こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はオーナー(カルティバ)から発売されているライトゲーム用ジグヘッド、豆アジ弾丸を詳しくインプレ。
豆アジ弾丸はその名の通り豆アジ・小型魚対応の小さなジグヘッド。
一見するとこれといった特徴が無いようにも見えるんですが、実際に使ってみるとこれが中々使いやすいんですよね!
癖も無く、誰が使っても比較的使いやすいジグヘッドになっています。
忖度なしにインプレしていくので、ライトゲーム用ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
豆アジ弾丸のスペック・ラインナップ
- 素材:鉛
- 重量:0.2g~1g
- フックサイズ
- 0.2g、0.4g:#12
- 0.6g~1g:#10
ラインナップは0.2g~1gまでと豆アジング対応の軽量モデルが揃っています。
豆アジ弾丸を「サクッと」インプレ!
豆アジ弾丸を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:優秀
- 引き抵抗:平均
- フォール:やや速め
- フック:ナローゲイプのやや外向きで使い方問わずにオールラウンド
- 使い方:リフトフォールがメインだが、ただ巻き・巻き落としなど何でも
- 良いところ:ヘッドの掴みやすさ・ワームキーパーの存在
- 適したシチュエーション:10cm台中盤くらいまでのアジ。メバルにも使える
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
豆アジ対応の小型ジグヘッドとしては比較的汎用性が高く、オールラウンダーな存在として考えていますよ!
飛距離
豆アジ弾丸の飛距離ですが、ヘッド形状はラウンド型がベースになっています。
ラウンド型のジグヘッドはワームの形状問わずに安定した投げ心地があり、豆アジ弾丸も特に不満なくスムーズにキャストできますね。
角ばった形状のジグヘッドは空中でバランスを崩しやすい傾向がありますが、そのような傾向は無く、常に安定した使用感があります。
多少風を受けても激しく回転するようなことは無く、使い勝手は良好。
漁港内を中心とした近距離戦で使うのであれば、特に不満は無く使えています。
引き抵抗
操作感・引き抵抗の大きさとしては、平均クラスですね。
ヘッド形状は左右が少し削り取られたような感じで、やや細身になっています。
豆アジ用の抵抗感が大きく出るようなワイドな形状のものと比較すると、操作感は少し軽めです。
しかし、エステルやフロロカーボンラインを使えば操作感の分かりにくさは特に目立たず、全体としてみれば操作感は平均クラス。
軽量ジグヘッドリグの操作感を重視する方は、ヘッドが薄型で左右に幅広のものや、低比重素材採用でヘッド部分が大きめのものを使うのがおすすめですね。
フォール
豆アジ弾丸はやや細身のヘッド形状になっていることもあり、フォールスピードは少し速めに思えます。
ですので、ドリフトでフワフワと一定層をスローに漂わせるというより、縦方向にやや速めに誘いを掛け、アジの捕食スイッチを入れたい時に特に使いやすいと感じます。
これはその時の状況によって一長一短になりますね。
この日は水面付近にアジがやる気なく浮いているパターン。
スローに誘っても食い気が起きず、少し速めのフォールと細かい誘い上げでアジが興奮して食ってくる状況でしたね。
ちょうど豆アジ弾丸の特性が良い感じにハマり、難しい状況ながら釣果が出せました。
フック
豆アジ弾丸は使いやすいジグヘッドなんですが、フック形状もお気に入りのポイント。
フック形状は癖が無いやや細身のナローゲイプ。
針先はストレートに見えますが、若干外を向いていることで、針掛かりの早さと口が小さい豆アジの吸い込みやすさをバランスさせているんですね。
また、一般的なアジング用ジグヘッドよりも少しフックが直線的な分、ワームもズレ難くてしっかりセットすることができます。
誘いのパターンも特に問わずに使うことができ、10cm前後の小型のアジでもしっかり掛かります。
表層にポツンと波紋が出たので、豆アジ弾丸で水面直下を探るとまさかのサヨリをキャッチ。
サヨリは口が小さくてルアーで釣るのは非常に難しい魚ですが、豆アジ弾丸は吸い込みが良かったのか、しっかりフッキングできました。
これまで長いこと釣りをやっていますが、ルアーでサヨリを釣ったのは初めてでしたね(笑)
豆アジ弾丸の使い方
リフトフォール
豆アジ弾丸の使い方ですが、メインとしているのがリフトフォールですね。
小型のアジを狙うことになるので、メインとなるベイトフィッシュやアミやプランクトンなどになることが多いと思います。
誘い方は状況によって色々試しますが、
- テンポの良いリフト&やや速めのフォール:誘いを掛けるとアジが興奮してくるパターンに有効
- スラッグを使ったレンジキープの誘い&テンション強めのフォール:アジが超スローで食いが非常に悪い時
ざっくり分けるとこんな感じの誘いを使い分け、その日の状況を見ていくことが多いですね。
早い誘いでアジが興奮し、ワームの奪い合いになることもあれば、逆にワームをしっかり動かすとアジが逃げてしまうようなこともあります。
この辺りは、その時のアジの反応を見て微調整していくことになりますね。
誘い方に関係なく、豆アジのアタリはラインが軽く揺れるだけだったり、かなり微妙なものが多くなります。
違和感を感じた時は軽く手首を返し、素早く・小さめの合わせをどんどん入れると良いです。
実は良型アジ狙いよりも釣るのはかなり難しかったりしますが、その分テクニカルで面白いですよ!
ただ巻き
ただ巻きはリフトフォールと比較すると、アジを誘いだしたり・興奮させて活性を上げる効果は弱くなります。
一方で水切り音やワームの波動による警戒心を与えにくく、小型のアジが神経質になっている時にただ巻きを使う頻度が高くなりますね。
基本的にはレンジキープで海中を漂わせるように誘いを掛けますが、少しだけ巻き速度を上げ、わずかにワームが浮上するようにただ巻きを行い、その後フォールを入れるストップアンドゴー的なパターンもおすすめ。
巻き落とし
巻き落としは夜の常夜灯周りで浮いている豆アジ狙いに使うことが多く、デイゲームではほとんど使いません。
ワームをキャストしたら、すぐ~カウント5くらい沈めて超デッドスローにリールを巻きます。
レンジキープではなく、徐々にワームが沈むくらいのスピードで巻き続け、斜め手前に向かってジワジワとワームを沈めて食わせます。
主にアジが一点でジッとしていて動かないような状況におすすめで、ジッとしている魚の前にワームを滑り込ませ、無理矢理口を使わせるような効果が期待できます。
フッキングがかなり難しくなることも多いですが、掛からない時は即アワセでは無く、少しリールをそのまま巻いて巻き合わせ気味にフッキングを入れると良いです。
豆アジ弾丸の良いところ
豆アジ弾丸は実釣性能もバランスが良いんですが、それ以外の使いやすさも中々優秀!
ヘッド形状による掴みやすさ
軽量なジグヘッドは、ワームをセットする時に掴みにくいことがあります。
豆アジ弾丸の左右が切り落とされたような形状は、ワームをセットする時に非常につまみやすく、極小ワームを刺すのが結構楽です。
特に手がかじかんだ時や、グローブをしている時にその効果は大きいですよ!
ワームキーパーによるズレ難さ
アジング用ジグヘッドは、ワームキーパーが付いていないものが結構多いです。
特に小さなワームをセットする小型のフックは、ワームとの接点が小さくなり、ワームがズレやすくなることがあります。
豆アジ弾丸には小型のスレッドキーパーが付けられていて、これによってワームが明らかにズレ難いです。
キーパーは大きすぎないので、細身のワームや月下美人素材のワームでもセットするのが困難ではなく、結構気に入っています。
セットするワーム
豆アジ弾丸はフックが小さめなので、使用するワームも小型がフィットします。
ベーシックな形状のダイワ月下美人ビームスティック極み1.5インチをセットすると、こんな感じ。
だいたい1.5インチ程度までのワームをセットすると良い感じに収まります。
使い分けローテーション
豆アジ弾丸は小型のアジ狙いにおいて、特に癖が無くて汎用性が高いオールラウンダー。
豆アジ弾丸でも少しフッキングが難しい時におすすめなのが、34の小豆ちゃん。
小豆ちゃんは超ナローゲイプの吸い込みやすさを重視した極小フックを搭載。
正直言って使い勝手には癖がありますが、口が小さい極小のアジでもフッキングしやすいのがメリット。
▼豆アジ・小アジ狙い用のジグヘッドを探している方は【豆アジング・小アジ狙いにおすすめなジグヘッド・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
管理人が全て実際に使い比べ、各アイテムの特徴とともに忖度なしにおすすめを紹介します
まとめ!
今回はオーナーの豆アジ弾丸のインプレをしました。
- ベーシックなラウンド型のヘッドがベースで癖のない使用感
- フックはややナローでわずかに外向き。バランスが良くて使いやすい
- リフトフォールをメインに、ただ巻きや巻き落としなど、使い方は様々に対応
- 1.5インチクラスまでのワームにおすすめ!
- ワームのセットしやすさ・ズレ難さが良好
要点をまとめるとこんな感じで、全体的なバランスが非常に良い豆アジ対応ジグヘッドですよ!
誰にでも使いやすいヘッドなので、困った時のファーストチョイスにもおすすめです。
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】豆アジ・小アジ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説
▼【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説