こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワのライトゲーム用プラグ、月下美人夕凪40F誘いを詳しくインプレ。
先日インプレした夕凪40F漂(インプレッションはこちら)と対をなすルアーで、アクションの質や得意な使い方が異なっています。
個人的には、万人受けしやすいのは今回紹介する「誘」かなと思います。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
夕凪40F誘のスペック・ラインナップ
- 全長:40mm
- 重量:2.8g
- フック:#12
40mmボディに対してウェイトは2.8gと、スペック的には夕凪40F「漂」と全く同じ。
しかし、内部構造が異なってるので、使用感に違いがあります。
▼カラーラインナップについては【ダイワ 月下美人夕凪商品紹介ページ】を参考にどうぞ
夕凪40F誘を「サクッと」インプレ!
まずは夕凪40F誘の使用感について、簡単にまとめておきます。
- 飛距離:サイズの割には投げやすい
- 浮き姿勢:斜め浮き
- アクション:キレのある左右へのスライドドッグウォーク+ダイブ
- 使い方:連続ドッグウォーク・ピンスポットでのダイブなど
- 適したシチュエーションなど:小場所狙いのペンシルベイトとしてオールラウンドに魚種問わず使える
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
コンパクトなペンシルベイトですが、アピール力は意外としっかりあってアクションのキレも良好!
漁港内など、内湾のライトゲーム五目釣りで使い勝手が良いルアーになっています。
飛距離
夕凪40F誘いの重心バランスは後方寄り。
ボディ後方に球状のウェイトが配置されていて、2.8gという小粒なペンシルベイトの割には投げやすい印象ですね。
兄弟的存在の夕凪40F「漂」はセンター寄りのバランス設計のペンシルベイトなので、飛距離の面では今回インプレしている誘の方が有利。
実際に私がPEライン0.4号を巻いたライトゲームタックルでキャストすると、だいたい20m台後半ほど。
同じ条件下で「漂」を投げた時と比較し、2m~3mほど「誘」の方が遠投が効くといった具合ですね。
漁港内の常夜灯周りなど、近距離のピンスポット狙いではそこまで飛距離の差が気になることは少ないですが、風が吹く状況下や、広範囲からテンポよく魚を探すとなると、夕凪40F「誘」の方が使いやすいと感じます。
上が夕凪40F漂、下が今回インプレしている誘。
外見的にはほぼ同じですが、両者は違った味付けのルアーです。
浮き姿勢
後方寄りの重心設計になっている夕凪40F誘。
浮き姿勢はこんな感じで、海面に対して斜めにポーズを取ります。
垂直浮きとまではいかず、状況問わずに使いやすい汎用性が高いバランスになっていますよ!
夕凪40F誘のアクション・使い方
ドッグウォーク
夕凪40F誘の使い方ですが、1つめは基本となるドッグウォークですね。
40mmボディの小さなペンシルベイトですが、ロッド操作を与えると左右にしっかりスライドしつつドッグウォークします。
夕凪40Fはボディが丸っこくてそこそこ厚みがあるため、サイズの割には穂先に操作感を感じ取りやすく、手元にルアーの重さを把握しながら使いやすいというメリットがありますね。
アクションを与えると、斜め浮きの設計によって軽快にダイビングアクションを伴い、ダイブする瞬間の音と波紋でアピールすることができます。
多少海面が荒れていても、ルアーサイズの割には操作ミスが起こりにくくて使い勝手は中々優秀ですよ!
メッキやチヌなどを広範囲からサーチする時は、一定速度で動かし続けるのを基本に。
常夜灯周りなど、狭いスポットに魚が着いている時は2~4回ほど連続でアクションを与え、ポーズを途中に挟んで動かすことが多くなります。
キビナゴの群れに着き、ライズを繰り返すアジを夕凪の連続ドッグウォークで攻略。
小粒なボディで小場所のライトゲームで使い勝手が良いですね!
ピンスポットのダイビング
2つめはドッグウォークさせるのではなく、少しアクションとアクションの間隔をあけて細かいロッド操作を与え、その場で軽くダイビング→浮上を繰り返す使い方。
どちらかというと、メバルやセイゴなどの居着きの傾向が強い魚を狙う時に使い勝手が良いです。
軽くシェイクするような感じで夕凪を操作し、水面に波紋を出して誘いを掛けます。
この場合はポーズを混ぜて使うのが基本になり、ロッド操作1回~3回ほどに対してポーズを入れ、ネチネチと誘うのが好きですね。
兄弟的存在の夕凪40F「漂」はラインスラッグを出した状態での移動距離を抑えた柔らかなスライドアクションが得意なルアーなので、ダイビングによる上下の動きをまじえた使い方は夕凪40F「誘」の大きな特徴になりますね。
どちらが良いのかは状況によっても変わりますが、プラグの使い方に慣れていない方でも馴染みやすいのは夕凪40F「誘」かなぁ。
まるなか
適したシチュエーションなど
夕凪40F誘は、ライトゲーム五目釣りにおける汎用性が高いペンシルベイトだと感じます。
重量的に漁港内や内湾などの小場所向きのルアーですが、狙うターゲットとしてはアジやメバル・セイゴ・メッキ・カマス・ライトなチニングなど何でも対応。
後方重心による安定性が高い飛行姿勢や操作感の分かりやすさ・サイズの割にダイナミックでキレのあるドッグウォークなど、バランスの良さが光ります。
しかし、常夜灯周りに浮くかなりスレたメバルやセイゴなどを何とか食わせたいような時は、水平浮きの姿勢で水面でルアーをモジモジさせて焦らして食わせたり、ドリフトとの相性がいい夕凪40F「漂」が効果を発揮しやすいと思います。
ペンシルベイトを使った水面をネチネチ探る誘い方は、初心者の方には少し難しいかもしれません。
しかし、慣れてくるとかなり強い武器になることがありますよ!
ワームなどを見切ってくる魚を食わせることができたり、センター寄りのバランスで水面に張り付くように浮くペンシルベイトは使い方次第で非常に強いパワーを発揮します。
まるなか
よりスレた魚への食わせを意識する時は「漂」がおすすめ
夕凪シリーズの使い分け
夕凪シリーズはアイテムによって特徴に違いがあります。
各モデルを実際に使って魚を釣ってみた印象について簡単に紹介しておきます。
夕凪55F
夕凪55Fは以前からラインナップされていたモデル。
55mmというサイズ感はライトゲーム用プラグとしては若干大きめで、汎用性という点ではやや劣ります。
夕凪55Fはスレたチヌをトップウォータープラグで釣りたい時や、20cm台中盤・後半以上のある程度大きめなメッキやメバル・セイゴなどに使いやすいと感じます。
L~MLクラスのライトゲームタックルや、チニングタックルで扱いやすいサイズですね。
浮き姿勢は斜めで、ドッグウォークやダイビングアクションで誘いを掛けるのに向いています。
▼詳しい使用感解説は【ダイワ月下美人夕凪55F徹底インプレッション】を参考にどうぞ
夕凪40F漂
夕凪40F「漂」は、飛距離やアクションのキレという点では今回インプレした「誘」にやや劣りますが、食わない・見切られる状況下でうまく使うとパワーを発揮するタイプ。
水にナチュラルに絡んで魚にプレッシャーを与えにくく、スラッグを出して操作した時に絶妙なスロースライドを発生させます。
ルアーの下まで魚が入るのに寸前でターンされるような時など、気難しい魚攻略の時におすすめです。
▼詳しい使用感解説は【ダイワ月下美人夕凪40F漂徹底インプレッション】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はダイワの月下美人夕凪40F誘をインプレしました。
- 後方寄りの重心設計の汎用性が高い小粒なペンシルベイト
- サイズの割に安定した飛距離
- 左右へのキレのあるスライドを伴うドッグウォーク・ダイビングアクションが特徴
- ライトゲーム五目用ペンシルベイトとしてオールラウンドに使える
- より食わせ能力に特化させたい時は夕凪40F「漂」が使いやすいこともある
要点をまとめるとこんな感じ。
40mm前後の小さめで汎用性が高いペンシルベイトを探している方におすすめなルアーですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】メバルにおすすめなトップウォータープラグ・必要な基礎徹底解説!