こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はアジングやメバリングで出番の多いワーム、「ジャッカルキビキビナーゴ」の使い方や特徴を詳しくインプレッション。
キビキビナーゴは結構昔から発売されている定番のワーム。
私の場合は特にアジングをする際に出番が多いアイテムかな。
キビキビナーゴはツルッとしたボディ形状で風や潮の影響を受けにくい。
ただ巻きでも使えるし、ロッド操作に対するレスポンスも良好なアイテム。
まるなか
▼【おすすめ関連記事】
キビキビナーゴのスペック・ラインナップ
まずはキビキビナーゴのラインナップについて、簡単にまとめておこう。
出典:ジャッカル キビキビナーゴ商品紹介ページより作成
カラーラインナップは上記の通り。
サイズ展開は2種類あり、
- キビキビナーゴ:2インチ
- デカキビナーゴ:2.5インチ
となっている。
キビキビナーゴ2インチ
小さいほうの2インチのモデルは、ライトゲームでアジやメバルなどを狙う時にベーシックに使える。
20cm~30cm前後の魚を狙うのであれば、まずは2インチのキビキビナーゴの方がおすすめ。
デカキビナーゴ
一方でサイズが大きい2.5インチのデカキビナーゴ。
アジやメバルを狙うのであれば、20cm台中盤以上の良型狙いにおすすめ。
また、良型カマスやメッキなど、アジやメバルよりもアベレージサイズが大きい魚種を狙う時にも使い勝手がいいぞ。
ジャッカル キビキビナーゴの特徴・インプレッション
まずはキビキビナーゴが適したシチュエーションについて、紹介していこう。
キビキビナーゴを使うシチュエーション
①飛距離が欲しい時
キビキビナーゴはアジングやメバリング用のワームの中でも、比較的コンパクトで空気抵抗が少ないボディー形状をしている。
また、ボディーが水を受けて水流を生み出すようなものではなく、水を切ることを重視した設計になっているぞ。
ボディーは3角形をしていて、無駄なパーツは何もついていない。
長さ自体も短いので、空気抵抗もかなり抑えられている。
これによって細かいパーツが付いているワームよりも安定して飛び、少し風が強い状況下でも使い勝手は良好!
ライトソルトゲームで使うジグヘッドなどは軽いので、セットするワームの空気抵抗の大きさの違いによってかなりキャスティング性能が変わってくる。
こちらは同じくジャッカルのワーム、アミアミ。
このワームは細かいリブやパーツが付いており、潮をしっかり受けるように設計されている。
このような潮受けが良いタイプのワームはスローな誘いで漂わせるような使い方に向いており、キビキビナーゴとは違った特性になっている。
②ベイトフィッシュが小型のシラスなどの時
アジやメバルが捕食しているベイトフィッシュの種類がプランクトンや表層を漂うようなアミなどの場合。
このような時は潮受けが良いアミアミなどを使い「スローに・漂わせるように」巻いてくるのが有効の時も多い。
一方、ある程度遊泳力のある小型のイワシやボラッ子などを食っているような状況化下。
特に水面に早くて飛沫が立つようなライズが見られるような時は、キビキビナーゴが効果的な時が多くなる。
そういった場面に出くわしたら、キビキビナーゴをキャストして少しワームをシェイクしたり、ダートさせたりと変化を与えながら巻いてくるとガツンとロッドが絞り込まれることが結構多い。
③若干深いレンジにワームを入れたい時
キビキビナーゴは空気や潮の影響を受けにくい為、素早く沈めて使えるというメリットがある。
ジグヘッドの重さは変えずに、ほんの少し深いレンジを探りたい時など。
こういった時にもキビキビナーゴは結構使いやすく、巻くのをやめればスッとレスポンス良くフォールして沈めこむことができる。
④コンパクトなシルエットで高いフッキング率
キビキビナーゴはボディがコンパクトで、ボリュームも小さめなワーム。
これによって、小さなアジやメバルを相手にする時や、活性が低くてショートバイトが多発するような状況下でも使い勝手がいい。
フッキング率も良好なので、数釣りにも十分対応してくれる。
キビキビナーゴの使いにくい点・デメリット
次はキビキビナーゴのデメリット・使いにくい点について。
①ワームがもろい・・・
釣れるワームの宿命とでもいうべきか、キビキビナーゴは確かによく釣れるワームだけど、耐久性が低いので消費が多くなりがち。
丁寧に使えば何匹か釣ることは可能だけど、フッキング動作を何度も入れたり、根魚やメッキのような歯がある魚を釣るとすぐにダメになりやすい。
良いサイズのアジやメバルを釣ると、時々1発で破壊されますな。
②暗い場所や手がかじかんでいる時など、うまく刺しにくい
キビキビナーゴって一応上下があるんですが、その上下左右の差が触っただけでは結構わかりにくい。
特に風が吹いていたり、手が寒さでかじかんでいる時などはワームを変な方向に差してしまっていることがある。
丸い形状のワームであれば真っすぐに刺せていさえすれば問題ないんですが。
このあたりは自分がズボラなだけというのもありますね!
キビキビナーゴの使い方
①軽くシャクってダート・リフトフォール
キビキビナーゴはダートさせて使うことができるように設計されている。
ダートで使用する時は三角形の面が上に来るようにセットして使おう。
私の場合はデコイのデルタマジックなどと合わせて使うことが多いかな。
平たい面を上にするか、三角形の面を上にするかでアクションの質が変化するぞ。
②ただ巻きメインのシェイク
ダート対応のワームと見せかけておいて、普通にただ巻きやリフトフォールで使ってもよく釣れるのがこのキビキビナーゴというワーム。
テールはほんの少し水を受けるようになっている。
リールを巻くスピードをほんの少しだけ変化させてみたり、ロッドを軽く1~2回くらいシェイクして使っても良い誘いになる。
必要以上に動かさないことでスレた魚に口を使わせることが可能になり、派手なダートアクションに食ってこない魚に口を使わせることができる。
個人的には、リールのハンドルを5回くらい巻いたら少し誘いを入れてみて、またただ巻きしたり・・・。
こんな風にただ巻きの中に最小限の誘いを混ぜたりする使い方もおすすめ!
キビキビナーゴのおすすめカラー
カラー選びについては好みの差も大きいけど、私が好んで使っているカラーを紹介。
イソメグロークラッシュ
オレンジ系の常夜灯の下で使うことの多い、オールマイティーなカラー。
若干魚がスレている時や人が多い釣り場で使用することが多く、アジやメバルを狙う時に使用頻度が高い。
クリアーホロフレーク
コチラは白系の常夜灯周辺で比較的出番の多いカラー。イソメグロークラッシュよりもホロによるアピールが期待できる。
アジやメバルを狙う以外にも、デイゲームでカマスやメッキをライトワインドで狙う時にも良く使っている。
クリアー+ラメ系のカラーはライトゲームの超定番。
グローピンクシルバーフレーク・グローシルバーフレーク
クリア系のワームに反応がイマイチ良くない時に、グローの入ったカラーが良い仕事をすることがある。
また、濁りが入っている状況下や暗闇で良型メバルを狙ったりする時にも出番が多め。
少し強めのアピール力が欲しい時や、クリア系などのナチュラルカラーに反応が無い時に使ってみよう。
おすすめ関連記事!
▼アジングワームの選び方・おすすめアイテム紹介
【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!
▼メバリング用ワームの選び方・実釣から選んだおすすめアイテム紹介
【実釣比較】メバリングワームのおすすめ・選び方の基本徹底解説!
▼アジングにおすすめなジグヘッドを紹介
【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!
▼メバリングにおすすめなジグヘッド・使い分けを紹介
[…] ▼より詳しい使用感の解説は【キビキビナーゴ徹底インプレッション】を参考にどうぞ。 […]
[…] ▼詳しい使用感解説は【ジャッカル キビキビナーゴ徹底インプレッション】を参考にどうぞ […]