【実釣比較】渓流釣り初心者におすすめなルアーはコレ!基本となる使いやすいアイテムを選抜

記事内に広告を含みます

さてさて、今回は渓流のルアー釣りにこれから挑戦してみたい方へ「これだけ揃えておけば大体のポイントでなんとかなるだろうセレクト」を紹介していく。

「渓流のルアー釣りを始める場合、どういったルアーを揃えておけば良いのか?」

という質問が有ったので、まずはこの辺りから始めてみたら良いんじゃないかというルアーチョイスになっている。

ちなみにすべて実釣を重ねていて釣果も出しており、それぞれの特性などを踏まえての選抜になっているからね!

渓流用ルアー

自分に合ったルアーを使う場所に合わせて適切にチョイスすることが出来れば、ネイティブのトラウトゲームは敷居が高い釣りではない。

場所によっては放流が盛んにおこなわれていたりするし、やってみると案外釣果も出るから楽しいぞ。

ちなみにここで紹介するのは河川の源流~里川など、ルアーをキャストすれば対岸へ届くような上流域での釣りを想定したものになる。

山間を流れる川でヤマメやイワナを狙って行くイメージだ。本流などの大場所でトラウトを狙うこともできるが、初めの場合はポイントの見極めが難しかったり、時合い待ちになることも多くてちょっと難しい釣りになることが多い。

まずはわかりやすいポイントが多く、比較的魚の反応が出やすい上流域の釣り場でトラウトゲームに挑戦することをおすすめするぞ。



今回紹介するおすすめルアーをざっくり見てみよう

まずは今回紹介していくルアーについて、簡単な特性とおすすめな点をまとめておく。それぞれのルアーについては、その後で少し詳しく紹介する。

渓流釣りおすすめ 今回登場するルアー達

◎シンキングミノー

  • タックルハウス バフェット:水中ではゆっくり沈むタイプのミノー。比較的水深の浅い場所や流れの緩い場所で使おう

◎ヘビーシンキングミノー

  • バスデイ シュガーミノーボトムトゥイッチャー:ただ巻きで使え、ロッドアクションが苦手な方にもおすすめ
  • デュオ スピアヘッドリュウキ:ヒラウチが特徴のミノー。どちらかといえばトゥイッチングで良いアクションをする

◎ディープダイバー

  • スミス Dダイレクト:水深が深くて他のルアーでは魚の潜むタナまで届かない時に使う

◎スピナー

  • スミス AR-S:ブレードの回転性能が抜群、ただ巻くだけでも十分釣れる

◎スプーン

  • アングラーズシステム バックス:安定したアクションで浮き上がり難いスプーン。
  • フォレスト MIU:勝手に不規則なアクションが入り、食わせのタイミングを作ってくれる。どちらかと言えば水深が浅い場所向き

◎ダート系

  • スミス ボトムノックスイマー:水深が深い場所や、スレた魚が多い時に

それぞれのルアーの特徴を簡単に言えば、大体こんな感じかな。これらのルアーを持っておけば表層~水深が深い場所まで、幅広い場所で釣りができるルアーセレクトになる。

それじゃあここからはそれぞれのルアーについて、まるなか的おすすめな使い方を紹介していく。

関連記事

◎渓流ルアー釣りにおけるカラーセレクトの基準を作ろう!

タックルハウス バフェット

最近流行りのヘビーシンキングミノー(沈むのが速いやつ)ではなく、水中に入るとゆっくり沈んで行くタイプの通常のシンキングミノーだ。

種類がいくつかあるけど、私が多用するのはS43というモデル。水深が比較的浅い瀬や、水量の少ない落ち込みなどで使う機会が非常に多い。

河川の源流域や支流などといったポイントに釣行するなら、持っておくときっと活躍するんじゃないかな!

ただ巻きでもトゥイッチングでも使えて、アクションの立ち上がりが良いから小規模なスポット狙いでも使いやすい。ゆっくり沈む特性を使い、流れに対してドリフトさせて沈んだ岩の周辺を探ったり、落ち込みの上流に立ってポイントを行ったり来たりさせてもよく釣れる。

ヘビーじゃないシンキングミノーを買うなら、とりあえずバフェットがあれば何とかなるって感じ!

バスデイ ボトムトゥイッチャー

これは重量が重くて素早く沈む、ヘビーシンキングミノーってやつだ。

42mmと50mmがあるが、小規模なポイントや平水時は42を中心に、増水時など魚に対するアピール力が欲しい時は50mmが基準かな。渓流釣りではどちらでも使えるサイズになるから、最終的にはお好みで。

ヘビーシンキングミノーは良く飛んで流れの中でも使いやすいんだけど、欠点としてはただ巻きで使い難い事。重量が重たい分、泳ぎ出しが遅くなったり綺麗に泳がないものも多い。

しかし、このボトムトゥイッチャーはアップストリーム(上流側)でキャストしてもただ巻きでしっかり泳ぐ。ロッドアクションを付けるのが苦手な方にも使いやすく、大きなアクションにスレた魚も拾いやすいメリットがある。

比較的早いピッチでブルブル~っと泳ぐから、泳いでいる感触も伝わりやすくて扱いが楽。

おすすめな使い方はただ巻きで探ってきて沈んだ岩の影を通過したり魚のチェイスが見えたら、2~3回ほどリールを巻きつつロッドをシェイクする方法。そうすると良い食わせのきっかけになりやすく、トラウトが思わずバイトしてくるぞ!

逆にビシバシと強くトゥイッチングしても、あまりいいアクションはしない。

デュオ スピアヘッドリュウキ

平たい形状をしたヘビーシンキングミノー。何と言ってもお買い得価格でありながら普通に使え、コスパにも優れているミノー。

ダウン(下流側)にキャストするならただ巻きでも使えるが、個人的にはトゥイッチした時のヒラウチのアピールが強みと感じるミノー。体高があるのでイレギュラーアクションを起こした時のフラッシングが強く、アピール力に優れたミノーだ。サイズは45と50があるが、私は45の方が好みかな。

1000円前後で購入できるミノーとしては完成度は非常に高く、フッ素コートの針が純正で付いているので刺さりもバッチリ。

水量のそこそこある瀬や落ち込みなど、バフェットではちょっと流されすぎる場所でヘビーシンキングミノーは出番が来る。

スミス Dダイレクト

ディープダイバー

使用頻度としては高くは無いんだけど、水深が深い淵や滝つぼなどを直撃する際に使うと大型のイワナやヤマメがキャッチできることがある。

ディープダイバーか後で紹介するダート系、またはバイブレーションなどは1つでも良いから持っておくと良い。そうすれば、普通のミノーだけでは探りきれない場所にいる魚を引っ張り出せるチャンスが生まれるからね!

リップが大きいディープダイビングミノーは、ロッドアクションを付けて操作するのは結構大変。ロッドが柔らかいとしなりすぎてしまい、パワーがルアーまでしっかり伝わらないことがある。そういう時はリールの巻くスピードに緩急を付けたり、ストップアンドゴーなどでアクションさせると良い。



アングラーズシステム バックス

一般的なスプーンは前方が細く、後方がワイドになっている形状のものが多いんだけど

バックスはフロントが幅広に設計されている。

おのおかげで非常に浮き上がり難く、流れが有っても足元までしっかり引けて使いやすいスプーン。アクションは安定してワイドに動き、手元に動きも伝わってきやすい。渓流なら3.8gをメインに、水深が深い場所で5.1gを使う感じで!

流れのあるポイントから淵、湖のトラウトゲームまで広く使えるおすすめスプーンだね!

フォレスト MIU

エリア用のスプーンとしてメジャーなアイテムなんだけど、ネイティブトラウトでも結構使いやすい。エリア用とは別に、自然渓流用のカラーもラインナップされている。

バックスよりは浮き上がりやすく、どちらかというと水深が浅い場所に向いているスプーン。

アクションは時々イレギュラーに乱れ、ただ巻くだけでも勝手に誘いを入れてくれるから簡単に操作できる。このスプーンも立ち上がりが良く、しっかり泳いでくれて初心者の方でも使いやすい。

スミス AR-S

スピナー

渓流用のスピナーは色んなアイテムが出ているが、実釣に使うのであればこのAR-Sがあれば大体何とかなる位に使いやすいおすすめスピナー!

何と言ってもブレードの立ち上がりがメチャメチャ良くて、アップストリームでキャストしてもすぐにブルブルーっと高回転でブレードが回り始める。

スピナーはただ巻きで使えるし、ルアーを巻いた時の程よい抵抗感もあるから誰にでも使いやすい。

ミノーなどにスレた魚にも結構強いし、ブレードのフラッシングと波動で濁った時にも結構反応が出る。スピナーを買うなら、とりあえずAR-Sを買ってみると良いんじゃないかな。

スミス ボトムノックスイマー

一見すると釣れそうもない棒状のルアーなんだけど、

他のルアーに食って来ない魚が突然バイトしてきたり、水深がちょっと深い場所でも沈み込みの早さを利用して直撃できる。

基本的にはボトム付近まで沈め、2~3回位チョンチョンと竿を煽ってストップ。ボトムで頭を下にして立つので、放置している時にもガツンとバイトが出ることがある。

水深が浅い場所なら、ストップせずに一定層をダートさせ続けても良いし、このルアーはただ巻きでも動く。淵に住む大型のイワナやヤマメを狙う時に、他のルアーで反応が無いならキャストしてみると良い。

渓流用おすすめルアーまとめ!

私的なおすすめルアーセレクトについてはこんな感じ。あとは実釣を繰り返していく中でミノーが好きになったり、スプーンが好きになったりと好みのルアーが出てくると思う。

そうなったら好みの種類のルアーの手持ちを厚くしていけば良いんじゃないかな!

イワナ

私の場合はミノーイングが好きなので、ミノーが7割くらいの使用頻度を占めている。だからスプーンやスピナーなども現場には持ってはいくが、最低限しか持ち歩かないことが多い。

とりあえず水深が浅い所~深い所まで1通り探れるルアーを薄くてもいいから用意し、後は良く行く釣り場のシチュエーションに合わせてどの種類の、どの重さのルアーを厚く持てばいいのか考えていくと良い。

実釣を繰り返していけば、このあたりの釣りのスタイルは段々確立されて行くはずだからね!

▼渓流ルアー釣り初心者の方など、必要な基礎知識やタックル選びの基本を知りたい方は【渓流ルアー釣り初心者講座】を参考にどうぞ。
全て管理人の実釣経験に基づいた解説になっています。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です