【メバリング講座】ソリッドティップのロッドでプラッギングはできる?私の考え方を紹介

記事内に広告を含みます

メバリング ソリッドティップ プラッギング

さてさて、今回は「ソリッドティップのロッドでメバルのプラッギングはできるのか?」ということについて。

このような質問をこれまで何度か受けたことがあるので、私なりの考え方を解説。

 

最初に結論を言ってしまうと、ソリッドティップのロッドでも余裕でプラグは使えるし、「使い方次第ではむしろ使い易い」事もあるくらいだ。

あまり細かく細分化すると釣りが複雑になってしまうし、タックルがいくつあっても足りなくなるので、あまりメーカーやメディアの意見を聞きすぎるのも良くないかと。

ロッド選びで悩んでいる時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。



ソリッドティップのロッドがメバルのプラッギングに向かないと言われるワケ

ソリッドティップ プラッギング

まずは、どうしてソリッドティップのロッドがプラッギングに向いていないと言われるのか?

私が考える理由について、代表的なものを紹介していこう。

穂先の反発力が弱い

一般的にソリッドティップのロッドは穂先が細く、しなやかに出来ているものが多い。

そうなるとワームを使ったただ巻きでは穂先が程よく曲がって使い易いが、プラグをキビキビ操作するには使い難いと言われることがある。

 

チュブラーティップのロッドの方が穂先がシャキッとしているものが多く、ルアーを細かく・自在に操作しやすいってわけだね。

手元に伝わる感度の差

穂先が詰まったソリッドティップと、一般的な中空構造のチューブラーティップ。

感度の種類にはいくつがあるが、手元に伝わる衝撃や振動を察知するのに優れているのは「どちらかというとチューブラーティップ」になる。

私自身ソリッドとチューブラーのロッドは両方持っているが、ルアーの細かな波動や魚のアタリを手元の衝撃で分かりやすいのはチューブラーという印象はあるかな。

 

そうはいっても、そこまで明確に・大きく違うというわけではないけれど。

実際はソリッドティップの方が使い易い場面もあるし、普通に使える

チューブラーティップのロッドがプラグを使ったメバリングで使い易いとされる理由は、さっき紹介した通り。

しかし、実際にはソリッドティップのロッドでプラッギングはできるし、あえてチューブラーのロッドを買うまでの必要はないと感じている。

その辺りについて、少し紹介していこう。

むしろソリッドの方が適したプラグもある

メバル プラッギング ソリッド

メバルのプラッギングではトップウォータープラグからミノー、バイブレーションなど色んなルアーをが使われる。

この中で、

  • トップウォータープラグ(特にペンシルベイト)
  • シンキングペンシル
  • リップが小さいミノー

 

これらを使う時は、チューブラーよりもむしろソリッドティップの方が使い易いと感じる方も多いはず。

 

理由としては、

  1. ルアーの引き抵抗が小さい
  2. 基本的にただ巻きや弱めのトゥイッチなどでルアーを操作する

 

このような場合はソリッドティップの方が穂先にルアーの存在感を把握しやすく、逆に快適な釣りができる。

特にシンキングペンシルなどは穂先の反発力が強いチューブラーティップを使うと、穂先にルアーの重さを感じにくい。

そうなると少し風が吹いただけで、何をやっているのか分かりにくくなったり・・・・。

 

また、ロッド操作でルアーを動かす時もさほど引き抵抗が無いものであれば、ソリッドティップのロッドで十分対応できる。

引き抵抗が大きいルアーを細かく操作するのはちょっとやりにくい

穂先 反発力 ソリッド

逆に重量があるメタルジグやバイブレーションなどを細かくシェイクしたりするのは、ソリッドティップのロッドだとやりにくい事がある。

ルアーを動かすのにある程度パワーが必要となる場合、特に細かく操作しようと思うと「しなやかな穂先」は都合が悪い。

穂先が曲がりすぎて操作感が重たくなるし、ルアーのアクションの立ちあがりはどうしても悪くなりやすいからね。

 

ただし、メタルジグやバイブレーションを使う時でも、ただ巻きや弱めのリフトフォールを中心とした使い方をすれば、ソリッドティップのロッドでも十分対応できる。



1本で色んな釣りをやるならチューブラーか、ソリッドか

メバリングタックルを揃える場合、特に初心者の方は1本で色んな使い方ができるロッドが欲しい事は多いだろう。

基本はソリッドティップで

1本のロッドでオールマイティーにメバリング楽しむのであれば、私の場合はソリッドティップのロッドをおすすめする。

理由としては、

  1. 何よりもルアーの操作感が分かることが重要
  2. メバリングをはじめ、ライトゲームの主体はジグヘッド+ワームになることが多い

 

こんな感じかな。

メバリング初心者の方はまずはソリッドティップのロッドを使ってみて、ルアーの重さをしっかり感じて釣りをすると良い。

まずは自分の投げたルアーの存在感をしっかり感じ取り、ルアーの状態がしっかりイメージできるようになることが釣果に繋げるファーストステップになるからね。

 

また、ライトゲームの釣りは「ジグヘッド+ワーム」の組み合わせが最も汎用性が高く、使用頻度が高い。

なのでどちらかといえばワームの釣りを意識したロッドを購入し、釣りに慣れて行くことを考えよう。

グレードによってロッドの種類を選び分けるのもおすすめ!

メバリングロッド アジングロッド

メバリングロッドはアジングロッドと比較すると、「全体的にしなやかで良く曲がる」という特性がある。

しかし、最近のメバリングロッドは高価格帯のアイテムを中心に程よくシャキッと感があり、反発力が強めのものも増えてきている。

 

ある程度高級なメバリングロッドは非常に汎用性が高いが、エントリーモデルのロッドは柔らかすぎてワーム以外は使い難いものもある。

なので汎用性を求めるのであれば、予算と相談してあえてアジングロッドを購入するのもおすすめだ。

低価格帯~1万円前後はアジングロッドを使うのもおすすめ!

ソリッドティップを搭載した1万円前後までのメバリングロッドとなると、「全体的に柔らかすぎてプラグが使いにくい」というものも結構多い。

そこで私としては、港湾部を中心にメバリングをやるのであれば、エントリーモデルのロッドを購入するならあえてアジングロッドを購入することをおすすめしている。

 

「大体7フィート前後でソリッドティップを搭載したアジングロッド」を購入しておくと、メバリングロッドよりも反発力が高いのでワームもプラグも両方使い易い。

ソルパラ メバリング

例えば、1万円以下のライトゲーム用ロッドで人気なのがメジャークラフトのソルパラだが、ソルパラのメバリングモデルって触ってみると柔らかすぎるんだよね。

正直言って、かなりベニョンベニョンしている。

一方でアジングモデルになると、穂先は程よく柔らかくてバット~ベリーは程よいシャキッと感がある。だからワームも使えるし、プラッギングにも十分使えるってわけだ。

 

アジングロッドでメバリングをやるのは案外普通に出来るし、私の場合はむしろアジングロッドを使うことの方が多い位だからね。

ロッドの長ささえ使い易ければ、メバリングロッドにこだわる必要はないと感じているぞ。

メジャークラフト ソルパラのインプレッションはこちら

ソルパラ アジングモデルメジャークラフトソルパラ アジングモデルを実釣インプレ【ライトゲームにおすすめ!】

 

私の考え方はこんな感じで、ソリッドティップのロッドでもプラッギングは可能だし、1本オールラウンドに対応するならソリッドティップのロッドをおすすめしている。

場合によってはアジングロッドを使った方が使い勝手が良い事もあるので、ロッド選びで悩んでいる時は参考にしてみて欲しい。

おすすめ関連記事!

▼メバルのプラッギングに必要な基礎知識まとめのページ

【実釣比較】メバルにおすすめなプラグ・プラッギングの基礎知識徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です