こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトゲーム用のスピンテールジグを紹介します。
今日はジャッカルのグッドミールスピンの使用感や特徴を詳しくインプレッション。
グッドミールスピンは価格も比較的お手頃ですが、非常にバランスが良くてこれはかなり使い勝手が良いアイテムに仕上がっています。
魚種問わずオールラウンドに使えるので、使いやすい小型スピンテールジグを探している方におすすめですね!
今回のインプレッションを参考に、自分に合ったルアー選びの役に立ててもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
管理人の経験・主な実績としては
- 年間釣行回数250~300以上(淡水・海問わず毎日釣りをしています)
- 渓流釣り~船釣りまで、餌・ルアー問わず各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり
こんな感じで、毎日釣りをして生活している釣り好きです。
グッドミールスピンのラインナップ・特徴
- 重量:5g・7g
- フック:フロントトリプル(5g→#12・7g→#10)
ラインナップは5gと7gの2種類で、魚種問わずに色々狙うライトゲーム五目釣りで使いやすいサイズ展開です。
スイベル式のブレード接続方式
グッドミールスピンの特徴ですが、シンプルなシングルのスイベルを使って本体とブレードを接続してあります。
以前はボールベアリングスイベルを採用しているスピンテールジグが多かったんですが、実際に使ってみると、精密なベアリングスイベルはデメリットが目立つんですよね。
スイベル内部のクリアランスが小さくなっているので、適当な水洗いでは潮が抜けきらず、潮ガミや錆による固着がかなり発生しやすかったです。
一方でグッドミールスピンのような普通のスイベルは一見するとブレードの回転性能が劣るように思えますが、海水域での使用を重ねても回転性能が劣化しにくくて使いやすいです。
特に釣行後のメンテナンスがズボラな方にはシンプルなスイベル式のものの方が圧倒的におすすめですね!
グッドミールスピンを「サクッと」インプレ!
ここから先はグッドミールスピンの使用感を詳しく解説していきます。
まずは私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:安定してよく飛ぶ!
- フォール:頭下がりで沈下
- アクション:ブレードの立ち上がりが非常に良好でスムーズ
- 使い方:ただ巻き・ストップアンドゴー・リフトフォールなど
- ターゲット:小型回遊魚・底物など何でも
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
各社色んなスピンテールジグを使ってきましたが、グッドミールスピンはかなりバランスが良くて使い勝手は非常に良好です。
ライトゲーム初心者の方にも使いやすいルアーになっていますね!
飛距離
安定した飛行姿勢
グッドミールスピンのボディですが、ヘッド部分に厚みがある形状をしています。
これによってキャスト時の飛行姿勢がかなり安定しており、無風時はもちろん、多少風が吹いても安定して飛ばせます。
メタル系のルアーは飛距離が欲しい場面や強風時に出番が来ることが多いので、単に比重が大きいだけでなく「安定して飛ばせる」というのはメリットが大きいです。
ブレードのサイズも大きすぎず小さすぎずで、飛距離を阻害しないようになっています。
実際の飛距離
実際に私が5g・7gのグッドミールスピンをキャストしてみると、平均的な飛距離としては
- 5g:45m前後
- 7g:50m台中盤
PEライン0.4号を使用して7~8割ほどの力でキャストすると、これくらいの飛びです。
ジグヘッドリグや樹脂素材のバイブレーション比較すると、遠投性は明らかに優秀ですね。
まるなか
フォール
ヘッド下がりの沈下姿勢
グッドミールスピンはヘッド側に重心が寄っているので、フォール姿勢は頭下がりになります。
フォースピードに関しては「程よく速い」印象で、ブレードの抵抗によって若干ブレーキがかかります。
漁港などの少し水深が深い場所でも着底把握は割とスムーズにでき、個人的には使いやすいと感じます。
テンションフォールで食わせ能力UP
グッドミールスピンはテンションを緩めてフォールさせると、頭下がりでスパイラルしながら沈下していきます。
テンションを掛けてフォールさせると姿勢がマイルドになり、手前側に滑るように沈下するので滞空時間が確保しやすくなります。
浅い場所で使用する時や、フォール中に食わせの間をしっかり作りたい時は軽くテンションを掛けてフォールさせるのがおすすめです。
グッドミールスピンのアクション・動きの質
立ち上がりが早いブレード
グッドミールスピンはベアリングスイベルではなく、普通のスイベルが使用されています。
一見すると回転性能が劣るような気がするかもしれませんが、実釣における使用感は非常に良好ですね。
水掴みが良くて立ち上がりが良いコロラド型のブレードの効果もあり、スローな巻きやフォール中でもしっかりブレードが回転します。
小刻みなリフトフォールでも使いやすく、ライトゲーム用のスピンテールジグとしては十分な回転性能です。
引き抵抗は大きすぎず小さすぎずで、Lクラス程度のメバリング・アジングロッドなどで十分使えます。
安定した水中姿勢とフック絡みの少なさ
スローな巻きでもしっかりブレードアクションが立ち上がりますが、早巻きで使っても傾いたり曲がったりしにくくなっています。
また、縦方向に誘いを入れてもフック絡みが少ないのもこのルアーの大きなメリットですね。
丸っこいヘッド形状によってトリプルフックが背中側に回りにくい為か、フォールを多用してもフックがラインを拾いにくいです。
これは地味ですが快適な使用感に結構大きく影響するので、個人的にはかなり助かっています。
特に食い渋った回遊魚狙いや底物を狙う時はフォールを多用しますからね。
まるなか
グッドミールスピンの使い方
ただ巻き
1つめはシンプルなただ巻きですね。
主にマズメの時間帯など、ある程度魚の活性が高い時にテンポよく探る時に使いやすいです。
基本としては一定層をキープできるスピードで巻くのがおすすめです。
水面にベイトフィッシュの気配がある時は水面に近い浅いレンジから徐々にカウントダウンを深くし、一方で低活性な時は海底付近の深いレンジから順に探っていくことが多いですね。
ストップアンドゴー・リフトフォール
2つめは縦方向に誘う使い方ですね。
カマス等の歯がある魚を狙う時は
- ルアーが浮き上がるスピードでハンドル2回~6回転くらい
- テンションフォールで沈める
こんな感じで誘うことが多いです。
一方で根魚狙いやメッキなどの動きの変化を好む魚を狙う時は
- リールのハンドルの巻きに合わせてロッドをチョンチョンと20~30cm前後動かす(ハンドル3回~5回転くらい)
- テンションフォール
こんな感じで、海中でルアーを小刻みに揺らして誘いを掛けます。
ロッド操作の間隔としては、ハンドル1回転につきロッド操作を1回与えるワンピッチジャークを基本にします。
より細かく動かす時は、ハンドル1/2回転につきロッドアクションを1回与える1/2ピッチジャークを使うこともありますね。
後はフォールの前後でロッド操作とただ巻きをスイッチしたり、早巻きを混ぜたりするのもおすすめです。
メッキなどの回遊魚はイレギュラーな変化するアクションに好反応を見せますからね。
グッドミールスピンはフォール中のアタリも結構多いので、食わない時はフォールを多めに入れるのも効果があります。
フォールの使い分け
フォール姿勢を使い分けるのも釣果の違いにつながることがあります。
基本的にはテンションを軽く掛けて斜めに落とし込むのが食わせ能力としては高いと思います。
しかし、深場狙いでは釣りのテンポが悪くなることもあります。
ですので、水深が深い場所を探る時は
- ルアー着水後のファーストフォール:テンションをあまりかけずにストンと落とす
- アクション後のフォール:テンションフォール
こんな感じで、着水後のフォールは底取りを重視してテンションを掛けず、軽くロッドを倒してラインを送り込んで落とし込むのもおすすめですね。
潮が払い出しているような状況下も同じで、ルアーが潮を強く受けるような時はフォール中のテンションを少し弱めてあげると、広いレンジを探りやすくなるはずです。
まるなか
狙える魚
グッドミールスピンはオールラウンドに使えるルアーなので、特に対象魚を絞る必要はないですね。
オープンエリアを探ればメバルやカマス・メッキ・サバなどの小型回遊魚を釣ることができますし、岸壁沿いや障害物周りを攻めるとカサゴやソイ・ハタなどのロックフィッシュが釣れます。
その他マゴチやヒラメなど、肉食のターゲットは何でも狙えます。
その地域で釣れるターゲットは幅広く狙えるルアーですね。
まとめ!
今回はジャッカルのグッドミールスピンのインプレッションをしました。
目立つ特徴をまとめると
- 固着しにくく、立ち上がりが早いブレード
- 安定した飛距離
- フック絡みの少なさ
こんな感じでしょうか。
非常にバランスが良く、個人的には大きな欠点などは見当たらないスピンテールですね。
個人的にこれはかなり使いやすいルアーなので、ライトゲーム初心者の方にもおすすめですよ!