こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は地磯へショアジギング・プラッギング釣行へ。
狙いはサワラがメインですが、まだシーズン序盤のためか魚の寄り方が安定しない感じ。
また、サワラの食っているベイトフィッシュが小さいので、一瞬チャンスタイムになっても中々食わせるのが難しいです。
魚自体はメーターオーバーの脂ノリノリな個体が多く、1本釣れれば幸せになれるんですが中々難易度が高くてテクニカル。
日によっては5kg~10kgクラスのブリ系青物やヒラマサも接岸し始めていますが、果たして今回はどんな釣行になったのか?
強い横風で釣りにくい展開
とりあえず磯を歩いて狙いの場所に入ったものの、横風が風速10メートル以上吹いてますね。
ウネリは無いので安全に釣りができるものの、風向きが悪すぎる。
こうなるとプラッギングは使えるルアーが絞られてしまいますね。
海面に若干のベイトフィッシュの気配はあるので、移動せずにこのまま釣ってみます。
先発は撃投ジグストライクの85g。
サワラのボイルが出ている感じが無いので、適当に中層~ボトムを探ってショゴ・ワラサ・ヒラマサを狙ってみます。
横風の影響があって釣りにくいですが、何とかかけあがりの斜面の向こう側には届いているので、まぁOKでしょう。
ロッドを上に向けるとラインが弛んでしまって釣りにならないので、下向きのロングジャークと高速巻きをメインに探っていきます。
潮はあまり動いていない感じですが、最近のパターンでは潮が動いていなくてもタイミング次第で魚が釣れる傾向を感じているので悲観はしていません。
しかし、横風のせいで潮抜けが良い撃投ストライクだとジグがラインに引かれてしまい、うまく動かせない・・・。
ポイントに到着した時よりも更に風が強くなってきた気もするし、最悪ですね(-_-;)
ここはジグをローテーションします。
ジグは重さはほとんど同じままに、少し潮受けが良くてジグにブレーキが掛かる撃投ジグレベルにチェンジ。
ジグの潮受けを調整することで、ラインに引かれにくくするのが狙いですね。
使い方は同じくロングジャークと巻きになりますが、ストライクの時よりもゆったりめの「浮遊感」を意識して操作します。
サワラのボイルは全くないまま時間が過ぎていく中、釣り開始1時間ほどのところでバイトあり。
ジャークからの高速巻き中に「ゴツッ」と来たので、フルパワーでフッキングしてゴリ巻き。
ヒラマサがヒットした時、少しでも油断すると1発でラインブレイクしてしまうので駆け引きも無く一気に寄せると水面を滑って魚が飛んできました(笑)
ヒットしたのは1kgほどのショゴでしたね。
冷凍庫にショゴの切り身のストックが沢山あるので、ノータッチでリリースしました。
この1匹で状況が良くなるかと思ったんですが、その後1時間ほどは全くアタリも無かったです。
マイワシの群れが接岸!
ショゴが釣れた後もジグを投げ続けていたんですが、時間が経過すると足元にキラキラ光る魚の群れが。
8cm前後の小型のマイワシの群れで、先日釣ったサワラはこれを食っていたんですよね。
少し時間が経つと岸から50mくらいのところでベイトが水面に集まってきて、爆風でも何となく魚影が見える状況に★
こうなってくるとサワラの可能性が一気に高まります。
サワラ狙いの場合、このパターンだとジグは不利になるのでプラグに変えます。
風が強くて使えるルアーが少ないですが、ここはクリスタルペンシル120で。
クリスタルペンシルは極端な後方重心+ソリッドボディでかなり比重があるので、シンペンの中でもかなりよく飛びます。
もしくはDUELのモンスターショットも良いですね。
先日もクリスタルペンシルに良い反応が出ていたので、今回もチョイスしました。
横風が邪魔ですが、低い弾道でキャストし、時々ロッド操作を加えて水面で飛沫を出したり、ただ巻きして静かにスイミングさせたり・・・。
このコンビネーションで誘いを掛けると、数投目で「ドンッ」という超分かりやすいバイト。
合わせを入れると結構良い重量感ですが、ここでロッドをタメてしまうとダメなのでショートポンピングで高速巻き開始。
サワラっぽい感じもしますが、魚の引きを味わっている時間は無いのでひたすら寄せます。
魚に反転させることなく、1回もドラグを出されずに足元まで寄せることができました。
後はランディングですが、少し下の岩場に降りないとズリ上げが不可能。
足場を移動してランディング体制に入ろうとした時、若干ラインテンションが緩んでしまい、魚に反攻の隙を与えてしまいました。
その瞬間ロッドが一気に入り、これはサワラではない感触。
いったん魚に主導権を取られると厄介ですが、足元には岩が張り出しているのでやり取りが難しい。
何とかラインが擦れないようにポジションをキープし、タイミングを見てゴリ巻き再開して無事キャッチ。
最後の強い引きで正体はだいたい分かってましたが、やはりヒラマサでしたね。
サイズは4kgほどの中型ですが、やはりブリ系とは次元が違う引き。
長さはだいたい70後半~80くらいかな。
体感としては、同じ重さならヒラマサの方がブリの倍以上は引きますね。
カンパチ(ショゴ)もヒラマサと同様にすさまじいパワーがありますが、釣れるサイズが小さいので余裕があります。
移住してから狙っていないタイミングにヒットしたヒラマサには何度も痛い目に合っていましたが、今回は一応ヒラマサも少し意識していたのが良かったです。
リリースして釣りを再開したんですが、ベイトが良い感じに終結したのは瞬だけだったようで、その後は青物の気配がありませんでした。
最後にジグを投げているとエソが釣れただけで、風も強いし撤収。
狙いのサワラはチャンスがほとんど無かったですが、大きくないとはいえヒラマサとのやり取りが練習できたのは良かったですね。
ヒットしてから寄せるまでは一度も反転されませんでしたが、ランディング時のやり取りが全然ダメでした。
ズリ上げまでドラグをほとんど出されずにやり取りできるようにならないとな。
今回の磯は根・かけあがりの斜面がかなり険しく、ヒラマサを狙うならPE5~6号前後を使いたいシチュエーション。
しかし、あくまでもメインターゲットはサワラなので、サワラ狙いを考慮して10kg前後までのブリやヒラマサを考えると、バランスが良いのがPE3号ほどになってしまうんですよね。
ブリの場合は重たいだけで大して引かないので、10kg前後でも3号あれば全然余裕なんですが。
もうしばらくはPE3号をメインに、ヒラマサの気配が濃くなってきたらヘビータックル追加導入ですな。
静岡に居た時はヘビータックルなんて使う必要がありませんでしたが、場所が変われば適したタックルバランスが全く違ってきますね。
これからはヒラマサとのガチンコファイトがスムーズにできるよう、ヒット~キャッチまでのやり取りの練習をしないと。
使用タックル
- ロッド:メジャークラフト クロスライド5G 1002MH
- リール:シマノ 21ストラディックSW 6000HG
- ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドクロス X8 3号 + サンライン ブラックストリームプラズマ 18号
- ルアー:バスデイ クリスタルペンシル120、オーナー 撃投ジグレベル80g、ストライク85gなど