|
|
昨日は午後から久々に静岡のサーフへ釣りに行ってきました。
台風直撃の影響を受けていそうなので、あちこちポイントを見て回ったのですが、テトラポッドが崩れたり、大きく波打ち際がえぐられていたりとそこそこダメージを受けているようでした。
しかし、潮の入り方は既に安定し始めていてヒラメなども釣れそうな雰囲気はありました!
予想ではまだ潮も安定しておらず、ヒラメやマゴチには少し早いかなぁと思っていたのですが思った以上に水質と潮の回復が早かったですね。
そこで、夕方から釣りを開始しましたが潮が全く動いておらず、せっかくのバイトがあったにもかかわらずリールのドラグが故障していてアワセた際に糸がズルズルと出てバラシ・・・。
貴重なアタリを逃してしまい、ショックでした。
家に帰ってすぐにドラグを分解してメンテナンスし、今日も午後のゆっくりとした時間からサーフへ。
時間をある程度置いて比較的サイズのあるウネリがやっては来ますが、まだ何とか釣りにはなりそうです。
しかし、それ以上に2枚潮がきつい展開。
結果やいかに?
目次 非表示
台風接近は魚の活性が上がるタイミング
今回は南の海上に台風が接近してきている中、ギリギリ影響が大きくならない状況での釣行となりました。
そうなると、徐々に気圧が下がり始めるタイミングになります。
魚にとって、この気圧が下がり始めるタイミングというのは最も活性の上がる時なんですね(*^^*)
ですので、もしかしたらヒラメやマゴチの活性が上がるかもと期待はしていたのですが、釣り場に付くと40gのジグでもキャストする方向を間違えると底取りがギリギリとなるくらいの2枚潮・・・。
潮が全く動かず我慢の展開
表層の潮は若干流れはいるものの、底潮が全く通っておらず底物にはかなり厳しい展開です。
キャストする角度をあれこれ変えながら、一番ルアーのアクションを引き出せる角度を探していきます。
何となく良さそうな方向を見つけ、底を丁寧に探っていくと底にジグが付く寸前でバイト!
すかさずアワセを入れると弱い引き。
多少の重さはありますが、ヒラメやマゴチのような引きではありません。
ショウサイフグかと思いましたが、模様の入り方が若干違いますね!
マフグをゲットです(*^^*)
食べられますが、今日はお呼びでないので優しくリリース。
とりあえず台風後ではありますが、魚が海岸線近くに入ってきていることが分かるのでOKです!
その後も底が取りずらい潮の流れが続き、釣りは苦戦・・・。
反応が全くなく、釣れる気もしないので気分転換にジグのカラーを変えたりしながら集中力を維持しつつ釣りを続けると、フルキャストしてからのワンアクション目でアタリ!
アワセを入れると今度はまずまずの引きが伝わってきました♪
ガツガツと引き込むのでヒラメかなぁと思い、バラさないように時々来る大きなウネリを丁寧にかわしながらやり取り。
途中も鋭い引き込みを見せましたが、無事足元近くまで寄せたので一気に抜き上げ。
すると、
50アップのESO・・・・。
完全にヒラメだと思っていたのでショック(笑)
久々に釣りでショックを受けたので、写真は撮らずにリリース・・・。
エソの場合、ヒットしてから早い段階で引かなくなる個体も多いのですが、足元まで重々しい引きで抵抗してきたので完全にヒラメだと思っていました。
その後はアタリすらない時間が再びやってきました。
夕マズメに底潮が通る!
全く魚からの反応が無い時間帯が1時間半ほど続いたでしょうか?
徐々に底潮が通りはじめ、ジグに掛かる水圧も良い感じになり、ラインの引き込まれ方も急に良くなってきました。
これならヒラメも釣れそうだと確信し、途切れ掛かっていた集中力も回復してキャストを続けます。
すると、足元付近でガツンとヒット!
すかさずアワセを入れると、横方向に走り出しました。
どうやらヒラメではなさそうな元気の良い引き。
テトラポッドに擦れないよう、一気に寄せてキャッチ。
やはり、犯人は青物でした
40cm程のワカナゴからイナダに変わるくらいのサイズ。
すぐにリリースして海の様子を見ると、あちこちでボイルが発生しています!
一面青物に占拠。肝心のヒラメは・・・
どうやら底潮が通ったタイミングで青物の活性も上昇したようで、広い範囲で水しぶきが上がっています。
あまりブリ系の青物は好きではないので、あえて魚の姿が見えない方向へキャスト!
しかし、着底するまでもなくガツガツとアタリが連発(笑)
ジグのカラーを替えたり、色々と試してみたものの釣れてくるのは40~50cm程までのイナダばかり。
ピンク、ブラック、パープル、ホワイト、ゴールド・・・。
せっかくなので色々なカラーを投げてみましたが、とりあえず何かが水中に入ればヒットするらしい(笑)
ナブラの出ていない場所にキャストしてもすぐにヒットしてくるので、どうやら水の中は青物でいっぱいのようです(-_-;)
このまま青物を釣り続けても仕方がないので歩いて多少移動し、本命を求めて釣りを再開。
まだ底潮はいい具合に流れていて、魚さえいれば口を使いそうな状況です。
丁寧にボトム付近をスローに巻いてくると、すぐにガツンとアタリ!
アワセを入れると、青物とは明らかに違う引きです。
バラさないようにテンションに気を付けながら寄せてくると、浮いてきたのはまずまずなサイズのヒラメ!!!
ようやく本命がヒットして一安心していると、後ろの方からかなり大きなウネリ。
まだ距離があり、魚を水面に浮かせるとウネリで外れてしまいそうなのでテンションを調節して魚を多少沈めて寄せます。
水面直下で魚を寄せている時に大きなウネリが来ると、ウネリの影響をもろに受けてしまうからですね。
しかし、台風特有のかなり大きいウネリがヒラメを呑み込む・・・・。
ウネリをなんとかやり過ごし、リールを巻き続けますがテンションが軽いような?
いや、完全に軽い。
これは痛恨過ぎるバラシですね(笑)
青物はどんなに強引に寄せてもバレないのに、ヒラメは簡単にフックアウトです。
釣りっていったん負のスパイラルにハマると、どういうわけかこういう不幸なことって続きますよね。
昨日のヒラメのアタリもリールの不調で掛けることができず、そして今日のこの展開。
完全に呪われています。
かなりショックを受けましたが、ウネリばかりは仕方がないので釣りを再開。
潮の流れはかなり良く、いかにも釣れそうな状況が続いています!
すると、こちらも青物がやってきたようで再びイナダラッシュ!
ナブラはほとんど起きていませんが、水面下にはかなりの数の魚がいるのでしょう。
キャストして適当にボトム付近を探っているとすぐにイナダがルアーを引っ手繰っていきます。
この際釣れれば何でも良くなってきたので青物と戯れていると、突然強いアタリが来ました!
しかし、途中まで寄せたところでまた大きなウネリがやってきてフックアウト。
フックを見てみると、アシストラインがかなり損傷していました。
どうやら少し大き目なサワラか何かがヒットしたようですね!
そして、台風の大きなうねりはサーフの釣りでは厄介ですね(-_-;)
今日はまんまとウネリの餌食になってしまいました・・・。
その後もフラットフィッシュをキャッチすべく夕暮れまで釣りをしたのですが、釣れるのはひたすら青物(笑)
フグにエソ、青物、ヒラメと沢山の魚の反応を得ることはできたので楽しい釣りにはなりましたが、ヒラメのバラシが痛すぎますね。
おそらく、明日からはウネリで釣りができそうもないので、またしばらくサーフの釣りはお預けになるかもしれません。
やはり、台風や低気圧の接近してくるタイミングは魚の活性が上昇して荒食いが起こりますね!
今回、初めは底潮の通らない2枚潮で釣りが難しかったのですが、底潮の通ったタイミングで荒食いが始まったのでとても素直でわかりやすい展開でした。
魚の活性を左右する要素として、潮の流れはとても重要だということを再確認できました。
結果としては本命を痛恨のバラシ、キャッチしたのは青物ばかりでしたが魚の引きは十分すぎるほど楽しめたのでこれはこれで良かったと思います(*^^*)
また、台風が去ったらフラットフィッシュゲームに出撃しましょうかね!
おそらく、水温もかなり落ちてきてフラットフィッシュには良いシーズンがやってくると思います。
この台風から回復するのにどのくらい時間が掛かるのかわかりませんが、底荒れさえ収まれば面白い釣りができそうですね。
今後に期待して台風の影響が出そうな間、しばらくは他の釣りを楽しもうと思います!