チニング用ワームのサイズ・大きさ選びの基本を解説。釣果に大きく影響あり!

記事内に広告を含みます

チニング ワーム サイズ 大きさ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはチニングに使うワームのサイズ・大きさの決め方について。

チニングで使うワームは釣り方や考え方によってサイズが変わってきます。
以前と比較すると、大きくてハイアピールなワームを使う方が増えてきている傾向があり、実際に私が使い比べてみた印象としては、ワームの大・小によって非常に大きな影響を受けると実感しています。

なのでワームのサイズ選びは超重要で、状況に合わせて選ぶ必要があります。

今回は選び方の基本や考え方を私の実釣経験に基いて解説するので、参考にしてもらえたら嬉しいですね。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
  • 4月の静岡県浜名湖にて半日でクロダイ・キビレを18枚
  • 地元静岡中部のチニングで1か月間ボウズ無し(釣行回数20回以上)

ざっくり紹介するとこんな感じで、毎日釣りをして生活している釣り好きです。
地元静岡中部を中心にそれなりの実績を残しているので、基本的な考えを知りたい時のベースにしてみてください。

チニングワームのサイズ・大きさ選びにおける基本的な考え方

チニング ワーム サイズ 大きさ

まずはチニングにおけるワームのサイズに関する私の基本的な考え方について、紹介していきましょう。

要点を最初にまとめておくと、

  • よく使われるワームのサイズ・大きさ:2インチ~3インチクラス
  • 大きさの違いで釣果は変わるか:大きく変わります
  • 状況によってチヌは習性が変わるので、ワームの大きさを調整するのが重要

こんな感じになります。
順に詳しく解説していきましょう。

よく使われるワームのサイズ

チニング ワーム サイズ

クロダイ・キビレを狙うチニングに使用するワームのサイズですが、基本的には2インチ~3インチクラスのワームを使用すのが一般的ですね。

もう少し具体的に分類すると、

  • 1インチ台:かなり小さめ
  • 2インチ前後:小さめ
  • 3インチ前後:大きめ

ざっくり分けるとこんな感じになります。

なお、ターゲットとなるクロダイ・キビレには習性の違いがあるので、知っておくと役立ちます。

クロダイの場合、居つき性の高いスレた個体や、小さなフジツボや藻などを偏食する個体は小さいワームや超スローなズル引き・ロングステイなどが効果的になりやすいです。
一方でキビレの場合はクロダイよりも良く動く小魚などを好んで捕食する傾向があり、割と大きいワームに対して安定した反応を見せやすいです。

チニング クロダイ 釣果

クロダイはその時の状況や地域性により、ルアーで釣れやすい時と釣れにくい時の差が非常に大きく、私の出身である静岡中部のクロダイはルアーで釣るのが非常に難しいと感じます。
一方で浜名湖や四国・九州のクロダイはルアーに対する反応が良く、大きめのワームでも積極的に食ってきやすい傾向を感じました。

ルアーに反応させるのが難しいタイプのクロダイを狙う場合は、小さめのワームを使って超じっくりと誘うのが効果的になりやすいですね。

これらをまとめてみると、

  • クロダイを狙う:状況によって小さいワームと大きいワームの使い分けが必要になる
  • キビレを狙う:クロダイよりも大きめのワームを中心に使えば問題なくアタリが出ることが多い

こんな風に考えていて、キビレ狙いの場合は3インチ前後のある程度大きいワームをメインに使う割合が増えます。

私の現状としては、チニングで使うワームの8割~9割は3インチクラスのワームを。
それで食わない時に2インチクラスまでの小さいワームを時々使うといった感じになっています。

prpsay img=”https://fish-beginner.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/5287a43747381b9254e41a17cc27a168-3.jpg” name=”まるなか”]クロダイの方がルアーに対する反応が安定しにくくて、キビレの方が割とボリュームのあるワームだけで対応しやすいかな![/prpsay]

ワームのサイズと釣果の影響

ワームのサイズが変わることで、釣果は非常に大きく変わることも良くあるのがチニング。

大きい 小さい チニングワーム

このワームの大きさ・ボリュームのチョイスは非常に重要で、大きいワーム・小さいワームのどちらでもアタリが出るなら、大きいワームを使った方が良いと感じています。
アピール力が高い大きいワームの方が広範囲の魚を引き寄せることもできるし、ロッド操作を与えて誘った時のリアクションバイトを誘いやすい印象がありますね!

状況によってはアタリの数は数倍以上の差になることもあり、3インチクラスなどの大きめのワームをうまく使えばチニングの釣果は明らかに伸びるという実感があります。

実際に3インチクラスのワームを使った釣りをやってみると、状況がそこそこ良い時は2時間程度の釣りでも2桁釣果が出せたり、非常に大きな破壊力があります。
このような釣果は、小さいワームが主流だった頃は中々考えられませんでした。

まるなか
ワームの大きさはその時の状況によって使い分けが重要。ワームのサイズに関係なく反応が出るなら、大きいワームの方がアピール力が高く、パターンにハマると強い破壊力がある!

大きいワームと小さいワームの使い分け

既にある程度触れてしまいましたが、大きいワームと小さいワームの使い分けについて、少し掘り下げて解説していきましょう。

キビレ 釣果

大きいワームはワームの存在感と強い水押しが特徴になり、ルアーに安定して反応しやすいキビレだったり、ある程度ボリュームがあったり・遊泳力のあるベイトフィッシュを追うクロダイに対して強い武器になります。

一方で小さいワームはチヌがワームを見つけてくれる可能性が減り、アピール力という点では劣ります。
しかし、小さな餌を偏食する個体やハイプレッシャーな場所にいるチヌなどを狙う時に無駄なアピールをしないので、食わせ能力が高いです。

また、チニングで厄介なのがショートバイトですね。

チヌのバイトは非常に奥が深くて、活性が高い時は大きいワームを使っても一瞬で引っ手繰っていって丸呑みされてしまいます。

まるなか
活性がある程度高い時は、ガツッというアタリとともにロッドがひったくられるようなアタリも多い!

一方で活性が低くなってしまうと、口先でワームをついばむだけで全く食い込まなくなります。
状況によっては、10回アタリが出ても1回も掛けられないというようなことも普通にありますからね。

こういう時はワームのサイズを小さくするのもおすすめで、少しずつワームを小さくして様子を見ることがあります。
ただし、いきなりワームを小さくしてしまうとアタリの数そのものがかなり減ってしまうことがあるので、やたら小さいワームを使えば良いわけではなく、アピール力と魚の吸い込みの良さのバランスを見る必要があります。

まるなか
まずは大きめのワームで様子を見て、アタリが出ない時やショートバイトが多い時にワームを小さくすることが多いよ!

ワームのアクション・波動

ワームのサイズが大きいほどアピール力があり、うまく使えばチヌのアタリが多くなります。
それと同じくらい重要なのが、ワーム自体のアクション・波動の強さだと感じています。

チニング ワーム アピール力

チニングではクロー系のワームが良く使われますが、最近は爪がパタパタ動くようなものなどが非常に好まれます。

このワームのアクションは超重要で、超低活性な個体やスレたチヌを狙うのでなければ、ワームがある程度勝手にアクションするものを選んだ方がアタリが多い印象がありますね。
ズル引きすると爪やボディのパーツがほとんど動かないものより、カーリーテールやシャッドテールワームのようにボディの一部が波動・水押しを発生するワームはチヌに対して非常に強い効果があります。

特にロッド操作を与えたり、ステイを入れるような使い方をするのであれば、ある程度動くワームを使った方が動きに変化を出しやすいです。
この動きの変化がチヌに対して効果的な印象があり、動きに変化を与えた瞬間にバイトしてくることも非常に多いですね。

まるなか
ボディがある程度勝手に動き、波動を生み出すワームをよく使っているよ!

チニングに使うワームのサイズに関する基本的な考え方はこんな感じです。
続いて、サイズごとの選び方・使い方の基準について紹介していきましょう。

1インチ台のワーム

クロダイメインのズル引き中心の釣りに

1インチ台の1口サイズのワームは、基本的にはズル引きとステイを組み合わせて「必要以上に動かさない」使い方で使用することが多いですね。

クロダイ ワーム 1インチ台

狙うのはキビレというよりもどちらかといえばクロダイがメインで、特にルアーに反応しにくいタイプの気難しい個体を狙う時に出番が回りやすいです。

1インチ台のワームを使う時は、リールのハンドルを2秒~3秒くらいかけて1回転ほどのスピードで誘ったり、ワームをできるだけ自然な形でチヌに発見させることを意識して使うことが多いです。

キビレ 釣果

時々ロッドアクションを与えるのもおすすめですが、ロッド操作も小刻みに穂先をチョコッと動かすだけがメイン。
小さいワームの存在感の弱さを活かして、ナチュラルに・必要以上にワームを動かさないで誘うのに向いています。

まるなか
1インチ台のマイクロワームはナチュラルに誘って得意。ルアーに反応しにくいチヌを狙うのにおすすめ!

2インチ前後のワーム

次はチニング用ワームとしてラインナップが多い2インチ前後のワームについてです。

数釣り向きのオールラウンド

クロダイ ワーム 2インチ

2インチ前後のワームはオールラウンドに対応できる存在ですが、どちらかといえば数釣り向きな位置づけです。

以前は2インチクラスのワームが主流で使われていましたが、最近は3インチクラスの大きめのワームを使う方が増えてきていて、私もその中の1人です。

先発で投入するのは3インチクラスのワームが多いんですが、食いが浅くてフッキングが悪い時やチヌのサイズが小さい時はワームのサイズダウンが効果的になることも良くあります。

チニング 2インチ ワーム 釣果

しかしこういう時に1インチ台などのかなり小さいワームに交換すると、アタリの数自体が減ることがあります。
まずは2インチ~2.5インチくらいまでのワームで様子を見るのがおすすめですね。

使い方は万能

チニング キビレ 釣果

2インチ前後のワームは使用するリグやアクション方法を問わずに使いやすいです。
チヌ用のヘッドを使ってチョン掛けのズル引きで使うこともできるし、ジグヘッドリグやオフセットフックを使ったフリーリグなどにも対応できます。

ロッド操作を与えないズル引き・ボトムバンプの釣りなど、色んな誘い方に対してオールラウンドに使えます。

まるなか
2インチクラスのワームはオールラウンドに使える。やや数釣り向きのワームとして考えているよ

3インチ前後のワーム

アピール力を活かした使い方におすすめ!

2インチ台後半~3インチ台前半くらいのワームは、以前はチニング用としては大きめであまり使われませんでした。
しかし最近になって強い破壊力があるということが分かってきて、かなり人気になっています。

チニング ワーム 3インチ

3インチ前後のワームになると、ワーム自体のアピール力が非常に大きくなります。
このアピール力を活かし、ある程度ロッド操作を与える使い方やルアーに反応が良いキビレをメインに狙う時などに効果大。

既に紹介したように、大きいワームはチヌを引き寄せる効果が強いです。
小さくて動かない餌を偏食している状況でなければ、アタリの数が大幅に増えることも良くあるので、パターンにハマれば良型の数釣りも可能ですね!

ただし狙うチヌのサイズはだいたい30cm台中盤以上あるのが望ましく、30cm前後までの小型の個体が多くなるとフッキングが悪くなりやすいです。

フリーリグなどにおすすめ

3インチ前後のワームになってくると、チヌ用ヘッドを使ったチョン掛けには使いにくい。
基本的には、ストレートフックやオフセットフックを使ったフリーリグなどに向いています。

キビレ 釣果

完全なズル引きで使うこともできますが、時々ロッドアクションを与えてワームの存在感・アピール力を活かしたリアクションバイトを誘うのがおすすめ!

ズル引き・ステイ・ロッドアクションをうまく組み合わせると、ワームの動きに変化を与えた瞬間、チヌが狙ったようにバイトしてくることも非常に多いです。
3インチ前後のワームは非常に強い破壊力があるので、小型のルアーにしか反応しないクロダイ狙いを除けば、必ず用意しておきたいところ。

まるなか
3インチ前後のワームは、小型のワームにしかバイトが無い状況を除けばアタリの数が増えやすく、爆発力を秘めている。広範囲からチヌを引っ張るアピール力があるよ!

チニングワームのサイズ・大きさ選びまとめ!

チニング ワーム サイズ

今回はチニングに使うワームサイズの考え方を解説してきました。

  • キビレ・ルアーに反応しやすいクロダイ狙い:3インチ前後のワームがメイン。サイズダウンで2インチクラス
  • ルアーに反応しにくいクロダイ狙い:1インチ台のマイクロワーム~2インチクラスまで

私の使い分けを簡単にまとめるとこんな感じで、可能ならば大きめのワームを使った方が手っ取り早く・沢山バイトを引き出せると考えています。

特にクロダイはその地域や食っている餌によって習性が変わりやすいので、反応が悪い時はワームのサイズとともに誘い方を変えてみるのが重要ですね!

今回はチニング用ワームの大きさ選びについて、掘り下げた解説をしてきました。

チニングで使いやすい・実績があるワームを探している方や、ワーム選び全般を知りたい方は【チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にしてみて下さい。
各社様々なワームを公平な視点で使用感をチェックし、実績に基づいたアイテム紹介をしてあります。

おすすめ関連記事!

チニング初心者基礎講座

チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です