ダイワ 月下美人デュアルビームを徹底インプレ【食い渋りのライトワインド対応】

記事内に広告を含みます

デュアルビーム インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワのライトゲーム用ワーム月下美人デュアルビームのインプレッションをしていきます。

デュアルビームはダートアクションを使うライトワンド対応のワームなんですが、耐久性に優れた月下美人素材を採用しているのが特徴ですね。
ダート・巻きの両方の使い方に対応でき、これはかなり使えるワームになっていますぞ!

今回のインプレを参考に、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

なお、インプレッションするアイテムについては

  • 実費を払って購入
  • 公平な視点で使用感チェック
  • 実際に魚を釣り上げる

全てこれらにこだわっています。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。

デュアルビームのスペック・特徴

  • 全長:2インチ
  • 素材:伸縮性に優れた高耐久素材

サイズはライトゲーム全般に使いやすい2インチになっています。
アジングやメバリング以外にも、カマスやメッキ・カサゴなどオールラウンドに使えます。

数釣り・外道に強い高耐久素材採用!

ライトワインドで特に厄介なのが、ワームのズレやフグやベラといった外道に対する耐久性なんですよね。

デュアルビーム 素材

月下美人のライトゲーム用ワームは伸縮性に優れた素材を採用しているので、一般的なワームよりも遥かに持ちが良くなっています。

最終的にはボロボロに砕けてしまいますが、短い時合いを無駄にしにくく、外道の攻撃を受けてもある程度ワームが持ちこたえてくれるのはかなり使い勝手が良いですよ!

食わせ能力に優れたソフトな仕上げ

耐久性に優れた月下美人マテリアルですが、以前はワームが硬くてゴムっぽいのが欠点でもありました。

デュアルビームの場合は耐久性の高さだけでなく、ワームが柔らかく作られているのが大きな特徴になります。
アクションを与えた時にワームがしなるようになっていますし、魚がバイトしてきた時にワームが折れ曲がりやすいことで吸い込みやすさがUPしています。

これによって魚のサイズが小さい時や食い渋りの状況下でも使いやすく出来ています。

ダートビームとの使い分け

デュアルビーム ダートビーム

月下美人にはダートビームというライトワインド定番ワームのラインナップがあります。
ダートビームのマテリアルはかなり硬くなっていて、ボディも少し太めです。

これによってデュアルビームとは特性に違いがあり、

  • デュアルビーム:ダートのキレ味はやや控えめだが、その分柔らかな動きと巻きへの対応力に優れる
  • ダートビーム:ダートのキレ味が非常に優秀。一方で巻きで使いにくい

簡単に紹介すると、このような違いがあります。

アジなどの繊細なターゲットを狙ったり、食い渋り対策にはデュアルビームの方が使いやすいと感じますね。

デュアルビームを「サクッと」インプレ

デュアルビーム 釣果

ここからはデュアルビームの使用感を詳しく解説していきますが、まずは私なりのインプレを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:ライトワインド用ワームとしては優秀
  • アクション:ダート時にワームがしなり、柔らかさのある動きを見せる
  • 使い方:ダート以外にもただ巻きでミノーのようにアクションする
  • 耐久性:高耐久マテリアルで優秀
  • ターゲット・シチュエーション:オールラウンドに使えるが、やや食い渋った時やアジ狙い等におすすめ

ざっくり紹介するとこんな感じですね。

食わせ能力に長けていながらも、ワームがしっかり持ってくれるというのがデュアルビームの良さだと感じています。
以前からこんな感じのワームが欲しかったので、見つけた時はすぐに買いましたね。

飛距離

デュアルビームの飛距離ですが、ダートアクション対応のライトワインド用のワームとしてはかなり優秀な印象がありますね。

ライトワインドでは矢じり型のヘッドを使用するので、ラウンド系のジグヘッドと比較すると空中で飛行姿勢が不安定になり、グルグルと回転しやすい傾向があります。

デュアルビーム

デュアルビームも空中での飛行姿勢は若干乱れやすいですが、細身のボディによって空気抵抗が小さく、失速は比較的目立ちにくいです。
私の場合は沖を回遊するメッキやカマス狙い等での使用がメインですが、ダート系ワームとしては満足して使えています。

ファットなボディのワームと比較すると、失速しにくさが分かりやすいと思います。

アクション・動きの質

柔らかく・しなやかなダートアクション

デュアルビームはライトワインド対応のワームなので、ロッドアクションを与えて操作するとダートアクションを見せます。

ダートのキレ味自体はやや控えめで、キレッキレの動きを見せるワームではありません。
この点においては、以前からラインナップのあるダートビームの方が優れていますね。

ダートビームはパリッとした硬いマテリアルを採用しており、水を切り裂く能力においては非常に優秀ですからね。

デュアルビーム

デュアルビームは単純なダートのキレ味ではなく、アクションを与えた時に一瞬ワームが「ブルツ」と震えるような動きを見せます。
柔らかなマテリアルによる「しなり」によってダート時の動きに柔らかさが加わっていますね。

ワインド釣法ではキレッキレのダートアクションで捕食スイッチを入れることを最優先した方が良いこともありますが、少し魚がスレているような時は柔らかい動きの方がバイトが増えることも良くありますね。

デュアルビームは食わせ能力をある程度重視したい時におすすめですよ!

巻きで小刻みなスイミングアクション

ダート用の矢じり型のヘッドを装着してただ巻きをすると、小刻みなウォブリングアクションを発生させます。

ウォブリングはやや小刻み+ハイピッチで、ミノーのようにスイムさせて使うことができます。

ラウンドタイプや砲弾型のヘッドを使用すると通常のストレートワームとして使用することもでき、ダートアクション以外の使い方ができるのもデュアルビームのメリットですね。

まるなか

ダート用のワームをセットしてただ巻きで使うと、プラグのように小刻みなアクションをするよ!

デュアルビームの使い方

スローなワインド

1つめはロッド操作を利用した使い方ですね。

デュアルビームの柔らかなダートアクションを活かすため、バシバシと速いテンポで動かすのではなく、スローに・少しラインを弛ませた状態で使うことが多いです。
ラインスラッグを利用することで、ダート時の動きがより柔らかくなりますね。

この使い方で低活性な魚に対し、無駄にプレッシャーを与えずに捕食スイッチを入れることができています。

ダート&リトリーブのコンビネーション

アジング デュアルビーム

2つめはダートと巻きを組み合わせた使い方ですね。
ワインドアクションだけでは食わせきれない時に使うとかなり効果的です。

私の場合は

  1. 任意のレンジまでフォール
  2. 2~3回ほどアクションを与えてダート
  3. ハンドル5回前後ただ巻き
  4. 再びフォール

こんな感じで、ダートアクションでワームを徐々に持ち上げていき、その後のスローなただ巻きでレンジキープして食わせるイメージで使うことが多いです。

ただ巻きにスイッチした後で急に魚がバイトしてくることもありますから、アクションの変化が食わせのきっかけになることは結構多いですね。

巻き・リフトフォール

3つめはラウンド・砲弾型のヘッドを使用した使い方ですね。

アジ

シンプルな形状の食わせ能力に優れたストレートワームとして使用することもできるので、アジングやメバリングにおすすめです。

ソフトボディながら程よいプリプリ感があるので、細かいロッドアクションに対してもワームがピリピリと動きますね。

まるなか

ダートアクション以外にも、通常のストレートワームとして使えるのもデュアルビームの良さだね!

耐久性

ワームの耐久性についてですが、そこは月下美人のエラストマー素材を採用しているので十分優秀です。

フグやベラ・小型のクロダイなどの攻撃を受けてもある程度耐えてくれることが多く、外道が多い場面では特に使いやすいですね。
また、数釣りモードに入った時もワームを頻繁に新しくする必要が無く、ズレを修正するだけで釣り続けられるのも大きなメリットですな。

ターゲット・適したシチュエーションなど

ライトゲーム全般に対応

アジ デュアルビーム

デュアルビームはオールラウンドに使いやすい2インチのサイズになっていて、魚種問わず色々使えます。

10cm台後半~20cm前後を中心としたアジングだったり、その他メバリングやメッキ・カマス・小型のカサゴやハタ等も狙えます。
ワーム素材がソフトに作られているので、フッキング率も比較的安定しています。

やや食い渋り・波動を落としたい場面におすすめ!

デュアルビームはダート幅・キレ味を重視した設計ではなく、柔らかな波動やダートと巻きのコンビネーションを活かすことでより特性を発揮しやすいと思います。

ですので、手っ取り早く探れるアピール力の強さや存在感を優先するというよりも

  • 魚の活性が少し低い
  • ダートアクションを使いたいが、アピール力は少し抑えたい
  • ファットなボディのワームではフッキングが悪い
  • シラスなど細身のベイトフィッシュを偏食している

このようなシチュエーションにおすすめですね!

ジグヘッド選び

キーパーが小さいものを選ぶ

デュアルビームは伸縮性の高い素材を採用しているので、ワームキーパーが大きいものはセットするのが困難です。

ジグヘッドを選ぶ時はキーパーが細身のものを選ぶのがおすすめで、スレッド巻きのものやワイヤーを曲げて作られたものは選ばない方が良いです。

デコイ デルタマジック・デルタマジックヘビー

デルタマジック

私がライトワインドで愛用しているのがデルタマジックシリーズですね。
独特なワームキーパーの形状でどんなワームにもしっかりフィットし、シルエットを乱しにくいです。

ただ巻きで使うとワームがウォブリングアクションを発生させるので、デュアルビームとの相性もバッチリ。
どのジグヘッドを選んで良いのか分からない時にタメしてみて下さい。

フックサイズは#4を基準に使っています。

まとめ!

オオモンハタ デュアルビーム

今回は月下美人デュアルビームのインプレをしました。

  • 高耐久+しなやかなマテリアル採用
  • 柔らかさのあるアクションでダート・巻き両方で使える
  • 食い渋りに対する対応力の高さ

これらが特徴になり、状況次第ではかなり強い武器になるワームですね!
非常に使いやすいワームを見つけたので、今後も活躍してもらいます★

おすすめ関連記事!

管理人の実釣経験に基づいたコンテンツを発進。
紹介するアイテムは全て自腹購入、忖度なしで使いやすいものを選抜してあります。

月下美人シリーズのワームのおすすめな使い分け・特徴解説

ライトワインド用ワーム選び・おすすめ解説

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です