ジャンプライズ オールウェイク105パワーフィネスを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

オールウェイク105パワーフィネス インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャンプライズから発売されている「オールウェイク105パワーフィネス」の使用感や特徴を詳しくインプレッション。

オールウェイク105パワーフィネスは、主にサーフのヒラメ・マゴチ用に考えて購入しました。
ワームやシンキングペンシルなど、引き抵抗が小さいルアーをただ巻きや最小限のロッドアクションで操作することを想定してのチョイスですね。

公平な視点でインプレしていくので、ロッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

オールウェイク105パワーフィネスを「サクッと」インプレ

まずはオールウェイク105パワーフィネスの使用感について、ざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離・トラブルレス性:しなやかなブランクスで楽に曲げ込める。安定して飛ばしやすい
  • 重量感:チタンフレームトルザイトリングで重量バランスは良好!
  • 感度・反発力:しなやかなロッドで穂先にルアーの重さ・抵抗感を察知しやすい
  • パワー:ベリー~バットのかけては非常に粘り強く、繊細さと強さが両立されている
  • 適合ルアー:10g前後~20g程度を中心に、かなり広く使える
  • シチュエーション:シーバスやヒラメに最適。抵抗が小さいルアーを使いたいが、短いロッドや粘りがないロッドを選びたくない時におすすめ

簡単にインプレするとこんな感じですね。

高反発なパリッとしたロッドとは違った味付けで、しなやかさを出したブランクスになっています。
それでいてブレの無さやフニャフニャ感は目立ちません。

楽に曲げることができ、なおかつ曲げた後の安心感は十分!
「しっかり曲がるけど強いロッド」を探している方におすすめですね!

飛距離・ライントラブルなど

安定した飛行姿勢を作りやすい

ジャンプライズのロッドは中弾性カーボンをメインに使用したしなやかな味付けになっているものが多く、オールウェイク105パワーフィネスも軽い力でスムーズに曲がり込みます。

このブランクス特性によって楽にルアーを弾くことができ、ロッドがしっかり曲がることでルアーの飛行姿勢の安定度は高い印象です。

ロッドを曲げた時に手元にガツッと反発感が来るロッドが好きな方には、ブランクスがモチモチッとしていて使いにくいと感じるかもしれません。
一方でそれほど力を込めたキャストを多用しない方や、楽に・安定して飛ばしたい方には使っていて気持ちいいと思います。

普段から色んなロッドを使い比べている私の場合はロッドの特性によってキャストフォームを調整できますが、ジャンプライズのロッドは使っていて疲れにくく、かなり好きな味付けですね!

ガイドへのライン絡みは皆無

ライントラブルに関してはこれまで一度も発生しておらず、トップガイドや1番ガイド周辺へのPEラインの絡みなども皆無です。

トップはチタンフレームのSiC、その他はトルザイトリングを採用しています。

パワーフィネス ガイド

ガイド径は小さすぎずで、放出時の抵抗感は気になりません。

オールウェイク105パワーフィネス バットガイド

ロッドの名前には「フィネス」とありますが、バットはダブルフットガイドでガッチリとした構造になっています。

ガイドの数も多すぎず少なすぎずで、癖が無くて誰にでも使いやすいと感じます。

ロッドの重さ・重量感

自重的には軽いロッドではない

オールウェイク105パワーフィネスですが、標準重量で188gのカタログ表記です。
最近のハイエンドロッドとしては、スペック的には決して軽いロッドとは言えません。

手に持った時の単純な重さとしては、ミドル級のロッドでもオールウェイクよりも軽いものはあります。

ですので、軽さを最優先したい方におすすめするロッドではないですね。

重量バランス・持ち重り感

自重としてはそれほど軽いロッドではありませんが、実際にルアーをキャストしたり、ロッドを操作した時に感じる「重量感」に関しては優秀だと感じますね。

オールウェイク105パワーフィネス ヒラメ 釣果

サーフのヒラメ・マゴチ釣りメインで使用していますが、フラットフィッシュゲームではロッドを上に向けてルアーを操作する機会が多くなります。
そんな中でも、これまでにロッドが重たいと感じたことはありませんね。

軽量なチタンフレーム+薄型のトルザイトリングを採用していることにより、重心が手元近くに寄っているのでベリー~ティップの重さは感じにくくなっていますよ!

ティップが軽くなることでルアーをキャストした後の収束も早く、しなやかさがありつつも軽快に・繊細な操作ができますね。

実釣時の重量感については、下位グレードのツーリミットシリーズよりもやはり優れていて、細かい部分の快適性・使用感についてはオールウェイクに軍配が上がりますな。

感度・反発力・パワーなど

金属的な感度のロッドではない

ジャンプライズのロッドは中弾性カーボンをメインに使用しているので、高弾性なパキパキしたロッドと比較すると、手元に伝わる「衝撃感度」という面ではややマイルドになりますね。

魚のアタリを衝撃として明確に・クリアに感じ取る点においては、高弾性カーボンのロッドの方がやや優れているというのが率直な印象です。

カーボンモノコックグリップ

例えばシマノのカーボンモノコックグリップを採用しているロッドは、衝撃感度を察知する能力においては非常に優秀だと感じます。

一方でルアーの重さを穂先で感じ取ったり、魚のアタリを竿の「モタレ」として把握するのはオールウェイク105パワーフィネスがかなり得意とするところ。

穂先の微妙な入り方の変化で魚のバイトや潮・流れの入り方を察知できます。

私としては、現在市販されているロッドに関しては実釣に必要な感度においては必要以上のレベルになってきていて、オールウェイクを使ったからと言って今まで取れてたアタリが取れなくなるような印象は全くありません。

しなやかなティップ

オールウェイク105パワーフィネスは、軽いルアーや引き抵抗が小さいルアーの扱いを得意とするロッドで、ティップを中心にかなり繊細でしなやかに作られています。

オールウェイク105パワーフィネス 穂先

軽い負荷でもスムーズに、強く反発することなく曲がり始めます。

これによってショートリップのミノーやシンペン・ストレート系のワームなど、抵抗が少ないルアーの操作感を穂先で感じ取りやすく作られていますね。
ロッドを軽く振ると、穂先がしなやかに曲がるのが分かるくらいです。

抵抗が小さいルアーをスローにただ巻きする場面においても、穂先にルアーの存在感を把握してコントロールでき、操作感を失いにくいのはこのロッドの大きなメリットになります。

バットパワー

穂先は繊細に作られているオールウェイク105パワーフィネスですが、バット~ベリーに掛けてはジャンプライズらしい粘っこさが非常に活き使用感になっていますね。

10フィート5インチという事でロッドの曲がりしろも十分ありますし、バットの強さはM+クラスのシーバスロッドといったレベルでしょうか。
外洋の波気立つフィールドで釣りをしたり、テトラ際でのやり取りにおいてもロッドが巻けるような不安は全くなく、ドラグをロックして寄せることができますね。

中弾性カーボン特有の曲がってからの粘り強さ・安心感があり、ロッドを強く曲げ込んでも折れるような不安は全く感じません。

バットはしっかり残りつつも、ベリ~穂先がしっかりと負荷に追従してくれるので、至近距離の魚の突込みに対してもラインブレイクや身切れ・フックの変形などが発生しにくいですね。

魚の引きをしっかり受け止めて吸収してくれるので、楽にファイトできますぞ。

テトラ際での攻防であっても、ロッドを曲げ込んだ強気のやり取りで一気に寄せられます。

まるなか

柔らかいだけで弱いロッド、硬いだけでガチガチのロッドではなく、繊細さと強さが上手く融合されているよ!

適合ルアー

10g前後~20g程度を中心に使いやすい

オールウェイク105パワーフィネスに適したルアーですが、だいたい8gや9gといった10g弱のもの~30g程度まで広く扱えます。
その中でも、10g~20g+α程度が使いやすいと感じますね。

マゴチ 釣果

ルアーの種類としては、フローティングのリップレスミノーやバイブレーション・シンキングペンシル・ワームのジグヘッドリグなどにおすすめです。
これらのルアーをスローなただ巻きやドリフト・最小限のリフトフォールなどで操作するのにマッチしています。

軽いジャークや巻きで使うのであれば、メタルジグも普通に扱えますね。

30g前後~40gクラスのルアーも扱える

オールウェイク105パワーフィネスの適合ルアーウェイトとしては、6g~32gの表記になっています。

表示上の適合上限となる30g前後のルアーは全く問題なく扱え、キャスト時のロッドの弱さや曲がりすぎを感じることもないですね。
むしろ穂先は繊細ながらバットを中心にしっかりとした強さがあるので、タラシを長くしてゆったり目にキャストすれば、40gクラスのジグやシンペンも普通に扱えます(自己責任で)。

ヒラメ 釣果

私の場合、強風時や深場狙いでDUELのモンスターショット95(40g)などを普通に使っています。
フルキャストで振り切るにはロッドが少し柔らかいですが、特に問題なくキャストできますね。

適したシチュエーション

サーフや防波堤・小磯のヒラメやシーバスにおすすめ!

オールウェイク105パワーフィネスが適したシチュエーションとしては、まずは10フィート5インチの長さが活きる場面に使いたいですね。

ちょうど長すぎず短すぎずの設定なので、サーフや外洋に面した防波堤・小磯など全般をカバーできます。
ヒラメやシーバス(ヒラスズキ)狙いにおすすめです。

繊細さ・魚を掛けてからのパワーを両立したい時に

オールウェイク105パワーフィネスの良さは、程よい長さとともに「繊細なティップ+粘り強いバット」がバランスよく備わっていることです。

繊細さ+魚を掛けてからのパワー・安心感を両立したい場面におすすめなロッドですね。

私の場合は外洋サーフのヒラメ・マゴチ釣りをメインに考えてこのロッドを購入しました。

ヒラメ 釣り場

最近はスーパーライトショアジギングロッドなど、繊細なロッドでヒラメ釣りをやる方もいますが、私の地元の太平洋側のサーフでは

  • 巻きあがる砂利
  • 波打ち際のブレイク
  • テトラなどの障害物
  • 不意に回遊する青物への対応

これらを満たすロッドが必要になります。

複数の条件を全てクリアして魚を確実に・余力を持ってキャッチするには、繊細なだけのロッドではダメなんですよね。

こういった時にオールウェイク105パワーフィネスは非常に使い勝手が良く、長さ・穂先のしなやかさ・バットの粘りがバランスよく備わっています。
抵抗が小さいルアーを繊細に操作することが快適にでき、なおかつ魚を掛けた後はラインを出さずに一気に寄せることが可能ですからね。

ヒラメ・シーバスをメインに中型青物でも全く問題なく、主導権を渡さずにファイトできるくらいの強さを備えたロッドになっています。

まるなか

軽い・抵抗が小さいルアーを快適に扱いつつ、ロッドの強さが欲しいフィールドで非常に使いやすいね!

合わせるリール

オールウェイク105パワーフィネスに合わせるリールですが、外洋に面したフィールドでの使用を考慮すると、シマノ・ダイワLT4000番を基準に選べばOKです。

パワーフィネス リール

個人的にSW用のモデルは必要なく、通常モデルの方が重量バランス的に使いやすいと感じますね。
私の場合はステラやツインパワーXDの4000番をセットして使っています。

モンスターバトルなど、パワーフィネスよりも強いロッドとリールを兼用する場合はシマノC5000・ダイワLT5000Cを候補に入れるのも良いでしょう。

▼ロッドとともにリールを検討中の方は【新作リールインプレッションまとめのページ】を参考にどうぞ。
各社リールを自腹購入、公平な視点で使用感をチェックして紹介します。

まとめ!

ヒラメ 釣果

今回はジャンプライズのオールウェイク105パワーフィネスのインプレッションをしました。

  • ショートリップのミノーやシンペン・ワームなどをメインに使いたい
  • 穂先にルアーの重さ・抵抗感をしっかり感じ取って操作したい
  • サーフや防波堤・小磯など、ある程度長さのあるロッドが欲しい
  • 魚を掛けてからの強さ・粘りがあるロッドが欲しい

このような方におすすめで、シーバス(ヒラスズキ)やヒラメ・マゴチゲームなどにしっかり対応しますよ!

安いロッドではありませんが、私としてはこのロッドを買ってよかったと思いますね★

このロッドより前にツーリミットのモンスターバトルを購入して非常に好印象だったので、パワーフィネスを追加しました。

ロッド選びは使い手の自分の使い方や好みによって良し悪しは変わります。
今回のインプレを参考に、自分に合っていそうだと感じた方は候補に入れてみて下さいね。

おすすめ関連記事!

ヒラメロッド選びの基本・おすすめ解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です