一誠 レベリングヘッドを徹底インプレ!【メバル・アジ・セイゴなどに】

記事内に広告を含みます

レベリングヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はライトゲーム用のジグヘッド、イッセイのレベリングヘッドの使用感や特徴を詳しくインプレしていきます。

レベリングヘッドは魚種問わずに狙うライトゲーム五目釣りに対応していて、特に後方からのバイトに対して高いフッキング・貫通力を発揮しますね。

メバルやアジ・セイゴなどを狙う時に使う砲弾型のヘッドとしておすすめ!

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

レベリングヘッドのラインナップと使い分け

レベリングヘッド(ノーマル)

  • 重量:0.5g・0.75g・1g・1.25g・1.5g・1.75g
  • フックサイズ:#10
  • フックカラー:ブラック

ノーマルのレベリングヘッドですが、10cm台後半~20cm台中盤くらいまでの魚を狙う、一般的なライトゲームにおいてちょうど使いやすいジグヘッド。

1.5インチ~2インチほどのワームに広くフィットします。

レベリングヘッド小針

  • 重量:0.5g・0.75g・1g・1.25g・1.5g
  • フックサイズ:#12
  • フックカラー:シルバー

小針仕様のレベリングヘッドですが、シルバーコーティングのフックを採用。

主に1インチ台の小型ワームを使用する時や、10cm台の小型魚狙い・ショートバイトが多い状況におすすめですね。

レベリングヘッド太軸金針

  • 重量:0.3g・0.6g・0.9g・1.2g・1.6g・2g・2.5g
  • フックサイズ:#8
  • フックカラー:ゴールド

レベリングヘッド太軸金針ですが、主に2インチ前後以上のワームにおすすめ。

中型以上のメバルやセイゴ・カサゴ等、PEラインを使った負荷を掛けたやり取りにもキッチリ対応するモデル。

ただし、金針は錆びやすい傾向があるので、使用後はしっかり水洗いした方が良いですね。

まるなか

レベリングヘッドは3種類。よくわからなければ、まずは汎用性が高いノーマルを使ってみるのがおすすめだよ!

レベリングヘッドを「サクッと」インプレ

レベリングヘッド メバル

レベリングヘッドの使用感を詳しく解説する前に、ざっくりとインプレしておきます。

  • 飛距離:平均クラス。風の影響を少し受けやすいか
  • 引き抵抗:平均
  • フォール:滞空時間が長く、ジックリ落とせる
  • フック:ナローゲイプで後方からのバイトに対してかなり強い
  • 使い方:ただ巻き、テンションフォール・巻き落とし、軽めのリフトなど
  • 適したシチュエーション:横方向を意識したアジングやメバリング・セイゴなどにおすすめ!

簡単にインプレするとこんな感じで、主にただ巻きを中心とした横方向の誘いに適したジグヘッド。

フッキングはかなり安定していて、スパッと刺さってキャッチ率もかなり良い感じ!

砲弾型のジグヘッドとして使い勝手は良いですな。

飛距離

レベリングヘッドの飛距離ですが、ラウンド型のジグヘッドと比較し、ヘッド部の全長がやや長くなります。

無風時はそれほど気になりませんが、横風などを受けた際、飛行姿勢が若干不安定になることがありますね。

安定した飛距離という点においては、シンプルな形状のラウンドタイプの方が一枚上手な感じ。

漁港内など、小場所のライトゲームにおいては飛ばなくて使えないということはありませんが、投げやすさにおいてはそこそこといった印象です。

フォール

レベリングヘッドの特徴の1つが、砲弾型のヘッドによる水平姿勢キープ能力の高さですね。

アジングで使用されることが多いラウンド型のヘッドは真下に「ストン」と落ちるものが多く、使い分けが可能です。

レベリングヘッドの場合は海中で水平気味の姿勢を保ちやすく、軽くテンションを掛けてフォールすることで、海中を滑らせるように・ジックリとワームを沈めることが可能。

これにより、岸壁沿いや明暗の境界に潜む魚に対してジワジワとワームを落とし、丁寧に誘うことができますね!

特に水面直下に浮き気味の魚を狙う時など、狭いレンジでワームをしっかり見せたい場面で効果的です。

メバル 釣果

明暗の際に浮くメバル狙い等に優れた使い勝手!

フック

ややナローなストレートポイントフック

レベリングヘッドは水平姿勢切符能力を活かすため、フック形状もそれに合わせたものになっています。

形的にはやや幅が狭めのナローゲイプ。

レベリングヘッド フック形状

この形状により、オープンタイプのフックと比較すると、後方からワームを吸い込むようにバイトしてくる食い方に対して吸い込みが良くなっています。

小型のメバルやアジを巻きの釣りで誘う際にも、かなりフッキングは安定しています。

程よい強度

レベリングヘッドは、アジング専用のジグヘッドと比較し、ワンランク太軸のものが採用されています。

太軸モデルもありますが、ノーマルのモデルでも強度はそれなりに高く、PEラインを使って障害物周りから魚を引っ張り出しても、簡単に伸びることはありません。

レベリングヘッドは魚種問わず色々狙うライトゲーム五目用のジグヘッドとして、高い汎用性がありますよ!

レベリングヘッドの使い方

ただ巻き

レベリングヘッドの使い方ですが、1つめはシンプルなただ巻き。

水平姿勢をキープしやすく、一度沈めてしまえば高いレンジキープ能力を発揮するので、一定層を探りやすくなっています。

任意のレンジまで沈め、スローに巻くだけ。

一瞬で良いので、時々ハンドルを巻く速度を速くしたり・遅くすることで、アクションに微妙な変化を与えるのもかなりおすすめですね。

最もベーシックな使い方ですが、テンションフォールや巻き落としと組み合わせることで、様々な状況に対応できて奥が深いです。

テンションフォール・巻き落としなど

2つめは、ただ巻きと組み合わせて使ったり、障害物の際などのピンスポットに潜む低活性な魚に対してアプローチする使い方。

レベリングヘッドを狙いたいピンスポットにキャストし、

  • テンションフォール:穂先は固定し、ラインが軽く張るかどうかの状態をキープして落とし込む
  • 巻き落とし:超スローにリールを巻き、徐々に深場に落ちていくようにただ巻き

このように、状況によってワームの落とし方を変えて探ります。

テンションフォールの方が簡単ですが、よりジックリ・狭いレンジで魚にワームを見せたい時は巻き落としもおすすめですね!

このような使い方に対しても、砲弾型ヘッドで水平姿勢をキープしやすいレベリングヘッドは使い勝手が良いです。

吸い込みが良いフック形状なので、合わせはワンテンポ遅らせてもOKです。

レベリングヘッド メバル

障害物の際をロングワームをセットしてジックリ巻き落とし、良型メバルをキャッチ。

レベリングヘッドが適したシチュエーションなど

レベリングヘッドが適したシチュエーションですが、横方向に探りたいライトゲーム五目釣りに対して広く対応できます。

巻きやテンションフォールの釣りが多くなるメバリングやセイゴ・夜釣りのカマス釣りなどにおすすめですが、アジングにもしっかり対応できます。

レベリングヘッド アジ 釣果

アジ狙いで縦方向にワームを操作する時はアジング専用ヘッドの方が使いやすいですが、状況によっては、シンプルなただ巻きの方が反応が良いこともありますからね。

その他、岸壁沿い狙いやボトム付近をスローに巻いて探るカサゴなどの根魚釣りにも対応します。

まとめ!

今回はイッセイのレベリングヘッドのインプレをしました。

要点をまとめておくと

  • 水平姿勢をキープしやすく、レンジキープを意識したただ巻きやテンションフォールなどにおすすめ
  • 程よい強度とややナローなフックで後方からのバイトに対してフッキングが非常に安定している
  • メバルやセイゴなどの他、巻きに反応が良いアジなどに広く対応

こんな感じですね。

ライトゲーム用の砲弾型ジグヘッドに求められる要素がバランスよく備わっており、使いやすいですよ!

おすすめ関連記事!

アジング用おすすめジグヘッド紹介

メバリング用おすすめジグヘッド紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です