シマノ オシアペンシル別注平政を徹底インプレ・使い方のコツ解説!

記事内に広告を含みます

別注平政 インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はシマノから発売されているオシアペンシル別注平政の使用感や特徴・使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。

別注平政は青物用のダイビングペンシルとして超定番アイテムの1つで、釣具店の店頭で見かける機会もかなり多いいアイテム。

私は別注平政の190Fをメインに、ヒラマサを中心としたショアプラッギングにて使用中。
プラッギング初心者の方にも割と使い勝手が良いダイペンになっていてベースとして使うのもおすすめですね!

忖度なしにインプレしていくので、ダイペン選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

別注平政のスペック・ラインナップ

別注平政にはサイズラインナップ・種類の違いがあり、状況に合わせた使い分けが可能です。

別注平政

上はノーマルの別注平政160F、下はフラッシュブースト190F。

ボディ形状は同じで外観的にはフラッシュブーストの有無の差になりますが、ウェイト設定にも違いがあります。

別注平政(ノーマル)

まずはノーマルの別注平政ですね。

  • 全長:130mm、145mm、160mm、190mm、220mm
  • 重量:35g、46g、57g、70g、114g

マイクロベイトパターンや5kg程度までの青物に使いやすい130mmからのラインナップ。

別注平政フラッシュブースト

別注平政のフラッシュブースト搭載モデルは後に追加になっています。
若干ウェイトバランスに違いがあり、こちらは水絡みの良さを重視した味付け。

  • 全長:160mm、190mm、220mm
  • 重量:、61g、73g、120g

フラッシュブースト搭載の別注平政は2023年現在で160mmからのラインナップ。

それぞれ数グラム程度ウェイトが追加されていますが、この違いは思った以上に使用感の差を生み出していますね。

別注平政を「サクッと」インプレ!

別注平政 ブリ

別注平政の使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:後方重心で良好。特にフラッシュブースト搭載モデルは高い安定性
  • 浮き姿勢:尻下がりの縦浮き
  • アクション:ワイドなテールスイングでウネウネ動くベーシックなダイペン
  • 使い方:中~ロングジャークをメインに、ショートジャークのコンビネーションなど
  • ターゲット:ブリ・ヒラマサなど青物全般
  • 適したシチュエーション:オールラウンドに使える。様子見として使い、他のダイペンへローテーションすることも多い

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ダイビング時のアクションはやや大きめで、ウネウネとしたスイミングで魚を引っ張り上げる典型的なダイペン。

私の中ではマリアのラピードと並んで状況把握のための第1投目に使うことも多いです。

飛距離

リアバランス+固定重心設計

別注平政の飛距離ですが、ダイビングペンシルとしては比較的優秀で投げやすくなっていますね。

飛行姿勢がキッチリ決まれば優秀な遠投性能を発揮してくれます。

別注平政 ウェイト

赤丸の部分にウェイトが搭載されています。

どちらかというと、ノーマルの別注平政は無風~弱風時向けで、強い横風や向かい風を受けるとグルグルと回転してやや失速しやすいです。

一方でフラッシュブースト搭載のモデルはリリース時の姿勢の決めやすさ・飛行姿勢の安定性がノーマルモデルよりも優れています。

風速5m前後以上を超えてくるような状況であれば、投げやすさを重視してフラッシュブーストモデルをよく使いますね!
慣れてくれば、風速8~10m前後の釣りにくい状況下でも、ある程度の飛距離を稼ぐことができます。

爆風のロックショアゲームでは、空気抵抗を減らすためにサイド気味にキャストしたり、投げる角度をかなり微調整して使いますね。

実際の飛距離

別注平政の飛距離ですが、私がメインで使っている190FをPE5号を巻いたXHのプラッギングロッドでキャストすると

  • ノーマル:65m前後
  • フラッシュブースト:70m~70m台前半

普段の力感でキャストすると、目安としてはだいたいこれくらいですね。

フラッシュブースト搭載の別注平政の方がリリース時の初速を出しやすく、投げやすさは明らかに上です。

ノーマルの別注平政もそこそこ飛びますが、ややフワフワしやすい印象。

まるなか

フラッシュブーストモデルは楽に遠投ができるから、荒れた時や魚が遠い時にかなり使いやすいね!

浮き姿勢

別注平政は後方寄りの重心設計になっているので、浮き姿勢は垂直に近い尻下がりになります。

ダイビングペンシルとしてオールラウンドに使いやすい味付けです。

別注平政のアクション・使い方

ジャーク

別注平政の使い方ですが、最も基本になるのは中くらいのストローク~ロングジャーク。

とりあえず状況が良くわからない時は、ワンテンポのジャークで流していけばOKです。

魚の反応が出て食わない時など、ルアーとの距離が詰まらない時は少し長めの速いジャークをコンビネーションさせたりします。

別注平政は後方重心設計のダイペンなので、水中に入るとウネウネっとしたパワーのあるスイミングアクションを見せます。

ノーマルの別注平政は比重が軽い分、水を弾くような感じでやや軽々・トリッキーな動きを出しやすくなっています。

一方でフラッシュブースト搭載モデルは若干ゆったりめのピッチでレスポンスはやや遅くなりますが、安定感のあるスイミングが特徴的。

波気立っている時や、少し足場が高いポイントでの使用を考えると、アクションの安定性・使い勝手の良さはフラッシュブースト搭載の別注平政の方が優秀ですね。

ノーマルの別注平政は水を弾くような感じに動くのが良さでもありますが、荒れている状況で使うと潮を掴み切れなくなり、水面を滑りやすくなります。

ショートジャーク

ショートジャークはハンドル半回転~2回転分くらい移動させるイメージで、チョコチョコと細かくダイブ・浮上を繰り返す誘い方。

私の場合は

  • マイクロベイトパターン
  • 青物の活性が低くて警戒心が高い
  • 波・潮が強くて長めのジャークだとルアーが暴れてしまう

このような場面で使用頻度が高くなりますね。

特にフラッシュブースト搭載の別注平政をショートジャークで使用する時は、海面に浮いた状態方の「入り方」を意識すると良いです。

比重が軽いノーマルの別注平政は割と簡単に良い具合のスプラッシュ&ダイブがショートジャークでも出しやすいです。
一方でフラッシュブースト搭載モデルは比重が重たい為、ジャークに入る瞬間にしっかりとラインを弾くことを意識しないと、動きがモッサリした感じなります。

少しテンションを抜いた状態から、小さなロッドアクションに加えてリーリングをキッチリ入れてあげ、動きの変化をハッキリ出すのがコツですね。

低活性な時はショートジャークを2~4回ほど連続で行い、その後は中~ロングジャークにスイッチして追わせて食わせるパターンが高実績!

日中の青物など、活性が落ちた状況ではワンパターンのジャークでは反応しない場面もかなり多いです。
アクションが単調にならないよう、誘い方は色々試した方が良いですね。

ヒラマサ
根の周囲をショートジャークで丁寧に誘ってヒラマサをキャッチ。
強風吹き荒れる状況でしたが、フラッシュブーストモデルは使い勝手の良さを発揮しましたね。

まるなか

軽快に・トリッキーに動かしたいなら比重が軽いノーマルを。安定感を求めるならフラッシュブーストモデルがおすすめ!

実釣動画

ベタ凪・晴天・マイクロベイトパターンという厳しい状況の中、別注平政130Fを使い、ヒラマサ・ワラサを短時間で連続ヒットさせました。
アクションイメージの参考にどうぞ。

適したシチュエーション・使い分け

別注平政は扱いやすくてアピール力も程よく高いダイペン。

ノーマルの別注平政とフラッシュブーストについては、初心者の方や悪条件下での対応力・遠投性能などを考えると、フラッシュブーストモデルの方が安定した使いやすさはあります。

また、他のダイペンと使い分け・ローテーションをするなら

  • ラピード:ノーマルの別注平政とフラッシュブースト搭載モデルの中間的な使用感
  • バレットダイブ:スプラッシュは控えめに、安定したダイビングアクションで食わせたい時
  • ヘッドディップ:アクションレスポンスをかなり引き上げてキビキビ動かしたい・飛距離が欲しい時

これらが割とおすすめかな。

ヒラマサ

私の中ではラピードと別注平政はオールラウンダーで、若干アクションを落として落ち着かせたい時はバレットダイブ
キビキビとしたキレのあるアクションを出したい時は、ヘッドディップが使いやすいですね。

サイズ選び方・使い分け

別注平政のサイズの使い分けですが、

  • 130F:かなり渋いマイクロベイトパターンなど
  • 145F:3kg前後の青物狙いやマイクロベイトパターン
  • 160F:5kg前後の青物狙いのスタンダード
  • 190F:10kg前後の青物狙いのスタンダード
  • 220F:10kgオーバーの大型青物狙い用

簡単に分けるならこんな感じですね。

私の場合はショアからのキャスティングでヒラマサやブリ狙いがメインとなるので、無難に使いやすいのは160F・190Fかな。
食い渋りに145F(130F)を使い、遠投重視や大型一発狙いの時に220Fを投入ですね。

おすすめカラー

別注平政に限らず、ダイビングペンシルはシルバーベースとクリアカラーがメインですね。

どれを選んだらいいのか分からない時は

  • トウリンイワシ(クリア系):日中や食い渋り・マイクロベイトパターンなど
  • イワシ系:デイゲームの定番
  • ピンクイワシ系:背中が差し色になり、少し荒れ気味の時やローライト時に

これらが無難に使いやすいです。

渋い時は、特にクリア系カラーに救われることは多いですね!

まるなか

基本的にはベイトフィッシュのようなシルバー系とクリア系カラーがあればだいたい何とかなるよ!

フックセッティング

別注平政 フック

別注平政のフックセッティングですが、私の場合はシングルまたはダブルフック仕様で使うことが多いです。

シングルフック(ダブルフック)を使う場合は、シャウトのクダコを使用して自作することが多いです。

自分作るのが面倒であれば、シングルクダコを使えばOKです。
ダブルにする時は2本使い、向かい合うようにセットします。

フックサイズに関しては

  • 130F
    • シングル:#3/0
    • ダブル:#2/0
  • 145F
    • シングル:#4/0(#3/0)
    • ダブル:#2/0
  • 160F
    • シングル:#4/0
    • ダブル:#2/0
  • 190F
    • シングル:#5/0
    • ダブル:#4/0
  • 220F
    • シングル:#6/0(#7/0)
    • ダブル:#5/0

目安としてはだいたいこれくらいですね。

あとは波や釣り座の高さや潮の具合を見てフックを大きくしたり、小さくしたりして微調整していきます。

潮をキッチリ受けて馴染みを良くしたい時はフックを重たく(大きく)しますし、潮抜けを良くしたい時はフックを軽く(小さく)します。

まとめ!

ブリ 別注平政

今回はシマノの定番のダイビングペンシル、別注平政のインプレをしました。

  • ノーマルモデルはアクションのレスポンスが良くて軽快に動く
  • フラッシュブーストモデルは飛距離・潮なじみ重視
  • リア寄りの固定重心で投げやすい
  • ベーシックに使えるウネウネ系のスイミング・ダイビングアクション
  • 別注平政でまずは様子を見て、そこから他のダイペンにローテーションしていくのもおすすめ!

要点をまとめるとこんな感じですね。

青物プラッギング用のダイビングペンシルとして基本となる要素がキッチリ詰まった使いやすいルアー。
プラッギング初心者の方にもおすすめですね。

狙う青物のサイズに合わせ、まずはフラッシュブースト搭載の160Fまたは190Fあたりがおすすめかな!

おすすめ関連記事

青物狙いにおすすめなダイビングペンシル・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です