こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はメバリング講座をやっていきましょう。
今日のテーマは夏メバルを釣る時の釣り方の基本・コツについて。
メバル釣りの時期は春がベストだと言われていますが、夏は釣れないのか?
結論を最初に行ってしまうと、地域によってはかなり難しくなるが「しっかりを狙えば釣果は出せる」というのが私の考えですね。
冬~春の低水温期とは少し狙い方を変える必要があったりするので、その辺りにも触れつつ解説をしていきます。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
夏メバル攻略のために知っておきたい要点
まずは夏にメバルを釣る際、私が意識している・重要視していることをまとめておきます。
- 夏メバルの時期:梅雨明けくらいまでは意外と良く釣れる。盛夏以降は難易度が上がる
- 時間帯選び:ナイトゲームよりもマズメの時間が高実績
- ポイント選び:高水温・水質悪化が避けられる場所を優先的に狙う
- ルアー選び:食わせにこだわらず、ジグやダート釣法をうまく使うと結果が出やすい
この辺りを意識して釣行すると、夏にメバルと出会える確率が高くなると考えています。
夏のメバル釣りに適した時期・メバルの行動パターン
梅雨時期くらいまで
夏といっても時期には幅があり、メバル釣りの難易度は結構大きく変わります。
釣行する地域によって違いは当然ありますが、私の印象としては6月いっぱい・7月の梅雨明けくらいまでは割とメバルは釣りやすいですね。
メバルの行動パターンとしては
- 水温が下がる晩秋~初冬にかけて接岸
- 産卵
- 水温上昇とともに沖に落ちていく
このようなサイクルを繰り返します。
夏場は「3」の時期に該当するわけですが、7月の梅雨明けくらいまでは前年に接岸したメバルがそのまま残っているパターンが結構良くあります。
ですので、春のベストシーズンほどの魚影は無いものの、夏にメバルを釣りたい時は「梅雨明けまで」が1つの目安と考えてますね!
夏と言っても、初夏はそれなりにメバルが釣り場に残っていますね。
春よりも魚影は薄くなりやすいですが、良型が意外と釣れる時期。
盛夏以降:釣れないことも多い
梅雨が明けて気温が30度を越えてくると、海水温上昇も一段と進みます。
7月下旬~8月頃になると、地域によってはかなり水温が高くなり、メバルが岸沿いから居なくなることも多いです。
実際に私の地元静岡の場合、真夏にメバルを狙って釣るというのは正直言って不可能でしたね。
梅雨時期くらいまではしっかりポイントを選べばメバルに出会えることもありますが、真夏~初秋になると他の魚を狙っていて偶然メバルが釣れることはあっても、専門に狙って釣果を上げられるほど魚は残っていません。
ですので、この真夏の時期のメバル釣りはかなり魚影が濃い地域や、夏になっても水温が上がりにくい地域で楽しむことはできても、釣れない地域も増えると考えておくのが無難です。
そもそも狙える範囲内に魚が居なければ、いくら頑張ったって釣れるわけがないですからね。
夏のメバルが釣りやすい時間帯
回遊性が高くなりやすい
夏の水温が高くなる時期、メバルは一日中1か所に居続けていることももちろんありますが、全体としては回遊性が高くなる印象がありますね。
時間帯によって
- メバルが餌を食いに浅い場所に差してくる
- 一段落すると深い場所に落ちる
このようなサイクルを繰り返す個体が増えるように思えます。
夏にメバルを狙う時は、釣行するタイミングによって当たり外れが出やすくなるというわけですね。
マズメの時間帯を狙う
これまでの私の実績としては、夏にメバルが釣りやすいのは朝・夕マズメという印象があります。
特に朝マズメはメバルの活性が高くなったり、沖から餌を求めて回遊してくる個体に出会いやすいと感じています。
日出・日の入り前後の薄明るいくらいの時間帯が特に高実績。
良い時間になると、急にメバルが浮いてきて小魚を追い掛け回したりする姿を目にしたり。
その時間を過ぎるとメバルはどこへ行くのか、釣り場から気配が消えてしまうことも多いです。
沖の深場に落ちたり、障害物の影などにピタッと張り付いてしまい、釣るのは非常に困難になっていると思われますが。
朝マズメ、浮き上がってきたメバルをシンキングペンシルでキャッチ。
風を利用してドリフトさせ、スレた個体に口を使わせました。
ポイント選び
ポイント選びは当然超重要で、出来る限り複数の要素が絡む場所を優先的に狙うと良いです。
水深が深い・深場が隣接している場所
メバルは冬~春になると、漁港内のスロープだったり、かなり浅い場所でも見かける機会が増えます。
しかし、水温が高くなる夏場は水深が浅い場所に居る個体はかなり少なくなり、水温が安定する深場や深場が隣接している場所の方が実績は高いです。
基本的に夏場の海水温は浅い場所の方が高く、深い場所の方が低くなります。
一概には言えませんが、目安としては水深10m前後以上ある場所だったり、浅い場所であってもすぐ近くにそれくらい以上の深さがある場所が存在するエリアは有望です。
水深が深い分には問題なく、私の場合は15m~20mくらいの海底付近を狙うこともありますね。
縦の障害物が豊富
ハイシーズン中はオープンエリアでライズするメバルもよく見かけますが、夏場は縦の障害物が豊富な場所の方が私の実績は高いですね。
例を挙げると
- 大きな沈み岩・シモリが点在している
- ある程度の角度があるかけあがり
- 海藻が生えている場所
- 凸凹やスリットがある岸壁沿い
このような海底から中層・水面付近まで続く障害物が存在する場所の方が、夏までメバルが残っている可能性は高いと感じます。
潮通しが良くて水質が良好
夏は水温上昇によって濁りが発生したり、何となくドロドロとした水質になることも増えてきます。
クロダイなどはこのような水質の場所でも問題なく釣れますが、メバルの場合はNGですね。
夏場は外洋からフレッシュな水が供給されやすいエリアを優先的に狙うのがおすすめです。
- 外洋に面した防波堤や磯・テトラ帯などの潮が当る場所
- 水道など、潮の流れが複雑で良く動く場所
- 岬状突き出たポイント
- 向かい風で少し波気立っているエリア
このような場所の方が夏メバルは釣りやすいですね。
なお、内湾であっても水質さえ問題なければ、メバルが釣れる可能性が高くなります。
夏場は水が緑や茶色に濁ったり、泡が消えないような場所は良くないですね。
外洋に面したポイントなど、フレッシュな水が常に供給されるエリアを狙うのがおすすめ。
夏メバルの釣り方・ルアー選びのコツ
スレた個体が増える
運よく夏にメバルを目撃できたとしても、意外と釣るのが難しかったりします。
原因はその時によって変わりますが、大きなものとしては「メバルのスレ」ですね。
夏のメバルは前年の秋から岸近くに残っている個体であることが多く、仕掛けに対してスレています。
ですので、シンプルなワームのジグヘッドリグだけでは完全無視されてしまうことも結構多いです。
ワームはスレに強いと考えている方も多いですが、状況次第ではプラグの方が良く釣れたり、ワームの味や匂いをメバルが学習して逆に釣れなくなることもあります。
食わせ・リアクションをハッキリさせて狙う
居残り組のスレたメバルを狙う時は、食わせ重視の釣りをするか、リアクションバイト狙いの釣りをするかはキッチリ分けた方が良いです。
おすすめとしては、
- まずは食わせ重視の釣りで反応を見る
- 食わなければスパッと諦めてリアクション狙い
こんな感じで、まずはメバルに対してプレッシャーを与えにくい食わせ重視の狙い方でアプローチするのが無難。
いきなりリアクションバイトを狙ってしまうと、食わなかった時にメバルが警戒心を抱く可能性が高く、その後は何をやっても無反応になりやすいですからね。
私が良く使う種類のルアーとしては
- ペンシルベイト:メバルが浮いていてライズしている時
- シンキングペンシル:メバルが浮いているが水面までは出てこない時。ソリッド素材のものなど、超スローシンキングのものを多用
- ダート系ワーム:2g~5g前後。ダート&フォール・ポーズで使う。ダート系プラグでも可
- メタルジグ:3g~5g前後。縦のリフトフォールで岸壁沿いや障害物周りをダイレクトに狙う
こんな感じですね。
食わせ重視の時はペンシルベイト、または海中を漂わせられるシンキングペンシルをドリフト気味に使います。
リアクションバイトを狙う時はダート系ワーム、メタルジグを好んで使っていますね。
それほど難易度が高くなくて素直に反応するメバルを相手にするのであれば、メバリングで基本となるワームのジグヘッドリグのただ巻きをメインにすることも当然あります。
まとめ!
今回は夏のメバル釣りについて、基本の行動パターンや釣り方のコツを解説しました。
- 梅雨時期くらいまでは春シーズンからの継続で意外とメバルは釣れる
- 梅雨明け以降は地域によっては非常に厳しく、難易度は高くなる
- 夏はメバルの回遊性が高まる
- 水温が高くなると、マズメの薄明るい時間が特に高実績
- 水温が安定する深場・深場が隣接しているポイントを狙う
- 海底から続く縦の障害物周りを狙う
- 食わせとリアクション狙いをしっかり分けたルアー選びをする
要点をまとめるとこんな感じ。
しっかりと狙い方を考えることで、夏でもメバルに出会える可能性は高くなりますよ!
今後釣行する際の参考にしてもらえたら幸いです
次に読みたいおすすめ関連記事!