こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、先日は港へライトゲーム釣行へ。
今年は寒いし、釣りに行くテンションがあまり上がらないので、デイゲーム~夕マズメの釣行がほとんどになっています。
今回は久しぶりに朝マズメ前の暗い時間に釣行しました。
ベイトが入ってきているので、シーバスやチヌ・カマス等が良い感じに連発しても良いはずですが、果たしてどんな釣行に?
ベイトの気配濃厚だが・・・
とりあえず今回は友人と二人で釣行しました。
ちょっとした根回りの水深が浅いポイントをチョイスしました。
例年通りならカマスやシーバス・チヌ・カサゴなどが狙えるんですが、今年はどうかなぁ。
とりあえず様子を見てみると、ベイトは居ますね。
場所によっては大きいイワシも入っていて、水面直下でキラキラしているのも確認しましたが、全く追われる気配はなく平和でした。
先発はグラスミノーS+3.5gのジグヘッドで中層~ボトムギリギリを狙ってみます。
稚アユパターンに入っていれば乗っ込みクロダイやキビレも実績がある場所なので、ボトムスレスレまで丁寧に探ります。
時々かなり離れたところでシーバスっぽいライズが出ていますが、とても届かない距離ですな。
表層から順に探っていくと、ボトムギリギリからの巻き上げて「コツン」とバイト。
合わせを入れられる食い方ではありませんでしたが、感触的には小さいカマスのような感じでしたね。
ボトム狙いにシフト
アタリが出た付近を丁寧に探ったものの、その後全くアタリは無く、釣れそうな気がしないのでワームチェンジ。
このままだとボウズの気配濃厚なので、ガルプのサンドワームにデコイのスライディンヘッド+オフセットフックのセッティングでボトム狙い。
カサゴ狙いのように、根掛かりを避けつつズル引きで探りたい時にかなり使いやすいヘッドですね。
沖のかけあがりの周辺を丁寧にズル引き&シェイクで誘いますが、数投目でワームがボロボロに・・・・。
夜だというのに、フグが活動しているようですね(-_-;)
こうなってしまうとガルプは使いにくいので、再びグラスミノーSに変えてネチネチ探ってみる。
数投目、かけあがりの向こう側でモゾモゾ系のアタリが★
感触的にカサゴではなく、ヒラメっぽい食い方なんだよなぁ。
ツレに「ヒラメっぽいのアタッてる」という話をしつつ、しっかり食い込ませてから合わせ。
無事ヒットし、根にラインが擦れないように注意しつつ素早く寄せてキャッチしました。
予想どおりソゲちゃんでしたね。
慣れてくると、アタリの出方でだいたいの魚種は分かるようになります。
チヌはアタリ方が全く違いますが、フラットと根魚も微妙に感触が異なるんですよね。
とりあえずボウズ逃れに成功したので一安心ですな。
その後グラスミノーで探ったもののショートバイトが2回ほどあっただけで全く釣れる気配がしないので、ここで再びガルプに戻しました。
カサゴやソイ狙いではガルプやパワーイソメは間違いなく強いので、ここはワームの力に頼ります。
フグにワームを取られないように注意しつつ、かけあがりの向こう側の少し落ちた場所を中心にネチネチ誘うと、コツンとバイト。
そのままズズズッと重さが乗っていくアタリでしたが、これはカサゴっぽい食い方ですな。
軽くテンションを掛けた状態をキープして追い食いさせ、巻き合わせ気味にフッキングすると良い重量感。
まぁまぁサイズのカサゴでした。
最初の突込みが結構強かったので、引きも楽しめましたね。
ササっとリリースして次を狙いましたが、掛けられないアタリが何度かあっただけ。
かなり寒くなってきて私も同行者も満足したので、粘ればまだ釣れそうでしたが今回はこれにて撤収~。
帰り道もイワシの群れを発見しましたが、相変わらず平和に泳いでいるだけで全くダメな状況でしたね(-_-;)
これだけベイトが居ればセイゴやフッコがもっと派手にバシャバシャやっててもおかしくないはずなんですが、今年はマジで魚が居ないですね・・・。
年を追うごとに魚が港の中から消えてきているので、次の冬はどうなるのかなぁ。
使用タックル
- ロッド:ダイワ 21月下美人MXメバルモデル68L-S・N
- リール:シマノ 21ナスキーC2000SHG
- ライン:よつあみ リアルデシテックスWX8 0.4号+ サンライン ブラックストリームプラズマ1.75号
- ルアー:エコギア グラスミノーS、バークレイ ガルプサンドワーム+デコイ スライディンヘッド
次に読みたいおすすめ関連記事!
静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。