こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワの渓流トラウトミノー、シルバークリークミノーをインプレしていきます。
シルバークリークミノーはコスパ優秀で初心者の方にも使いやすく、定番の同社ドクターミノーとは違った味付けで使い分けが可能。
- 特徴・アクションの質
- 使い方
- 適したシチュエーション
これらについて紹介していくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。
シルバークリークミノーのスペック・ラインナップ
シルバークリークミノー45
- 全長:44mm
- 重量:4.2g
- フックサイズ:#12
渓流用ミノーとしてはやや小さめな44mm。
アベレージサイズが10cm台~20cm程度までの時や、支流域などピンスポット狙いにおすすめ。
44mmながらややファットなボディで4g以上の重量があり、ウェイトはしっかり確保されています。
シルバークリークミノー50
- 全長:50mm
- 重量:4.5g
- フックサイズ:#12
シルバークリークミノーの50は渓流域のスタンダードなサイズ。
源流・支流~中流域や小規模本流域まで対応できます。
様々な場所で渓流トラウトゲームに挑戦したい方にまずおすすめなサイズですね!
優れたコスパ!
シルバークリークミノーは落ち着いたデザインで安っぽさはありませんが、コスパが優秀なのがありがたい。
1000円以下で購入できるので、キャストに慣れてない渓流ルアー初心者の方にも買いやすいですね!
同社のドクターミノーの方がコスパの面では更に優秀ですが、繊細な誘いへの対応力ではシルバークリークミノーの方が優れている印象です。
ドクターミノーはダイワ製のトラウトミノーとして古くからの定番で、非常にコスパ優秀な存在ですね!
おすすめカラー
シルバークリークミノーはカラーラインナップが非常に豊富(カラーチャートはこちら)。
どのカラーを買ったら良いのか迷った時のおすすめカラーですが、背中の視認性を最優先して選ぶと良いです。
特に初心者の方は、見やすいルアーを使うことで狭いスポットを正確に探りやすくなります。
- チャートヤマメ
- 桜ヤマメ
- 夏色ヤマメ
とりあえずオールラウンドに使える1色を選ぶのであれば、これらがおすすめですな。
シルバークリークミノーを「サクッと」インプレ
シルバークリークミノーの詳しい使用感を解説する前に、ざっくりとインプレしておきます。
- 飛距離:スパッと飛んで良好
- フォール:尻下がりの素早いフォール
- アクション:控えめなウォブリングと柔らかなヒラ打ち。やや流れやすいのが少し気になる
- 使い方:ラインスラッグを使ったトゥイッチングメイン。ドリフトでも使いやすい
- シチュエーション:やや食い渋った状況や、移動距離を抑えて誘いたい時におすすめ。流れにも強い
簡単にまとめるとこんな感じですね。
渓流用ミノーとしてはアクションはやや大人しめで、柔らかなヒラ打ちが特徴的。
ボディバランスが良く、流れを受けてもバランスを崩しにくくなっていますよ!
飛距離
シルバークリークミノーの飛距離ですが、45mmで4.2g、50mmで5gの重量設定。
比重的にはヘビーシンキングミノーに分類されます。
しっかりとしたウェイトがあり、小さめのリップと細身のボディで空気抵抗は小さく、スパッと飛びますね。
投げやすさに関して同サイズのヘビーシンキングミノーと比較してもかなり良好!
バックスペースが取れないポイントでも狙った場所に投げやすくて快適です。
キャスタビリティに関しては全く不満はないですね。
フォール・レンジ
尻下がりの姿勢で素早い沈下
シルバークリークミノーは後方寄りの重心設定になっていて、フォールスピードは比較的早いですね。
ボディが偏平していて幅が狭いため、フォール中の抵抗が小さめ。
素早く沈めたい時はラインを軽く送るような感じで沈め、食わせを意識する時はテンションフォールを使うのがおすすめですな。
テンションの掛け具合でフォール姿勢を調整するのが釣果UPにつながりますよ!
40cm前後~1mほどのレンジを探るのが得意
シルバークリークミノーが得意なレンジ(泳層)ですが、だいたい40cm前後~1m程度までの場所を探りやすいと感じます。
同社のドクターミノーは比重が軽めに作られているので、シルバークリークミノーの方が一枚下のレンジに入れやすいですね。
一方でチャラ瀬狙いや減水時は少し使いにくいので、バフェットやドクターミノーなど、スローシンキングミノーにローテーションした方が快適に・丁寧に探れます。
レンジに関しては、一般的なショートリップのヘビーシンキングミノーです。
まるなか
シルバークリークミノーのアクション・動きの質
控えめなスイミング
シルバークリークミノーはワイドなアクションでブリブリ動く設定ではなく、「コトコト・・・」っとやや控えめなウォブリングを見せます。
強波動でアピールするのではなく、ナチュラルに存在感を見せて食わせるタイプのミノーですね。
動きが控えめになることで、流れを受けた時にバランスを崩しにくいのがメリット。
強い流れを受けても傾いたり変に浮き上がったりしにくく、常に安定した使用感をキープできます。
柔らかなヒラ打ち&ダート
一方でロッドアクションを与えて操作すると、フラットサイドボディを活かしたヒラ打ちでアピール。
移動距離に関してはやや控えめで、鋭く飛ぶようなダートで食わせるタイプでなく、「ヒラッヒラッ」とした動きの中に柔らかさがありますね。
ヒラ打ちに加えて若干左右に流れるダートが混じり、個人的には結構好きなアクションです。
気になる点:若干滑って動かない時がある
アクション的にはやや控えめで柔らかさもあって良い感じなんですが、気になる点もあります。
流れの中でアクションを与えた時、「ココ」というスポットで操作した際にうまくミノーが動かず、水中を滑って流れてしまうことがあります。
水抜けを意識したデザインになっているからなのか分かりませんが、実釣中に少し気になりましたね。
流れの変化があまりない場所ではほとんど気になりませんが、反転流や流速差が複雑なポイントを攻める時、ミノーが滑って動かない「間」が一瞬出やすい印象。
渓流域ではピンスポットで誘いを掛けて食わせたい時も多いんですが、ミノーが滑ってしまって動かせなくなると、バイトチャンスを減らすことにつながります。
まるなか
動いてほしい場面で一瞬流れてしまうのがちょっと気になるかな
使い方
トゥイッチング
シルバークリークミノーの基本となる使い方がトゥイッチング。
強めのアクションでバシバシ弾くより、ラインスラッグをうまく使って優しく動かすのがおすすめ。
軽めの操作で動かした方が滑らかなヒラ打ちダートが出しやすく、このミノーの特性を発揮させやすいと感じます。
食いが悪い時はトゥイッチの間隔を長めに確保したり、シェイクに近い感じで操作するのも良い感じですよ!
ドリフト
2つめはドリフトで、ダウンクロス・ダウンでキャストしてミノーの頭を上流側に向けた状態で流し込む使い方。
大人しめのウォブリングで誘いを掛けつつ、時々1~2回ほどロッドアクションを与えてヒラ打ちで食わせるのが良い感じです。
少し流れが速い場所でもバランスを崩しにくく、暴れすぎないミノーなのでスレた状況でも強い。
ただし、先ほど紹介したように、流れが複雑な場所の場合はミノーが滑ってしまうことがあります。
適したシチュエーションなど
シルバークリークミノーは派手に動くミノーではなく、やや食わせ・ナチュラルさを重視した位置づけで考えています。
バシバシと高速トゥイッチしたり、派手なアクションで食わせたい時は他のヘビーシンキングミノーで良いと思います。
- 日中の低活性な時間帯
- 水が澄んでいて見切られやすい
- ブリブリ泳ぐミノーだと波動が強すぎる
このような状況におすすめですね。
角が無くて柔らかいヒラ打ちダートアクションは結構良い感じで、食わせ能力は高いミノーですよ!
▼ヘビーシンキングミノーについてより詳しく知りたい方は【渓流用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説】を。
渓流用ミノー選びの基本や、初心者の方にも使いやすいものについては【渓流用ミノー選び・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
まとめ!
今回はダイワのシルバークリークミノーのインプレッションをしました。
- 高比重でよく飛ぶ
- アクションは控えめでスレに強い
- 軽め・ラインスラッグを使ったトゥイッチングやドリフトで良い動きを見せる
- 複雑な流れの中では若干滑りやすい
要点をまとめるとこんな感じです。
アクションの質は変えず、もう少し水掴みが安定したら、もっと使いやすいミノーになると感じますね。
おすすめ関連記事!
▼【実釣比較】渓流トラウト用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説
ヘビーシンキングミノーを徹底比較で紹介!