アジ・メバル・ライトゲームに鉄板のネコメタル。フック選び・使い方解説!

記事内に広告を含みます

ネコメタル アジ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はアジングやメバリングなど、ライトゲーム全般に使えるネコメタルについて少し詳しく紹介していきます。

私はメーカー問わず、各社の小型ジグを使い比べてきていますが、ネコメタルはその中でも非常に使いやすく、実績の面でもトップクラスですね。
使いやすさ・アクションの質と非常にバランスが良く、渋いコンディション下でも信じて投げられるメタルジグ。

時々使い方などについて質問を受けるので、この機会に私のセッティングなどを紹介します。

ワームやプラグで魚の反応が悪い時にも魚を引っ張り出せたりするので、引き出しを広げたい時の役に立ててもらえたら幸いです。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。

アジ・メバルなどのライトゲームにおけるネコメタルの良さ・好んで使う理由

ほどよいスリムシルエット

私がライトゲームにネコメタルを好んで使う理由ですが、やはり一番はアクションの良さですね。

ネコメタル

ネコメタルの軽いウェイトはややスリムな形状になっていて、潮抜けの良さ・アクションのパワーが程よく抑えられているんですよね。

平たい幅のあるジグの方が波動が強く、スローな巻きでもワイドに動く良さはあるんですが、シラスなどの弱いベイトを演出するには少し水押しが強くなります。
そんな時でもネコメタルは魚に違和感を与えにくく、小型のベイトフィッシュを偏食するパターンでも反応が安定していて使いやすいと感じますね!

絶妙なチラつき

スリムなシルエットのメタルジグは他にもありますが、ネコメタルの場合は潮抜けが良すぎることなく、良い感じに動いてくれるバランスの良さが備わっています。

ですので、アクションの立ち上がりの悪さが目立たず、操作するとチラチラっと絶妙な動きを見せます。
アクションは細かすぎず・大きすぎずでちょうどいい具合。

この動きの質が非常によく考えられていて、見ているだけでも釣れそうな気分になり、信じてキャスト続けることが可能ですね。
魚釣りでは「使い手が信じて使えるのかどうか?」というモチベーションの部分がかなり重要ですから。

まるなか

ネコメタルの繊細かつ派手すぎないアクションがこれまた使いやすいんだよね!

ワーム・プラグに釣り勝てる状況が存在する

これはネコメタルに限ったことではありませんが、メタルジグは上手に使うことで定番のワームやプラグ以上の釣果を出すことも可能です。

特に

  • 強風時
  • 深場狙い
  • ワームやプラグでは見切られる
  • ショートバイトでフッキングが悪い

このような状況下では、メタルジグに反応が集中したりすることが良くあります。

ライトゲームではついついワームを使いがちな方が多いと思いますが、その時のフィールドのコンディションによってメタルジグを入れてみると、予想以上のパワーを発揮したりしますよ!

メタルジグ 釣果 ライトゲーム

地元静岡中部ではカマスやメッキ釣りが人気です。

地元の中では、私の釣果は良型の割合が多めです。
それは特別なことをやっているわけではなくて、メタルジグやヘビーウェイトのルアーを使い、竿抜けしている深場狙いをやっているというのも理由の1つです。
40cm以上のカマスや尺クラスのメッキなどを毎年釣りますが、良いサイズの個体はかなり深場のボトム付近に潜んでいたりしますからね。

軽いジグヘッドやプラグだけだと、取りこぼしている魚もかなり多いというわけです。

ネコメタルのセッティング・フック選びなど

ライトゲームではリアヘビーセッティングがメイン

ネコメタルはラインを結ぶ側を選ぶことで、フロントバランス・リアバランスのジグとして使用できるように設計されています。
スーパーライトショアジギング以上ではフロントヘビーのセッティングを使い、ゆったりめのジャークと早巻きのコンビネーションを使うことも多いです。

一方で3gや5gなどの軽いウェイトのネコメタルをライトゲームに使う時は、リアヘビーのセッティングが好みです。

ライトゲーム ネコメタル フックセッティング

最後は使い手の好みに寄りますが、リアヘビーセッティングの方が小型魚狙いにおける絶妙な水押しやフォールアクションが引き出しやすいと感じているからですね。
特にアジやメッキ・カマス等の小型回遊魚狙いではリアヘビーセッティングをメインにしています。

フロント・リアにシングルアシスト

次はフックセッティングですが、オールラウンドに使えて安定したフッキング性能を誇っているのが

  • フロント:8~10本ほどのティンセル付きのシングルアシスト
  • リア:超ショートタイプのシングルアシスト

この組み合わせですね。

パッケージから出した状態だと前後のフックにティンセルが付いていて、その上アシストラインが微妙な長さで使いにくいです。
ですので、私の場合は渓流針を使って自作したものに交換しています。

フロントのティンセルで集魚効果を少しUPさせますが、リアにはティンセルをつけないことで抵抗を減らし、ジグ本体のアクションを阻害しないようにしています。
小型のジグはフックの重さやティンセルの抵抗でレスポンスに影響が出てアクションが変わりやすいので、気を付けた方が良いですよ。

使い方によってはリアフックは無くてもOKですが、ショートバイトが多い時はリアフックをつけた方がフッキングの面ではやはり安定します。

まるなか

特に巻きやシェイク中にアタリがある時はリアフックを入れた方が掛かりが良くなりやすいよ!

使い方のコツ

小型のネコメタルでアジやメバル・カマス等を狙う時の代表的な使い方・コツを紹介していきます。

リアフックが絡まない程度の入力で十分!

リアフックを取り付けてジグを操作すると、人によってはフックがラインを拾ってしまうと思います。
特にライトゲーム用のジグは全長が短いのでなおさらですね。

ネコメタルの絶妙なチラつきアクションを引き出すには、リアフックが絡むほど動かす必要はありません。

ですので、フック絡みが発生する時はジグを動かしすぎていると考え、最小限の入力にとどめるように意識して使うのがおすすめですね。
小型のジグは動かしすぎないことを意識できるようになると、食い渋った状況下でも安定して魚がキャッチできるようになると思います。

基本的には小型のシラスなど、微波動で動くベイトフィッシュを意識して動かすと良いですよ!

まるなか

ジグは大きく動けば良いというわけでなく、下手に動かしすぎない・最小限のアクションが良く釣れたりするね。

ラインを緩めすぎないバックスライドフォールで食わせる

リアヘビーのセッティングでネコメタルを使用すると、小刻みにローリングしながらバックスライド気味にフォールします。
そのバックスライドフォール後にテールが下がり、沈下速度が少し早くなって落ち込んでいきますね。

カサゴ 釣果

このバックスライドフォールが「食わせの間」になり、小型回遊魚以外にもカサゴやハタなどの底物も同時に狙えます。

なお、フォール中は完全フリーで落とし込むより、ラインがわずかに張るくらいの状態をキープするのがおすすめですね。

魚の活性が低い時は巻きでは全く当らず、フォール中にもたれる様な微妙なアタリが出るだけのことも多く、ラインテンションを緩めるとアタリが分からないと思います。
少しでも違和感を感じたら、素早くフッキング動作を入れていきましょう。

ライトゲームで効果的な使い方

ただ巻き・シェイク

1つめの使い方ですが、一定層をキープする操作方法ですね。

ただ巻きでもOKですが、私の場合はシェイクを与えたり、ただ巻きとシェイクをコンビネーションさせてネコメタルを操作することが多いです。

シェイクの場合はリールを一定速度で巻きつつ、穂先を震わせるように「チョンチョン」とわずかに動かしながら操作します。
すると、ネコメタルはわずかにイレギュラーな平打ちを見せながらスイミングするんですが、その時のジグのフラッシングもかなり絶妙です。

巻き・シェイクでハンドル2回~6回転ほど誘いを掛けたら、一旦フォールを入れて食わせの間を入れるのが私の定番パターンですね!

水面引き

次はボコボコとライズしているアジやカマス・メッキ・サバなどの小型回遊魚狙いで効果的なアクションです。

メッキ 釣果

やり方はシェイキングの応用で、ロッド操作を加えつつジグを水面でアクションさせ、引き波を立たせて使います。
ロッドアクションを加えることでただ巻きよりも引き波が大きくなります。

トップゲームはポッパーやペンシルベイトでもできますが、ジグの遠投性やシルエットの小ささにより、これらのルアーよりも効率よく釣れることもありますね。

ジャーク

ラストはジグを海中で軽く弾いて操作する使い方ですが、イメージとしてはジャークというよりもトゥイッチに近いです。

ジャークのピッチは1/4~ワンピッチくらいをメインにしています。

一定のピッチでチョコチョコとジグを動かしても良いですが、低活性時は

  1. 1/4~1/3程度の小刻みなピッチでジグを4回~8回くらい動かす
  2. 1/2~ワンピッチジャークに移行し、少しゆったりめのピッチで2~3回ほど動かす
  3. フォール

こんな感じで、アクションのピッチを途中で変えて動かすのが高実績ですね。
最初の小刻みな誘いでジグを上方向に持ち上げ、その後のスローなジャークでレンジをキープする感じで。

このパターンで深場にたまっている低活性な魚を沢山キャッチしていますよ!

まとめ!

今回はライトウェイトのネコメタルをライトゲームに使う時の使い方について紹介しました。

メバル

このジグはかなり使いやすく、実際に魚も良く釣れます。

強すぎない絶妙なアクションを活かし、シラスなどの小型ベイトを偏食するパターンで使ってみて下さい。
大きく動かしすぎないことで高い食わせ能力を発揮しますよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなメタルジグ解説

ライトゲーム用メタルジグ選び・おすすめを解説!

ネコメタルを含め、アジ・メバル・カマス等のライトゲームに使いやすいメタルジグを実釣比較、使いやすいものを選抜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です