浜名湖 松見ヶ浦 洲ノ鼻の釣り場・ポイントを徹底解説!

記事内に広告を含みます

松見ヶ浦 洲ノ鼻 釣り場 ポイント

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は浜名湖の松見ヶ浦周辺の釣り場紹介をやっていきましょう。

今日紹介するのは松見ヶ浦の洲ノ鼻周辺のポイント。

洲の鼻は対岸の正太寺鼻とともに松見ヶ浦を形成していて、沖に突き出た地形をしている。
瀬戸水道と並んで奥浜名湖周辺では非常に急深な地形をしているのが特徴的。

今回は釣れる代表的な魚や釣り場風景・魚探掛けを行った結果などを紹介していきます。
今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しいですね。

釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

▼浜名湖松見ヶ浦周辺のポイント一覧については【松見ヶ浦の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ。
各ポイントの様子や地形などをどこよりも詳しく解説します。

洲ノ鼻周辺で釣れる魚・おすすめターゲット

州ノ鼻 釣れる魚

まずは洲ノ鼻周辺で釣ることが出来る魚種について紹介していきましょう。

  • 上物:クロダイ・キビレ・ヘダイ・シーバス・サヨリなど
  • 底物:ハゼ・マゴチなど

基本的に松見ヶ浦周辺は汽水域を好むターゲットが狙いやすいポイントですね。

クロダイ・キビレ

洲の鼻は沖に突き出た地形をしていて、湖流がかなり効くポイント。
急斜面の駆け上がりが形成されていて、クロダイやキビレを狙うことが出来ます。

ルアー釣り・餌釣り問わずに釣果が望めます。

餌釣りの場合は湖流が速くて仕掛けが流されやすいことがあるので、流されにくい重さのオモリを用意するのがおすすめ。

シーバス

湖流が効く洲の鼻周辺はシーバスを狙う方をよく見かけますね。
地形変化や流れのヨレを中心に探ると良いです。

タイミングが合えば、ベイトフィッシュが沢山接岸していることがあります。

沖の深い場所は柔らかい砂泥底ですが、駆け上がりの斜面は小石が入っていてゴツゴツしていたりします。
岸近くには岩が入っていたりするので、根掛かりのリスクもありますね。

ハゼ

ハゼを狙う時は、駆け上がりの斜面~手前側の浅い場所を中心に探るのがおすすめ。
場所によって岩盤が入っていたり、小石が多い場所があったりするので、状況によってハゼがどんな場所についているかを見極めるのがポイントになります。

のべ竿を使って岸近くを狙うのも良いし、ちょい投げ釣りで少し沖合を探ることもできます。

サヨリ

洲の鼻や対岸の正太寺鼻周辺は、サヨリ釣りを楽しむ方を見かけることもあります。
夏~秋にかけて回遊することが多く、スーパーボール仕掛けなどを使って水面付近を探るのがおすすめ。

洲ノ鼻の釣り場風景

州ノ鼻 釣り場

州ノ鼻の北東側の角。
岩盤エリアが広がっています。

州ノ鼻 釣り場

南側に進み、向かいに見えるのが正太寺鼻。
松見ヶ浦と浜名湖の接続水道になっていて、かなり絞られた地形になっています。

岸近くは岩盤エリアが広がっていて足場は悪いです。

州ノ鼻 釣り場

岸際は岩盤が広がっていて水深が浅くなっています。
岸から少し離れた場所が駆け上がりになっていて、ガクンと落ち込んでいるのが分かります。

州ノ鼻 釣り場

足場はかなりゴツゴツしていて不安定です。
スパイク付きのシューズを着用した方が良いですね。

州ノ鼻 釣り場

南側へ進むと、土砂が堆積した浅場が広がっています。

州ノ鼻 釣り場

ポールが入っていますが、ポールが入っている場所は水深が非常に浅くなっています。
かなり沖合まで背が伸びていて、潮位にもよりますがウェーディングすると沖までは入れます。

州ノ鼻 釣り場

沖に伸びた瀬の西側の眺め。

松見ヶ浦周辺の中ではやや急深な地形になっています。
岸近くは小石が多く入っています。

釣り場の水深・地形など

州ノ鼻 釣り場 水深

今回は上記の3か所から魚探掛けを行ってみました。

北東側角

州ノ鼻

北東側の岩盤エリアが広がっている場所、角の地点から沖に向かって魚探を掛けてみました。

岸から35m~40mほどの地点で水深は約5.1m~5.3mほどを計測しました。
底質は基本的には砂泥底ですが、所々に根が点在していて硬い反応が返ってきました。

州ノ鼻 水深

沖合の深い場所は黒い反応になっていて、底質が硬いことを示しています。
手前側はやや柔らかめな底質になっていて、駆け上がりの向こう側は柔らかめの砂泥底ですね。

ボトム付近にベイトフィッシュと若干大きめの魚(シーバスやチヌっぽい)の反応が出ています。

南側(瀬)

州ノ鼻 釣り場

南に突き出ている瀬から魚探掛けをしてみました。
ウェーディングして入れる場所まで立ち込んで調査しましたが、魚探が届く場所は駆け上がりの斜面でした。

立ち込める場所から35m~40mほどの地点で水深は約8m前後を測定しました。
底質はゴツゴツした感触があり、硬めです。
オモリを引くだけでも時々引っ掛かりそうな感触があり、根掛かりに注意したいですね。

ただし駆け上がりの斜面の向こう側は砂泥底になっていて、比較的柔らかな感触で下。

西側

州ノ鼻

西側のワンド状になっている場所から魚探掛けを行ってみました。

岸から35m~40mほどの地点で水深は約4.4m~4.6mほどを計測しました。
底質は石が多く入っていて、ゴツゴツしている硬い反応の場所が多めでした。

海藻も比較的多く生えているようで、オモリを引くと海藻が引っ掛かってきました。
かなり根掛かりしやすい底質をしていますね。

駐車場

松見ヶ浦洲ノ鼻周辺には整備された駐車場はありません。
無理な駐車などが原因になって釣り場が閉鎖されたりすることにつながるので、ルール・マナーを守ること。

おすすめ関連記事!

▼松見ヶ浦のその他の釣り場について知りたい方は【松見ヶ浦の釣り場・ポイントまとめ】を参考にどうぞ。
釣り場の様子や地形などを詳しく紹介します。

浜名湖エリアの釣り場解説まとめのページ

浜名湖釣り場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です