こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトゲーム用の小型ミノーの紹介をやっていきましょう。
今日はタックルハウスから発売されている、ショアーズティロミノーの使用感や使い方などを詳しくインプレッションしていきます。
ティロミノーは比重がやや大きめなヘビーシンキングミノーですが、動き出しのレスポンスが良好で使いやすく出来ています。
どちらかといえば、動きがスローな魚をネチネチ狙うより、テンポを上げた誘いにおすすめな特性のルアーですな。
今回の解説を参考に、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
管理人の経験・主な実績としては
- 年間釣行回数250~300以上(淡水・海問わず毎日釣りをしています)
- 渓流釣り~船釣りまで、餌・ルアー問わず各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり
こんな感じで、毎日釣りをして生活している釣り好きです。
ティロミノーのスペック・ラインナップと特徴
- 全長:44mm
- 重量:4.8g
- フック:オーナーST-36TN#14×2
ティロミノーはヘビーシンキング設定になっていて、44mmながら4.8gの重量があります。
一般的な比重のシンキングミノーと比較すると、沈下速度は明らかに速いです。
カラーラインナップは上記の通りです。
絶妙なサイズ感で小型魚・食い渋りに強い
ティロミノーの大きな特徴としては、個人的にかなり大きなメリットに感じているのが絶妙なサイズ感ですね。
44mmというコンパクトサイズなんですが、体高があるデザインになっています。
上がティロミノー(44mm)、下が一般的な50mmクラスのミノーです(スピアヘッドリュウキ)。
並べてみると微妙にティロミノーの方が小さいんですが、このサイズの違いで釣果に差が出ることがあります。
特にターゲットとなる魚のサイズが20cm程度までのメッキだったりすると、50mmクラスのルアーだとわずかに大きく、少し活性が下がると反応があっても食い切らないことが多いんですよね。
こういう状況下でもティロミノーは割と安定して仕事をしてくれるので、手持ちに加えておくと役に立つことがありますね。
それでいてアピール力はしっかり確保されているので、ルアーの存在感が弱すぎるという事もあまりありません。
まるなか
ティロミノーを「サクッと」インプレ
ここから先はティロミノーの使用感を詳しくインプレッションしていきます。
まずは私なりの印象をざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:高比重で優秀
- フォール・レンジ:程よい速さのフォール。30~1m+αくらいまでのレンジに
- アクション:高比重な割に立ち上がりが早く、しっかりと泳ぐ
- 使い方:トゥイッチングを基本にただ巻きなど
- ターゲット:メッキ・カマス等の小型回遊魚やサバ・セイゴなどにおすすめ
簡単にまとめるとこんな感じで、小粒で高比重ながらキビキビとアクションする使いやすいミノーになっています。
この辺りは流石タックルハウスといった具合で、使い勝手・バランスの良さに優れていますな。
飛距離
高比重ボディで優れた飛び
ティロミノーは体高のあるややフラットサイドなボディ形状をしています。
空気抵抗を少し受けやすい形ですが、飛距離に関しては比較的優秀ですね。
実際に私がキャストすると、無風時で33~34mほどが平均といった具合ですね。
40mm台のコンパクトなミノーとしては十分な飛びがあり、港湾部やちょっとしたビーチ・河川の河口などで使うには特に不満はありません。
横風・向かい風への対応力
無風時の飛びは十分優秀なティロミノーですが、風が強い状況下になると飛距離の低下はそれなりに起こりますね。重心移動システム搭載のものと比較すると、一旦飛行姿勢が乱れると修正が効きにくいように思えます。
強風時やより遠投を重視するのであれば、やはりメタルジグやバイブレーションなどと使い分けるのがおすすめですね。
フォール・レンジ
ほどよいスピードで沈下
ティロミノーのフォールスピードですが、海用のヘビーシンキングミノーとしては速くフォールしすぎず、食わせの間を確保した中でのちょうど良い具合に設定されています。
メッキやカマスは状況によってはアクション後のポーズにバイトが集中することもありますが、水深が浅いビーチやスロープで使ってもしっかりポーズを入れて使うことができますね(水深がめっちゃ浅い場所は除く)。
1m+αくらいまでのレンジにおすすめ
ティロミノーが得意なレンジ(棚)ですが、私としては水面下30cmくらい~1m+αくらいまでが探りやすいと感じています。
ジックリとフォールさせてスローに探ればもう少し下の層まで入れることはできますが、このミノーの特性上、スローに誘うよりも中~高速の誘いの方が使いやすいと感じているので。
ある程度魚が浮いている状況下でのメッキやカマス釣りなどにちょうどマッチする使用感になっていますね!
ティロミノーのアクションの質
立ち上がりに優れたキビキビアクション
高比重なミノーはボディの重さゆえ、アクションの立ち上がりやキレが悪くなるものもあります。
ティロミノーはそのような使い勝手の悪さは無く、ヘビーシンキングミノーながら素早くアクションが立ち上がるように設計されているのが嬉しいポイント。
遠投してから巻き出しでもブリブリとキレのあるウォブンロールアクションで泳いでくれ、穂先にも軽快な抵抗感が伝わってきます。
アクションピッチはやや速めで、巻き速度を上げてもキッチリ泳ぎ切ってくれますね!
ヒラ打ち+ダートアクション
一方でロッド操作を与えて操作すると、キレのあるヒラ打ち+ダートで良い感じのアクションを見せてくれます。
ティロミノーはフラットサイドボディですが、その場でヒラ打ちするだけでなく、スライドダートも混ざります。
特にメッキを狙う時はこのヒラ打ち+ダートアクションが効果的になることも多く、これまでにもかなり良い思いをさせてもらっています。
サイズの割に水押し感はしっかり強いので、食わせ能力とアピール力のバランスも良いですね。
まるなか
ティロミノーの使い方
トゥイッチング
ティローミノーの使い方ですが、一番多用するのはトゥイッチングですね。
私の場合は小型回遊魚狙いでこのミノーを使うことが多く、ロッドアクションによるイレギュラーな動きをメインにしています。
やや比重が大きいので、ライトゲームロッドを使う場合はL~MLクラス程度のロッドが使いやすいと思います。
- ロッド操作を2回~4回くらい行う
- ピタッと止めてポーズ
こんな感じの繰り返して誘うのが基本パターンです。
活性が高い時やランガンで釣り歩く時はかなり速めのピッチでロッド操作を行いますが、少し活性が落ちている時は1回1回のロッド操作の間を少し空けて動かすのもおすすめです。
ミノーのフォール中は軽くラインテンションを掛けた方が姿勢が安定すると思います。
ボトムギリギリスローに探ると、エソやカサゴ・ソイ・ハタ・ヒラメなども良く釣れますね。
ただ巻き
2つめはただ巻きですが、私の場合は時々ポーズを入れるストップアンドゴーを使うことが多いです。
ティロミノーはレスポンス良くアクションするので、比重の割にはスローな巻きでもしっかり泳ぎだしてくれます。
- ハンドル2回転~7回転くらい
- 巻きを止めてポーズ
だいたいこんな感じのストップアンドゴーを使っています。
巻きによる操作はトゥイッチングと混ぜて使うのもおすすめで、魚の反応があっても食わない時はトゥイッチ後の巻きだったり、巻き後のトゥイッチでバイトしてくることもありますね。
メッキや小サバなどを狙う時は、高速巻きのストップアンドゴーもおすすめですよ!
まとめ!
今回はティロミノーのインプレッションをしました。
- 絶妙なサイズ感で小型魚に対する高い食わせ能力
- 高比重ボディによる飛距離と程よいスピードのフォール
- レスポンス良くキビキビと動き出す立ち上がりの速さ
- ロッドアクションによるヒラ打ち+ダート
簡単にまとめると、これらが特徴的なミノーだと感じてます。
スロー~速いテンポの誘いまで対応できますが、アクション自体はやや強めのアピール力になっています。
ですので、私としてはネチネチとスレた魚を食わせる時に使うより、ある程度速いテンポで広範囲を探りたい時に使うミノーとして考えていますね!
特にメッキやカマス・サバなどの小型回遊魚狙いにピッタリなミノーですな。
おすすめ関連記事
メーカー問わず全て実釣比較、メッキ釣りに使いやすいミノーを特性別に公平な視点で紹介します。