こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワから発売されているアジング用ジグヘッド、月下美人アジングジグヘッドTGをインプレ。
高比重タングステン素材で作られた小型ジグヘッドで、一般的な鉛素材のジグヘッドとは少し異なった使用感。
状況によって使い分けることで、ワーム操作が快適にできるようになったり、フッキング率の向上につながるヘッドですな。
メインで使用するジグヘッドは鉛素材で基本はOKですが、タングステンヘッドも最低限用意しておくと役立ちますよ!
今回のインプレを参考に、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。
月下美人 アジングジグヘッドTGのスペック・ラインナップ
- 重量:0.5g・0.75g・1g・1.5g・2g・2.5g・3g
- フックサイズ:#8・#10・#12
ラインナップは3gまであり、ディープエリアやボートからのキャスティングアジングにも対応できます。
フックサイズ選びの目安
アジングジグヘッドTGのフックサイズですが、3種類のバリエーションになっています。
使用するワームやアジのサイズによって使い分けが結構重要で、私の場合は
- #8:釣れるアジのサイズが20cm以上。2インチ以上のワームを使う
- #10:10cm台後半~20cm前後のアジがメインの時
- #12:釣れるアジのサイズが10cm台中・後半くらいまで。1.5インチ前後の小型ワームを使う
ざっくりとした使い分けはこんな感じで考えています。
小さいフックの方が、魚にとっては吸い込みやすくなります。
しかし、アジの型が良い時は、ある程度大きいフックの方が使い勝手は良いですね。
迷った時は、#10をメインに選ぶのがおすすめ。
#12番の月下美人アジングジグヘッドTG+イッセイのスパテラ1.5インチの組み合わせ。
小アジ狙いでかなり役になってます!
月下美人アジングジグヘッドTGを「サクッと」インプレ!
アジングジグヘッドTGの使用感を詳しく解説する前に、簡単にインプレをまとめておきます。
- 飛距離:良好!
- 引き抵抗:やや軽め
- フォール:素早い沈下で流されにくい
- フック:細軸で刺さりは非常に良い。比較的しなやか
- 使い方:リフトフォール・巻きの釣り両方に対応
- 適したシチュエーション:強風・早潮時やアジのサイズが小さい時、食い渋りなどにおすすめ
- 気になる点:コスパの悪さと金針
簡単にインプレするとこんな感じですね。
高比重タングステン素材の良さがハッキリ出ていて、風や潮に流されてしまう時などにおすすめ。
同じ重さのジグヘッドでも、素材を変えることで、使用感は結構変化しますよ!
飛距離
アジングジグヘッドTGの飛距離ですが、文句なしによく飛びますね!
高比重タングステン素材により、ヘッドの重さを活かしたスムーズなキャストが可能になっています。
形状はシンプルなラウンド型なので、風を受けても飛行姿勢が大きく乱れにくいのもメリット。
同じ重さの鉛素材のジグヘッドと比較すると、振り抜き感が軽く、かつスパッと飛びますぞ。
引き抵抗
独特なヘッド形状
アジングジグヘッドTGのヘッドですが、ヘッド前部に独特なくぼみが設計されています。
この2つのくぼみが潮受けの役割を果たし、操作感を少しハッキリさせたり、浮き上がりにくく・レンジキープのしやすさに貢献しています。
アジング用のジグヘッドはリフトフォールに特化したものもありますが、このヘッドは縦・横の釣り両方に使えるバランスになっていて、汎用性も高いですね!
鉛のジグヘッドよりも軽快な操作感
独特なヘッド形状をしていて潮を受けるように作られてはいますが、鉛素材のジグヘッドよりもヘッドの表面積が小さくなる為、操作感はやはり軽いです。
その分、払い出す潮が強めに効いているポイントなどでの使い勝手は非常に良いですね。
鉛製のヘッドでは「モサ~ッ」とした重たい感触になってしまう状況下でも、このヘッドだと楽にアクションが与えられます。
逆に言えば、ドリフトで潮に乗せたりするのは苦手なので、状況や探り方による使い分けが重要ですよ!
フォール
フォールスピードは明らかに早く、素早く沈めこむことが可能。
潮が効いている状況でも流されにくくなるので、狙ったピンスポットを丁寧に引きやすくなっています。
滞空時間はどうしても短くなるので、ジワジワとレンジキープしながら沈めこみたい時は、鉛製や軽比重素材のジグヘッドが使いやすいです。
フック
アジングジグヘッドTGに使用されているフックですが、細軸のオーソドックスな形状のものが採用されています。
エステルやフロロカーボンラインを使った数釣りアジングを中心に使いやすく、刺さりはかなり良いですね。
低活性の状況下でも軽い合わせてしっかりフックが貫通し、偏った癖が無いので誰にでも使いやすい印象。
また、針先は極端なオープンゲイプではなく、やや開き気味。
これにより、下からのバイト・後方からのバイト両方に対応しやすくなっていて、オールラウンドに使いやすいですよ!
フックはそれほど焼きが強くなく、オーナー製のフックのようなしなやかさ・粘りがあります。
アジングジグヘッドTGの使い方
リフトフォール
最もベーシックなのがリフトフォール。
このジグヘッドは、一般的なラウンド型のヘッドよりも若干浮き上がりにくく、緩めのリフトやレンジキープを意識したシェイク・素早いフォールでのリアクションバイト狙いなどに特におすすめ。
タングステン素材でヘッドが小さいので、重量の割に操作感は軽くなります。
ただ巻き
2つめは巻きによる誘いですね。
アジングではリフトフォールの釣りが主流ですが、場合によっては、ロッドアクションを与えない方がアジが良く釣れることもあります。
このような時にもアジングジグヘッドTGは使い勝手が良く、若干開き気味のオープンゲイプフックが良い仕事をしてくれます。
巻きの釣りでは、アジのバイトが後方からになることが多く、極端なオープンタイプのフックはフッキングを阻害することがあるんですよね。
このジグヘッドの場合は縦・横の誘い両方に使えるフックバランスになっているので、リールを巻き込んでしっかり食わせてからの合わせにもしっかり対応。
メバリングのような、食い込ませることを意識したアジングにもおすすめですよ!
かなり食い渋っている時は、巻き落としなどの誘い方も効果的ですね。
適したシチュエーション
アジングジグヘッドTGが適したシチュエーションですが、
- 強風時
- 潮が速い時
- 深場狙い
このような状況はもちろんのこと、アジのサイズが少し小さい時や、食い渋りにもおすすめ。
タングステン素材はヘッドが小さくなり、外見的な違和感やアジがバイトしてきた時にヘッドが邪魔になりにくいメリットもあります。
しっかり口を開けてバイトしない状況では、タングステン素材の「ヘッドが小さいジグヘッド」に変えてみると、フッキングが良くなることもありますからね!
まるなか
気になる点
アジングジグヘッドTGの気になる点ですが、1つめはコスパの悪さですね。
タングステンは高級な素材で、1パッケージに3つしか入っていませんが、鉛製のヘッドと同じくらい~やや高い位の価格設定です。
根掛かりするリスクがある場所だったり、カマス等の歯物が混じる時は使いたくないヘッドです。
また、フックの金色のコーティングは銀や黒よりも防錆性が低く、潮風に当たるだけで錆びることもあるので要注意!
使用後は必ず洗っておかないと、他のジグヘッドが錆びていなくても、金針のものだけ錆びてしまったりしますね。
まとめ!
今回はダイワの月下美人アジングジグヘッドTGのインプレッションをしました。
- 高比重タングステン素材で風や潮の影響を受けにくい!
- 軽快な操作感
- 汎用性が高いフックで、縦・横の誘い両方に使える
- 食い渋り対策にもおすすめ
要点をまとめるとこんな感じですね。
偏った癖が無くて使い勝手が良いジグヘッドなので、タングステン素材のヘッドを探している方におすすめですね!
おすすめ関連記事!