さてさて、今回は港の中へ短時間のメバリング釣行。
だいぶ水温は下がってきて、メバルの適正水温にもようやく入ってきた気配が。
相変わらずポツポツと釣果は出てはいるものの、パターンにハマってバシバシ狙って釣れる感じでもなく・・・・。
丁寧に探り続けているとポロポロッと拾えるくらいで。
そんな感じのちょっと難しい状況が続いていますが、今回は夕マズメからランガンスタイルでメバリングを楽しんできました。
目次 非表示
強風の港内。メバルの反応を探す
予報的に風向きが微妙な感じですが、何とか釣りになりそうなので釣り場へIN。
釣り場に到着すると、思ったよりも風が強いし向かい風。
かなり釣りにくそうですが、風自体は多少吹いていてもメバルは全く問題なく釣れるので、とりあえずササっと準備をして釣りを開始。
まずはジグヘッド+ワームで様子見
とりあえずボウズは逃れたいので、2.5gのメバスタ+ベビーサーディンの鉄板の組み合わせでスタート。
メバルがメインターゲットですが、セイゴやカマスでもOKです。
横風を受けるのが嫌なので、あえて正面から風を受けるように投げる角度を調整しながら釣っていきます。
表層付近にベイトの姿はないので、カウントダウンでしっかりワームを沈めて中層~底ギリギリをメインに探る。
釣り人は全くおらず、自由に釣りが出来て悪くはない。
10分ほど全く反応が無い時間が続いたが、しばらくしたところでモゾモゾっとバイト。
合わせを入れるとただ重たいだけの感触。
まずはボウズ逃れ、カサゴをキャッチ。
スポット的にチヌも釣れる場所なので、アタリがあった時はちょっと期待したんだけど。
その後はアタリが無いのですぐに見切りをつけてポイントを移動します。
風が程よく収まる好条件
次のポイントは小場所なんですが、沈み根が有ってメバルやセイゴ~フッコクラスが狙える場所。
遠投が必要な場所ではないので、アジング用のショートロッドに持ち替えて探ってみる。
見た感じは風がだいぶ収まってきており、釣りが楽にできる状況になってきたかな?
表層にベイト回遊。メバルのライズ発生
ポイント自体は真っ暗なので何も見えないんですが、ちょっとヘチ沿いをライトで照らすとベイトの姿を発見( ̄ー ̄)
カタクチイワシっぽい感じではないですが、ボラッコとも違う・・・・。
魚種は不明ですが3~4cm程の小魚が入ってきているのでチャンスがありそう。
ちょっと水深が浅い場所なのでジグヘッドを2.5g→2gに変え、ワームはベビーサーディンのまま入ります。
適当に歩きながら広範囲を探っていくと、30cm位のヒラセイゴをキャッチ。
状況的には悪くない感じなので、ノータッチでリリースしてすぐに釣りを再開。
そして目星をつけていたポイントの方まで徐々に移動していくと、真っ暗な中で水しぶきを発見。
見た感じはメバルのライズっぽい感じがするが、釣れそうな出かたなのでチャンスなのは間違いなし。
ちょっと沖の方で魚が出たので、ワームからシンペンに変えて遠投性+表層狙いで。
選んだのはナダのテリア。
ロッドアクションで操作するというより、一定速度でのただ巻きにおすすめなシンペンです。
沖に遠投し、着水後すぐにデッドスローで巻く・・・・。
すると、1投目からゴツンという気持ちいいバイトがあり、良い感じの重量感。
この感触はメバルに間違いないので、バラさないように注意しつつ抜き上げてキャッチ。
22~23位かな。大きくはないものの、本命キャッチで一安心。
最近の静岡はメバル激減中なので、このサイズでも貴重になってきてしまいました・・・。
ちなみにライトゲームが流行る前の静岡はメバルもかなり多くて、33.5cmまでは港の中でキャッチしています。
あの頃は今のように細くて強いPEラインなどは無いので、尺メバルがヒットしてもラインブレイクしたりで、中々キャッチするのが難しかった思い出。
メバルの群れが入ってシンペン・ミノーで連発!
狙い通りのプラッギングで1匹キャッチしたんですが、ここでライズが活発化!
ここ何年かメバルの盛んなライズなんて見ていなかったので、これは非常に珍しい★
テリアで同じ位のサイズのメバルをキャッチし、より遠投して探りたくなったのでレイジーにチェンジ。
何だかんだでレイジーは非常に使い易く、シンペン初心者にも使い易い。
すぐに答えは出て、丁寧に引いてくるとガツンという感触。
26~27位の良型をキャッチ。
体高もあって良く引きましたが、子持ちメバルという感じではない。
その後もしばらくチャンスタイムは続き、メバルをメインに時々セイゴが混ざって釣れてくる展開。
シンペンで探った後はフローティングミノーを使い、水面直下でチョコチョコと操作する。すると、モワンと波紋が出てロッドが入る。
尺を超えるサイズは釣れませんでしたが、大きいので27~28くらいといった所。半分は25cm以上と、上出来です。
結局メバルは6匹キャッチ成功。あとは普通のセイゴとヒラセイゴのミックス。
ちょうど回遊型のメバルに遭遇しただけなのか、しばらく時間が経つと全く反応が無くなったので終了。
型もまずまず揃って楽しめたので良かったですが、この釣れ方は完全にまぐれなパターンなので、再現性はおそらくないかと。
一瞬でしたが、一昔前の良く釣れた時代の静岡のメバリングを思い出しましたね(笑)
メバルはワームで釣るのも楽しいですが、プラッギングで釣るのも違った楽しさが有って良いですね。
おすすめ関連記事!
▼メバルのプラッギングに必要な基礎知識まとめのページ
【実釣比較】メバルにおすすめなプラグ・プラッギングの基礎知識徹底解説!
▼メバルに味・匂い付きのワームは効くのか?メリットとデメリットについて解説
メバリングにおけるワームの味・匂いは効果があるのか?実釣比較を繰り返した考察
▼清水港の釣り場を紹介