アジング初心者におすすめなコスパ良好ロッド・選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

アジング 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはアジング初心者の方のロッドの選び方、私がおすすめするコスパが良いロッドを紹介していきます。

非常に軽い仕掛けを多用するアジングでは、ロッドの調子や使用感が実釣時の快適性にかなり大きな影響を与えます。

私としては、リールよりもロッド選びの方に重点を置くことが多いですね。

今回の解説を参考に、使いやすいロッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アジング初心者に最適なロッド選び

まずはアジング初心者の方へ、ロッド選びの基本とコツを紹介していきます。

アジングロッドとメバリングロッド

ライトゲーム用ロッドにおいて、アジングロッドとメバリングロッドの2種類が代表格になります。

違いとしては

  • アジングロッド:全体的に短めでシャキッとしている
  • メバリングロッド:やや長めで全体的にしなやかに曲がり込む

このような違いがあります。

1本のロッドでアジングとメバリングの両方をやりたい初心者の方はかなり多いと思いますが、その場合におすすめなのはアジングロッドですね。

特にエントリーモデルを中心としたコスパ系ロッドを使う場合は、アジングロッドを選んだ方が失敗が少ないです。

メバリング 釣果

コスパ系のメバリングロッドはロッドが全体的に柔らかくてフニャフニャ感が目立つものが多く、それらはアジングにはあまり適していません。

一方、中級グレード以上のシャキッとした調子のメバリングロッドであれば、アジングにも対応は可能です。

ロッドの長さ

ロッドの長さですが、基本的な考え方は

  • 漁港内の近距離戦:6フィート前後
  • アジ以外にメバルやメッキ・カマス等も狙いたい:7フィート前後
  • メタルジグやキャロの遠投:7フィート中盤以上

目安としてはこれくらいになります。

一般的な漁港内の岸壁で20cm前後のアジを狙ったりするなら、6フィート前後。
だいたい5フィート台後半~6フィート前半くらいのロッドが無難です。

硬さ・パワー

ロッドの硬さ・パワーは、繊細な仕掛けを使うアジングにおいては使用感にかなり大きく影響します。

硬い・強すぎるロッドを使ってしまうと、軽いジグヘッドリグなどを使った時に何をやっているのか分からない状態になりやすいので要注意。

硬さ・パワー選びの目安としては

  • UL(ウルトラライト):1g前後のジグヘッドリグを中心に使う
  • L:1g以上~3gくらいまでのジグヘッドリグやプラグ・小型のメタルジグなどを使う
  • ML:3g・5g以上のメタルジグやキャロなどを遠投する

だいたいこれくらいになります。

漁港内で0.8gや1gなどのジグヘッドリグを使うのであれば、ULのロッドがおすすめですね。

穂先の種類

アジングロッドは穂先に種類があり、これによって使用感に違いが出てきます。

ソリッドティップ

ソリッドティップというのは、穂先にカーボンが中まで詰まった「ムク素材」が使われているロッド。

穂先

細く削り込んで作ることができ、

  • 穂先が非常にしなやかに曲がる
  • 軽いジグヘッドリグなど、抵抗感が小さいルアーの扱いが得意
  • 穂先のモタレ感や微妙な曲がりでアタリを取りやすい

このような特徴があります。

主にジグヘッドリグを使うロッドと相性が良いですね。

チューブラーティップ

チューブラーティップというのは、一般的な中が空洞の構造になります。

特徴としては

  • 穂先が軽くて持ち重り感が目立ちにくい
  • シャキッとしていて高反発
  • ジグヘッドリグ以外にプラグやメタルジグなどをキビキビ動かしやすい
  • 手元に衝撃として伝わる「反響感度」に優れる

こんな感じですね。

ソリッドティップとチューブラーティップは最終的に使い手の好みになりますが、一般的なジグヘッドリグを使うアジングではソリッドティップが使われることが多い傾向を感じます。

私も漁港内のアジングで使うロッドはソリッドティップが多いですね。

ガイド

ガイドというのはラインを通す輪っかのこと。

価格によって使用されている素材に違いがあります。

安いものから順に

  • ハードガイド:だいたい実売価格1万円以下のロッドに使われることが多い
  • アルコナイトリング:1万円台前半~後半くらいのロッドに多い
  • ステンレスフレームSiC:だいたい1万円台中盤~2万円前後のロッドに多い
  • チタンフレームSiC:2万円台前半くらいから使われはじめる

このように分類できます。

ある程度しっかり使えるアジングロッドを探しているなら、おすすめはアルコナイトリング以上になりますね。

一番良いのは錆びなくて軽量なチタンフレームのSiCガイドですが、アジングロッドでは2万円台前半・中盤くらいから見られるようになります。

これからしっかりとアジングをやり込みたいという方は、少し奮発してチタンフレーム搭載のロッドを買うのもおすすめですね。

価格・グレード

アジングロッドの価格・グレードの選び方ですが、私が色んなロッドを使った限りではだいたい実売価格2万円前後になってくると、高級なロッドとの差はかなり小さくなってきます。

そこまでは価格と性能が比較的分かりやすく比例していくイメージ。

私の感覚としては

  • 実売価格1万円くらいまで:初心者の方向けで、レベルアップしていくと使いにくさが出やすい
  • 実売価格1万円台前半~中盤:使用感は繊細で上質になるが、若干の粗さはある
  • 実売価格1万円台後半・2万円クラス:実釣に必要な性能は十分手に入る。レベルアップしてもしっかり使える

このように考えていて、しっかり使えるアジングロッドが欲しいなら実売価格で1万円以上は出したいところ。

長く使えるロッドが欲しかったり、後悔したくないなら1万円台後半~2万円前後で販売しているものを買うと良いですね。

最近の2万円前後のロッドの使用感は非常に良く、普段ハイエンドタックルを使うことがある私が使っても、特に目立つ不満は無く使用できるくらいの性能・使用感の良さがありますよ!

シチュエーション・使い方別のおすすめスペック

アジングロッド選びの基本はこれまで紹介した通りですが、まとめておくと

  • 漁港内の常夜灯周りなどで数釣り:6フィート前後のULパワー
  • アジ以外にメバルやメッキ・カマス等も狙う:7フィート前後のLパワー(ULパワーも可)
  • メタルジグやキャロなどを遠投して大型狙い:7フィート中盤以上のMLパワー以上

だいたいこんな感じになります。

一般的なワームを使った数釣りアジングを楽しむなら、「5フィート後半~6フィート台前半のULパワーのロッド」を選んでおけば、だいたい何とかなります。

アジング初心者・コスパ重視の方におすすめなロッド

シマノ ソルティーアドバンス アジングモデル

シマノのアジング入門用ロッドがソルティーアドバンス。

全体的にややしなやかで、硬めのものが多いシマノ製ロッドの中では楽に使いやすいロッドだと思います。

6フィート4インチの長さは漁港内全般をカバーでき、少し足場高い堤防でも使いやすいですね。

ダイワ アジングX

ダイワのアジングXはだいたい8000円~9000円前後で購入できる、アジング初心者の方におすすめなエントリークラスのロッド。

ある程度無茶な使い方にも対応できるように設計されている為か、上級機種と比較するとややパワーが強めですが、その分汎用性が高いロッドですね!

メジャークラフト ソルパラアジングモデル

【3/5独占企画★店内3点購入でP10倍!】メジャークラフト アジングロッド ソルパラ ライトゲーム SPX-S642AJI (アジングロッド)

ソルパラのアジングモデルは7000円~8000円前後で購入できる、コスパ系ロッドで人気のメジャークラフトの初心者対応ロッド。

このロッドも全体的にはやや強めな仕上がりで、アジ以外のライトゲーム五目釣りにもしっかり対応しやすくなっていますね。

長さ的にも漁港内で使いやすく、アジングを含めたライトゲーム入門におすすめですね!

1万円台のおすすめロッド

こちらは少しレベルアップしても長く使えるロッドが欲しい方へ、若干上のグレードのおすすめロッドを紹介していきます。

このクラスのロッドになると、1万円以下のロッドとは繊細さやシャープさがワンランク向上し、軽い仕掛けを繊細に扱いやすくなりますよ!

ダイワ 月下美人

ダイワの月下美人は1万円台前半で購入できるロッドで、この価格帯の中では私がイチオシするシリーズですね。
ガイド素材はアルコナイトです。

価格の割にはシャープで繊細な味付けになっていて、軽量なジグヘッドリグを使うアジングでも使いやすいです。

私はモデルチェンジ前の旧モデルを使っていましたが、価格以上の使用感でライトゲーム五目で活躍してくれました。

グラファイトリーダー コルトUX

グラファイトリーダーはオリムピックというメーカーで、自社窯を持つブランクスメーカーの信頼できるブランドです。

コルトUXはだいたい1万円台前半で購入でき、コスパ良好ながらステンレスフレームSiCガイドを搭載。

コルトシリーズ上級機種を含めてアジングロッドとして高い人気があり、シャキッとした反発力と繊細さのバランスが良いですよ!

個人的には、月下美人と並んでイチオシのロッドですな。

シマノ ソアレBBアジング

シマノ アジングロッド ソアレ BB アジング S64UL-S(アジングロッド)

ソアレBBは1万円台前半で購入できる、定番のコスパ系アジングロッド。
ガイドはアルコナイトリングを採用しています。

ソルティーアドバンスよりもアジング専用ロッドの繊細さが際立ってきますね!

シマノ ソアレTTアジング

シマノのソアレTTシリーズは、だいたい1万円台中盤で購入できる、ソアレBBの上級機種。

こちらはステンレスフレームSICガイドを搭載していて、スパイラルXなどのブランクス強化構造を採用。
よりブレが無くて繊細な調子になっています。

個人的にはお金に少し余裕があるなソアレBBよりもTTがおすすめかな!

ジャクソン オーシャンゲート アジ

ジャクソンのオーシャンゲートのアジングシリーズは1万円台前半で購入できるロッド。
ガイドはアルコナイトリング採用ですね。

オーシャンゲートシリーズはチニングで愛用しており、ブランクスの余力と程よい反発感がお気に入りですね!

ルアーメーカーのロッドは全体的に高級なものが多い中、ジャクソンのオーシャンゲートシリーズは比較的買いやすく、使いやすくておすすめですよ!

テールウォーク アジストSSD

テールウォークはコスパ系ロッドを多く発売しているメーカーで、価格の割に良いガイドが使用されていることが多いのが魅力的!
だいたい1万台後半で購入でき、ステンレスフレームのSiCガイドを搭載しています。

アジストシリーズはかなり繊細な仕上がりでアジングで人気があるんですが、SSDはその中でも買いやすいコスパ系シリーズ。

1万円前後のロッドよりも上質で繊細な操作感が特徴的なロッドですね!

アジストシリーズは全体的にシャキッとしていて反発力が高く、無駄なブレが無くて高感度な味付けです。

長く使いたい方におすすめな中級グレードのロッド

ラストは2万円前後、レベルアップしても何ら問題なく使える中級グレードのおすすめアジングロッドを紹介。

正直、このクラスのロッドになれば高級ロッドと比較しても使用感や快適性は大差ないくらいのものが手に入ります。

メジャークラフト 鯵道5G

メジャークラフトの鯵道5Gは1万円台後半~2万円台前半ほどで購入できるロッドで、私も使用しています。

この価格帯ながらチタンフレームガイドを搭載していて、カーボン素材や製法も上位機種に全く劣りません。

コスパを考えたら十分すぎなロッドの1つで、正直言ってハイエンドロッドと比べても釣れる魚の数は変わりませんね。

次に紹介する宵姫爽と並んで、しっかり使える良いものが欲しいアジング初心者~中級者の方におすすめです!

▼詳しい特徴・使用感解説は【メジャークラフト 鯵道5Gシリーズの特徴・選び方解説】を参考にどうぞ

がまかつ ラグゼ 宵姫 爽

宵姫爽は2万円前後で購入できるロッドですが、チタンフレーム搭載。

非常に軽量でバランスが良く、穂先の繊細さも十分なおすすめシリーズですね!

この価格で購入できるロッドとしては十分すぎる性能を誇るイチオシなシリーズ。

グラファイトリーダー コルト

グラファイトリーダーのコルトもアジングでは超人気の定番シリーズ。

2万円台中盤~後半ほどと、少し高級ですが、ブランクスメーカーらしいしっかりとした基本性能と使用感が手に入ります。

このロッドもチタンフレームガイドを搭載していて、実釣性能は十分すぎるものがありますね!

ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ

ヤマガブランクスのブルーカレントはだいたい2万円台前半~中盤で購入できるロッド。

ガイドはステンレスフレームSiCなので、チタンフレームガイドのロッドよりも素材的には劣ります。

しかし、ブルーカレントシリーズはファンが多いロッドとして知られていて、魚を掛けてからが非常に面白いですね!

アジング・メバリング専用ロッドではなく、ライトゲーム五目用の汎用性が高いロッドになります。

使用感は少し独特で、他社のロッドよりもロッドが全体的に綺麗に曲がり込む調子がブルーカレントの特徴。
チューブラーティップを搭載していて、プラグやジグの操作も得意ですね。

アジやメバル・セイゴなどの引きを綺麗に曲がり込むブランクスで堪能できます。

一方、ソリッドティップが好きな方や、先調子寄りのロッドが欲しい方には好みが合いません。

▼詳しい特徴・使用感解説は【ヤマガブランクス ブルーカレントⅢの特徴・番手選び解説】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

アジング初心者におすすめなリール・選び方の基本解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です