディも細く、ストレート系ワームとボリューム感・使用感があまり変わりません。

どちらを選んだらいいのか分からない時は、2インチの方が無難。

常夜灯周りのメバリング向きのワームで、ほんの少しだけアピール力を足したい時に使うと良いです。

やや波気立っている時や、シラスや小型のキビナゴなどを追ってメバルがライズしているような時に効果を発揮しやすいですね!

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル タイドビート徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アジアダーシャッド

アジアダーシャッド

アジアダーシャッドは2インチ・3インチのラインナップがあり、ベーシックに使うなら2インチがおすすめ。

このワームもボディは細めでテールが小さく、同サイズのストレート系ワームと同じような感覚で扱えます。

アクションはタイトでハイピッチに動き、ボディの下半分~テール付近をかなり細かく震わせつつ、良い具合にクネりながらスイミング!

ボディが偏平しているので、テンションフォールさせるとかなり滞空時間が稼げます。

このワームもタイドビートと常夜灯周りを中心とした小場所狙いのメバリングにおすすめ。

タイドビートよりも若干アピール力・操作感が強めです。

レイン アジリンガーシャッド

アジリンガーシャッド

アジリンガーシャッドは漁港内のオールラウンダー的なシャッドテールワーム。

程よいサイズ感のあるテールですが、厚みが薄いので水押しはそこまで強くありません。

ややゆったりめのピッチでピロピロとスイミングしますね。

アピール力としてはテトラワークスのウーバーに近い感じですが、個人的にはどちらかというとウーバーの方が好きかなぁ。

15本入りでコスパ良好なワームです!

一誠 ガメシャッド

ガメシャッド

ガメシャッドは2.5インチのサイズ感があり、ボリューム感としては大きめになります。

だいたい20cm台中盤前後以上のメバル狙いに使いやすいですね。

特徴としては、ボディをくねらせながらのやや弱めの波動のスイミング。

メバルの活性が少し低そうだけど、小さなワームにしてしまうと魚に見えているのか分からない・・・。

そんな時にガメシャッドはおすすめですね!

漁港内の常夜灯周りなどの小場所狙いというより、常夜灯の端の薄暗い場所やテトラ帯・磯などで使いやすいです。

メバル以外にカマスやカサゴ・小型のハタ等も非常に良く釣れます。

【メール便可】一誠[issei] 海太郎 ガメシャッド 2.5インチ

▼詳しい使用感解説は【一誠 ガメシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

一誠 シルキーシャッド

シルキーシャッド

シルキーシャッドは2インチの極小テールが特徴的なワームで、同サイズのストレートワームと同じ感覚で使えます。

小場所狙い向きのワームになり、スレた魚が多い時におすすめですね!

アクションとしては、一般的なシャッドテールワームのように小魚が泳ぐようなものではなく、テールが細かく振動するような感じ。

アピール力は最小限で、メバル以外にもアジや低活性なカマス等にも効果的。

最初に揃えるシャッドテールワームではなく、必要性を感じてから試してみればOKです。

▼詳しい使用感解説は【一誠 シルキーシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バークレイ シュラッグミノー

シュラッグミノー

シュラッグミノーは全長が1.5インチと、メバリング用ワームとしては小さめです。
ボディもそれほど太くないので、ボリューム感もあまりありません。

このワームは非常に硬い素材で作られていて、ダートを混ぜて使うのにおすすめ!

ダート用の矢じり型ジグヘッドをセットし、スローなダートと巻きをコンビネーションさせて使うことで、このワームの良さが活きてきます。

デイメバリングでリアクションバイトを誘いたい時に強いですね。

ボディ前方に設けられた2本のヒレが潮を受けるので、ワームサイズの割にフォールスピードがスローになります。

▼詳しい使用感解説は【バークレイ シュラッグミノー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

【実釣比較】メバリング用おすすめワーム紹介

【実釣比較】メバリング用おすすめジグヘッド紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です