こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は定番のチニング釣行へ。
前日に雨が降り、チヌ狙いにはチャンスタイムのはず・・・・。
フレッシュな水が供給され、更に濁りも入ればチヌの活性は一気に上がりますからね。
期待を込めての釣行、どんな展開に?
目次 非表示
活性あがりきらないチヌ
とりあえず今回はテンポよくランガンし、釣れる状態の魚をどんどん探していきます。
先発はハリーシュリンプの3インチ。
シンカーは7gのいつもの組み合わせ。
沖の根周りやかけあがりの斜面など、既に把握しているピンを打って行きます。
釣り開始2投目、根の周りをデッドスローのズル引きとステイでネチッこく誘うとバイト。
ガツガツ系のキビレのアタリでしたが、合わせたらすっぽ抜け・・・。
幸先良くチヌの反応があり、これは入れ食いモードか?
期待を込めて似たような場所を釣り歩いたんですが、予想に反してアタリ無し。
水を触ってみると、若干冷たいような・・・・。
まだ水温が上がりきっておらず、チヌの活性もイマイチなのかもしれません。
所々にボラっ子と細長い稚アユっぽいベイトは居ますね。
ここでワームをチェンジします。
選んだのはDBUMAカスミ。
バス用ワームですが、細長いエビやシロウオ・稚アユなどを食っているチヌに良いと思って購入しました。
ズル引きすると、アームがブルブル震えて動き、テールがそれに合わせてユラユラ揺れる絶妙なアクション。
アピール力が小さいので、ある程度ピンで魚の場所が分かっている方向けのワームですな。
少し歩いて次のピンスポットに移動し、沖にフルキャスト・・・。
コツコツとボトムの根にワームが当る感触を感じつつ、スローにズル引くと1投でバイト。
しっかり吸い込む感触があったのですぐに合わせると無事ヒットしました。
良い引きを堪能しつつ、ボウズ逃れ成功。
ナイスコンディションのキビレをキャッチ。
微波動系のワームは取っ付きにくさがあると思いますが、信じて使えるようになると強いですね。
その後フグにワームを齧られたりしながら、シュリンプ系の細身のワームをローテーションして釣っていきます。
一か所で連発するような釣れ方はしませんが、スポットに単独で魚が着いている感じ。
濁りで警戒心は下がってますが、水温が少し低くてイージーではないですね。
今年の傾向として、静岡中部は去年よりもキビレが少なく、難易度としては少し高いように思えますね。
それでも警戒心を与えにくいワームを使い、丁寧に釣っていけば毎回釣果は出ています。
ワームのカラーは正直言ってどれを使っても大差ないですが、ワームの波動の強さと誘い方は超重要。
パタパタ系のクレイジーフラッパーなどを使うと全く食わないことが結構あるので、今回も微波動系のワームを使ったズル引き&ステイで釣果を伸ばしました。
風と流れが効いてチヌの活性上昇!
ワームを使ったスローなピンスポット狙いで釣果はある程度伸ばせたんですが、しばらくすると風が出てきました。
底潮も良い具合に効いているポイントを見つけたので、ちょっとルアーを変えて気分転換。
選んだのはチヌ魂の7g。
これにジャッカルのちびチヌムシをセットして釣ってみます。
泥底に石が混じるような場所をストップアンドゴーで釣っていくと、数分後にヒット。
重たい感じのアタリでどこか違和感があったんですが、結構引きます。
ゆっくり寄せてくると、60くらいのシーバスでした。
皮一枚のフッキングで、ランディング時にバラシ。
シーバスが食ってくるという事は、チヌの活性も上がっていることが期待できそうです。
1投ずつ歩いて移動しながら釣っていくと、ポーズ中にゴツンと良いアタリ★
すかさず合わせると無事ヒットし、ギュンギュン引く鋭い突込み。
コンディションの良いキビレを追加。
その後もルアーを色々ローテーションしながら釣果を伸ばし、結局13枚キャッチで終了。
今年初のツ抜けになりましたが、少し神経質で難しかったです。
3月はチニングをメインに時々カマスやカサゴを釣ってましたが、クロダイ・キビレ合わせて月間50枚を越えていました(写真を撮ったもののみカウント)。
静岡中部はチニングが難しいと言われる地域なので、本場の釣果と比べたらショボ過ぎますが、個人的にはまずまず結果が出せたかと。
使用タックル
- ロッド:ジャクソン オーシャンゲートLGMIX 74L-K ST
- リール:ダイワ21フリームス LT2500S-XH
- ライン:バリバス マックスパワーPE X8 0.6号、サンライン ブラックストリームプラズマ2.5号
- ルアー:ボトムアップ ハリーシュリンプ3インチ、ジャッカル DBUMAカスミ、ダイワ チヌ魂など
おすすめ関連記事!
静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。