ケイテック ハイパースパイダーを徹底インプレ・使い方のコツ解説!

記事内に広告を含みます

ハイパースパイダー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はケイテックから発売されているクロー系ワーム、ハイパースパイダーの特徴や使い方などを詳しくインプレ。

ハイパースパイダーはフリーリグチニング用の購入したワームなんですが、その名の通り使用感はハイパーな感じがしますね(笑)

これまでの汎用性を重視したものが多いケイテックのワームに対し、かなり攻めたものになっています。

正直言って好き嫌いはかなり分かれる印象があり、人によっては使いにくいと感じる方も居るはず。

その辺りにも触れながら忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きで、実釣実績もそれなりに残しています。

ハイパースパイダーのスペック・カラーなど

ハイパースパイダーの全長は3.2インチと、ライトなクローワームといった感じですが、実際の存在感・ボリューム感はそれ以上に思えますね。

カラーラインナップ

ハイパースパイダー カラー

出典:ケイテック ハイパースパイダー商品紹介ページ

カラーラインナップは上記の通りです。

おすすめカラー

カラー選びで迷った時、私がバス釣りやチニングでよく使うものとしては

  • オールラウンド
    • グリパン:多少水が濁っている時やローライトな状況も考慮する時
    • ウォーターメロン:比較的水が澄んでいる時や日中の釣りがメイン
  • アピール・シルエット重視
    • スカッパノン:ステインウォーターや濁った時の万能カラー
    • ブラック:シルエットの強さは最強。暗闇の夜釣りや泥濁りに
  • ナチュラル
    • エレクトリックシャッド:プレッシャーが掛かっている澄潮やデイゲーム
    • エレクトリックシュリンプ:同上。やや茶色い底質の場所などに

こんな感じで選んでおくと失敗が少ないですね。

私の場合、チニングをやる時はクリアウォーターな状況下でのデイゲームが多く、スレた良型クロダイ狙いがメインです。

ですので、エレクトリックシャッドやエレクトリックシュリンプを中心に、次にウォーターメロンやグリパンをよく使います。

フックセッティング

フックサイズ

ハイパースパイダーはボディが比較的大きく、一般的なチニングワームよりも少し大きめのフックがフィットします。

  • #1/0:ハイパースパイダーのスタンダード
  • #1:小針が好きな方向き

私が使った限りではこんな感じで、小さくても#1が良いです。

チヌ狙いでは#2のオフセットフックを使う方も多いですが、ハイパースパイダーには少し小さいです。

おすすめフック

ハイパースパイダー フック

実際に私が使用しているオフセットフックですが、1つめはEZオフセットのSサイズ。

「Sサイズ」という記載ですが、大きさ的には一般的なオフセットフックの#1~#1/0の中間くらいでしょうか。

針先の収まり・フック強度・フッキング率のバランスが良く、一番使用頻度が高いオフセットフックの1つですよ!

2つめはFINAのTNSナローの#1/0(または#1)。

ナローゲイプのオフセットフックで、同じ大きさの一般的なアイテムよりもやや全長が長く、針先を後方に持っていけます。

ハイパースパイダーボディが結構細長いので、相性が良いですよ。

ハイパースパイダーを「サクッと」インプレ!

ハイパースパイダー チヌ 釣果

ここからはハイパースパイダーを詳しくインプレしていくわけですが、まずは私なりの印象を簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:飛ばない
  • 耐久性:やや低め
  • アクション:このサイズのクロー系ワームとしては最強クラスの水押しと存在感!
  • 使い方:ズル引き・スローなボトムバンプ・ドリフトなど
  • リグ:フリーリグ・テキサスリグ・ダウンショット・ジグヘッドリグなど
  • シチュエーション:ナイトゲームや濁りが入って餌を食いにシャローに差してきている状況に最適
  • ターゲット:バス・クロダイ・中型以上のキビレ・カサゴ・ハタ等

ざっくりインプレするとこんな感じ。

ボトムで放置しておくだけでも非常に存在感が大きいワームで、独特な操作感は好みが分かれるでしょう。

効率よく魚の場所を探したりするには良いですが、逆に魚に気付かれないよう静かにアプローチする時には使いにくさが目立ちます。

特性を把握した上で、自分にとって必要なワームかどうかをしっかり考えた方が失敗は少ないと思います。

飛距離

ハイパースパイダーの飛距離ですが、正直言って遠投性は期待しない方が良いですね。

私は5g~7gシンカーを使ったチニングでハイパースパイダーを使いましたが、3インチクラスのクロー系ワームとしてはかなり空気抵抗が大きいと感じました。

偏平したボディ・パタパタ動く爪・独特なスカートにより、キャスト時の空気抵抗はかなり大きいです。

振り抜いた時の感触がスリムなシュリンプ系ワームなどと全く違っていて、7g前後のシンカーではワームの抵抗が明らかに勝ってしまって失速が目立ちます。

実際に私がPEライン0.6号のチニングタックル+7gシンカーを使ってキャストすると、だいたい40m台前半ほどの飛び。

一般的なクロー系ワームの場合は40m台中盤前後、抵抗が小さいものの場合は40m台後半ほど飛ばせるので、その差は実感できるレベル。

特に向かい風が吹いてしまうと、その抵抗の大きさを感じやすいですね。

まるなか

風が吹くと空中でかなり失速しやすく、曲がりやすいね

耐久性など

ケイテックのワームとしては強めのハリ

ワームのマテリアルですが、ソフトなものが多いケイテック製ワームの中では「プリッ」としたハリが目立ちますね。

ハイパースパイダー マテリアル ハリ

ボディをつまんでみるとこんな感じで、結構強めな反発感があって自重で大きくお辞儀しません。

クロー系のワームは爪が外道に千切られやすいんですが、ハイパースパイダーの場合は爪の付け根が太く設計されています。

これによって爪の千切れにくさは割と優秀ですね(それでもフグやベラ・フエフキには破壊されますが)。

ボディの持ちはやや低め

そこそこ張りのあるマテリアルを採用しているハイパースパイダーですが、ボディそのものの耐久性はそれほど高くないですね。

何匹か魚を釣るとボロボロになりやすく、耐久性が高いソルトルアー用ワームと比較すると、すぐダメになります。

入り数が6本というのもネックで、場合によってはすぐに1パック消費してしまいます・・・。

ハイパースパイダーのアクション・動きの質

水を受けるスカート

ハイパースパイダーと似たようなケイテック製のワームに、リトルスパイダーというものがあります。

超定番のバスやチニング対応のワームですが、スカートの性質は大きく違っています。

リトルスパイダー

リトルスパイダーのスカートは水を逃しながらユラユラとナチュラルに動くんですが、ハイパースパイダーのスカートは水をしっかり受けて掴むように設計されています。

水中での抵抗感がより大きく、水を強く動かすんですね。

ハイパースパイダー 特徴

スカート1本1本は細かい節のような構造になっていて、先端が2つに枝分かれしていて、水掴みがUP。

スカートのボリューム感もかなりあります。

実際に見えチヌ狙いで使って反応を見てみましたが、チヌから離れた場所にキャストしてフォールさせたり、デッドスローのズル引きで誘うだけでもチヌがすぐにワームを察知する印象ですね。

この非常に強い存在感は、餌を食いにシャローに差してきている魚を狙ったり、強い濁りの中でハマると超強いワームですな。

ハイパースパイダー チヌ 釣果

海藻が繁茂するエリアにハイパースパイダーを投げ入れ、細かく誘って良型チヌをキャッチ。

障害物周りなど、魚の視界が悪いエリアでもワームを発見させるのが得意ですね。

偏平ボディ+爪の波動

爪の形状自体は同社の超人気ワーム、クレイジーフラッパーと同じ形。

しかし、チニングで大人気のクレイジーフラッパー2.8インチよりも爪のサイズが大きく、よりアピール力が向上しています。

ハイパースパイダー クレイジーフラッパー

また、ボディ後方はかなり偏平したワイドな形状になっていますね。

これにより、ロッドアクションを与えた時に水を押す面積が大きくなり、ボディ本体による水押しも強化。

3インチクラスのワームとしては非常に強いアピール力・存在感を放つワームになっていますよ!

浮遊感・操作感が非常に大きい

これらの特徴を持つハイパースパイダーですが、水中での浮遊感やロッドに伝わる操作感が非常に大きくなっています。

これはメリット・デメリットの両方になるので注意が必要ですね。

  • スローに落としこんで魚にしっかりワームを見せたい
  • ロッドに伝わるワームの操作感をハッキリさせたい

このような時にはメリットになります。

一方で

  • 深場狙い等で着底を確実に把握したい
  • 素早いアクションでリアクションバイトを狙いたい
  • 使用しているロッドの反発力がそれほど高くない

このような時は使いにくさが目立ちやすく、デメリットになり得ます。

私の場合は、ある程度魚の居場所が分かっている状況下で釣りをすることが多いので、どちらかといえばデメリットが目立つかな。

まるなか

ハイパースパイダーは存在感・操作感が非常に大きくてハイアピール!
使用感がかなり特徴的だから、それを把握した上で使わないと馴染めないかも

ハイパースパイダーの使い方

ズル引き

ハイパースパイダーの使い方ですが、シンプルなズル引きは基本のパターンになりますね。

ボトムを引くだけでもワームが自発的に動いてくれるので、かなり離れた場所の魚にもワームの存在感を認知させることが可能。

それでいて人為的に作られるアクションよりも柔らかく・自発的になるので、余計な違和感を与えずに済むというわけですね。

私がチニングで使用する場合は

  1. ハンドル1/2回転~3回転ほどデッドスローで巻く
  2. カウント2~3ほどを基準にステイさせる

こんな感じの誘いを基本にすることが多いです。

大雨の後の濁ったシャローエリアなどを狙うのであれば、シンプルなズル引きだけでも十分釣れるはずです。

なお、魚がつきそうな怪しいスポットがある時は、ズル引きに加えて一点で細かくシェイキングを組み合わせるのもかなりおすすめ。

ハイパースパイダー チヌ

サイトでキャッチしたチヌ。

かなり距離を取った位置にキャストしてデッドスローのズル引きで誘いましたが、チヌがワームを発見するのはかなり早いですね。

ボトムバンプ・リフトフォール

2つめはロッド操作による誘いですね。

かなり抵抗感が大きいワームで沈下が遅いので、素早くワームを跳ね上げて誘うより、スローなテンポで動かした方が使いやすいと思います。

海中でフワフワっとワームを動かすイメージですね。

この場合は

  1. 2~3回ほど連続でロッドアクションを与える
  2. カウント2~3ほどポーズ

こんな感じの誘いがメイン。

軽いシンカーを使ってしまうと、かなり浮遊感が高くなってしまいます。
必要以上にフワフワしてしまう時は、普段よりも重たいシンカーを使った方が快適に誘えます。

ドリフト

使い方の3つめはドリフトですね。

流れのあるポイントで、プレッシャーを掛けずに魚を抜きたい時はドリフトが効果を発揮しやすいです。

ハイパースパイダーはパーツが受ける水の抵抗が大きく、弱い流れでもワームを流し込みやすいメリットがあります。

基本としては、流れの上流側にアップクロスでワームをキャストし、ラインが張りすぎない状態をキープするようにズル引き&ポーズを繰り返します。
ワームがどんどん流される時はステイは入れなくてもOK。

イメージとしては、流れの中に居る魚に対してワームを直線軌道で当てていくのではなく、流れを利用して弧を描くようにワームを流し込む感覚。

最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると中々魚が釣れない状況でも釣果が出せるようになりますよ!

流されやすさによってシンカーを軽くしたり・重くして調整するのがコツですね。

なお、ドリフトは水の流れだけでなく、強めに風が吹いている時でも同じことができます。

まるなか

基本的には必要以上にワームを動かさず、細かいパーツの自発的な動きで誘うと良いよ!
人間が動かさなくても、勝手にワームが魚を引っ張ってくれるからね

リグ

使用するリグの例としては

  • フリーリグ
  • テキサスリグ
  • ビフテキリグ
  • ゼロダン
  • ダウンショット
  • ジグヘッドリグ

などなど、特に限定することなくオールラウンドに使用できます。

私はチヌ狙いをメインに考えて購入したので、フリーリグで使っていますね!

適したシチュエーションなど

バス・チヌ・ロックフィッシュ狙い等に!

ハイパースパイダー ロックフィッシュ 釣果

ハイパースパイダーで狙うターゲットですが、バスやチヌ以外にもカサゴやハタ・ソイといったロックフィッシュゲームにも何ら問題なく使えます。

ボトム系リグで狙える魚であれば、基本的には何でも釣ることが可能ですね。

積極的に魚にワームの存在感を見せたい時に

ハイパースパイダーが適したシチュエーションとしては、やはりその存在感の強さが良い方向に働く場面ですよね。

  • 魚が捕食モードになるマズメの時間帯など
  • 大雨が降って濁りが入った時
  • 大場所から魚を見つけたい時

このようなシチュエーションにおいて使いやすいと感じます。

デメリット・気になる点

かなり特徴的なワームなので、逆にデメリットも存在します。

スレた魚にはワームが強すぎる

ハイパースパイダーは3インチクラスのワームとしては非常に存在感が強いワームになるので、人的プレッシャーが強く掛かっている釣り場だったり、低活性時には逆効果になることがあります。

スレた魚をピンスポットから抜いたり、魚にワームの存在感をできるだけ察知されないように誘いたい時はかなり使いにくいと感じました。

ワームの存在感の強さが仇となり、離れた場所にキャストしただけで何となく魚が嫌がって逃げてしまう場面もあったり・・・。

私の場合はクリアウォーターで見えチヌを狙うことも多く、特にスレた居着きの良型クロダイが相手になるとデメリットが目立ちやすいかな。

コスパが悪い

ハイパースパイダーは1パック6本入りのワームで耐久性もそれほど高くなく、コスパが良いとは言えませんね。

私の住む地域はベラやフグが非常に多く、ワームの消耗がどうしても多くなります。

1パック6本入りとなると、下手すると1時間持たずにワームが無くなってしまうくらいですね。

まるなか

かなり特徴的な使用感のワームだから、好みは分かれると思うよ

まとめ!

ハイパースパイダー チヌ 釣果

今回はケイテックのハイパースパイダーのインプレをしました。

  • 空気抵抗が大きく、飛距離は伸びない
  • 耐久性:ソルト用ワームとしては平均よりやや劣るくらい
  • アピール力が非常に大きく、圧倒的な存在感と操作感の大きさ
  • ズル引きやゆったりめのロッドアクション・ドリフトなどにおすすめ!
  • 魚にワームの存在感を積極的に見せたい時に活躍しやすい

要点をまとめるとこんな感じ。

個人的には、チニングに使用するワームであれば、ここまで存在感・浮力が高いワームを使う必要性はあまり感じないというのが正直なところですね。

クレイジーフラッパーやリトルスパイダーでもアピール力としては十分に感じているので。

強い波動のワームが必要だと感じる方におすすめですよ!

おすすめ関連記事!

チニング用ワームのおすすめ・選び方解説

フリーリグチニングの基本解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です