こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はオーナーから発売されているカルティバ 岩礁メガトンロックの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。
私の大好きな釣りの1つが、磯のハードロックフィッシュゲーム。
シーズン中は毎日のように磯へ出かけ、大型のハタ類を狙って釣行を繰り返します。
険しい岩礁帯を狙うハードロックフィッシュゲームにおいて、オフセットフックは必需品になってくるわけですね。
そんな中で一番多用しているお気に入りのオフセットフックの1つが、今回インプレする岩礁メガトンロック。
非常にベーシックで癖が無くて使いやすく、初心者~ベテランの方まで、どのオフセットフックを使ったらいいのか悩んだ時におすすめですよ!
忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用フック選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
岩礁 メガトンロックのスペック
メガトンロックのラインナップは、#1~#4/0まで。
ややスリムな形状のオフセットフックなんですが、これが実に使いやすいバランスなんですよね。
だいたい3インチ・4インチくらいのシャッドテールやカーリーテール・クロー系ワーム~10インチクラスのロングカーリーまで、使用するワームの形状を問わずにしっかりフィットします。
個人的にはさらに大きい#5/0や#6/0が欲しい時がありますが、その時は他のフックで代用していますね。
岩礁 メガトンロックを「サクッと」インプレ!
メガトンロックの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 強度:文句なし
- ワームのズレ難さ:良好
- スナッグレス性・根掛かりにくさ:良好
- フックの刺さり・フッキング:平均クラス
- リグ:テキサス・フリーリグ・ダウンショット・キャロなど何でも
- 適したシチュエーション・ターゲット:障害物周りを狙う中型以上のハタ・やソイ・アイナメ・クエなど根魚全般
ざっくりインプレするとこんな感じです。
これまで各社のロックフィッシュに対応できるオフセットフックを使い比べてきましたが、なんだかんだでトップクラスに使いやすくて使用頻度が非常に高いですね!
ハードロックフィッシュゲームに必要となる要素がしっかり備わってます。
強度
ハードロックフィッシュゲームでは、ドラグを一切出さずに強引なやり取りが必須となる状況が非常に多いです。
私の場合は40cm~50cmクラスのハタを狙うのが好きなんですが、大型をキャッチしたい時は険しい根や激流エリアを攻める機会が非常に多くなります。
このような極太のハタとドラグをロックした真っ向勝負のやり取りをしても、しっかり耐えてくれるフックなんですね。
そんな状況下においても、メガトンロックは非常にフックが変形しにくく、2kg以上の大型のハタを強引に寄せてもフックが変形することはほぼありません。
若干針先の角度が変わるくらいはありますが、フックが伸びてしまってバラすという経験はこれまで1度も無いですね。
強度においては必要十分、険しい磯やテトラ帯を狙う時にも信頼して使えますよ!
ワームのズレ難さ
メガトンロックは強度はもちろんですが、その他の使いやすさも非常にバランスが良いオフセットフックです。
ネックと呼ばれるアイから続く直線部分が、一般的なオフセットフックよりもかなり長く設計されているんですよね。
このロングネックがワームをしっかりとホールドしてくれるので、岩礁や海藻に絡めて使ったり、ワームをフルキャストしてもズレ難くなっています。
ワームのズレ難さはハードロックフィッシュゲームにおいて、実釣時の快適性に思いのほか大きく影響します。
特に柔らかいバス用ワームなどを流用すると、ショートネックのオフセットフックを使ってしまうと、ワームがズレまくってストレスが溜まりますからね。
険しいストラクチャー際を積極的に攻められるフックです。
しっかりとワームをホールドしてくれるフックなので、フッキングを入れた際など、力が掛かってもワームが千切れにくくなります。
スナッグレス性・根掛かりにくさ
ロックフィッシュ用オフセットフックは、根掛かり回避能力も重要な要素になってきます。
メガトンロックの形状をよく見てみると、ロックフィッシュ対応のオフセットフックとしてはややナローゲイプ。
そして、ネックの直線部分と針先の位置のズレ(ギャップ)もそこまで大きくありません。
また、針先の角度が微妙に内側に向いているのが特徴的ですね。
これらの特徴により、オフセットフックの中でも障害物回避能力に優れていて、ちょっとした衝撃などで針先が露出することなく、根掛かりを防ぐ効果がしっかり発揮されやすいんです。
ですので、かなり険しい激流エリアの岩礁帯を狙う時など、根掛かり回避を重視したい状況でメガトンロックはかなり多用するフックになっています。
また、ギャップが小さくて針先が微妙に内側を向いたストレートポイントのため、セットした際にワームのシルエットが乱れにくいにもこのフックのメリットの1つ。
実際にワームをセットして針先を埋め込むと、こんな感じになります。
非常に自然な形で針先を隠すことができ、ワームが折れ曲がったり・無理な力が掛かることが無いんですね。
細身のワーム~バルキーなワームまで、幅広いワームを綺麗にセットすることが可能。
オフセットフックの扱いに慣れていない初心者の方にもおすすめです。
刺さり・フッキングの良さ
メガトンロックは、フッキング性能よりも耐久性やワームのズレ難さ・障害物回避能力を重視して作られているフックです。
実釣時においてフッキングの悪さが気になるということはありませんが、掛かりを重視したフックと比較すると、掛かりは少し遅めですね。
口の奥深くにガッチリ掛けたり、一瞬でワームを吐き出すような超ショートバイトを掛けたい時に使うフックではありません。
フッキングする際は、フック全部が口の中に入ってしまうことはほとんど無く、ちょうど外しやすいくらいの深さで掛かることが多いです。
ナローゲイプで吸い込みは良いので、#3/0や#4/0の大きいフックを使っても、30cm前後の小型のハタもしっかりフックアップに持ち込めます。
この特性はアイナメ狙いなど、口が小さい魚を狙う時にも効果的です。
一方、魚が食った後にしっかりとワームを噛んでくれない時など、すっぽ抜けやすい状況ではギャップが大きいストレートポイントのフックを使ったり、ショートネックでワームがズレてフッキングを妨げないフックにローテーションするのもおすすめの一手ですね。
リグ
メガトンロックで使用するリグですが、オールラウンドに使えるオフセットフックなので、特に使い方を限定することは無いですね。
私の場合は
- テキサスリグ
- フリーリグ・ビフテキリグ
- キャロライナリグ
- ヘビーダウンショットリグ
これらを使います。
適したシチュエーションなど
メガトンロックはかなり使いやすいオフセットフックなので、ハードロックフィッシュゲーム全般をしっかりカバーできます。
タックルとしては、だいたいPE1.2号以上を使う時にその強度を発揮しやすいと思います。
それ以下のライトタックルであれば、ワンランク細軸のフックでも対応できる場面が多いでしょう。
使用する釣り場も特に問いませんが、特性を活かすなら、ドラグを出せない根回りや流れが強く効くエリアなど、フックに掛かる負荷がかなり強くなる条件下での使用が特におすすめです。
狙うターゲットとしては、だいたい35cm・40cm前後以上のハタやソイ・アイナメ・クエなどに最適。
アイナメなどの口が小さい根魚を狙ったり、モゾモゾ系のシッカリと口を開かずにバイトしてくるような状況下にも、ややナローゲイプの形状が効果を発揮してくれますよ!
50cm前後以上の大型ロックフィッシュとガチンコファイトをしてもしっかり耐えてくれる強さがあり、普段からかなり負荷を掛ける使い方をしています。
使い分け・ローテーション
今回インプレしているメガトンロックと使い分けがしやすい、ハードロックフィッシュゲーム対応のオフセットフックを絞って紹介しておきます。
- リューギ LTオフセット:似たような形状だが、やや細軸で刺さり重視
- オーナー 岩礁カウンターロック:刺さりを重視した掛け型のフック
この2つはメガトンロックと使い分けがしやすい印象ですね。
1つめのフックは、リューギから発売されているLTオフセット。
メガトンロックに似たロングネックのバス用フックなんですが、このフックもかなりバランスが良いんですね。
強度的にはメガトンロックよりもやや劣りますが、刺さりやすさを少し重視したい時におすすめです。
ハードロックフィッシュゲームに使うのであれば、ある程度の強度を確保するために#2/0くらいから上がおすすめです。
フッキングがやや悪くなりがちな、ボディにボリュームのあるエコギアバルトなどをオフセットフックで使う時にも使いやすいですよ!
2つめに紹介するのが、同じくオーナー針の岩礁シリーズ、カウンターロックですね。
カウンターロックは、メガトンロックとは全く別の特性を持つフックになっています。
ロックフィッシュ用オフセットとしてはやや細軸で、ワイドゲイプ+フックポイントがやや広角です。
ワームのズレ難さや障害物回避能力・吸い込みやすさはやや劣るものの、ショートバイトに対して早合わせしてもすっぽ抜けにくく、低活性時に使いやすいフックです。
しかし、強度の面で劣るので、1kg前後以上の良型のロックフィッシュをフルパワーのやり取りでキャッチすると、フックが若干伸びていることが多いです。
一発でフックが完全に伸びてバラすような経験はしていませんが、それほど障害物が険しくないポイントを攻めたり、釣れるサイズがそれほど大きくない時におすすめ!
▼ハタやアイナメ・ソイなどのロックフィッシュゲームに使うフックを探している方は【ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説】を参考にどうぞ。
全て公平な視点で使い比べて魚を釣り込み、使いやすいものを特性と合わせて紹介します
まとめ!
今回はオーナーから発売されている岩礁メガトンロックのインプレをしました。
- ロングネックでワームがズレ難く、障害物周りをしっかり狙える
- 針先が露出しにくく、ワームに綺麗にセットできる
- 3インチ・4インチクラス~10インチを越えるロングワームまで対応
- かなり太軸で十分な強さ
- ややナローゲイプで吸い込みが良く、魚が小さい時やアイナメ狙いなどにも最適
- 掛かりはそれほど早くないので、食いが甘い時・ショートバイトが多い時は掛け型のフックにローテーションするのもおすすめ
要点をまとめるとこんな感じ。
個人的には目立つ欠点が非常に少なく、ハタやクエなどを狙うハードロックフィッシュゲームにおいて非常に信頼しているオフセットフックですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説