エコギア アジチョンヘッドを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

アジチョンヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はエコギアのアジング対応ジグヘッド、アジチョンヘッドの特徴や使い方をインプレしていきます。

アジチョンヘッドは一般的なジグヘッドと違い、いわゆる「チョン掛け」用に開発されているのが最大の特徴ですね!

正直最初は「チョン掛けってどうなの?」という状態で使い始めたんですが、パターンにハマると、一番良い完璧な場所にフッキングがバシバシ決まります。

汎用性という点ではあまり高くありませんが、ローテーションで効果を発揮するタイプのジグヘッドだと感じています。

忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アジチョンヘッドのスペック・ラインナップ

  • 素材:鉛
  • 重量:0.4g~2.5g
  • フックサイズ:アジ針6号、7号

ラインナップは0.4g~遠投・深場狙い対応の2.5gと、かなり豊富。

フックは餌釣りに使われるアジ針の形状をしています。

アジチョンヘッドを「サクッと」インプレ!

アジチョンヘッド アジング 釣果

アジチョンヘッドを詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:平均
  • 引き抵抗:軽め
  • フォール:テンションを掛けると滑り込むようなフォール
  • フック:貫通力重視。一番良い場所にズバッと刺さる確率が高い
  • 使い方:リフトフォール(シェイク)・巻き落とし、ドリフトなど
  • 気になる点:ワームの持ちの悪さ
  • 適したシチュエーション:ベイトフィッシュが多い場面や、フッキングするがバラシが目立つ時など

ざっくりインプレするとこんな感じ。

チョン掛け仕様のフックの特性を把握して使うのがコツになりますね!

飛距離

アジチョンヘッドの飛距離ですが、無風・追い風時の投げやすさは平均クラスですね。

アジチョンヘッド 形状

ヘッドはやや細身な形状をしているので、振り抜き感は比較的軽め。

一方、横風や向かい風が吹くと、一般的なジグヘッドよりも少し失速しやすい印象があります。

ワームをチョン掛けでセットする分、風を受けた時にワームが大きくピロピロと動きやすいことが影響していると思われます。

風を受けてしまうと、少しブレーキが掛かったような感じになって飛距離は落ちやすいですね。

引き抵抗

アジチョンヘッドの操作感としては、比較的抵抗感は軽めです。

砲弾型のジグヘッドの両サイドを絞ったような形になっているので、アジングでベーシックなラウンド型のヘッドと比較すると、抵抗を感じにくいです。
軽量なジグヘッドを使うのが苦手な方には少し操作感が分かりにくいかもしれません。

一方、払い出す潮に乗せたり、深場を狙う時は操作感の重さが気になりにくく、快適にアクションさせることが可能です。

フォール

フォール姿勢としては、テンションを掛けた時に手前に滑り込むようなスライドフォールを見せます。

ラウンド型のジグヘッドよりも滞空時間は長く、コブラ型や砲弾型のジグヘッドに使い使用感ですね。

滞空時間がしっかり確保できるので、ゆっくり落とし込んだり、ドリフトとの相性も良い感じ!

フック

アジチョンヘッドはチョン掛けによる効果なのか、フックの形状による効果なのか、詳しくは分かりませんが、フッキング後の安定感が抜群ですね。

アジング用のジグヘッドはオープンタイプのものが多い中、アジチョンヘッドは餌釣りに使われるアジ針型のフックを採用。

アジチョンヘッド フック形状

針先は若干内向きになっていて、針先の向きとアイが非常に近くなっているので貫通力は抜群。

オープンタイプのフックのように口の奥深くに刺さることは少ないんですが、皮一枚にもなりにくく、アジの上あごの一番硬い場所にガツッと掛かる率が非常に高いと感じます。

刺さる位置が非常に良いので、バラシ難さも優れていますし、深く刺さり過ぎないことで手返しの面でも安定しています。

個人的にアジチョンヘッドを使う一番のメリットは、このフッキングという印象ですね!

アジチョンヘッド フッキング

フッキングはこんな感じで、上あごの中央の硬い部分をスパッと貫きます。

まるなか

餌釣りに使われるアジ針の形状を採用しているから、フッキングも良い感じに決まって使いやすいよ!

アジチョンヘッドの使い方

リフトフォール・シェイク

アジチョンヘッドの使い方ですが、基本的にはただ巻きではなく、ロッドアクションで操作しています。

チョン掛けで使用することで、一般的なセット方法よりもワームのアクションが柔らかく・大きく出せるのがアジチョンヘッドの良いところ。

フックもヒラ打ち使用になっているので、ワームの動き+フックのキラメキによってアピール力が高くなります。

なお、リフトフォールで使う時は、キビキビとテンポよくワームを持ち上げるのではなく、どちらかというとレンジキープを意識し、ヘコヘコと一定層をキープしながらのシェイクリトリーブに近い感じで誘うのが好きですね。

少しラインスラッグを出し気味にして動かすと、移動距離を抑えてワームの存在感を強くアピールすることが可能になりますよ!

ロッドアクションはだいたい2回~8回くらい連続で与え、その後テンションフォールで落とし込むのが基本パターン。

アジチョンヘッド 釣果

そこそこ活性が高い時は、積極的にワームを動かしていくのがおすすめ。
この時は少し風が吹いていて良い具合に波気立ち、高活性なアジが入れ食いでしたね!

フッキングもばっちりです。

巻き落とし(シェイクフォール)

2つめは低活性な時に使う誘い方になります。

ワームを軽くシェイクしながら徐々に深場へと落とし込み、ジッとしているアジの口元にワームを落とし込み、居食いを狙います。

私の場合は常にロッドアクションを与え続けることはほとんど無く、

  1. 着水後、テンションフォールまたはカーブフォールでワームを滑り込ませるように落とし込む
  2. フォール中に2回~4回ほど軽めのロッドアクションを入れる
  3. 再びフォール

こんな感じの繰り返しで、ナチュラルなフォールと最小限の誘いのコンビネーションをよく使います。

誘いを入れる頻度は状況次第ですが、だいたい5~15カウントくらいにつき1セットほどが目安ですね。

ドリフト

3つめはドリフトで、基本的には流れを利用した巻き落とし(シェイクフォール)と同じです。

払い出す潮や風に乗せ、ロッドを徐々に寝かし込んでワームをドリフトさせていきます。

この時も時々ロッドアクションを入れたり、ロッドを20cm~40cmくらい軽く起こし、誘いを掛けると良いです。

かなり食い渋っているアジの場合、派手にワームを動かすと警戒して食わなくなるので、できるだけ流れを使って自然な形で魚の前に流し込むことを意識します。

アジチョンヘッド アジ

ボトム付近までアジチョンヘッドを流し込み、スローな誘いを合わせて探ると、良型の居着きアジが良く釣れました。

まるなか

ロッドアクションを与えた時にワームが自由に・大きく動くのがアジチョンヘッドの良さになるよ!

気になる点

アジチョンヘッドの気になる点としては、魚を外す時にワームが千切れやすいことですね。

特に中型~良型アジを釣り上げた時、ヘッドシェイクされるとワームが激しく暴れてしまい、すぐに千切れてダメになりやすいです。

この点においては、一般的な形状のストレートシャンクのジグヘッドの方が明らかに優秀です。

おすすめワーム

アジチョンヘッドの特性的に、ロッドアクションを与えた時にワームが柔らかく・繊細に動くものが使いやすいです。

メーカー的にはエコギアアクアシリーズをおすすめしていて、当然それらを使ってもOKです。

アジチョンヘッド おすすめワーム

一方で私のおすすめとしては、ダイワの月下美人アジングビーム極みアジングビームFAT、シマノのソアレモモアジなど、耐久素材の細身のワーム。

これらをセットすることで

  • 弱点のワームの千切れやすさが一気に改善される
  • 皮一枚のセットでも千切れにくいので、アクションがよりなまめかしく・柔らかくなる

このようなメリットが生まれるんですね。

一般素材のワームで千切れにくさを考えると、ワームの少し深い位置に針を刺す必要があるんですが、高耐久素材なら無駄な心配が不要になります。

チョン掛け時のアクションもより良くなりますし、無駄なワームロストも抑えられておすすめですよ!

適したシチュエーションなど

アジチョンヘッドはその名の通りアジング向きのジグヘッドですが、メバルやセイゴ狙いにも使えます。

しかし、メバルやセイゴ狙いの時はただ巻きの誘いがメインになるので、あえてこのヘッドを使う必要性は感じていません。

シチュエーションとしては、

  • ベイトフィッシュが多く、アジが居るのが分かっているのにワームを無視してくる
  • 若干波気立っている時
  • アタリはそれなりにあってフッキングはするが、すぐに外れてしまう

このような状況下でおすすめですね。

ワームの動きが大きくなるので、ワームのサイズはそのままに、アピール力をUPさせたい時などに効果的です。

また、貫通力が高いフックは良い場所にフッキングすることが多いので、バラシ対策としても有効ですよ。

▼使いやすいジグヘッドを探している方は【アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本解説】を参考にどうぞ。

まとめ!

アジチョンヘッド 釣果

今回はエコギアのアジチョンヘッドのインプレをしました。

  • チョン掛け仕様でワームの動きがワイドに・柔らかくなる
  • アジ針は貫通力抜群!上あごの硬い位置にフッキングすることが多い
  • ロッドアクションによる誘い方と相性が良い
  • 細身のストレートワームが無難に使いやすい。高耐久素材のワームをセットするのもおすすめ!
  • ワームをしっかりアピールしたい時や、バラシ対策に

要点をまとめるとこんな感じですね。

チョン掛けでセットするのは、最初のうちは違和感があるかもしれません。
しかし、パターンにハマると上あごの良い場所にバシバシ掛かるジグヘッドですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です