デイゲーム・日中のメバリング攻略の基本とコツを解説

記事内に広告を含みます

デイゲーム メバル 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメバリング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはデイゲームのメバリングについてですね。
狙い方の質問を受けたので、この機会に私なりの釣り方や釣果アップのコツを紹介していきます。

昼にメバルを釣るためには、夜のナイトゲームとは違った部分があったり、結構奥が深いです。

正直言って難易度は夜間よりも高くなることもありますが、基本を押さえることで釣果は確実に安定します。

今回の解説を参考に、釣果アップにつなげてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

デイゲームにおける時間帯・タイミング選び

デイゲームといっても、釣行するタイミングはかなり重要になってきます。
私の感覚としては、夜間よりも釣行する時間選びは重要視していますね。

マズメ絡みがおすすめ!

メバルはマズメ・夜間に活性が上がりやすい傾向があります。

個人的にデイゲームで一番メバルを釣っているのが、朝マズメ終了後の明るくなったタイミングですね。
夕マズメも釣れないことは無いですが、朝の方が安定性・爆発力ともに強い印象です。

私の体感的には日の出から2~3時間くらいは比較的メバルの活性が高く、釣果を上げやすい傾向を感じます。

例えば、朝の6時ころに日が昇ってきて明るくなってくるのであれば、だいたい8時~8時半、9時くらいまでが実績は高いです。

メバルはカサゴと同じくロックフィッシュに分類されますが、時間によって回遊したり、浮いたり沈んだりする習性が強いんですね。

ですので、魚の活性によって難易度が非常に大きく変わりやすく、釣果ムラが出やすいです。

これからデイメバリングに挑戦したいという方は、まずはマズメの時間の前後、特に朝マズメに絡む時間がおすすめですよ!

デイメバリング

朝マズメ終了後、マズメの活性を引きずる良型メバルをダート&スローなただ巻きのコンビネーションでキャッチ。

正しく狙えば、デイゲームでも良型メバルは狙って釣ることが可能です。

潮位・潮の効き方

マズメの時間帯は毎日必ずやってくるので、狙って釣行しやすいのが良いところ。

しかし、真昼間の時間でもメバルの活性が上がることもあり、これらにおいて重要になってくるのが、潮位や潮の効き方だったりします。

潮位は正直言ってポイントに寄りますが、水深が浅い場所の場合はやはり満潮周りがベスト。
潮位が低くなってしまうと、メバルが岸から離れてしまったり、海底の深い場所でジッとしてしまって釣れなくなることが良くあります。

満潮からの下げ初めで止まっていた潮が動きだしたり、状況が変わるタイミングはチャンスタイム。

また、メバルは潮が利く場所を好む傾向があるので、全体的に潮の流れが無くてどんよりしてしまう時間帯より、干満差が大きくて流れがガンガン効く時間の方が釣りやすい傾向を感じますね。

特に岸壁の角や水道など、流れのヨレが形成されるような場所は、日中でもメバルの活性が高くなりやすいです。

思った以上に流れが速くて川のように流れているポイントであっても、メバルは問題なく釣れます。
むしろ、流れが無い場所よりも良く釣れますよ!

昼にメバルを釣るためのポイント選び・攻め方のコツ

活性によって狙うポイント・攻め方を変える

デイメバリングでは、その時のメバルの活性によって狙うポイントを少しずつ変えたり、攻め方を微調整する必要があります。

先ほど紹介したように、メバルはカサゴなどのロックフィッシュと比較し、状況によって居場所をコロコロ変えるんですね。

基本的な考え方としては、

  • 中~高活性時:障害物の周りや少し離れた場所をテンポよく探る
  • 低活性時:カサゴやソイのように障害物の際や穴の中などをダイレクトに狙う

こんな感じで、状況に合わせて広範囲を流す釣り方をすることもあれば、根魚釣りらしく巣穴をダイレクトに狙う釣り方が必要になることもあります。

こうやって聞くと使い分けは簡単そうに見えますが、釣果を非常に大きく分けるので甘く見ない方が良いです。
ナイトゲーム感覚でメバルを狙ってしまうと、反応すらないということも普通です。

例えば、テトラ帯を狙う場合であれば

  • テトラの周りをジグヘッドリグやミノーを巻いて流す
  • テトラの隙間や斜面ギリギリにジグヘッドリグやメタルジグを落とし込み、縦に探る

こんな感じで、横・斜めに流す釣りをやるのか、縦に誘ってピンポイントでメバルに誘いの掛けるのか?
この使い分けだけでも釣果が何倍も変わったりします。

デイメバル 釣果

ベイトの気配が無かったので、障害物の際ギリギリを探って良型メバル。
巣穴の中から飛び出してくるのが見えましたが、際を狙わないとバイトすら全くない状況でしたね。

狙いたいポイント

私が普段デイメバリング釣行の際に優先的に狙うポイントの例としては、

  • 海藻が生えている場所
  • 周囲よりも潮が強くぶつかっていたり、流れに変化のあるスポット
  • 穴が空いていたり、スリットのある岸壁沿い
  • 高低差のあるテトラ
  • ロープ・部位などの周り
  • 大きな捨て石・シモリ・離れ根
  • 漁港の航路など、かけあがりの斜面

このような場所を見つけて狙うようにしています。

私がこの中でも優先するのは、海藻が生えている場所と流れに変化のあるスポット。

海藻が生えている場所は、他の要素と複合してくると実績が一気に高くなりますね。

また、流れのあるポイントもメバルが集中する傾向があります。
例えば、1つの漁港でメバルを狙う際、流れがぶつかっている堤防の1か所だけメバルが釣れ、他の場所では全く釣れない・そもそもメバルが居ないなんて言うことが良くありますから。

デイゲームに適したルアー選び

中~高活性時

デイゲームでもメバルの活性が高く、水面直下に浮かび上がってきて上を見ているような時は、基本的にナイトゲームと同じようなルアーセレクトでOKです。

私が良く使うものとしては

  • 1g~2g程度のジグヘッドリグ:ただ巻き・巻き落としで使う
  • 5cm前後のミノー:ワームだと食わない時のリアクションバイト狙い

こんな感じで、ジグヘッドリグとミノーを基本に使いますね。

デイメバル ミノー

その他、状況によってはトップウォータープラグやシンペンなどを使うこともありますが、まずはこの2つがあればなんとかなる場面が多いです。

低活性時

一方で低活性な日中のメバルをルアーで狙うのは少し難しくなるんですが、これが逆に面白かったりします。

狙い方は先ほど紹介したように、ナイトゲームのメバリングとは違い、カサゴやソイを釣るようなピンポイントをダイレクトに攻めることになります。

私が良く使うルアーとしては、

  • ダート系ジグヘッド:2.5g~3.5gをメインに、1.5g~5g程度
  • メタルジグ:3g~5gがベース。深場狙いで7g前後

これらをメインに使っています。

とりあえず困った時は、ライトワインド釣法対応のワーム+ジグヘッドを使ったダートアクションで探っていますね。

日中の食い気がないメバルは、ワームやシンペンをフワフワさせても無視することが多いです。

こういう時は、メバルの目の前でワームをダート&ポーズ(フォール)させたり、メタルジグのリフトフォールが非常によく効いたりします。
いわゆるリアクションバイトってやつですね。

ただし、リアクションバイト狙いは1撃必殺的な要素が強く、メバルがいったんスレるとその後は全く釣れなくなるリスクがあります。
この点においては、魚に違和感を与えにくい「食わせの釣り」の方が釣り直しが効きやすいですね。

ですので、メバルが浅い場所に見えていたり、魚影が確認できるときは

  1. まずはワームやミノーなどでナチュラルに狙ってみて反応を見る
  2. 食わなかったり、ミスしてしまったらリアクションバイト狙いに変更

こんな感じで、まずは食わせ寄りの釣り方で入ることをおすすめします。

メバル 釣果

複数の障害物が絡むポイントをスローなダート&巻きで探って尺メバル。
デイゲームで釣れると最高にうれしいですね!

デイゲームのメバル狙いにおすすめなルアー

最後に、実際に私が使っているルアーの中で特に高実績なものを紹介しておきます。
今回はデイゲームで特に効果を発揮しやすい、ダート系ワームとメタルジグをピックアップしました。

ぶっちゃけこれらがあれば、デイゲームにおいて必要最低限は十分揃います。

食わせの釣りを行う時は、基本的にナイトゲーム用のルアーでOKですからね。

ダイワ 月下美人 デュアルビーム

デュアルビーム インプレ

ダート系ワームを選ぶ際、どれが良いのか分からないなら、とりあえずデュアルビームを選んでおいてください。

このワームは、耐久性・ダート幅・ただ巻き時のアクションすべてのバランスが高次元で非常に使いやすいです。

後で紹介するデルタマジックに合わせることで、ダートと巻き両方の使い方に対応できるようになります。

巻きで使うと、リップレスミノーのようにユラユラと揺れながらスイミングアクションを発生。

デイゲームで厄介なベラなどの外道にも非常に強く、ワームのロストを最小限に抑えることも可能な頼れる存在ですね!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人デュアルビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

INXレーベル ベイティ

INXレーベル ベイティ

INXレーベルのベイティはシャッドテールワーム。
ただ巻きではテールが小刻みにチロチロ動くんですが、ダートアクションにも使えるおすすめアイテム。

基本的にはデュアルビームの方が出番は多いですが、藻場などを少しテンポよく流したりする時におすすめですね!

ダート&ただ巻きで探ったり、このワームもコンビネーションが使えます。

サイズが2種類ありますが、20cm程度までのメバルを狙うなら1.8インチを。
20cm台前半・中盤以上のある程度大きいメバルを狙ったり、カサゴや小型のハタ等も同時に狙う時は、大きめの2.3インチをメインに使います。

▼詳しい使用感解説は【インクスレーベル ベイティ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

デコイ デルタマジック(デルタマジックヘビー)

デルタマジック インプレ

ダート対応ジグヘッドとして、一番多用しているのがデコイのデルタマジック・デルタマジックヘビーですね。

水面直下にメバルが見えているような時や、スローに探る時は1.4g前後を。
オールラウンドに狙う時は2.5g・3.5gが基準で、深場狙いで5gを使っています。

ダートのキレ・レンジキープ能力の高さに優れていて、フック強度もちょうど良いです。

また、ワームキーパーが優秀で、一般的なワームキーパーが付いていないジグヘッドよりも明らかにズレ難いんですね。

ダート釣法はワームがどうしてもズレやすくなるので、デルタマジックは非常に重宝しています。

フックサイズは#4を基準に使っています。

▼詳しい使用感解説は【デコイ デルタマジック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

一誠 ネコメタル

ライトゲーム ネコメタル フックセッティング

一誠のネコメタルはやや細身のシルエットで繊細な波動が特徴的!
ライトゲーム用メタルジグの中でもトップクラスに信頼しています。

スナップの付け方でフロントバランス・リアバランスの使い分けが可能ですが、どちらかというとリアバランスセッティングで使うのがお気に入り。

オールラウンド~やや速めの誘いにおすすめです。

▼詳しい使用感解説は【一誠 ネコメタル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ゼスタ アフターバーナーミニ

アフターバーナー インプレ 使い方

ゼスタのアフターバーナーミニは潮受けが良く、スローにヒラヒラと舞わせたい時におすすめなメタルジグ。

ネコメタルよりもスローダウンしたい時に使いやすく、汎用性が高いセンターバランス設計です。
特筆すべき能力は無い反面、使いやすさのバランスが良くてベーシックな平たい形状のジグ。

スローピッチの誘い上げ&フォールで障害物の際を攻めたい時におすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【ゼスタ アフターバーナー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ZEAKE Zビット

Zビット インプレ

ZEAKEのZビットは、低比重素材を採用したメタルジグ。

比重が非常に軽いので、岸壁沿いや水面付近に浮くメバルを近距離戦で攻めるのが得意になります。

海藻が生えている岸壁沿いでリフトフォールさせたり、ピンスポットをジックリ・ネチネチ誘いたい時にイチオシなジグ。

▼詳しい使用感解説は【ZEAKE Zビット徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

メバルが釣れる場所・ポイント選び解説

メバル釣りの時間帯選びの基本とコツ解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です