こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニングにおすすめなワームを紹介していきましょう。
今日はケイテックのリトルスパイダーの使用感を詳しくインプレッション。
リトルスパイダーは一度生産が中止されていたワームなんですが、かなり以前からバス釣り用のワームとして人気があったアイテムです。
私も子供時代からお世話になっていた思い出があり、当時は耐久性に優れたゴムっぽいエラストマー素材だった記憶がありますね。
最近はフリーリグを使ったチニングで非常に使いやすく、実績も十分で活躍していますね!
今回のインプレッションを参考に、アイテム探しの役に立ててもらえたら幸いです。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やチニングにおける実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
- 地元静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用
こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。
リトルスパイダーのスペック・ラインナップ
- サイズ:2インチ・3インチ・3.5インチ
リトルスパイダーにはサイズ展開が3つあります。
私の場合、最近はクロダイ・キビレ狙いのチニング用ワームとして使用していますが、メインで使っているのは3インチのサイズですね。
フリーリグを使ったチニング用ワームとしては、「程よく小さくてボリュームが控えめ」というのがこのワームの良さです。
食い渋っている時や、クレイジーフラッパーなどのパタパタ系クローワームだとフッキングに持ち込めない時などに強いワームですね。
カラーラインナップは上記の通りです。
本来はバス用ワームですが、どの色もチニングで使いやすくて実績も十分ですね!
クリア系のカラーはチニングで使う方が少ない印象ですが、実際に使ってみると良く釣れて食い渋りにも強いです。
コンパクトボディで安定した食わせ・フッキング性能!
リトルスパイダーの良さですが、ボディが細く・小さめに作られているところにあります。
チヌはサイズが小さかったり、活性が低いとアタリが出てからのフッキングが難しいことが良くあります。
こういう時にリトルスパイダーは特に効果を発揮しやすいですね。
上がリトルスパイダー3インチ、下がアーバンクローラー2.5インチです。
比較すると、ボディが小さく作られているのが良くわかると思います。
このコンパクトボディにより、ワームをしっかり食い込まない状況下でもフッキングに持ち込みやすくなっています。
まるなか
リトルスパイダーを「サクッと」インプレ
リトルスパイダーの使用感を詳しく解説する前に、ざっくりとインプレしておきます。
- 飛距離:よく飛ぶ(7gのフリーリグがメイン)
- アクション:レスポンスが非常に良く、デッドスローのズル引きなどにもしっかり対応
- 使い方:ズル引き・ロッドアクション・ドリフトなどなんでも
- リグ:フリーリグの他・ジカリグやジグヘッドリグなど
- 耐久性:やや硬めのマテリアルで張りがある。そこそこズレ難い
- ターゲット・シチュエーション:バス・チヌの他、カサゴやハタ・ヒラメ・マゴチなど
簡単にインプレするとこんな感じですね。
ナチュラルな波動・アクションが特徴的な使いやすいワームになっていますよ!
飛距離
パーツが多い割にはよく飛ぶ!
私の場合、チニングではリトルスパイダー3インチ+7gのタングステンシンカーを基準にして使っています。
飛距離はかなり優秀で、スカート+ダブルテールが装備されている割には安定して遠投することが可能です。
ボディが細くて空気抵抗が少ない為か、遠投したいシャローエリアのウェーディングゲームなどでも使い勝手は良好です。
45m+αの飛距離
実際に私がリトルスパイダーをフリーリグでキャストしてみると、飛距離としてはだいたい45m~50m弱くらいですね(ラインのマーキングにて測定)。
多少の向かい風でもシンカーの重さを使って遠投ができ、失速しにくいので使いやすいですな。
3インチクラスのボリューミーなワームとは、遠投性の面でも使い分けが可能です。
アクション・動きの質
薄型テールでレスポンス抜群!
リトルスパイダーにはツインテールグラブのような2つのカーリーテールが装備されています。
テールはかなり薄く作られていて、アクションの立ち上がりが非常に早くなっていますね。
微妙な流れを受けてテールアクションが立ち上がるので、食い渋ったチヌを狙う時の超デッドスローのズル引きやドリフトでも使い勝手が非常に良いです。
ピロピロ系アクションで控えめな波動
レスポンス抜群のテールアクションですが、テール自体が肉薄に作られているので、波動自体は弱めになっている印象です。
パタパタを水を押して動くというより、ピロピロとナチュラルにアピールする感じで、強い波動のワームを嫌がる状況下での対応力に優れています。
波動自体はナチュラルですが、デッドスローでもしっかり動くので、チヌに対する必要なアピール力は使い方を問わずにしっかり確保できるのがリトルスパイダーの良いところ。
デイゲームでもナイトゲームでも使えますし、水が濁っているものの食いが浅い・食い渋っている状況下など、ワームの波動を落としたい場面でオールラウンドに使えます。
まるなか
リトルスパイダーの使い方
フリーリグを使ったチニングでのリトルスパイダーの操作方法について、代表的なパターンを紹介しておきます。
ズル引き
最もベーシックになるのはズル引きで、フリーリグといってもロッド操作でアクションを与えるのが全てではありません。
私の地元のチヌはワームを動かしすぎると食わなくなる傾向があり、ズル引きの方が良く釣れるくらいです。
一定速度でズル引きし続けるのもOKですが、私の場合はリールのハンドルを半回転~2回転くらいにつきポーズを入れることが多いですね。
ポーズの時間は2~3カウントくらいを基準に、長い時は10カウントくらいまで入れたりします。
ポーズ中にもアタリますし、ポーズ後の動き出しに反応して食ってくることも良くありますね!
ボトムバンプ・リフトフォール
2つめはロッドアクションでワームに動きの変化を与える使い方です。
リトルスパイダーのナチュラルな波動・存在感を活かすために、強めの操作で弾くことはほとんどありません。
私の場合は穂先を20cm~30cmくらい、シェイクに近い感じで、かなり細かく誘いを掛けることが多いですね。
2~3回ほどワームを縦に動かし、その後にポーズを入れて使います。
その後は再びロッド操作を与えても良いですし、ズル引きとミックスして誘いを掛けるのも効果大ですね。
また、私の場合はシンカーストッパーを使わない完全フリー状態のフリーリグを多用します。
かなり食い渋っているような時は、ロッドを柔らかく1~2回ほどリフトし、水中でワームをフワフワと漂わせるような使い方もします。
シンカー着底後のワームが海中を漂う間にアタリが出たりすることも良くあり、シンカーストッパーを使わないフリーリグのメリットが発揮されやすいです。。
ドリフト
底潮や河川の流れが効いている状況下では、流れを利用したドリフトもおすすめですね。
流れの上流側に投げるのもOKですし、払い出す流れにワームを乗せて使っても問題ありません。
リールを巻いてワームを動かすというより、流れにワームを乗せてボトムをコロコロと転がすイメージです。
ラインが緩み過ぎず、張りすぎない状態をキープするのがコツです。
かなり食い渋っている状況下では、ラインが擦れる音などでチヌが逃げてしまうこともあります。
こういう時はドリフトを使うことでチヌに無駄なプレッシャーを与えず、バイトを引き出せる場面もありますね!
まるなか
リグ
フリーリグ
フリーリグは最近のチニングでかなり人気のあるリグで、縦方向への誘いやすさ・飛距離・フック&シンカー選びの自由度が高く、確かに使いやすいですね!
リトルスパイダーもフリーリグでの使いやすさは十分で、私自身主力として使っています。
私の場合は根掛かりしやすい場所を攻めることが多いので、オフセットフックを使用しています。
その他ジカリグ・テキサスリグ・ジグヘッドリグなどにも対応可能
フリーリグ以外にも色んな使い方が可能ですね。
特に使用するリグは限定する必要は無く、ダウンショットなどでも十分使いやすいワームです。
狙うターゲットや状況によって自由な使い方をすれば問題ありません。
ワームの耐久性
やや硬めのマテリアルを採用
リトルスパイダーはアクションの立ち上がりは非常に優秀ですが、ボディ自体はやや硬めの素材を使用しています。
これによってキャストを繰り返してもワームがボロボロになりにくく、耐久性に関しても割と優秀な印象です。
ズレ難いオフセットフックを組み合わせれば、ワームが曲がってしまうことはかなり防げますね。
ケイテックのワームは柔らかいものが多いですが、リトルスパイダーは「プリッ」とした張りのある仕上がりになっています。
フック選び
オフセットフックサイズ
リトルスパイダーを使う時のフック選びですが、オフセットフックを使う時は
- 2インチ:#4
- 3インチ:#2
- 3.5インチ:#1
私の場合はこれくらいを目安に選んでいます。
おすすめフック
リトルスパイダーの3インチ・3.5インチを使う時は、オーナーのマルチオフセットXをメインに使っています。
リトルスパイダー3インチに#2をセットするとこんな感じです。
やや大きめなバランスになりますが、これくらいの方が個人的には使いやすく、30cm位の小チヌでも問題なく掛かります。
マルチオフセットXは非常にワームがズレ難く、障害物にヒットさせて使ってもストレスなく使えるのがありがたいです。
針先が曲がりやすいですが、その時はシャープナーで研ぎ直すことで針先も強くなり、繰り返し使用できます。
慣れてしまえば研ぎ直しは20秒くらいあれば終わります。
チニングでのワームの使い分け
フリーリグ用ワームとして
フリーリグのチニングで使うワームとしては、「弱すぎないけどそこそこ弱い」という位置づけで使っています。
高活性時やワームのアピール力を重視したい場面で使うというより、アタリがあっても食いが浅い時や、小型のチヌが多い時に活躍しやすいかと。
少し小さめのクロダイやキビレでもフッキングに持ち込みやすいボリューム感です。
ローテーション例
実際に私が行っている3インチクラスのクロー系ワームの使い分け・ローテーションを簡単に紹介すると、強い順に
- スティーズクロー
- クレイジーフラッパー
- アーバンクローラー
- リトルスパイダー
- ハリーシュリンプ
こんな感じで考えています。
リトルスパイダーは下から2番目になっていて、更に弱くしたい時はハリーシュリンプを使うことが多いです。
状況によっては、ここにシャッドテールワームを加えたりします。
まとめ!
今回はケイテックのリトルスパイダーのインプレッションをしました。
チニング専用ワームにも負けない実績を持ち、食い渋りに強いワームですね!
小型のチヌでも吸い込みが良く、それでいてアピール力が小さすぎないので、アタリの数も減りにくいワームになっています。
今回の解説を参考に、自分にマッチしたアイテム探しの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
チニングで実績のあるワームを公平な視点で詳しく紹介します。
おすすめ関連記事!
チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。