こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング用ワームのインプレッションをやっていきましょう。
今日紹介するのは、ダイワから発売されているシルバーウルフシャコツインの使用感や特徴を詳しく解説。
シャコツインは1.9インチというコンパクトサイズなワームで、最近人気のあるパタパタ動く爪が特徴的なアイテム。
サイズ自体はそれほど大きくないので、アピール力という点では定番のクレイジーフラッパーなどと比較すると劣るものがある。
その分チヌのサイズが小さい時や、フッキングに持ち込めない時に使うと効果的な事も多く、上手に使い分けることが出来れば釣果アップも望めるはずだ。
管理人の釣りの経験や実績を簡単に紹介すると
- 年間釣行数250~300以上
- 3月の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
- 4月の静岡県浜名湖にて半日でクロダイ・キビレを18枚
- 地元静岡中部のチニングで1か月間ボウズ無し(釣行回数20回程度)
こんな感じでジャンル問わずに基本毎日釣りをして生活しており、チニングにおいてもそれなりに実績を残しています。
今後アイテムを選ぶ時の参考にしてもらえたら嬉しいですね!
シルバーウルフシャコツインのスペック・ラインナップ
まずはシャコツインのラインナップについて、簡単にまとめておこう。
- サイズ:1.9インチ
- 適合オフセットフックサイズ:#4
サイズは1.9インチということで、最近徐々に人気が高まってきている3インチクラスのワームと比較すると小さめな設定。
参考:ダイワ シルバーウルフシャコツイン商品紹介ページより作成
カラーラインナップは上記の通り。
シルバーウルフシャコツインを「サクッと」インプレッション
ここからが本題で、シャコツインの使用感などをインプレしていこう。
まずは私なりの印象をざっくりとまとめておきます。
- ターゲット・シチュエーション:オールラウンドに使えるが、やや食わせ向き
- 飛距離:やや優秀。風にもかなり強い
- アクション:パタパタアクションはナチュラル感強め。食い渋りにも使いやすい
- 使い方:ズル引き・ロッドアクション問わず使える。ステイ&素早いリフトフォールがお気に入り
- リグ:もともとはジグヘッドリグやチョン掛け用かもしれないが、オフセットフックを使ったフリーリグにも対応できる
- 耐久性:やや硬めのマテリアルでズレ難くて使いやすい
シャコツインを簡単にインプレするとこんな感じかな。
程よいアピール力が特徴的で、あまり動かないワームよりも寄せる力が強め。
それでいてサイズ感は大きくないので、大きめのワームと比較するとアタリが出てからのフッキングの良さに優れている。
まるなか
適したシチュエーションなど
私の場合、チニングではオフセットフックを使ったフリーリグの釣りをメインにしている。
ワームの使い分けとしては
- 3インチ前後のワーム:様子を見る時や、とにかくアタリが欲しい時
- 2インチクラスまでのワーム:針掛かりが悪い、スレたクロダイの割合が多めの時
超簡単な考え方としてはこんな感じで、私の場合はシャコツインのようなコンパクトサイズなワームは食い渋りや食わせを意識したい時に出番が多くなる。
アタリの数は大きいワームに劣ることもある
最近はやや大きめな3インチクラスのワームを使ったチニングがかなり人気になってきている。
私も普段は3インチクラスのワームを基準に使うことが多いんだけど、大きいワームの良さは何と言ってもアタリの多さ。
もちろん状況によって違いはあるけど、特にキビレを狙う場合はある程度大きいワームの方がアタリの数が増えやすい傾向がある。
シャコツインの場合はサイズ自体は1.9インチということで、手っ取り早く広範囲を探ったり、アタリの数を重視したい時は大きいワームに劣ることがあるかな。
低活性時の対応力
大きいワームよりもバイトの数自体は減ることはあるが、その反面チヌの活性が低い時のフッキング率に関しては優秀なことも多いのは事実。
3インチクラスのワームはチヌに対するアピール力は高いものの、食い渋った時はアタリが出ても全くフッキングできないような状況に出くわすことがある。
こういう時に2インチクラスのワームにチェンジすることで、ボリュームのあるワームを使ってしまうとフックまで食い込まない状況下に対応することが可能。
また、水温が高い時期に見られがちな20cm~30cm位までの小型のチヌが多い時も、ワームを小さくすることで釣果が出しやすくなる。
まるなか
飛距離
無風・追い風時
私の場合、シャコツインは5g~7g前後のシンカーを使って使用しているが、無風時の平均的な飛距離としては
- 5gのフリーリグ:だいたい40m前後
- 7gのフリーリグ:だいたい50m台前半
だいたいこれくらいかな(PEライン0.5号使用、ラインのマーキングにて測定)。
メインで使っている3インチクラスのワームと比較すると、空気抵抗が少ないのでシンカーの重さを利用してスムーズに飛ばすことが出来る。
悪条件下に強い
無風時における遠投性も比較的優秀なワームだが、向かい風の悪条件下になると飛距離の差は大きくなる。
クレイジーフラッパーなどのハイアピールなワームは、向かい風になると失速しやすい傾向がある。
シャコツインの場合はボディがファットでやや短めな設計になっているので、風が吹いた時の使い勝手はかなり良い感じ!
私の場合、遠投が難しい状況下ではシャコツインのようなコンパクトサイズのワームにローテーションすることがあり、空気抵抗の小ささを利用した遠投が武器になる。
爪のパーツは薄くて抵抗が大きくないので、7gクラスのシンカーを使えばかなりの遠投ができるね。
まるなか
シャコツインのアクション・特徴
立ち上がり良好なパタパタアクション
シャコツインの特徴でもある2つの爪。
かなり薄く作られている為、スローなただ巻きでもパタパタ系アクションが立ち上がってくれる。
アクションの質としては、強い波動でパタパタとバイブレーションするというよりも、程よく柔らかさがある。
ワーム自体の波動の強さは、ちょうど強くも無く弱くも無いといった所。
サイズ感を大きく変えずに波動を強くする時はジャッカルのベビードラゴンを使ってみたり、状況によってアクションの強さを調整すると良いだろう。
ボトムで倒れにくい形状
シャコツインには3対の足がついている。
これによって、オフセットフックを使用したフリーリグで使った時にもワームがボトムで倒れにくいメリットがある。
ちょっとしたことかもしれないけど、ボトムでのワームの安定性がUPしており、ボトムステイを入れた誘い方でも姿勢を保ちやすい。
使い方
ズル引き(ただ巻き)
最も基本になるのはロッド操作を入れないズル引き(ただ巻き)。
特にクロダイや低活性なキビレを狙う時は、ロッドアクションを与える頻度は少なめにすることが多い。
スローに巻いても爪のアクションが立ち上がってくれ、動きが少ないクロー系のワームよりもワーム自身が勝手に水を動かしてアピールしてくれる。
ボトムバンプ
ただ巻きと組み合わせ、ロッドアクションでワームをボトムで跳ねさせることもある。
シャコツインの場合はワームのボディサイズが3インチクラスのワームと比較すると小さい為、シンカーの重さを活かしたキレのあるアクションを出しやすい。
これを活かすために、ロッドアクションは穂先を20~30cm位。小さめかつ素早く1~2回ほど動かすことが多い。
ゆったりとしたロッドワークで操作する時はクレイジーフラッパー2.8インチを使ったり、抵抗が大きめのワームを使うことが多いかな。
1キャストの中にズル引き・ステイ・ボトムバンプを組み合わせて使うのも非常に効果があり、誘い方を変えたり、ステイ中やステイ後のワームの動き出した瞬間にチヌが食ってくることも良くある。
▼チニング用ワームのアイテムごとの使い分けやおすすめについて知りたい方は【チニング用おすすめワームと選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て実釣比較でシチュエーションや使い方に合わせたおすすめアイテムを詳しく解説します。
リグ
チヌ用ヘッド・ジグヘッド・フリーリグなど何でも対応
シャコツインは1.9インチというボディサイズなので、想定としてはチヌ用のズル引き用ヘッドやジグヘッドなどでの使用を想定されていると思われる。
しかしオフセットフックを使って使用することも普通に可能で、#4ほどの小型のオフセットフックをセットしたフリーリグなどにも十分対応できる。
完全なズル引きよりもロッドアクションを入れたり、誘い方に変化を出した方がチヌの反応が良いことも非常に多いく、シンカーとワームの位置関係的に縦方向に誘いやすいフリーリグを好んで使っている。
耐久性
硬めのマテリアルで持ちは良好
シャコツインに使用されているワームマテリアルは、若干硬めで張りがあるのが特徴。
引っ張っても千切れにくく、プリプリッとした質感だ。
バス用ワームなどによく見られる、食い込み重視のものよりもワームがズレ難い。
フルキャストを繰り返したり、障害物にヒットさせてもワームがボロボロになる速度は遅めだね!
使い続けていくとそのうちダメになるけど、チニング用ワームの中では平均よりも耐久性には優れている。
シャコツインインプレまとめ!
シャコツインを使ってみたインプレッションはこんな感じかな!
「2インチクラスのあまり大きくないワームでそこそこワームが動いてアピール力がある」というアイテムを探している方におすすめな印象。
3インチ前後のワームだと食い切らない場面だったり、小型のチヌが多い時にも対応しやすいのがメリットだね。
針持ちも比較的良く、使い勝手は結構良い感じですぞ。
今回はシャコツインの詳しいインプレッションをやってきました。
チニングで使いやすい・実績があるワームを探している方は【チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にしてみて下さい。
各社様々なワームを公平な視点で使用感をチェックし、実績に基づいたアイテム紹介をしてあります。